ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/24 15:49 |
政治家の不正を無くす方法教えます!
たまには妄想など…(笑)

森友学園問題で、政治家の口利きが、
有ったの無かったのと、国会でやってます。

真実を追求することは大切です。
しかし、国会を使って、犯罪を調査するってのは、少し違う気がしてなりません。

国会では、法案や予算を審議してもらい、犯罪の立証は警察に任せるべきです。
決して、政策以外での政党アピールの場にするべきではありません。

しかも、子供には見せられないような国会…
これこそが、税金の無駄!根本を解決すべきでしょう。

どうすれば良いでしょうか?

それは、政治家にもっともっと活動を制限すれば良いのです。
日本の法律では「疑わしきは罰せず」ですが、
こと議員になると、
「疑わしいは、おそらく有罪」になります。

で、このおそらく有罪を巡ってダラダラ時間が無駄に使われるのです。

今、参考人招致すれば、全てはわかるみたいな野党とメディアの論調ですが、
果たしてそうでしょうか?
彼らが期待するような質言が取れなければ、証人喚問だ!
それでも、納得できなければ、振出に戻り、グダグダが続く事は容易に想像できます。

結局のとこと、やってない事を証明する「悪魔の証明」以外あり得ないと言えます。

証拠をもとに、追及するのは良いですが、状況から空想で質問して、
そうでない証明なんてできるわけないのです。

結局、何が問題かといえば、口利きや利益供与があったか無かったかですよね。
なら、悪魔の証明が不要な環境を作れば、
今のような無駄がなくなると思います。

例えば…
1、議員への直接陳情を禁止にする。
議員への陳情は多くの人が参加するタウンミーティングなど公の場所で直接行うか、
陳情を受け付ける専門の窓口を儲けて、そこで受け付けるようにします。
こうすれば、陳情内容がオープンになり、今回のような疑念は出てきません。
これで間に合わないような陳情は、どちらかと言えば口利きと言えますからね。

2、議員の同行を伴った窓口受け付けの禁止
これ、意外と話題になりませんが、生活保護の申請などに議員を同伴させるケースがあります。
議員が一緒に来る時点で、なかなか受け付けられませんとは言いにくいでしょう。
まぁ、共産党が大反対するでしょうが(笑)

3、国会議員と各省庁の個人面談禁止。
これが許されるから、口利きが出来てしまうのです。
政策に関する打ち合わせなどは、内閣の大臣なので、大臣の監督省庁とは可とします。
ただし、大臣と打ち合わせを行う各省庁の責任者は決める必要があります。
打ち合わせは、必ず大臣と責任者と担当者、書記官以上の人数を必要とします。
これで、個人的な話はほぼ出来ないでしょう。
大臣でない国会議員は、全て届け出制として、
必ず他党議員の立ち会いの元で面談することにします。
これが不都合な話はするべきでは無いと思いますからね。

とまぁ、こんな風に、口利きできない環境を作れば良いのです。
で、どんな理由があろうとも、これらに違反した場合は、議員資格剥奪とすれば、
在った、無かったとか無駄な時間は減らすことができるでしょう。

これでは、口利きどころか橋渡しも出来ないって言いだすでしょう。
でもね、橋渡しって、結局その後ろにはその議員の影が見え隠れするわけで、
無言のプレッシャーがあるのは確かです。
国会議員の紹介で会うのと、何もなしで会うのでは、絶対対応が異なると思います。

すると、橋渡しは選挙協力への見返りともとれますからね。

これくらいやらないと、口利きだ、陳情だ、橋渡しだっていう無駄な議論は続くわけです。
しかも、その政治家が金銭を受け取っていない、利益を得ていない場合には、
罪にならないのです。
これら発覚即有罪となれば、誰が見てもわかりやすし、嫌な印象操作報道も見なくてすみます。

落ち着いて考えてみましょう。
今回の森友学園問題で、国会が紛糾して無駄な時間を費やしている最大の原因は、
陳情であり、橋渡しであり、口利きであると言えます。
誰が何をしたかも重要ですが、このような事が起こらない国会にするためには、
どうすれば良いかを真剣に考えるべきだと思います。






ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2017/03/07 12:00 | Comments(0) | その他
先制攻撃と敵基地攻撃は別物です!
最近、森友学園報道で、むかつく事が多すぎて、
他が後回しになっていました。
あまり、動きが無いので、たまには気分転換(笑)

日本は防衛しかしないことは、一般によく知られています。

しかし、攻撃を受けた場合には、反撃して撃退出来ると錯覚していませんか?

まずは、報道から…

時事通信 2/19(日)11:54配信265

 自民党の高村正彦副総裁は19日のNHK番組で、
他国からのミサイル攻撃を未然に防ぐための敵基地攻撃能力の保有について、
「憲法には違反しないが、現時点で装備体系はない。
具体的な検討を開始するかどうかという検討はしていっていい」
と述べた。

日本維新の会の片山虎之助共同代表も
「検討を始めてもいい。検討を始めることが(北朝鮮への)圧力になるかもしれない」
と前向きな姿勢を示した。

公明党の山口那津男代表は
「日本が具体的にそうした攻撃能力を検討する計画はない」
と慎重な立場を強調。
民進党の江田憲司代表代行は
「圧力は直接的な軍事オプションでなくても(かけられる)」
との認識を示した。
共産党の志位和夫委員長は
「先制攻撃のオプションは絶対に採ってはならない」
と強く反対した。

だそうです。

この報道のカラクリに、気が着きましたか?

敵基地攻撃能力の保有に関する発言が、
先制攻撃にスリ換わっています。

相手が射つ「かも」しれないから、攻撃するのが、先制攻撃です。

現状では、相手がミサイルを発射した場合、そのミサイルを撃ち落とす装備はあります。
しかし、2発目、3発目の発射を阻止する手段を持っていないのです。

普通に考えれば、次の攻撃をさせないように、基地へ反撃すべきでしょう。
しかし、今の日本は2発目を待つしか出来ないのです。

ごきぶり退治のCMを思い出して下さい。
「基から絶たなきゃだめ!」
なのは、ミサイルも同じです。

今の状態では、相手は気が向いたら何時でもミサイルを日本に撃ち込めます。
それをしても、相手の基地は安全だと言うことになります。
先守防衛は、素晴らしい考えだと思います。

これは、籠城戦と同じである事を国民は理解していないでしょう。
過去からも判るように、籠城戦は基本的に負け戦です。
つまり、戦う前から負け戦しかしないと宣言しているのが、日本です。
相手は、自国の損傷を心配することなく、日本本土を攻撃できるのです。

もし、海上封鎖なんてされたら、日本は一瞬で干上がります。
でも、海上封鎖を中国がしたとしても、実力行使に出られた時しか反撃できません。
相手が攻撃を始めた時だけ、反撃できるのです。

ちなみに、中国が艦船を使って、海上封鎖した場合ならです。
これが、軍ではない海上巡視船が行った場合、自衛隊は活動できません。
武器をほぼ搭載していない海上保安庁が頑張るしかないのです。

空にしても同じです。

爆撃機が日本上空を飛んでも、撃墜すらできないです。
自衛隊機でスクランブルかけて、プレッシャーを与える事は出来ますが、
それだけです。
ロックオンされたとしても、実際に撃たれるまでは反撃できません。
それでは、勝てないので、逃げるしかないのが航空自衛隊なのです。

中国は日本の首都上空まで、ノンビリやってきて、攻撃をするこができるのです。

専守防衛は良い事ですが、専守防衛は実質的に不可能であることを理解するべきなのです。
専守防衛は反撃が許されるのではなく、攻撃を阻止することしか許されていません。
つまり、日本の都市にミサイルが撃ち込まれたら、それを打ち落とせなかった自衛隊が、
悪いと言うことになり、それ以上は何もできないのです。

せいぜい、遺憾砲くらいでしょうか?
そりゃ、国際社会に訴えたり、経済制裁したりできるでしょう。
でも、それで、中国が疲弊するのと、日本が焼け野原になるのとどちらが早いでしょう?

耳あたりの良い、専守防衛を掲げて、平和国家を歌ってみても、
いざ事が始まったら、対抗手段なんて無いに等しいことを認識するべきです。

話し合いで解決?
南シナ海はどうなっていますか?尖閣諸島は?東シナ海のガス田は?

何一つ、話し合いでは解決していません。
何故なら、中国は中国こそが正義であり、
中国との話し合いは、中国の言い分を丸のみするか決裂するかしか無い状況です。

今の日本が、本当に平和で安全なのか、よく考える必要があると思います。

















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/06 12:19 | Comments(0) | その他
森友学園問題は民進もヤバい?
毎日毎日、森友学園で大フィーバー中の野党とメディア。

もはや、後に引けない所まで、来てるようですね。

そんな中、こんな報道が有りました。

まずは報道から…

森友学園の豊中市の国有地のごみ撤去費用について、
国が見積もったとする時期より約半年前に
財務省などが10億円以上の費用がかかる
と想定していたとするメモがあることが2日、分かった。

民進党が業者側から入手したメモを明らかにした。

国は、地下9・9メートルのごみを見込んで
撤去費など8億円余りを2016年3月に算定したと説明。
評価額の9億5600万円から差し引いて売却した。
メモを入手した民進党衆院議員は
「初めから
10億円以上のごみが埋まっていると分かっていて、
学園に土地を安く売るため、
ごみ撤去費を値引き するシナリオを描いたのではないか」
と指摘している。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/03/03/kiji/20170302s00042000586000c.html

だそうです。

これ、さらっと出てますが、今回の問題の出発点だった8億の値引きが安過ぎで、
森友学園が損してることになります。

9億の土地に10億の瑕疵があれば、
持ち主が10億以上の費用をかけて綺麗にしない限り売れない土地になります。

で、綺麗にしても、9億の価値ですから、
国としては1億の赤字になる物件だったのです。

それを、買い主合意の元で、8億で販売したのですから、
プラスマイナス2億の国益になったとも言えるのです。

で、こんな報道も…

学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題で、
財務省近畿財務局が平成27年秋、
同学園の小学校の建設予定地にあった産業廃棄物を
「場内処分」
するよう業者に促していたことが3日、分かった。
産経新聞が入手した協議記録にやりとりが記されていた。
産廃の処理費用が膨らむことを懸念し、
予定地にいったん埋め戻すことで、手続きを急ぐ意図があったとみられる。

入手した資料は
「(仮称)森友学園小学校新築工事に伴う土壌改良工事」
との件名が記された「打合わせ記録」。
27年9月4日午前、
近畿財務局内で同局と国土交通省大阪航空局、
法人側の設計業者や工事業者の4者が、
建設予定地の地下にあった産廃の処理方法を話し合った際のやりとりが記されている。
それによると、設計業者が
「予算がつかないのなら、(産廃を)場外に出さない方法を考えるしかない」
と発言。
財務局は「できれば場外処分を極力減らす計画を考えてもらえないか」と依頼した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00000074-san-soci

だそうです。

これって、私が以前書いた予想のままです。

国が予想していたより、撤去費用が嵩む事が判った結果、
話がでかくなる前に、買い取らせて、終わりにしたのでしょう。

私有地であれば、出てきた物を埋め戻しても、問題にならないと考えたのでしょう。
だって、そこにあったものをそこに戻すだけですからね。

当然、ゴミ埋めたグランドとかだと、
問題無かったとしても、風評被害は免れません。

だから、売買価格を伏せた可能性が出てきました。

ちなみに、大阪には地面の下がゴミ山な公園が沢山ありますから、
グランドの下にゴミがあるからと言って、神経質になる必要は無いのですけどね(笑)

結局、今までの国会追求って、
全く無駄な方向から攻めてた可能性が出てきました。

この話題に、何日費やしたでしょうか?
8億では済みませんよ(笑)

まぁ、怪しい話も出てきましたが…

民進党・蓮舫代表定例会見 2017年3月2日
https://www.youtube.com/watch?v=iIC5Kytl7SY


5:08~

記者「フリーの堀田ですけど、この森友の一番最初の問題は、
はっきり言うと箸にも棒にも掛からなかった幼稚園を経営してる森友が
小学校に進出したいということで、
これは正直な話、
籠池さんと知り合いである大阪府知事の松井さんも橋下さんもダメだと、
それで何か引っ掛けるものがあるかということについて、
これに手を貸したのが野田政権の時の文部科学大臣・平野博文さんなんです。
これがですね感謝状やら何やらをやってた。」
蓮舫「・・・(高速まばたき)」
記者「そこで引っ掛けるところがあるんですけども、
なんのことがあってやったかということはとても大事な事ですから調べて下さい。」
蓮舫「・・・(虚空を見つめ頷く)」
記者「それでこれが掛かって、要するに金がない事は分かってると、
そこで松井さんが近畿財務局によるとコンタクトを取ったという事はつい
今しがた明らかになりまして、大阪府議会はメチャクチャ炎上しています。
平野さんに、聞きましたか?この事を。」
蓮舫「・・・(頷きながらニヤニヤ)」
記者「それから日本会議に近い現在民進党の議員がいます。その方にも色々聞いて下さい。
最初はとにかく平野文科大臣(当時)がこの籠池さんのところに
感謝状やら何やらをやって泊を付けた事から始まります。
よろしくお願いします。」
蓮舫「はい、貴重な情報として受け止めます(バツの悪そうな表情)」

関連
【緊急スクープ】森友学園・籠池理事長の面倒を見ていたのは『民進党・松原仁』の可能性浮上!!!!!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488435262/

だそうです。

また、ブーメランですか…
きっと、報道はされていませんが、反論も無いことから、これもまた事実でしょう。
こう言うのは、ジワジワ広がります。

安倍総理に関しては、夫人関連しか出てきていません。
それも、教育方針や、幼稚園の運営に絡めたいちゃもんでしかありません。
土地問題と絡むところは全然でした。

安倍総理夫人が駄目だとしたら、民進党の議員はもっと悪質って事になります。
感謝状でも、自民党を攻めてましたが、民進党の方が問題だった可能性が出てきた事になります。

さてさて、民進党はどこまで、強気でいられるでしょうね。

ちなみに、幼稚園で政治的な活動をしたと大騒ぎしてましたが…
共産党系の幼稚園で、反安倍の政治的な事をやっている事が出始めています。
いわゆる日教組系の教師による政治的な発言や誘導も山のように出ています。
今回の件で、森友を叩いたのは良いですが、
こんご、日教組の教員が、
「共謀罪を成立させてはダメです。お父さん、お母さんに自民党は危険だと言いましょう」
みたいな事を言ったり
その手の政治的なポスターやチラシなどが出たら、どうなるでしょうね。
それが、法的にダメだと知らなかった人から声が出てくると思いますよ(笑)

さらに、今回の件で、完全に風評被害にあってるのは、
この幼稚園と新設される小学校に通う予定だった子供達です。

まずは、報道から…

森友学園の小学校「早く許可を」 大阪府に保護者ら要望
朝日新聞デジタル 3/4(土) 0:39配信582

森友学園が4月に新設予定の小学校をめぐり、
入学予定者の保護者ら約10人が3日、大阪府教育庁を訪れ、
同庁と府の私学審議会に対し、早急な設置認可の判断を求める請願書と要望書を提出した。

請願書によると、保護者らは学園を巡る一連の報道について、
困惑しているなどと記載。「一般国民らからの不認可の要望等を不当に考慮し、
不認可となった場合、義務教育の第一歩でつまずくことになる」とし、
代わりの小学校も現時点では見当たらないなどとしている。要望書では、
早期の「設置許可」を求めた。

一方、自民党府議団はこの日、この小学校の認可について、
するかしないかの判断を早くするよう向井正博教育長あてに申し入れをした。
杉本太平幹事長は、
「子どもたちが第一。(学園が)疑惑を持たれていても、子どもたちには関係ない。
一刻も早く判断していただきたい」
と話した。

だそうです。

当たり前ですよね。
文句言ってる父兄ばかりを取り上げて、文句を言わず評価している人を取り上げないのは
おかしいのです。
そして、確実に今回の騒ぎの被害者です。

土地問題に絡めて、森友潰しと日本会議批判を行い、右翼だとかレッテルを張り、
左翼に都合のよい報道を繰り返して、政争の具にされた被害者です。

どのような教育を受けさせるかは、親の判断であり、左翼が見たら異常に見えるからと
言って、非難すべきではありません。
ネットには
「こんな幼稚園に通わせる親が悪い」とか
「こんな小学校に通わせるなんてかわいそう」
とかがあふれています。

でもね、
国歌斉唱に起立しないような先生から学びたく無いとか、
日本を悪くいうような韓国よりの授業を受けさせたくない
とか考える親が居てもよいと思うのです。

この学校の実態は別として、教育方針が駄目だというなら、朝鮮学校なんて論外でしょう(笑)

安倍憎しで、土地問題を教育内容にまで広げ、一石二鳥をねらった一連の野党とメディア。
これから、反撃を受けることになるかもしれませんね。












ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/05 12:15 | Comments(0) | その他
テロ等準備罪はどうなるでしょうか?
最近の報道は、森友学園一色。

まるで、メディアも野党も水を得た魚のようになってますね。

この話題の前に、盛んに報道していたテロ等準備罪は、どうなったのでしょうか?

昨日、久し振りに少しだけ報道が有りました。

なんでも、提出されるであろう法案名称に「テロ」って言葉が在るかどうか…(笑)
名前なんてどうでも良いと思うのです。

安保法だって「戦争法」って表現で野党もメディアも統一してました。
今回だって、所謂「共謀罪」で最後まで押し通すのだから、どうでも良いです(笑)

不思議なのは、これから議論すべき法案より、
まだ法的瑕疵が在るかすら確定していない森友学園に全力投球してるかです。

想像するに、テロ等準備罪が、世論調査で過半数以上が賛成しており、
メディアも野党も分が悪いと考えたのでしょう。

さらに、質問すればするほど、民進党のあげる例が、
「それ犯罪じゃん」
「逮捕されて当然」
とかの意見を誘発して、過去のように国民の不安を煽る処か、
必要性を補強する結果になった事も大きいでしょう。

安倍総理への国民の信頼のなせる業なのか、
ネットを使った共謀犯罪が増えてるのを感じ取ってるのかはわかりませんが…

森友学園問題は、そんな八方塞がりの野党とメディアにとって、
天からの贈り物に感じたと思います。

ただし、与党にもメリットが有ったと感じています。
メディアや野党に横槍を入れられず、法案堅め出来ましたからね(笑)

野党やメディアの狙いは、森友学園を使って、安倍政権打倒だと思います。

恐らくですが、この件を引っ張って、
テロ等準備罪の審議妨害、審議拒否を狙ってると思います。

で、

最後は審議時間不足だ!強行採決反対!

の規定ルートかな(笑)

ただ、「強行採決」を言い過ぎて、多くの国民が、
「議論もせず、対案も出さず、反対ばかりだから…」
って受け止められるだけですけどね(笑)

先日も書きましたが、メディアも野党も、日本の為では無く、政争が大切なようですね。
最近、東京の豊洲問題で、汚染土の処理費用が良く報道されています。
これは、売り手である「大阪ガス」の売り手責任としての
瑕疵軽減が取りざたされているからです。

ちなみに、東京都が汚染土対策にかけた平米単価は森友学園の試算の倍以上になっています。
これって、東京都が汚染土対策にかけた金額が高すぎるって指摘は無いのでしょうか?
凄く不思議です。
そして、今回の問題では、売り手である東京ガスが汚染土対策費を負担するべきだったのに、
負担させず、東京都が負担した事が問題になっています。
つまり、豊洲の土地は不当に高く買われた事になります。
瑕疵負担割合とか言ってますが、土地売買価格が不自然となるはずです。

だって、森友学園の土地問題と構図は全く同じだからです。
伝え方を変えるだけで、方や土地を安く買った、不当な値引きと報道するのに対して、
豊洲では、売り手の法的瑕疵がどうたらこうたら…
不思議でなりません。

って、テロ等準備罪から、話がずれてしまいました。
今回の森友学園の国会での追及の仕方にどうしても違和感があるのです。
「差し引きされた8億が妥当だったか」
が最大の問題であり、それすら法的瑕疵が未だに見つかっていません。

あくまでも、状況からの想像です。
極端な言い方をすれば、証拠が無いのですから、こじつけのでっち上げうばかりかもしれません。

日本の法制度では、疑わしきは罰せずのはずで、罪を証明するまでは、無罪です。
テロ等準備罪の質疑では、ラインで話しただけで、捕まる可能性が…
とか民進党議員は訴えていました。
犯罪を犯す可能性があっても、犯罪を犯すまでは、逮捕するなって論調ですね。

さて、今回の森友問題、確かに理事長はいろいろときな臭い動きをしています。
しかし、未だに、違法行為が確定したものはありません。
お金を渡そうとしたという話も出てきていますが、中身が確認されていないので、
決定打にはならないのです。
で、この人に近かった安倍総理夫人が攻撃されているわけですが…
この方や安倍総理が、この取引にかかわったという証言すら未だに出てきていません。
つまり、今のメディアや野党の安倍総理夫人に対する扱いは、
正に共謀罪を適応していると言えるのではないでしょうか?
もはや、森友学園関係者と接触があった議員もすべて有罪と言いたげな勢い。

共謀罪を認めるべきでは無いと訴える野党やメディアが、率先して、共謀罪を適応した
動きをしているのですから、お笑いです。

ここから、見えてくるのは…
共謀罪の法案が成立したら、困る人達が居て、
そこから、自分達に火の粉がかかるかもしれないと考えているとしか思えなくなってきました。

共謀罪に反対しているのは、国民の為では無く、自分達の活動の為なのでしょう。
だからこそ、共謀罪に反対しながら、安倍総理夫人への攻撃を続け、
安倍政権を退陣に追い込もうと一致団結しているのでしょう。

でも、だいぶ安倍総理と安倍夫人を今回の土地取引に絡めるのは難しくなってきていると感じます。
だから、道義的責任が…とか、こんな教育を称賛した…とか
土地取引と無関係な処まで、広がってるのだと見ています。

おそらく、今回の事で、安倍陣営を退陣に追い込む事は出来ないだろうと思っています。

ここからは、妄想になりますが、
安倍総理は支持率がもう少し落ちるのを期待してると思うのです。
今のような高支持率では、選挙の時に、
「これだけ支持があるなら、俺は他に入れても大丈夫」とか、
「少し票を悪くしてお灸をすえても、大丈夫」
とか考える人が増えるからです。
これが、結構危険で、イギリスのEU離脱とかにつながっていると考えています。
支持率が落ちれば、与党議員の引き締めにもなりますし、
他の総理が考えられない現状では、万が一を考えて、他に投票しなくなると思うのです。

が、不思議と支持率が急降下しません。
あまりにも野党が不甲斐ないからだと思われます。

おそらく、テロ等準備罪もあっさり通過して、支持率低下もわずかな気がしてきました。
これこそ、安倍政権の最大のリスクだと、私は見ています。

支持率は50を切るくらいが無難だと思うので、もう少し、
安倍総理夫人には耐えてもらうしか無いですね(笑)




























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/04 12:00 | Comments(0) | その他
森友学園理事長はヤバそうですね
連日メディアが嬉しそうに報道してる森友学園学園問題。

大分学園理事長が、キナ臭くなって来たようですね。

色々な政治家ともパイプが有った事が、明るみに出てきました。

自民党議員が昨日、理事長との接触について、記者会見を開きました。
これは共産党議員による質疑が引き金でしょう。

とは言っても、金銭的やり取りは否定されていましたし、
単に、近づいた議員に陳情したってだけなようです。
もっとも、現金だか商品券だかを渡そうとしただけで、
この理事長は教育者失格ですけどね。

おそらく金品の受け渡しの証拠は共産党も掴めていないのでしょう。
もし、そう言う証拠を入手したら、出し惜しみしないでしょうから(笑)

共産党も民進党も、安部総理に「道義的責任」とか言い出してるあたり、
法的瑕疵が見つけれてない証とも言えます。

しかし、報道も、野党も陳情で接触があることが悪のような論調ですね、
金銭を受け取り便宜を図れば、当然違法です。

しかし、何か相談されて、担当部署に「話を聞いてやってね」
っていうくらいは、何の問題でもないと感じます。

多くの議員が色々な方と繋がりがあり、陳情も受けています。
これも、支持者の声を聞くという意味で、悪いとは言い切れません。

ちなみに…
民進党議員さんも、この理事長と繋がりがあるような噂が出てきています。

『平成18年9月22日 松原仁衆議院議員に引率(?)され、
平沼赳夫衆議院議員に応援懇願。快諾を得る』
松原仁議員が口利きをして、有力議員を紹介したともとれる記述だ。

「スパイ防止法の制定を求める会」とは、
当時民主党の東京都議会議員であった土屋たかゆき氏が会長を務める団体のようだが、
現在の活動は不明だ。

だとかなんとか(笑)

まぁ、これも、なんら違法性があるわけではありません。

何が言いたいかと言えば、彼と接点があるからどうこうというような問題では無いことです。
あくまでも、志を同じくする人達が集まっただけと言えます。

この理事長も愛国心がスタートだったのだと信じたいです。
(愛国心を利用しただけの可能性もありますが…)
どこかで、欲に目がくらんでしまったのでしょう。

一番かわいそうなのは、この幼稚園に通ってる子供達でしょう。
この幼稚園のホームページを見てみましたが、非常に魅力的な感じがしました。
それを見て、見学して、入園させた方は沢山いりゃっしゃると思います。
昭和28年に創立した歴史ある幼稚園であり、素晴らしい幼稚園だったといえます。

この理事長が変だからと言っても、今の理事長になってから20年近く経ちます。
幼稚園のすべてを否定することは異常と言えます。
今回の事で、この幼稚園を卒園した子供達が虐めを受けたらどうするのでしょう?

色々と通園されていて、もめている父兄の方の声が報道されています。
これだって、一部のモンスターペアレントの可能性もあるわけです。
素晴らしいと評価されているご父兄もいらっしゃるわけですから、
幼稚園に関する事を報道や国会で取り上げる事は慎重になるべきだと考えます。

そして、この理事長が小学校を作りたい一心で陳情に回り、
それを実現しようとしたことは、なんら非難されるようそでは無いはずです。

ただ、超えてはいけない一線を越えたなら、この方が教育者失格であるといえます。
というか、収賄なら犯罪者であり、擁護できることはありません。

でも、だからと言って、園児も職員も教育方針も否定することはやめるべきです。
だって、メディアも野党も「共謀罪」に大反対しているのですから…(笑)

この理事長のインタビューとかを見ていても、とても人徳者とは思えませんでした。
でも、それと園の事は切り離すべきだと思います。

どうしても、今回の一見で見え隠れするのは、
右翼という表現を多用し、安倍総理と関連付け、
世論を左に振り戻したい欲求があると感じます。
そして、なんとか安倍内閣を退陣に追い込むことが目標に見えてなりません。

それがだめでも、維新にダメージを与えられて、
日本会議と右派に対してネガティブなイメージを与えられ、
自民党と政権の支持率を少しでも削ることが出来れば大成功なのだと思います。

今回の事件の本質は何なのでしょう?

国有地の払い下げが正当かどうかです。

これ以外の教育方針などは、同じレベルで報道するべきではないと思います。

そんな事よりは、これを皮切りとして、他の国有地にもメスを入れるべきなのです。
維新がそれを取り上げましたが、メディアは談合しているかのごとく沈黙です。

共産党や維新は少なくとも、土地問題に論点を絞っていると感じますが、
それに対して、民進党はメディアと一体となり、右寄り攻撃を繰り返しています。

メディアも、山本太郎議員の質疑をあれだけ流すなら、
維新の質疑もきっちり取り上げるべきです。
メディアがコメントするように、国有地の…と言うのであれば、なおさらです。

それが出来ないのであれば、そんな詭弁を報道せず、
「野党は安倍政権を打倒するために攻勢を強めています」
とするべきでしょうね(笑)

ちなみに、野党は証人喚問を訴えています。
政府は慎重姿勢だそうで、何だか政府が逃げているように報道されています。

これ、少し違う気がしてなりません。

今、会計監査院が調査をしています。
その結果、売買が不当であれば大問題であり、証人喚問も必須だと思います。
未だに疑惑疑惑で不正である根拠が無い状態での証人喚問は、時期尚早ではないでしょうか?

これ、民進党なんかが、もし蓮舫議員の2重国籍問題に関して、
維新が証人喚問要求したら受けるのでしょうか?
もし、国有地売却や賃借で明らかにおかしな金額の取引を解明するために、
朝鮮学校や民団を証人喚問要求されたら、賛同するのでしょうか?
おそらく応じませんよね。
だって、そんなことしても、安倍政権にダメージを与えられないからです。

そもそも、テロ等準備罪では、無罪の人を有罪にするかもしれないと反対しておいて、
現時点で、証拠もそろっていない案件で有罪認定するような事をするのは、
矛盾していると感じてなりません。

疑わしいものは、きっちり調査するか、
疑わしいだけでは追及しないかのどちらかにするべきだと思います。

都合の良い時は、疑惑は有罪で、都合の悪い事は疑惑は無罪では、矛盾します。

国会で追及することは大切であり、しっかりやって頂きたいと思います。
しかし、国会を政争の場にすることは税金の無駄遣いでしかありません。

安倍政権も野党も、今が踏ん張りどころでしょう。
もし、安倍政権を退陣に持ち込めなければ、民進党は終了ですからね。
共産党が、また漁夫の利を得そうで、少し不安だったりします。
民進党は支持しませんが、せめて共産党よりは頑張ってほしいなと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/03 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]