ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/11 16:57 |
森友学園理事長はヤバそうですね
連日メディアが嬉しそうに報道してる森友学園学園問題。

大分学園理事長が、キナ臭くなって来たようですね。

色々な政治家ともパイプが有った事が、明るみに出てきました。

自民党議員が昨日、理事長との接触について、記者会見を開きました。
これは共産党議員による質疑が引き金でしょう。

とは言っても、金銭的やり取りは否定されていましたし、
単に、近づいた議員に陳情したってだけなようです。
もっとも、現金だか商品券だかを渡そうとしただけで、
この理事長は教育者失格ですけどね。

おそらく金品の受け渡しの証拠は共産党も掴めていないのでしょう。
もし、そう言う証拠を入手したら、出し惜しみしないでしょうから(笑)

共産党も民進党も、安部総理に「道義的責任」とか言い出してるあたり、
法的瑕疵が見つけれてない証とも言えます。

しかし、報道も、野党も陳情で接触があることが悪のような論調ですね、
金銭を受け取り便宜を図れば、当然違法です。

しかし、何か相談されて、担当部署に「話を聞いてやってね」
っていうくらいは、何の問題でもないと感じます。

多くの議員が色々な方と繋がりがあり、陳情も受けています。
これも、支持者の声を聞くという意味で、悪いとは言い切れません。

ちなみに…
民進党議員さんも、この理事長と繋がりがあるような噂が出てきています。

『平成18年9月22日 松原仁衆議院議員に引率(?)され、
平沼赳夫衆議院議員に応援懇願。快諾を得る』
松原仁議員が口利きをして、有力議員を紹介したともとれる記述だ。

「スパイ防止法の制定を求める会」とは、
当時民主党の東京都議会議員であった土屋たかゆき氏が会長を務める団体のようだが、
現在の活動は不明だ。

だとかなんとか(笑)

まぁ、これも、なんら違法性があるわけではありません。

何が言いたいかと言えば、彼と接点があるからどうこうというような問題では無いことです。
あくまでも、志を同じくする人達が集まっただけと言えます。

この理事長も愛国心がスタートだったのだと信じたいです。
(愛国心を利用しただけの可能性もありますが…)
どこかで、欲に目がくらんでしまったのでしょう。

一番かわいそうなのは、この幼稚園に通ってる子供達でしょう。
この幼稚園のホームページを見てみましたが、非常に魅力的な感じがしました。
それを見て、見学して、入園させた方は沢山いりゃっしゃると思います。
昭和28年に創立した歴史ある幼稚園であり、素晴らしい幼稚園だったといえます。

この理事長が変だからと言っても、今の理事長になってから20年近く経ちます。
幼稚園のすべてを否定することは異常と言えます。
今回の事で、この幼稚園を卒園した子供達が虐めを受けたらどうするのでしょう?

色々と通園されていて、もめている父兄の方の声が報道されています。
これだって、一部のモンスターペアレントの可能性もあるわけです。
素晴らしいと評価されているご父兄もいらっしゃるわけですから、
幼稚園に関する事を報道や国会で取り上げる事は慎重になるべきだと考えます。

そして、この理事長が小学校を作りたい一心で陳情に回り、
それを実現しようとしたことは、なんら非難されるようそでは無いはずです。

ただ、超えてはいけない一線を越えたなら、この方が教育者失格であるといえます。
というか、収賄なら犯罪者であり、擁護できることはありません。

でも、だからと言って、園児も職員も教育方針も否定することはやめるべきです。
だって、メディアも野党も「共謀罪」に大反対しているのですから…(笑)

この理事長のインタビューとかを見ていても、とても人徳者とは思えませんでした。
でも、それと園の事は切り離すべきだと思います。

どうしても、今回の一見で見え隠れするのは、
右翼という表現を多用し、安倍総理と関連付け、
世論を左に振り戻したい欲求があると感じます。
そして、なんとか安倍内閣を退陣に追い込むことが目標に見えてなりません。

それがだめでも、維新にダメージを与えられて、
日本会議と右派に対してネガティブなイメージを与えられ、
自民党と政権の支持率を少しでも削ることが出来れば大成功なのだと思います。

今回の事件の本質は何なのでしょう?

国有地の払い下げが正当かどうかです。

これ以外の教育方針などは、同じレベルで報道するべきではないと思います。

そんな事よりは、これを皮切りとして、他の国有地にもメスを入れるべきなのです。
維新がそれを取り上げましたが、メディアは談合しているかのごとく沈黙です。

共産党や維新は少なくとも、土地問題に論点を絞っていると感じますが、
それに対して、民進党はメディアと一体となり、右寄り攻撃を繰り返しています。

メディアも、山本太郎議員の質疑をあれだけ流すなら、
維新の質疑もきっちり取り上げるべきです。
メディアがコメントするように、国有地の…と言うのであれば、なおさらです。

それが出来ないのであれば、そんな詭弁を報道せず、
「野党は安倍政権を打倒するために攻勢を強めています」
とするべきでしょうね(笑)

ちなみに、野党は証人喚問を訴えています。
政府は慎重姿勢だそうで、何だか政府が逃げているように報道されています。

これ、少し違う気がしてなりません。

今、会計監査院が調査をしています。
その結果、売買が不当であれば大問題であり、証人喚問も必須だと思います。
未だに疑惑疑惑で不正である根拠が無い状態での証人喚問は、時期尚早ではないでしょうか?

これ、民進党なんかが、もし蓮舫議員の2重国籍問題に関して、
維新が証人喚問要求したら受けるのでしょうか?
もし、国有地売却や賃借で明らかにおかしな金額の取引を解明するために、
朝鮮学校や民団を証人喚問要求されたら、賛同するのでしょうか?
おそらく応じませんよね。
だって、そんなことしても、安倍政権にダメージを与えられないからです。

そもそも、テロ等準備罪では、無罪の人を有罪にするかもしれないと反対しておいて、
現時点で、証拠もそろっていない案件で有罪認定するような事をするのは、
矛盾していると感じてなりません。

疑わしいものは、きっちり調査するか、
疑わしいだけでは追及しないかのどちらかにするべきだと思います。

都合の良い時は、疑惑は有罪で、都合の悪い事は疑惑は無罪では、矛盾します。

国会で追及することは大切であり、しっかりやって頂きたいと思います。
しかし、国会を政争の場にすることは税金の無駄遣いでしかありません。

安倍政権も野党も、今が踏ん張りどころでしょう。
もし、安倍政権を退陣に持ち込めなければ、民進党は終了ですからね。
共産党が、また漁夫の利を得そうで、少し不安だったりします。
民進党は支持しませんが、せめて共産党よりは頑張ってほしいなと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2017/03/03 12:00 | Comments(0) | その他

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<テロ等準備罪はどうなるでしょうか? | HOME | 民新党は土地問題より安倍政権>>
忍者ブログ[PR]