ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/07 21:23 |
民進党はどうしたいのか
九州が大変な事になっています。

こんな時には、与党野党なんて言わず、結束して災害対策に専念してもらいたいものです。

でも、民進党は、政争の方が優先みたいですね。

まずは、報道から…

蓮舫氏「解散に追い込む」=社民幹事長も同調
7/6(木) 17:31配信
時事通信

 民進党の蓮舫代表は6日の記者会見で、
自民党が東京都議選で惨敗したことを受け、
「解散・総選挙はいつでも受けて立つ。(衆院解散に)追い込みたい」
と述べた。
 
 社民党の又市征治幹事長も同日の会見で、
「内閣改造でごまかそうとしているが、解散・総選挙を打たざるを得ないところに追い込むことが大事だ」
と強調した。 

だそうです。

この災害の緊急事態に、政権を解散に追い込む宣言ですか…

被災者より、政争が優先みたいですね。

本来なら、
「解散に追い込みたいのは山々だが、今は与野党結束して、災害の終息に向けて、対策する」
くらい言うべきでしょ。

それに、自民党が議席を減らしたからと言っても、
社民は議席ゼロ、民新も1/3に激減の惨敗コンビです。

国政では、反自民票が流れ込むと思ってるのでしょうか(笑)

災害そっちのけで、安倍総理批判も忘れてません。

報道から…

「こんな人たち」訂正を要求=蓮舫氏
7/6(木) 17:39配信
時事通信

 民進党の蓮舫代表は6日の記者会見で、
安倍晋三首相が東京都議選の街頭演説で
「辞めろ」と連呼した聴衆に
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
と発言したことについて、
「看過しがたい。訂正、謝罪を求めていく」
と述べた。

 蓮舫氏は首相について
「国民にレッテルを貼り二分割し、
自分に良い人は味方、自分に悪い人は敵。
1億総活躍と言っているのは、実は建前だ」
と指摘した

だそうです。

あの演説で、やめろとか叫んでた人達の多くは、
民進党の有田議員お抱えしばき隊残党ってのがばれてます。
横断幕も、過去の使い回し、
ネットで計画を立ててたのもばれてます。
朝から場所取りしていたのも、拡散中。

そのような活動家が、
選挙妨害をし、有権者の知る権利を妨害し、候補者の言論を封殺したのです。

本来であれば、彼らを批難した上で、安倍総理の言い方に苦言を言うなら理解も出来ます。

しかし、蓮舫氏を含め、メディアも一緒になって、活動家を国民の声のような取り扱い。
偶発的に出たシュプレヒコールのすぐそばに籠池夫妻が偶然居合わせ、
偶然、その傍にメディアが居たなんて事はあり得ないと思わないのでしょうか?
その場には、民進党の有田氏も居たようです。

自分に良い人は味方、自分に悪い人は敵では無く、常識をわきまえない人たちに
負けないと言っただけでしかありません。
「国民にレッテルを貼り二分割し、…」と言っていますが、
彼らが日本人かどうかもわかりません。
もっと言えば、あのような非常識な行動をとって、安倍総理にレッテルを張る人を
一般的な日本人と同列に扱われる事こそ不快に感じます。

民進党議員の人は今回の件で、党の代表や幹事長が問題視しているのですから、
次の国政選挙で、どうようの事をされても、受容するのでしょうか?
そして、メディアは、それを国民の声として伝えるのでしょうか?

きっと、右翼集団による選挙妨害だとか言論弾圧だとか大騒ぎするダブルスタンダードを
あらわにするでしょう。

安倍政権支持か、反安倍政権かで、国民を2分しているのは、
ほかでもないメディアと野党4党ではないでしょうか?

民進党はこの先どうしたいのでしょう?
今の蓮舫体制で、国民の支持を得られるとは到底思えません。










ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2017/07/08 12:00 | Comments(0) | その他
韓国と付き合うのは無理です!
都議選関連ばかりやってましたが、
少し前に、韓国関連で、こんな記事が出てました。

まずは報道から…

韓国の丁世均議長が大放言!
「平昌五輪、日本人観光客少なかったら東京五輪に1人も行かせない」
「日本企業は韓国の若者を引き受けろ」…大島理森衆院議長らと会談で

韓国国会の丁世均(チョンセギュン)議長が6月7日に来日し、
8日に大島理森衆院議長らと会談した際に、
2018年平昌冬季五輪への日本人観光客訪問を求め、
「もし少なかったら2020年東京五輪には1人の韓国人も行かせない」
と述べるなど、不規則発言を繰り返して現場を混乱させていたことが30日、
複数の同席者の証言で分かった。

 それによると、韓国与党、「共に民主党」幹部でもある丁氏は会談冒頭から
「昨年は今回のような招待がなかった」と日本側の対応に不満を漏らした。

 その上で韓国の経済状態がよくないことを指摘し、
「日本は景気がいいのだから、査証(ビザ)を簡素化して、
韓国の若者を日本企業で引き受けてほしい」
と要求した。

 また、弾道ミサイル発射実験を繰り返すなど北朝鮮情勢が影響し、
訪韓する日本人観光客が減っていることを「よくない」と指摘。
「平昌五輪に日本人観光客がたくさん来るように努力してほしい。
もし少なかったら、東京五輪には1人の韓国人も行かせない」
と言い放ったという。

 さらに歴史問題にも言及し、先の大戦で旧日本軍の兵士・軍属として終戦を迎え、
いわゆる「BC級戦犯」とされた韓国人への戦後補償についても
「ちゃんとやってほしい」と取り組みを求めた。

丁氏は、その後に安倍晋三首相を表敬訪問した際にはこうした問題は持ち出さなかったが、
外務省関係者によると、日本側に事前に国際常識から外れた要求をしてきたという。

 韓国の文喜相(ムンヒサン)大統領特使が5月18日に安倍首相を表敬訪問したときには、
首相が座った椅子が文氏の椅子とデザインが異なり、若干大きかった。
これを気にした丁氏サイドが
「首相と韓国議長の椅子を同じものにしてほしい」
と要請してきたため、丁氏表敬時には同型の椅子を用意した。

 安倍首相と丁氏が「同格」であると演出する狙いがあったとみられるが、外務省関係者は
「韓国大使館から杉山晋輔事務次官にまで『椅子をなんとかしてほしい』との電話がかかってきた。理解不能な反応だった」
と話している。 

http://www.sankei.com/world/news/170701/wor1707010005-n1.html
2017.7.1 05:00

だそうです。

はっきり言って、何様なのでしょうか?

自国の魅力の無さや自国の不景気のリカバリーを日本に恫喝で求める感覚が理解できません。

そもそも、韓国には同列と言う考え方がほぼなく、上か下かの関係しかありません。
その観点から行くと、韓国は自国が日本より上だと思いたいのでしょう。

本来であれば、どれも土下座でお願いするような内容です。

こうした態度が韓国人に対する日本人の嫌韓を増大するとは考えないのでしょうか?
外交をしているとは思えません。

日本人からしたら、非常識極まりない無礼な発言の数々。
これに対して、相手にしない日本にも問題があります。

こういうのには、政府としてもきっちり抗議してもらいたいものです。

また、産経以外のメディアはほとんど報道していません。
テレビニュースでも皆無です。

日本のメディアの韓国忖度が露骨に出たニュースだと感がられます。


一つ一つ見ていきましょう。

「もし少なかったら2020年東京五輪には1人の韓国人も行かせない」とか言ってますが、
韓国は渡航の自由を認めない独裁国家になるって宣言しているのでしょうか(笑)
おそらく、オリンピックに行く日本人は余程の事が無い限り少ないのは予想できます。
あれだけ、反日売春婦像を立て、反日的な発言を行っているだけでも減るでしょう。
それに加え、北との関係のくすぶりもあります。
さらに、オリンピック関連でも、宿泊施設の問題などが噴出している状態。
と言う事は、2020年のオリンピックには韓国人の来ないクリーンな東京になるって事ですね(笑)

「昨年は今回のような招待がなかった」とか言ってますが、
今年は大統領が変わったからであり、もう呼ばれないのではないでしょうか?
だって、日本にプラスになる要素無しですもんね。


「韓国の若者を日本企業で引き受けてほしい」って、何を謎な事を言ってるのでしょう?
理解不能です。
韓国人が過去にどういう事をしてきたか認識していないのでしょうか?
仏像破壊や神社仏閣への油まき、靖国の爆破テロ、
古くはイチゴ苗の搾取から、最近は金塊の密輸まで、ろくな事無いです。
韓国人を雇うってことは、情報を流出させるに等しいです。
そもそも、韓国は経済成長率で日本を上回っているとか、そろそろ日本を抜かすとか
ほざいてるでは無いですか。
韓国で仕事が出来ない無能を日本で面倒見ろってどれだけ上から目線なのでしょうね。
そんな暇があったら、自国で雇用対策しろって思います。
自国が無策で日本に押し付けようってのは、国家として終わってますね。


「BC級戦犯」って、そもそも犯罪者です。
非人道的な事をした人達の保証をなんてどの口が言うのでしょう?
そもそも、全ての請求権は、日韓基本条約で解決済です。
その犯罪者を保証するなら、韓国の仕事であり、日本に言わないでもらいたいです。

「首相と韓国議長の椅子を同じものにしてほしい」ってか(笑)
そもそも、格下じゃないですか。あり得ない要求です。
外務省もこれを用意しちゃうから、つけあがるのです。
こんな事言われたら、パイプ椅子でも用意してやれば良かったのに…
外務省も中国韓国に忖度するから困りものです。

国家間の合意も履行しない、上から目線での物言い、
反日発言、日本への干渉などなど、散々嫌がらせしているのに、
経済だけは助けろって態度。
もはや、日本人の感覚では、付き合ってはいけない部類だと思います。

政府は、相手にせず、今よりもっと距離をとってもらいたい。
できれば、入国を厳しくして、経済的にも締め付けるくらいの事をしてもらいたいです。

自分の立場を理解しない、他国に感謝することをしない、そんな国と連携なんて
長い目で見て害しか生まないと考えます。















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/07/06 12:00 | Comments(0) | その他
都議選考察 自民党大敗の意外な理由
都議選が終わって、都民ファーストが、圧勝でした。

もりかけ問題や議員の不祥事などが原因と言われています。

これを受けて、安倍政権にNOが突き付けられた!
とメディアは大喜びしていますが…

まずは報道から…

民進党は、小池百合子都知事が率いる地域政党
「都民ファーストの会」と自民党の対決の構図で埋没し、
告示前から2減の5議席に敗北した。
選挙前から公認候補の離党が相次ぎ、
蓮舫代表の責任は免れないとの見方があったが、
議席の大幅減を回避できたことで、
党内非主流派が「蓮舫降ろし」に動く気配は消えた。
松原仁都連会長は3日に辞任する構えだが、
蓮舫氏は続投する。

「おごれる自民党への嫌悪感が充満し、
安倍政権にノーという意思表示が示された。
一方で、われわれには埋没感がある」

民進党の野田佳彦幹事長は3日未明、
「2減」という選挙結果をこう振り返った。
「次の党勢拡大を目指す責任を果たしていかないといけない」
と述べ、自らの辞任論も否定した。

政党支持率が低迷し、当初は「議席ゼロ」の予測もあった。
しかし、負け幅が微減にとどまり、蓮舫氏と距離を置く党重鎮議員は2日、
「代表を降ろす口実はなくなった」と語った。

http://www.sankei.com/politics/news/170703/plt1707030025-n1.html

だそうです。

少し見方を変えてみましょう。

都議選の得票率を見ると、
都民ファ 27%
自民党 22%
共産 9.7%
公明 7.4%
民進 6.2%
でした。

単純計算でな無いですが、自民党と都民ファーストの差は、
公明党の組織票分程度の差になっています。

自民党の議席数は半減していますが、獲得票数は2割減程度です。
つまり、自公連携なら、ダントツで自民党圧勝だった事になります。

今回の自民党大敗の最大の要素は、公明党だったのかもしれません。

逆に野党はどうでしょう?
民進党は7議席から5議席へ微減とか言ってますが、
逃げ出した議員を含めれば、15議席から5議席への激減です。
共産党は2議席増とか喜んでますが、
民進党の2議席が移動しただけ。

結果として民共連携で、自陣営は増えておらず、
実質的には8議席減になっています。

次に自民党東京都連です。

そもそも、都議選に置いて小池氏を公認していれば、今回の大敗は無かったでしょう。

あの時から、自民党東京都連に対する不信感が東京都民にあったと推測します。
小池氏就任時にも、幼稚な態度を示しました。
そこから、イメージ回復するような動きは東京都連には出ていません。

内田氏が辞めましたが、応援演説に出る事は逆効果だったのではないでしょうか?
結局の処、都連の幹部が代わり映えしなかった事も敗因と言えます。

さらに、5人区などで、二人擁立していたのも失敗でしょう。
公明党の援護射撃が無いのですから、1点集中で選挙に挑むべきだったと思います。
このあたり、都連の戦略ミスと言えるでしょう。

スキャンダルの影響が無かったとは言いません。
しかし、このように見ていけば、メディアが言うほど、
スキャンダルの影響が出ていないように見えます。

公明党との連立のぬるま湯につかり過ぎて、票を読み誤ったと言っても過言では無いと言えます。

メディアの報道も、この公明党票については触れません。
得票数が2割しか減っていない事にも触れません。

何より、民進党の15議席から5議席になった大敗をオブラートに包んでいます。
さらに、民共連合で見たときには、議席数が増えていない事も触れません。

全てをスキャンダルの影響として、正確な分析は放棄している状態です。
選挙の結果では無く、数字的に見たとき自民党の支持は大敗のレベルでは無いのです。

もう一つ、民進党や共産党、メディアも大切な事を見落としていました。
都民ファーストの小池氏、実は、安倍総理よりも右よりです。
その小池氏が代表を辞任し、代表に就任した人などは、大日本帝国憲法復活とか言っちゃう
超右寄りな人物だったりします。

結果として、維新と同じく、都民ファーストも安倍政権寄りの政党であると言えます。
小池氏が敵視してきたのも、自民党東京都連であり、自民党ではありません。
その証拠に、ほとんど安倍政権の批判はしてきませんでした。

今回の都民ファーストの躍進で、左翼政党の勝利みたいな印象操作をしていますが、
大間違いです。
第2の維新を作ったと言っても過言では無いと言えます。
改憲論争が出てくれば、間違いなく、都民ファーストと小池氏は改憲派です。

こうして考えていけば、目の上のたんこぶだった都連を壊滅させ、
補完勢力が出来たのですから、安倍政権にとっては追い風になる可能性すらあります(笑)

結局の処、共産党にいい様に利用された
民進党の一人負けだった都議選だと言えるのではないでしょうか。


















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/07/05 12:00 | Comments(0) | その他
報道されない選挙妨害
都議選の結果が出ましたね。
予想通り、都民ファースト大勝、自民大敗って結果になりました。

今回の結果、メディアの功績が大きいと感じます。
本来であれば、民進党を応援したいメディアも、諦めて自民落としに専念した結果といえます。

しかし、今回の選挙では、非常識な選挙違反も見え隠れします。

まずは報道から…

反安倍政権グループ「やめろ」絶叫 
首相「こんな人たちに負けるわけにいかない!」 籠池氏の姿も
7/1(土) 22:54配信 産経新聞

 安倍晋三首相が1日夕、東京都千代田区のJR秋葉原駅前で行った
東京都議選(7月2日投開票)の街頭演説会では、
聴衆の一角に反安倍政権グループの数十人が陣取った。
十数分間の演説中ずっと「安倍辞めろ」などと絶叫し続け、週末の秋葉原の町は騒然とした。

 反対派グループは「安倍やめろ」と書いた幅3メートルほどの巨大横断幕を広げ、
「安倍政権ふざけんな!」「極右政権粉砕」「憲法を守れ」「共謀罪廃案」
といったプラカードを掲げた。
ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーに見立てた首相の似顔絵イラストのプラカードも複数枚あった。

 首相がマイクを握ると「安倍辞めろ」「帰れ」とシュプレヒコールを開始。
首相に向かって中指を突き立て、「帰れ」と叫ぶ中年男性もいた。

 シュプレヒコールの声量があまりに大きいため、その周辺では演説がよく聞こえず、
迷惑そうな表情でその場から移動する聴衆の姿もあった。

 首相は登壇時に一瞬、こわばった表情を見せたが、演説後半にはこう語気を強めた。

 「あのように演説を邪魔する行為を私たち自民党は絶対にしません。
相手を誹謗(ひぼう)中傷しても何も生まれない。
こんな人たちに私たちは負けるわけにいかない!」

 日の丸の小旗を手にした安倍政権支持派の一団からは「そうだ!」という大きな声援が飛び、
拍手がわいた。

 街頭演説会場には学校法人「森友学園」の籠池泰典前理事長も姿を見せた。
反対派グループの中にいた40代の男性は取材に
「安倍は僕らを批判していたが、悪いのは全部あいつじゃないか」と憤った。

だそうです。

しかし、この 一連の行動は公職選挙法第二百二十五条(選挙の自由妨害罪)に
抵触する可能性があります。

第二百二十五条 選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、
四年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。
一 選挙人、公職の候補者、公職の候補者となろうとする者、選挙運動者又は当選人に対し暴行若しくは威力を加え又はこれをかどわかしたとき。
二 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀棄し、その他偽計詐術等不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したとき。
三 (略)

「自由」は「自由奔放無責任」とは別物です。

如何に左翼がなりふり構わず、安倍政権妥当を目指してるかがわかりますね。

さらに、安倍総理の反応を「激高」とか言った報道も目立ちました。
これも不適切な感は否めませんし、コールもごく一部の「聴衆」によるものです。
報道姿勢そのものにが疑問でしかありません。

ちなみに、このヤジを飛ばしていた人達、朝から場所取りをしていた活動家の方々。
しかも、ヤジを飛ばしてる時には、民進党の有〇議員もそばにいたとか(笑)
こういう事を一切報じず、まるで聴衆の全てが反安倍のヤジを飛ばしていたかのように
報じる姿勢は異常でしかありません。
ネットの時代ですので、事実がどんどん拡散されていきます。

今回の都議選では、メディアの異常さが際立ったと言えるでしょう。

また、こんな事も有ったそうです。

桜井誠 @Doronpa01
江川麻莉婦人部長が病院に向かいました。
本日最後の演説場所南大沢駅において暴漢に襲われ腹に二発拳を入れられたそうです。
選挙妨害以前に傷害罪が成立する本件について南大沢署の警察官も証拠のビデオで傷害の事実があったことを確認しました。
毎日のように妨害が入りますが岡村みきおは頑張ります!

https://twitter.com/Doronpa01/status/879288599769829376

桜井誠 @Doronpa01
皆様からの温かいメッセージ有難うございます。
詳しいことは分かっていませんが幹事長野田が現地に来ていた民進党の後に
日本第一党の演説が始まり、そこで有田芳生を批判したところ暴漢が襲ってきたとの事です。
江川婦人部長は腹を殴られながらも車上に上がり岡村みきお候補への支持を訴えていました。

桜井誠 @Doronpa01
これから病院、診断書を受け取り、その足で南大沢署に向かいます。
日本第一党の最高責任者、党首としての責務は果たすつもりです。選挙戦の最中、
女性を狙った暴力事件など絶対に許容出来るものではなく、
女性の人権が侵害される中「女性の人権を守れ!」と騒いでいる
パヨク政党の在り方が問われます。

だそうです。

これって、大事件だと思うのですよ。
明らかな選挙妨害です。

しかし、おそらく攻撃したのは民進党の新派だったのでしょう。
いっさい報道されていません。

選挙演説に暴力で妨害を行うなんて、前代未聞だと思うのです。
しかし、日本第一党はメディアから嫌われています。
報道しようとすると、野党第一党のコメントも報じなければならず、
少なからず知名度を上げてしまうことになるから、
いつもの報道しない自由を行使したのでしょう。

もし、これが、民進党候補で、安倍総理を批判してたら暴力に遭ったとかだったら、
連日大フィーバーだったと思います。

未だに、メディアは政治をコントロールしようとしているのでしょう。

こうして見ていくと、日本の一番の権力者はメディアだと感じます。
ネットによって、かなり力は失われたとは言え、まだまだ波状攻撃の威力はあるみたいですね。

まぁ、都議選で大敗したら、それを見た国民は、不安になるからまた自民に戻るでしょう。
今回の自民党の大敗、スキャンダルもありますが、
受け皿の都民ファーストが居た事が大きいでしょう。
そして、公明党の裏切りも大きいかな。

過去の都議選と比較して、次の国政で自民大敗とか言ってますが、
カリスマ的な受け皿が出てこないかぎり、国政での大敗は無いと信じたいです。



ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/07/03 12:00 | Comments(0) | その他
獣医学会の会見で思う事
加計問題で、とうとう獣医学会が表に出てきましたね。
勝ち目があると思ったのか、追い打ちをかけようって思ったのかは
謎ですが…

まずは報道から…

学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、
安倍総理大臣が全国での獣医学部の新設を認める方向で検討を進める考えを示したことに対し、
獣医学系大学の研究者らが記者会見を開き、
「根拠を欠く規制緩和で、深刻な教育の質の低下が危惧される」
と反対する声明を出しました。
声明を出したのは、獣医学部のある16の大学で作る協議会と、
獣医学の専門家で作る日本獣医学会です。

獣医学部の新設は、国家戦略特区制度のもとで、
52年ぶりに学校法人「加計学園」に認められましたが、
安倍総理大臣は今月24日、新設を1校だけに限定したことが
国民の疑念を招く一因となったとして、
全国での獣医学部の新設を認める方向で検討を進める考えを示しました。
声明では、安倍総理大臣の発言について
「日本の獣医学教育の現状を理解しないまま発せられたもので、
大学教育・研究を崩壊に導きかねない、驚がくすべき発言だ」
と批判しています。

そのうえで、
「獣医師の需要の検討なしに進められた根拠を欠く規制緩和で、
深刻な教育の質の低下が危惧される」
と指摘しています。
稲葉睦会長は
「大学が乱立すると、限られた教員の奪い合いが起きて、
全体的な質の低下につながるおそれがある。
政府は獣医学教育の現状を理解し、適切な判断をすべきだ」
と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011036181000.html

だそうです。

これって、既得権益を守りたいのが滲み出ています。

追って見ていきましょう。

「根拠を欠く規制緩和で、深刻な教育の質の低下が危惧される」
と言ってますが、そもそも規制する根拠を示さずに、「根拠を欠く」って言われてもね。
申告な教育の質の低下が危惧されるというのも理解できません。

既存大学がしっかりしていれば良いのであって、新規の大学の教育の質が低ければ、
淘汰されるだけではないでしょうか?
なぜ、一校できたら全体の質が下がるのでしょう?

さらに、一定水準以上の実力が無ければ国家試験に合格できない「はず」です。

新しくできた大学の試験合格率が低くなる可能性はありますが、
それはその大学の問題であり、既存大学には関係無いはずですよね?

「大学教育・研究を崩壊に導きかねない」と発言してますが、
これも根拠不明です。

今ある研究を継続していくのに、よそに大学が出来たら何故崩壊するのでしょう?
新しい大学が最新設備を導入したら、見劣りするからでしょうか(笑)

そして極め付けが「限られた教員の奪い合いが起きて、」です。

奪い合いしなければいけないくらい指導者が少ないと言う事を露呈しています。
なら、やっぱり獣医師は不足していると言えるのではないでしょうか?

大学を増やさずに、既存大学の定員を増やせば良いのではって意見もあります。
確かにそれも一つの方法だと思います。
しかし、今までの講義に対して、定員を増やす事の方が、質の低下を招くと思います。
一つの検体に二人だったのが、3人になったりするのです。
講義室がパンパンになって、サボり放題になるかもしれません。

そうならないようにするには、講義数を増やすしかないのですが、
すると教員の数が足りなくなって、限られた教員の奪い合いが起きる事になるはずです。

にも拘わらず、既存大学は定員を増やしたいとの要望を出しています。
明らかに矛盾していると思うのです。

こうして見ていけば、新規獣医学部を作る事自体は問題で無く、
既得権益を守りたいだけだだと言う事が良くわかりますね。

今回、どういうつもりで出てきたのかしりませんが、
冷静に会見を紐解けば、矛盾がバレる結果になったと思いますよ(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2017/07/02 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]