北朝鮮がミサイルを撃っても、野党とメディアは加計の方が大切なようですね。
まずは報道から…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010999041000.html
首相 獣医学部新設で圧力働いたこと一切ない
5月29日 14時01分
安倍総理大臣は、参議院本会議で、国家戦略特区での大学の獣医学部の新設をめぐり、
文部科学省の前の事務次官が、
「総理の意向だ」などと記された文書は文部科学省で作成されたと主張したことについて、
文書の存在は確認できなかったとしたうえで、新設に向けた圧力は一切ないと否定しました。
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市に、
学校法人「加計学園」が計画している大学の獣医学部の新設をめぐり、
文部科学省の前川前事務次官は、「総理の意向だ」などと記された文書は
文部科学省で作成されたと主張しました。
これについて安倍総理大臣は、参議院本会議で
「文部科学省において調査を行った結果、
該当する文書の存在が確認できなかったと承知している」
と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は
「獣医学部の新設は、特区として規制改革項目の追加や、事業者の選定のいずれのプロセスも、
関係法令に基づき適切に実施しており、圧力が働いたということは一切ない」
と否定しました。
一方、安倍総理大臣は
「そもそも今治市での獣医学部誘致は、
自民党政権下で、『対応不可』とされていたが、
民主党政権下で『速やかに検討』と格上げされている。
獣医学部の新設という半世紀ぶりの改革に向けて、
民主党政権でも大変ご苦労されたものとお察し申し上げる」
と指摘しました。
さらに、安倍総理大臣は
「規制改革には抵抗勢力が必ず存在する。
政局目当てで既得権益に妥協したり、抵抗勢力と手を結ぶようなことは決してしない。
これからも、総理大臣である私が先頭に立って、
内閣の総力を挙げてあらゆる岩盤規制に挑戦していく決意だ」
と述べました。
このほか、安倍総理大臣は、民進党や共産党など野党4党が求めている、
前川氏の証人喚問について、
「国会運営は、国会においてお決めいただくことだ」と述べました。
だそうです。
民進党と加計の関係を
メディアが報道しないので、安部総理自身が国会で言っちゃいましたね。
ネットでは、始めから有名だったネタで、今更感がありますが、
おそらく、メディアや民進党にとっては、国民に知られたくない事実だったのでしょう。
報道ステーションのコメンテーターが、
「民進党に責任を擦り付けてる」みたいな事まで言ってました。
当然、これに対して、民進党も反論しています。
獣医学部の新設は、民主党政権下で進められたとの指摘に反論した。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、安倍首相が29日、参議院の本会議で、
「今治市の獣医学部誘致は、民主党政権下で速やかに検討と、前向きに格上げされた」
と答弁したことについて、民進党の野田幹事長は
「議論のすり替えだ」
と批判した。
民進・野田幹事長は
「総理の意向や誰かへの忖度(そんたく)は、ボトムアップ型とトップダウン型のものは全く違う。
同じ前提であったかのように議論をすり替えるのは、国民に誤解を与えると強く申し上げる」
と述べた。
野田氏は、民主党政権下の構造改革特区はボトムアップ型で、
トップダウン型の国家戦略特区とは性格が違うと指摘したうえで、
「制度そのものを整理したうえで答弁すべきだ」
と述べた。
また、参議院で審議入りした「テロ等準備罪」を新設する法案については、
「構造的に問題があり、過去3回、廃案になった共謀罪と同じだ」
として、廃案を目指す考えをあらためて強調した。
最終更新:5/30(火) 7:56
フジテレビ系(FNN)
だそうです。
はて?分かっていて議論をすり替えてるのは、どちらでしょう?
ボトムアップかトップダウンとかは、焦点では有りません。
特区の種別も焦点では有りません。
加計に関する時系列を総理は発言しているだけです。
メディアや野党は、加計氏が安倍総理と親密だから、突然話が進んだと印象操作をしたいから、
民主党政権時代から有った話であるとか、民進党議員が加計学園の獣医学部を
内閣府に訴えたとかは、知られたくないのでしょうね。
安部総理の発言の要点はこうです。
第一次安倍内閣時には、特区が認められなかった事。
民主党政権下で、特区にする事を速やかに検討とされていた事。
にも関わらず、放置されていた事。
で、今に至るのです。
つまり、安倍氏が総理になったからでは無く、それまでの流れもあったことが判ります。
安倍総理は、民進党が閣議決定したから、自分が特区に指定したとは言ってません。
民進党時代にも、してたでしょ?って言ってるだけです。
普通に考えて、進めると閣議決定されたのに一行に進められなかったものが、
国家戦略特区を創設した結果、前に進めば「良かった」ではないのですか?
民進党は自分達の政権時代の閣議決定にすら責任を持たないと言ってるのでしょうか?
野田氏は、それなりに論理だてて、筋を通す民進党にふさわしく無い人物だと思ってましたが、
私の買い被りだったようですね。
きっかけは別として、自分達も進めようとしていた事を認められないのは、
無責任の極みと言えます。
ブーメラン政党と言われるゆえんは、こうして、自分達の行動を
都合よく置き換えて言い訳するからのでしょう。
安倍総理にダメージをってのしか頭に無いから、こういう発言が出るのであり、
真実を追求するつもりであれば、自分達に不都合な事実もしっかり受け止めた上で、
追及するべきです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
まずは報道から…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010999041000.html
首相 獣医学部新設で圧力働いたこと一切ない
5月29日 14時01分
安倍総理大臣は、参議院本会議で、国家戦略特区での大学の獣医学部の新設をめぐり、
文部科学省の前の事務次官が、
「総理の意向だ」などと記された文書は文部科学省で作成されたと主張したことについて、
文書の存在は確認できなかったとしたうえで、新設に向けた圧力は一切ないと否定しました。
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市に、
学校法人「加計学園」が計画している大学の獣医学部の新設をめぐり、
文部科学省の前川前事務次官は、「総理の意向だ」などと記された文書は
文部科学省で作成されたと主張しました。
これについて安倍総理大臣は、参議院本会議で
「文部科学省において調査を行った結果、
該当する文書の存在が確認できなかったと承知している」
と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は
「獣医学部の新設は、特区として規制改革項目の追加や、事業者の選定のいずれのプロセスも、
関係法令に基づき適切に実施しており、圧力が働いたということは一切ない」
と否定しました。
一方、安倍総理大臣は
「そもそも今治市での獣医学部誘致は、
自民党政権下で、『対応不可』とされていたが、
民主党政権下で『速やかに検討』と格上げされている。
獣医学部の新設という半世紀ぶりの改革に向けて、
民主党政権でも大変ご苦労されたものとお察し申し上げる」
と指摘しました。
さらに、安倍総理大臣は
「規制改革には抵抗勢力が必ず存在する。
政局目当てで既得権益に妥協したり、抵抗勢力と手を結ぶようなことは決してしない。
これからも、総理大臣である私が先頭に立って、
内閣の総力を挙げてあらゆる岩盤規制に挑戦していく決意だ」
と述べました。
このほか、安倍総理大臣は、民進党や共産党など野党4党が求めている、
前川氏の証人喚問について、
「国会運営は、国会においてお決めいただくことだ」と述べました。
だそうです。
民進党と加計の関係を
メディアが報道しないので、安部総理自身が国会で言っちゃいましたね。
ネットでは、始めから有名だったネタで、今更感がありますが、
おそらく、メディアや民進党にとっては、国民に知られたくない事実だったのでしょう。
報道ステーションのコメンテーターが、
「民進党に責任を擦り付けてる」みたいな事まで言ってました。
当然、これに対して、民進党も反論しています。
獣医学部の新設は、民主党政権下で進められたとの指摘に反論した。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、安倍首相が29日、参議院の本会議で、
「今治市の獣医学部誘致は、民主党政権下で速やかに検討と、前向きに格上げされた」
と答弁したことについて、民進党の野田幹事長は
「議論のすり替えだ」
と批判した。
民進・野田幹事長は
「総理の意向や誰かへの忖度(そんたく)は、ボトムアップ型とトップダウン型のものは全く違う。
同じ前提であったかのように議論をすり替えるのは、国民に誤解を与えると強く申し上げる」
と述べた。
野田氏は、民主党政権下の構造改革特区はボトムアップ型で、
トップダウン型の国家戦略特区とは性格が違うと指摘したうえで、
「制度そのものを整理したうえで答弁すべきだ」
と述べた。
また、参議院で審議入りした「テロ等準備罪」を新設する法案については、
「構造的に問題があり、過去3回、廃案になった共謀罪と同じだ」
として、廃案を目指す考えをあらためて強調した。
最終更新:5/30(火) 7:56
フジテレビ系(FNN)
だそうです。
はて?分かっていて議論をすり替えてるのは、どちらでしょう?
ボトムアップかトップダウンとかは、焦点では有りません。
特区の種別も焦点では有りません。
加計に関する時系列を総理は発言しているだけです。
メディアや野党は、加計氏が安倍総理と親密だから、突然話が進んだと印象操作をしたいから、
民主党政権時代から有った話であるとか、民進党議員が加計学園の獣医学部を
内閣府に訴えたとかは、知られたくないのでしょうね。
安部総理の発言の要点はこうです。
第一次安倍内閣時には、特区が認められなかった事。
民主党政権下で、特区にする事を速やかに検討とされていた事。
にも関わらず、放置されていた事。
で、今に至るのです。
つまり、安倍氏が総理になったからでは無く、それまでの流れもあったことが判ります。
安倍総理は、民進党が閣議決定したから、自分が特区に指定したとは言ってません。
民進党時代にも、してたでしょ?って言ってるだけです。
普通に考えて、進めると閣議決定されたのに一行に進められなかったものが、
国家戦略特区を創設した結果、前に進めば「良かった」ではないのですか?
民進党は自分達の政権時代の閣議決定にすら責任を持たないと言ってるのでしょうか?
野田氏は、それなりに論理だてて、筋を通す民進党にふさわしく無い人物だと思ってましたが、
私の買い被りだったようですね。
きっかけは別として、自分達も進めようとしていた事を認められないのは、
無責任の極みと言えます。
ブーメラン政党と言われるゆえんは、こうして、自分達の行動を
都合よく置き換えて言い訳するからのでしょう。
安倍総理にダメージをってのしか頭に無いから、こういう発言が出るのであり、
真実を追求するつもりであれば、自分達に不都合な事実もしっかり受け止めた上で、
追及するべきです。
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
またまた、北朝鮮が弾道ミサイルを発射しましたね。
まずは報道から…
<北朝鮮>菅官房長官 ミサイルのEEZへの落下を発表
毎日新聞 5/29(月) 7:05配信
北朝鮮のミサイル発射を受けて、菅義偉官房長官は29日午前6時40分すぎから会見し、
日本の排他的経済水域内(EEZ)に着水したと見られると明らかにした。
会見の全文は以下の通り。
【北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる最近の動き】
本日5時40分ごろ、北朝鮮東岸より弾道ミサイルが発射され、
日本海の我が国の排他的経済水域内に落下したと見られる。
現時点において、付近を航行する航空機や船舶への被害報告等の情報は確認されていない。
総理にはただちに報告を行い、情報収集、分析に全力を挙げ、
国民に対して迅速、的確な情報提供を行うこと、
航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、
不測の事態に備え万全の体制を取ること、
以上の3点について指示があった。
政府においては、官邸、危機管理センターに設置している官邸対策室において、情報収集、さらに緊急参集チームを招集し、対応について協議している。
今回の弾道ミサイルの発射は航空機や船舶の安全確保の観点から、
極めて問題のある行為であるとともに、安保理決議等への明確な違反である。
我が国としてはこのような北朝鮮の度重なる挑発行為を断じて許すことはできず、
北朝鮮に対して厳重に抗議を行い、最も強い表現で非難した。
引き続き情報の収集、分析に全力を挙げ、今後追加して公表すべき情報を入手した場合は、
速やかに発表する予定だ。
だそうです。
国民が飢え死にしてると言われる北朝鮮、どこにこんな金があるのだろうって思います。
韓国の大統領が親北派になったものだから、余裕かましてるのでしょうね。
最近では、アメリカが軍事圧力を明言することを控えていますね。
これって、見方が二通りあります。
一つは見たままの、軍事は控えて外交圧力を強めるだけにするっての。
もう一つは…
軍事的な報道を控えるって事は、動きを見せないって事です。
つまり、作戦行動に入っていて、タイミングを計ってるって味方です。
実際、中国は100日待ってくれって言ったそうですから、そこまでは中国を信じて、
外的圧力をかけると思われます。
しかし、実験を重ねて、量産体制になる前に叩く必要があります。
中国がしっかり圧力をかけれなければ、最終段階に突入する可能性が高いと思います。
しかし、外交圧力をかけられるだけでは、北朝鮮はじり貧なのは明白で、
座して死を待つになります。
だからこそ、しつこくミサイルを発射しているのでしょう。
ようは、かまってちゃんなのかなって感じですね。
実際には、圧力をかけ続けることで、アメリカは、
何等かの被害が出るのを待っていると感じています。
先制攻撃はイラクで失敗していますからね。
このままではまずいって実害が韓国なり日本なりに出れば、
アメリカは大手を振って、同盟国を守る為に攻撃できるわけです。
中国やロシアは、北朝鮮に失敗させない為に必死だと思います。
北が先制攻撃まがいの事をしてしまったら、擁護できる点が無くなってしまいますからね。
にも拘わらず、今回はEEZに落下しました。
これも二つの見方があります。
どこまで撃てば、レッドラインを超えるかを確認していると言う説。
もっともらしいですが、これだと、いきなり始まってしまいます。
もう一つはぎりぎりに落とすつもりだったけど、EEZに落ちてしまったという説。
これは、ある意味失敗です(笑)
いずれにしろ、外交圧力だけで、解決するレベルは超えていると思います。
後は、タイミングだけだろうなって思っています。
かまってちゃんは良いのですが、かまわれたとたんに泥沼になることを
北はわかってるのでしょうか?
確かに、北の軍事技術は加速度的に向上しています。
しかし、量産するには、それなりの技術やおカネが必要ですし、
すぐに量産できるものではありません。
沢山打てるぞ、北は凄いぞって言ってるってことは、まだまだ配備できる状態では無いと
考えられます。
普通は、その手の事を明言して、手の内をさらす事はしないものです。
それをあえて、さらすと言う事はブラフの可能性の方が高い気がしてなりません。
アメリカが、北と開戦したら史上最悪とか言いだしました。
アメリカがこんな事を思っていても言うとは思えません。
どう見ても、油断させるために言ってるとしか思えないのです。
この先、どうなっていくか不透明で不安です。
でも野党はそんな事より、加計学園問題の方が大切みたいですね。
こちらも、こうして追及していなければ、埋没してしまうからでしょうか?
ある意味、日本の野党もかまってちゃんだなって最近思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
まずは報道から…
<北朝鮮>菅官房長官 ミサイルのEEZへの落下を発表
毎日新聞 5/29(月) 7:05配信
北朝鮮のミサイル発射を受けて、菅義偉官房長官は29日午前6時40分すぎから会見し、
日本の排他的経済水域内(EEZ)に着水したと見られると明らかにした。
会見の全文は以下の通り。
【北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる最近の動き】
本日5時40分ごろ、北朝鮮東岸より弾道ミサイルが発射され、
日本海の我が国の排他的経済水域内に落下したと見られる。
現時点において、付近を航行する航空機や船舶への被害報告等の情報は確認されていない。
総理にはただちに報告を行い、情報収集、分析に全力を挙げ、
国民に対して迅速、的確な情報提供を行うこと、
航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、
不測の事態に備え万全の体制を取ること、
以上の3点について指示があった。
政府においては、官邸、危機管理センターに設置している官邸対策室において、情報収集、さらに緊急参集チームを招集し、対応について協議している。
今回の弾道ミサイルの発射は航空機や船舶の安全確保の観点から、
極めて問題のある行為であるとともに、安保理決議等への明確な違反である。
我が国としてはこのような北朝鮮の度重なる挑発行為を断じて許すことはできず、
北朝鮮に対して厳重に抗議を行い、最も強い表現で非難した。
引き続き情報の収集、分析に全力を挙げ、今後追加して公表すべき情報を入手した場合は、
速やかに発表する予定だ。
だそうです。
国民が飢え死にしてると言われる北朝鮮、どこにこんな金があるのだろうって思います。
韓国の大統領が親北派になったものだから、余裕かましてるのでしょうね。
最近では、アメリカが軍事圧力を明言することを控えていますね。
これって、見方が二通りあります。
一つは見たままの、軍事は控えて外交圧力を強めるだけにするっての。
もう一つは…
軍事的な報道を控えるって事は、動きを見せないって事です。
つまり、作戦行動に入っていて、タイミングを計ってるって味方です。
実際、中国は100日待ってくれって言ったそうですから、そこまでは中国を信じて、
外的圧力をかけると思われます。
しかし、実験を重ねて、量産体制になる前に叩く必要があります。
中国がしっかり圧力をかけれなければ、最終段階に突入する可能性が高いと思います。
しかし、外交圧力をかけられるだけでは、北朝鮮はじり貧なのは明白で、
座して死を待つになります。
だからこそ、しつこくミサイルを発射しているのでしょう。
ようは、かまってちゃんなのかなって感じですね。
実際には、圧力をかけ続けることで、アメリカは、
何等かの被害が出るのを待っていると感じています。
先制攻撃はイラクで失敗していますからね。
このままではまずいって実害が韓国なり日本なりに出れば、
アメリカは大手を振って、同盟国を守る為に攻撃できるわけです。
中国やロシアは、北朝鮮に失敗させない為に必死だと思います。
北が先制攻撃まがいの事をしてしまったら、擁護できる点が無くなってしまいますからね。
にも拘わらず、今回はEEZに落下しました。
これも二つの見方があります。
どこまで撃てば、レッドラインを超えるかを確認していると言う説。
もっともらしいですが、これだと、いきなり始まってしまいます。
もう一つはぎりぎりに落とすつもりだったけど、EEZに落ちてしまったという説。
これは、ある意味失敗です(笑)
いずれにしろ、外交圧力だけで、解決するレベルは超えていると思います。
後は、タイミングだけだろうなって思っています。
かまってちゃんは良いのですが、かまわれたとたんに泥沼になることを
北はわかってるのでしょうか?
確かに、北の軍事技術は加速度的に向上しています。
しかし、量産するには、それなりの技術やおカネが必要ですし、
すぐに量産できるものではありません。
沢山打てるぞ、北は凄いぞって言ってるってことは、まだまだ配備できる状態では無いと
考えられます。
普通は、その手の事を明言して、手の内をさらす事はしないものです。
それをあえて、さらすと言う事はブラフの可能性の方が高い気がしてなりません。
アメリカが、北と開戦したら史上最悪とか言いだしました。
アメリカがこんな事を思っていても言うとは思えません。
どう見ても、油断させるために言ってるとしか思えないのです。
この先、どうなっていくか不透明で不安です。
でも野党はそんな事より、加計学園問題の方が大切みたいですね。
こちらも、こうして追及していなければ、埋没してしまうからでしょうか?
ある意味、日本の野党もかまってちゃんだなって最近思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!


テロ等準備罪が衆院を通過したのと時を同じくして、
国連特別報告者のケナタッチ氏の発言に対して、色々と動きがあったようですね。
まずは報道から…
蓮舫代表「国連勧告を受け止め廃案を」 「共謀罪」法案
朝日新聞デジタル 5/21(日) 23:20配信
「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正について、
人権に関する国連の担当者が懸念を表明する書簡を安倍晋三首相に送った問題で、
民進党の蓮舫代表は21日、東京都内で記者団に
「私たちが主張していることと同じ懸念だ。
政府は、国連の勧告を重く受け止め、法案は廃案にすべきだ」
と語った。
一方、自民党の竹下亘国会対策委員長は21日、北海道北見市での講演で
「23日の衆院本会議で衆院を通し、参院に送付したい」
と述べ、改めて今国会での成立に意欲を示した。
だそうです。
まぁ、この国連特別報告者、左翼の代弁者みたいな経歴の持ち主だったことは、
ネットで拡散していましたが…
今度はこんな報道がありました。
国連総長、日韓合意に賛意 テロ準備罪批判「総意でない」 首相と会談
産経新聞 5/28(日) 7:55配信
【タオルミナ=杉本康士】安倍晋三首相は27日午前(日本時間27日夜)、
タオルミナ市内で国連のグテレス事務総長と会談し、
慰安婦問題に関する日韓合意について日韓双方が履行することの重要性を強調した。
グテレス氏は合意に「賛意」と「歓迎」を表明した。
首相がグテレス氏と会談するのは今年1月の事務総長就任後、初めて。
首相は、日本政府が国際組織犯罪防止条約締結に向け
「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を目指していることを説明。
グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について
「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、
その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」
と述べた。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮も話題となり、
首相は北朝鮮に影響力を持つ中国をはじめ関係諸国による圧力強化の必要性を強調した。
グテレス氏は北朝鮮の行動を非難した上で
「北朝鮮に対して圧力を強化するためのツールを国連安全保障理事会は有している。
今後、関係国との間でも北朝鮮問題を真剣に取り上げる」
と応じた。
だそうです。
安倍総理にとっては満額回答ですね。
国連特別報告者=国連の総意では無いが明確に国連トップの言葉で発せられました。
すると、亡命予定の民進党の小西議員が、またブーメランを投げました。
小西ひろゆき
国連の政治利用の暴挙。下劣な情報操作。
「報告者は人権侵害を懸念。日本政府の回答は中身ゼロと重ねて批判された」
と事務総長に報告すれば
「総理、あなた馬鹿なのですか?」
と答えただろう。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/868490417221718016
だそうです。
最初に国連の中の一特別報告者の個人的意見を「国連からの」みたいに政治利用したのは、
民進党の蓮舫代表ですよね?
下劣な情報操作はどちらでしょうか?
最初に暴挙を働いたのは民進党って事になりますけどね(笑)
さらに言えば、国連の総意では無いと言ってるのは、国連の現トップです。
一報告者の言葉とどちらが重いかは明白でしょう。
ちなみに、国連特別報告者のケナタッチ氏の勧告に従った国は未だ存在しません(笑)
小西議員は、安倍総理が国連の事務総長を騙したと言ってるに等しく、
国連の事務総長が何もわからず発言をする能無しって言ってるに等しいです。
最近、沖縄問題でも、慰安婦問題でも、ヘイトスピーチ問題でも、
国連の…ってのが良く出てきます。
しかし、これって、国連周辺機関であり、国連の機関では無いのがほとんど。
もはや、左翼の駆け込み寺みたいになっています。
それを国連の冠をつけて、凄いものに見せてるだけといえます。
こうして見ていくと、これを否定しない国連もおかしいと言えます。
正直、第二次世界大戦戦勝国クラブとしての国連はそろそろお役御免な気がします。
戦後の左翼全盛期に歪んでしまった部分が、最近加速していると感じてなりません。
日本のテロ等準備罪で勧告されるのであれば、この人は中国にどんな勧告をしているのでしょう?
していません。
人権が、○○の自由がって騒いでいる国連を冠にした詐欺機関は、
中国の侵略や人権侵害にはダンマリです。
大人しい国に左翼の依頼をそのまま勧告するだけの楽な仕事だなって感じます。
何よりも、その国連の国連特別報告者のケナタッチ氏より国連事務総長の言葉の方が
軽いと言い切る政治家が野党第一党で、偉そうにしている事が大問題だと思います。
まぁ、こういうテロ等準備罪にポジティブな情報には、
野党もメディアも見えない聞こえないなのでしょう。
国連を軽視して、自分達の都合の良い発言しか取り上げない事こそ、
国連の政治利用だと思うのですが、民進党議員には理解できないのでしょう。
ぽちってしてもらえると励みになります!
国連特別報告者のケナタッチ氏の発言に対して、色々と動きがあったようですね。
まずは報道から…
蓮舫代表「国連勧告を受け止め廃案を」 「共謀罪」法案
朝日新聞デジタル 5/21(日) 23:20配信
「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正について、
人権に関する国連の担当者が懸念を表明する書簡を安倍晋三首相に送った問題で、
民進党の蓮舫代表は21日、東京都内で記者団に
「私たちが主張していることと同じ懸念だ。
政府は、国連の勧告を重く受け止め、法案は廃案にすべきだ」
と語った。
一方、自民党の竹下亘国会対策委員長は21日、北海道北見市での講演で
「23日の衆院本会議で衆院を通し、参院に送付したい」
と述べ、改めて今国会での成立に意欲を示した。
だそうです。
まぁ、この国連特別報告者、左翼の代弁者みたいな経歴の持ち主だったことは、
ネットで拡散していましたが…
今度はこんな報道がありました。
国連総長、日韓合意に賛意 テロ準備罪批判「総意でない」 首相と会談
産経新聞 5/28(日) 7:55配信
【タオルミナ=杉本康士】安倍晋三首相は27日午前(日本時間27日夜)、
タオルミナ市内で国連のグテレス事務総長と会談し、
慰安婦問題に関する日韓合意について日韓双方が履行することの重要性を強調した。
グテレス氏は合意に「賛意」と「歓迎」を表明した。
首相がグテレス氏と会談するのは今年1月の事務総長就任後、初めて。
首相は、日本政府が国際組織犯罪防止条約締結に向け
「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を目指していることを説明。
グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について
「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、
その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」
と述べた。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮も話題となり、
首相は北朝鮮に影響力を持つ中国をはじめ関係諸国による圧力強化の必要性を強調した。
グテレス氏は北朝鮮の行動を非難した上で
「北朝鮮に対して圧力を強化するためのツールを国連安全保障理事会は有している。
今後、関係国との間でも北朝鮮問題を真剣に取り上げる」
と応じた。
だそうです。
安倍総理にとっては満額回答ですね。
国連特別報告者=国連の総意では無いが明確に国連トップの言葉で発せられました。
すると、亡命予定の民進党の小西議員が、またブーメランを投げました。
小西ひろゆき
国連の政治利用の暴挙。下劣な情報操作。
「報告者は人権侵害を懸念。日本政府の回答は中身ゼロと重ねて批判された」
と事務総長に報告すれば
「総理、あなた馬鹿なのですか?」
と答えただろう。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/868490417221718016
だそうです。
最初に国連の中の一特別報告者の個人的意見を「国連からの」みたいに政治利用したのは、
民進党の蓮舫代表ですよね?
下劣な情報操作はどちらでしょうか?
最初に暴挙を働いたのは民進党って事になりますけどね(笑)
さらに言えば、国連の総意では無いと言ってるのは、国連の現トップです。
一報告者の言葉とどちらが重いかは明白でしょう。
ちなみに、国連特別報告者のケナタッチ氏の勧告に従った国は未だ存在しません(笑)
小西議員は、安倍総理が国連の事務総長を騙したと言ってるに等しく、
国連の事務総長が何もわからず発言をする能無しって言ってるに等しいです。
最近、沖縄問題でも、慰安婦問題でも、ヘイトスピーチ問題でも、
国連の…ってのが良く出てきます。
しかし、これって、国連周辺機関であり、国連の機関では無いのがほとんど。
もはや、左翼の駆け込み寺みたいになっています。
それを国連の冠をつけて、凄いものに見せてるだけといえます。
こうして見ていくと、これを否定しない国連もおかしいと言えます。
正直、第二次世界大戦戦勝国クラブとしての国連はそろそろお役御免な気がします。
戦後の左翼全盛期に歪んでしまった部分が、最近加速していると感じてなりません。
日本のテロ等準備罪で勧告されるのであれば、この人は中国にどんな勧告をしているのでしょう?
していません。
人権が、○○の自由がって騒いでいる国連を冠にした詐欺機関は、
中国の侵略や人権侵害にはダンマリです。
大人しい国に左翼の依頼をそのまま勧告するだけの楽な仕事だなって感じます。
何よりも、その国連の国連特別報告者のケナタッチ氏より国連事務総長の言葉の方が
軽いと言い切る政治家が野党第一党で、偉そうにしている事が大問題だと思います。
まぁ、こういうテロ等準備罪にポジティブな情報には、
野党もメディアも見えない聞こえないなのでしょう。
国連を軽視して、自分達の都合の良い発言しか取り上げない事こそ、
国連の政治利用だと思うのですが、民進党議員には理解できないのでしょう。
ぽちってしてもらえると励みになります!


何だか民進党は何のために議員をしているのでしょう?
まずは報道から…
「安倍首相を完全に粉砕する理論の立論に成功した!」と民進・小西氏
産経新聞 5/27(土) 10:43配信
民進党の小西洋之参院議員は26日、
安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法9条改正と2020(平成32)年施行への意欲を
表明したことに絡み、自身の公式ツイッターに
「いろんな仕事の合間に丸2日間ぐらい考え続けて、
安倍総理の9条3項改憲(9条の2改憲)を完全に粉砕する理論の立論に成功しました」
と書き込んだ。
「安倍総理の改憲は、自らパンドラの箱を開け、
違憲の安保法制と内閣そのものが崩壊することになる」
とも指摘した。
だそうです。
小西議員は、憲法改正を真面目に考えるのではなく、
安倍総理の発言に対して、反対をするために考えてるようですね。
そもそも、安倍総理は「こんな風にしたらよいのでは」と提案しただけで、
これしか無いって言ってるわけではありません。
2020年にしても、目標を提示しただけで、だらだらやるよりは、一応の目標を示しただけで、
何が何でもって言ってるのではありません。
小西氏が理論を立論するのは自由ですが、人の案に対抗するのであれば、
せめて、自衛隊をどうするかを表明してからにするべきでしょう。
憲法9条を変更するかは置いといて、自衛隊の立場を憲法に明記することは、
多くの国民が同意していると思います。
かれは、国民を見ているのでしょうか?
小西氏にしろ、民進党の議員にしろ、政策なり改憲案なりを批判し、対案を出して
戦うべきであり、
直接、内閣を潰そうとか、安倍総理を退陣に追い込もうとかしすぎな気がします。
どう見ても、国会を政争の場としか考えておらず、
国民にとってより良い内容にしていこうって見えません。
安倍総理の期待できる後任が出てこず、期待できる野党が無い現状では、
いくら攻撃しても、相対的支持は下がらないでしょう。
もっと、国民目線で政策で戦うべきなのですが…
民進党は、今更本来路線に戻れないのでしょうね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
まずは報道から…
「安倍首相を完全に粉砕する理論の立論に成功した!」と民進・小西氏
産経新聞 5/27(土) 10:43配信
民進党の小西洋之参院議員は26日、
安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法9条改正と2020(平成32)年施行への意欲を
表明したことに絡み、自身の公式ツイッターに
「いろんな仕事の合間に丸2日間ぐらい考え続けて、
安倍総理の9条3項改憲(9条の2改憲)を完全に粉砕する理論の立論に成功しました」
と書き込んだ。
「安倍総理の改憲は、自らパンドラの箱を開け、
違憲の安保法制と内閣そのものが崩壊することになる」
とも指摘した。
だそうです。
小西議員は、憲法改正を真面目に考えるのではなく、
安倍総理の発言に対して、反対をするために考えてるようですね。
そもそも、安倍総理は「こんな風にしたらよいのでは」と提案しただけで、
これしか無いって言ってるわけではありません。
2020年にしても、目標を提示しただけで、だらだらやるよりは、一応の目標を示しただけで、
何が何でもって言ってるのではありません。
小西氏が理論を立論するのは自由ですが、人の案に対抗するのであれば、
せめて、自衛隊をどうするかを表明してからにするべきでしょう。
憲法9条を変更するかは置いといて、自衛隊の立場を憲法に明記することは、
多くの国民が同意していると思います。
かれは、国民を見ているのでしょうか?
小西氏にしろ、民進党の議員にしろ、政策なり改憲案なりを批判し、対案を出して
戦うべきであり、
直接、内閣を潰そうとか、安倍総理を退陣に追い込もうとかしすぎな気がします。
どう見ても、国会を政争の場としか考えておらず、
国民にとってより良い内容にしていこうって見えません。
安倍総理の期待できる後任が出てこず、期待できる野党が無い現状では、
いくら攻撃しても、相対的支持は下がらないでしょう。
もっと、国民目線で政策で戦うべきなのですが…
民進党は、今更本来路線に戻れないのでしょうね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


加計学園の問題、怪しいい官僚の記者会見で、
メディアと野党が沸き立っていますね。
しかし、どうも今回のは、森友学園問題と違って、無理やり感が強いです。
理由としては、今治市への加計学園獣医学部設置決定までのプロセスを
報道してない事にあります。
そんな中、詳しい経緯がyahooニュースに出てきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00129323-diamond-soci
前略
経緯をおさらいしてみよう。今治市に「加計学園」が来るという話が表沙汰になったのは、
第一次安倍政権下の2008年春のことだ。
「越智忍市長がこの日の会見で、
学校法人加計学園から大学新設の希望を受けていることを明らかにした」
(朝日新聞 愛媛県版 2008年3月4日)
今治市と愛媛県はどうにか「特区」にしてくださいと政府に陳情するが、あっさりと却下される。
その後、安倍首相は体調を崩して入院。獣医学部新設の特区話は立ち消えた。
しかし、暗礁に乗り上げたかに見えた「獣医学部新設」がその後、
ゾンビのごとく息を吹き返す。そう、「政権交代」である。
● 旧民主党の政権奪取で 加計学園のプランが復活
民主党が政権を奪取したことで、これまでの自民党が独占していた官庁への口利きルートが
ガラッと変わったのである。
それをうかがわせるようなエピソードが「愛媛新聞」に載っている。
当時、愛媛県は公共施設建設で、県産の木材をもっと使いやすくするように、
建築基準法の改正を国へ求めていたが、「獣医学部新設」同様に突き返されていた。
そのような規制緩和について議論をおこなう県の総務企画委員会の休憩中、
横山博幸衆議院議員(当時は民主党県連幹事長)が、こんなことをおっしゃったというのだ。
「(国に)8回も提案してダメなら、別ルートの方がいいんじゃない?
(民主党本部の)幹事長室が、どんどん(特区提案を)上げてこいと言っているから、
こっちで上げようか」
(愛媛新聞 2010年1月23日)
自民は崩せなかった官僚の牙城を、我々民主党なら動かせるぞ、と暗に言っていたわけだ。
是が非でも獣医学部をつくりたい県と市は藁にもすがる思いで、
民主党愛媛県連に政府に対して強く要望したのは言うまでもない。
麻生政権と打って変わって、民主党は快くそのリクエストに応じている。
10年11月18日には県連が民主党本部の陳情要請対応本部に、
国の来年度予算に対する愛媛県の要望を33件提出。
そのなかで「都道府県連をあげて主体的に対応する案件」として9件を重要事項として取り上げているのだが、
そこにはこんな項目がある。
《今治市で獣医師養成系大学を設置するための規制緩和》
(2010年11月21日 朝日新聞 愛媛県版)
「あー、それはホラ、規制緩和を進めるのは当然だし、加計学園を優遇しているわけでもないし」という釈明があるかもしれないが、先ほど述べたように08年の時点で今治市と加計学園は二人三脚で国への働きかけをしている。
「規制緩和=加計学園への優遇」
ととられてもしょうがないのだ。
● 自民党も民進党も 「同じ穴のムジナ」
しかも、ゴルフを一緒にしている安倍首相が「グレー」というロジックがあてはまるのなら、この時期の民主党政権内に「グレー」呼ばわりされてしまう御仁がいることも忘れてはいけない。
鳩山内閣、菅内閣という2つの政権で内閣府政務官を務めた津村啓介衆議院議員である。
07年、岡山2区選出の津村啓介氏の企業献金はゼロだったが、一流報道機関である「朝日新聞」が調べあげたところ、「政権交代」を経てある変化があることがわかった。
「民主党県連代表として2009年の衆院選を戦い、内閣府の政務官を務めた元日銀マンの津村氏(岡山2区・当選3)。前年まではほとんどなかった企業・団体献金が、09年は県内の百貨店や建材会社など5社から計130万円、寄せられた。(中略)岡山理大などを経営する加計学園からも100万円のパーティ券収支があった」(岡山県版 2011年1月18日)
もともと加計学園の地元・岡山における「陳情ルート」は「学校法人加計学園国際交流局顧問」(逢沢一郎オフィシャルウェブサイトより)を務めている、自民党の逢沢一郎衆議院議員と決まっていた。「朝日新聞」がおこなった「金脈」調査でも「岡山理科大や倉敷芸術大学を運営する学校法人加計学園は逢沢氏側へ100万を献金していた」(岡山県版 2009年6月13日)とある。
自民党議員への献金額と同じ100万円のパーティ券を民主党議員から買ったということは、新たな「陳情ルート」を開拓しようという動きに見えなくもない。大学運営という許認可ビジネスをおこなう者として、政府とのパイプを築こうというのは、ある意味で当然だ。
断っておくが、筆者は津村氏が内閣府政務官という立場を使って何か便宜を図った、などと言いたいわけではない。少しでも規制緩和を進めてもらいたいと考える民間が権力へと寄り添う構図というのは、安倍政権でも民主党政権でもまったく変わらない、ということを申し上げたいのだ。
後略
だそうです。
安倍総理と加計氏がお友達とか全然関係無い世界で、話は進んできていたのです。
それが、アベノミクスの国家戦略特区とマッチングしたと見る方が自然ではないでしょうか?
そもそも、出だしとしては、加計学園に大学用地が無償というのは問題だから始まりました。
しかし、その土地は国有地では無く、市有地って事で一気に鎮火。
その後、特区にしたのは、安倍総理の独断だ!お友達に便宜を図ったんだ、役人は忖度したんだ
って話を持ち出したのが、今です。
しかし、過去からの経緯を見てみると、誰が誰に忖度したかと掘り下げれば、
民主党時代の話を引き継いだ安倍総理が忖度したって事になります。
民進党時代の話を引き継ぎ、民進党議員の陳情を受け、特区構想を進めた結果、
お友達に便宜を図ったと責められてるのが、安倍総理って形に見えてきます。
さらに、民進党内部で、獣医学部を新設誘致したい人達と新設したくない玉木議員のような
人達との党内不整合も見えてきてしまいます。
テロ等準備罪の成立を何とかして阻止したいメディアと野党4党の
悪あがきに見えてしょうがないのですが、
民進党の岡山や四国の議員は何故口をつぐんでいるのでしょう?
民進党と一緒に心中するつもりなのでしょか?
まぁ、民進党議員の事はわかりませんが、正しい経緯を知った上で、
メディアの報道を見てみると、いかに印象操作をしているか体感できると思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
メディアと野党が沸き立っていますね。
しかし、どうも今回のは、森友学園問題と違って、無理やり感が強いです。
理由としては、今治市への加計学園獣医学部設置決定までのプロセスを
報道してない事にあります。
そんな中、詳しい経緯がyahooニュースに出てきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00129323-diamond-soci
前略
経緯をおさらいしてみよう。今治市に「加計学園」が来るという話が表沙汰になったのは、
第一次安倍政権下の2008年春のことだ。
「越智忍市長がこの日の会見で、
学校法人加計学園から大学新設の希望を受けていることを明らかにした」
(朝日新聞 愛媛県版 2008年3月4日)
今治市と愛媛県はどうにか「特区」にしてくださいと政府に陳情するが、あっさりと却下される。
その後、安倍首相は体調を崩して入院。獣医学部新設の特区話は立ち消えた。
しかし、暗礁に乗り上げたかに見えた「獣医学部新設」がその後、
ゾンビのごとく息を吹き返す。そう、「政権交代」である。
● 旧民主党の政権奪取で 加計学園のプランが復活
民主党が政権を奪取したことで、これまでの自民党が独占していた官庁への口利きルートが
ガラッと変わったのである。
それをうかがわせるようなエピソードが「愛媛新聞」に載っている。
当時、愛媛県は公共施設建設で、県産の木材をもっと使いやすくするように、
建築基準法の改正を国へ求めていたが、「獣医学部新設」同様に突き返されていた。
そのような規制緩和について議論をおこなう県の総務企画委員会の休憩中、
横山博幸衆議院議員(当時は民主党県連幹事長)が、こんなことをおっしゃったというのだ。
「(国に)8回も提案してダメなら、別ルートの方がいいんじゃない?
(民主党本部の)幹事長室が、どんどん(特区提案を)上げてこいと言っているから、
こっちで上げようか」
(愛媛新聞 2010年1月23日)
自民は崩せなかった官僚の牙城を、我々民主党なら動かせるぞ、と暗に言っていたわけだ。
是が非でも獣医学部をつくりたい県と市は藁にもすがる思いで、
民主党愛媛県連に政府に対して強く要望したのは言うまでもない。
麻生政権と打って変わって、民主党は快くそのリクエストに応じている。
10年11月18日には県連が民主党本部の陳情要請対応本部に、
国の来年度予算に対する愛媛県の要望を33件提出。
そのなかで「都道府県連をあげて主体的に対応する案件」として9件を重要事項として取り上げているのだが、
そこにはこんな項目がある。
《今治市で獣医師養成系大学を設置するための規制緩和》
(2010年11月21日 朝日新聞 愛媛県版)
「あー、それはホラ、規制緩和を進めるのは当然だし、加計学園を優遇しているわけでもないし」という釈明があるかもしれないが、先ほど述べたように08年の時点で今治市と加計学園は二人三脚で国への働きかけをしている。
「規制緩和=加計学園への優遇」
ととられてもしょうがないのだ。
● 自民党も民進党も 「同じ穴のムジナ」
しかも、ゴルフを一緒にしている安倍首相が「グレー」というロジックがあてはまるのなら、この時期の民主党政権内に「グレー」呼ばわりされてしまう御仁がいることも忘れてはいけない。
鳩山内閣、菅内閣という2つの政権で内閣府政務官を務めた津村啓介衆議院議員である。
07年、岡山2区選出の津村啓介氏の企業献金はゼロだったが、一流報道機関である「朝日新聞」が調べあげたところ、「政権交代」を経てある変化があることがわかった。
「民主党県連代表として2009年の衆院選を戦い、内閣府の政務官を務めた元日銀マンの津村氏(岡山2区・当選3)。前年まではほとんどなかった企業・団体献金が、09年は県内の百貨店や建材会社など5社から計130万円、寄せられた。(中略)岡山理大などを経営する加計学園からも100万円のパーティ券収支があった」(岡山県版 2011年1月18日)
もともと加計学園の地元・岡山における「陳情ルート」は「学校法人加計学園国際交流局顧問」(逢沢一郎オフィシャルウェブサイトより)を務めている、自民党の逢沢一郎衆議院議員と決まっていた。「朝日新聞」がおこなった「金脈」調査でも「岡山理科大や倉敷芸術大学を運営する学校法人加計学園は逢沢氏側へ100万を献金していた」(岡山県版 2009年6月13日)とある。
自民党議員への献金額と同じ100万円のパーティ券を民主党議員から買ったということは、新たな「陳情ルート」を開拓しようという動きに見えなくもない。大学運営という許認可ビジネスをおこなう者として、政府とのパイプを築こうというのは、ある意味で当然だ。
断っておくが、筆者は津村氏が内閣府政務官という立場を使って何か便宜を図った、などと言いたいわけではない。少しでも規制緩和を進めてもらいたいと考える民間が権力へと寄り添う構図というのは、安倍政権でも民主党政権でもまったく変わらない、ということを申し上げたいのだ。
後略
だそうです。
安倍総理と加計氏がお友達とか全然関係無い世界で、話は進んできていたのです。
それが、アベノミクスの国家戦略特区とマッチングしたと見る方が自然ではないでしょうか?
そもそも、出だしとしては、加計学園に大学用地が無償というのは問題だから始まりました。
しかし、その土地は国有地では無く、市有地って事で一気に鎮火。
その後、特区にしたのは、安倍総理の独断だ!お友達に便宜を図ったんだ、役人は忖度したんだ
って話を持ち出したのが、今です。
しかし、過去からの経緯を見てみると、誰が誰に忖度したかと掘り下げれば、
民主党時代の話を引き継いだ安倍総理が忖度したって事になります。
民進党時代の話を引き継ぎ、民進党議員の陳情を受け、特区構想を進めた結果、
お友達に便宜を図ったと責められてるのが、安倍総理って形に見えてきます。
さらに、民進党内部で、獣医学部を新設誘致したい人達と新設したくない玉木議員のような
人達との党内不整合も見えてきてしまいます。
テロ等準備罪の成立を何とかして阻止したいメディアと野党4党の
悪あがきに見えてしょうがないのですが、
民進党の岡山や四国の議員は何故口をつぐんでいるのでしょう?
民進党と一緒に心中するつもりなのでしょか?
まぁ、民進党議員の事はわかりませんが、正しい経緯を知った上で、
メディアの報道を見てみると、いかに印象操作をしているか体感できると思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!

