もうすぐ、日韓首脳会談が開かれそうな雰囲気になってきましたね。
就任以来、なんだかんだと首脳会談を拒否してきた韓国。
それに対して、
「対話のドアは常にオープン」
として、どんと構えて来た日本。
一体、今回は何故って思いますよね。
だって、日本の態度は何一つ変わって無いですから。
理由はいくつも想像できます。
アメリカにプレッシャーをかけられたとか、経済的に低迷してきて日本の助けが必要だとか
イロイロ言われてますが、1番の理由は孤立かなって想っています。
中国と仲良く日本孤立策を講じてきましたが、
あっさりと中国は日本と首脳会談しちゃいました。
経済的に中国との結び付きを強めたい韓国は、イロイロな面でアメリカや日本の
嫌がる事を数々こなしてきました。
例えば、中国の戦勝パレードとか、世界遺産登録妨害とか…
こうして、日本を追い込んでると想っているうちにTPPで孤立。
安保関連でも、アメリカなどと日本は結びつきを強化していき、孤立感を深めています。
韓国の国民感情的に、何らかの成果が無いと首脳会談がしずらいと言うのもあるでしょう。
韓国としては、
「慰安婦に対する謝罪と賠償」
「日本の経済安定の名の元にスワップ再締結」
→基軸通貨の円とそうでは無いウォンでは、日本にメリットはありません
「日本の経済発展の名の元に投資」
→今なら中央アジアや東南アジアでしょ。今更韓国に投資してもメリットありません。
「相互発展の為の技術提供」
→技術提供などで、パクられまくりで感謝されないのでは、日本にメリットはありません。
最近では、日本企業も学習してきたのか、新しい技術を出さなくなってきてます。
なので、その技術が盗みたいんでしょうが、日本にメリットはありません。
などなど、明らかに日本が韓国にすがってきたって内容が欲しいのです。
しかし、現在上向きの日本経済と、目下、中国と一緒に経済下落中の韓国。
無理な話だと思います。
何らか、国民にアピールするネタが欲しいので、
一生懸命、歴史が…慰安婦が…って叫んでいます。
何やら、最近「日本人の女性」団体が、「慰安婦」に謝罪と賠償しろとか
声明を出したとか。
こういう人達って、何考えているのだろうって思います。
そもそも、日本の本意で無いにしろ謝罪も賠償もしています。
さらにって言うのなら、
日韓条約から今までにどれだけの金を日本が出し、その中には条約上賠償も含まれている事。
さらに、基金を立ち上げてまで賠償しようとしたこと。
謝罪に関しても、過去にどれだけの総理大臣がしてきたかをきっちりと出した上で、
さらに韓国が求めてるからと言うべきです。
まるで、今まで何もしてこなかったかのような要求は異常としか言えません。
なぜ、こんなことになってるか?って言えば、韓国がその辺りをほとんど公表してないからです。
まぁ、周りがどれだけ騒ぎ立てた所で、安倍総理が折れるとは思えません。
結果として、何の成果も無い首脳会談になるのは明白でしょう。
場所がソウルって事もあるので、総理が暗殺されないか不安ではありますが…
日本の国家元首を迎えるにあたり、いつも大騒ぎしてらっしゃる
反日団体や慰安婦支援団体が抑制されるかが見物だなって、想っています。
有ること無いことで反日をやり過ぎた韓国、おそらく国民を押さえる事は出来ないでしょう。
何ら前向きな話は出てこず、日本としてメリットの無い要求ばかりをされるのが分かっている
日韓首脳会談、まるで、今の日本国会みたいだなと思います。
今回、ソウルで開かれるってのだけが、韓国の救いでしょう。
これで、韓国大統領が東京まで出かけて行ってとなると完敗ですからね。
もっとも、日本としても、日韓首脳会談の為にソウルに足を運ぶのでは無く、
中国を含めた3か国首脳会談のついでなんですけどね(笑)
個人的には、安倍総理に電撃靖国参拝でもして、日韓会談は止めて欲しいなって思います。
中国はともかく、韓国も日本を仮想敵国と考えていますし、
韓国の経済が低迷して沈んでくれれば、日本にメリットが出てきます。
韓国企業と日本企業がWINWINになるような事は有り得ないのですから、
放置しておく事が1番日本の国益に合ってると感じています。
まぁ、安倍総理としても、一度首脳会談をしておけば、
アメリカへのポーズになりますし、メディアや野党の
「首脳会談すら開催出来ていない」ってバッシングをかわせるようになるメリットはありますね。
こう考えると策士安倍総理の作戦勝ちってなりそうだなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
就任以来、なんだかんだと首脳会談を拒否してきた韓国。
それに対して、
「対話のドアは常にオープン」
として、どんと構えて来た日本。
一体、今回は何故って思いますよね。
だって、日本の態度は何一つ変わって無いですから。
理由はいくつも想像できます。
アメリカにプレッシャーをかけられたとか、経済的に低迷してきて日本の助けが必要だとか
イロイロ言われてますが、1番の理由は孤立かなって想っています。
中国と仲良く日本孤立策を講じてきましたが、
あっさりと中国は日本と首脳会談しちゃいました。
経済的に中国との結び付きを強めたい韓国は、イロイロな面でアメリカや日本の
嫌がる事を数々こなしてきました。
例えば、中国の戦勝パレードとか、世界遺産登録妨害とか…
こうして、日本を追い込んでると想っているうちにTPPで孤立。
安保関連でも、アメリカなどと日本は結びつきを強化していき、孤立感を深めています。
韓国の国民感情的に、何らかの成果が無いと首脳会談がしずらいと言うのもあるでしょう。
韓国としては、
「慰安婦に対する謝罪と賠償」
「日本の経済安定の名の元にスワップ再締結」
→基軸通貨の円とそうでは無いウォンでは、日本にメリットはありません
「日本の経済発展の名の元に投資」
→今なら中央アジアや東南アジアでしょ。今更韓国に投資してもメリットありません。
「相互発展の為の技術提供」
→技術提供などで、パクられまくりで感謝されないのでは、日本にメリットはありません。
最近では、日本企業も学習してきたのか、新しい技術を出さなくなってきてます。
なので、その技術が盗みたいんでしょうが、日本にメリットはありません。
などなど、明らかに日本が韓国にすがってきたって内容が欲しいのです。
しかし、現在上向きの日本経済と、目下、中国と一緒に経済下落中の韓国。
無理な話だと思います。
何らか、国民にアピールするネタが欲しいので、
一生懸命、歴史が…慰安婦が…って叫んでいます。
何やら、最近「日本人の女性」団体が、「慰安婦」に謝罪と賠償しろとか
声明を出したとか。
こういう人達って、何考えているのだろうって思います。
そもそも、日本の本意で無いにしろ謝罪も賠償もしています。
さらにって言うのなら、
日韓条約から今までにどれだけの金を日本が出し、その中には条約上賠償も含まれている事。
さらに、基金を立ち上げてまで賠償しようとしたこと。
謝罪に関しても、過去にどれだけの総理大臣がしてきたかをきっちりと出した上で、
さらに韓国が求めてるからと言うべきです。
まるで、今まで何もしてこなかったかのような要求は異常としか言えません。
なぜ、こんなことになってるか?って言えば、韓国がその辺りをほとんど公表してないからです。
まぁ、周りがどれだけ騒ぎ立てた所で、安倍総理が折れるとは思えません。
結果として、何の成果も無い首脳会談になるのは明白でしょう。
場所がソウルって事もあるので、総理が暗殺されないか不安ではありますが…
日本の国家元首を迎えるにあたり、いつも大騒ぎしてらっしゃる
反日団体や慰安婦支援団体が抑制されるかが見物だなって、想っています。
有ること無いことで反日をやり過ぎた韓国、おそらく国民を押さえる事は出来ないでしょう。
何ら前向きな話は出てこず、日本としてメリットの無い要求ばかりをされるのが分かっている
日韓首脳会談、まるで、今の日本国会みたいだなと思います。
今回、ソウルで開かれるってのだけが、韓国の救いでしょう。
これで、韓国大統領が東京まで出かけて行ってとなると完敗ですからね。
もっとも、日本としても、日韓首脳会談の為にソウルに足を運ぶのでは無く、
中国を含めた3か国首脳会談のついでなんですけどね(笑)
個人的には、安倍総理に電撃靖国参拝でもして、日韓会談は止めて欲しいなって思います。
中国はともかく、韓国も日本を仮想敵国と考えていますし、
韓国の経済が低迷して沈んでくれれば、日本にメリットが出てきます。
韓国企業と日本企業がWINWINになるような事は有り得ないのですから、
放置しておく事が1番日本の国益に合ってると感じています。
まぁ、安倍総理としても、一度首脳会談をしておけば、
アメリカへのポーズになりますし、メディアや野党の
「首脳会談すら開催出来ていない」ってバッシングをかわせるようになるメリットはありますね。
こう考えると策士安倍総理の作戦勝ちってなりそうだなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
PR
TPPや内閣改造などで、野党は臨時国会の開催を求めています。
与党側は、総理の外交日程等を考慮し、開催しない方向です。
これを持って、メディアや野党は、
「追求から逃げている」と言った主張を展開しています。
果たしてそうなのでしょうか?
総理の外交日程なんて、随分前から決定しているはずです。
対して、TPPは、いつ合意に至るか判らないもの、たまたまこの時期に合意に至っただけです。
後から出てきた時案に合わせて、決まっている外交日程を変えるなんて有り得ないでしょう。
総理大臣の外交は、あくまでも国益の為の行動です。
対して、野党がやりたい事は、与党政府のネガティブ発言をしたいだけでしょう。
国会を開かなくても、野党の質問内容は明白だと思います。
「GDPを上げると言ってるが具体性が無い」
「○×大臣の政治団体に対する寄附について…」
「TPPは聖域を守れて無いじゃないか!」
「一億総活躍って何をするんだ」
「一億総活躍って戦時中と同じじゃないか」
「マイナンバー関連で逮捕された…」
等々でしょ。
で、これらに対しては、総理も官房長官も答えられています。
って考えたら、今回野党が求めている臨時国会なんて、意味の無いものだと思いませんか?
臨時国会だって、税金がかかるのです。
もっと前向きな臨時国会であれば、意義はありますが、
野党のネガティブキャンペーンの為に、時間と税金を使うなんて無駄でしかありません。
また、臨時国会の為に、外交日程をキャンセルするような事になれば、
日本の指導者は、国内すら調整する能力が無いと見なされるだけであり、
国益を損ねるだけになります。
これが、国民の命に関わる大災害が発生したとかなら、理解されるでしょうけどね。
とは言っても、臨時国会を開いてまで、総理の声が聞きたい野党の意気込みも
理解出来ないわけではありません。
なら、速やかなる臨時国会なんて言わず、総理大臣の外交日程を考慮した臨時国会の
開催を求めれば良いのです。
最大野党である民主党は、一応与党経験者です。
なので、外交日程から、いつなら可能かを考える力くらいはあるはずです。
これすら出来ないなら、二度と政権を取るなんて言わないで頂きたいと思います。
そうして行くと、おそらく12月に臨時国会となるでしょう。
そうなれば、年末のバタバタする時期が国会中となります。
すると、せっかく野党が与党のネガティブキャンペーンを頑張っても、
師走の忙しい中、クリスマス商戦の浮かれた中、ボーナス商戦の浮かれた中、
効果は薄くなるのは明白でしょう。
これで、軒並みボーナス増額なんて出てきたら、最悪です。
なので、彼等は11月に無理にでも臨時国会を開かせたいのかなって思ってます。
国益を考え、国民の事を考え、国政を担うはずの国会議院が、
選挙対策代わりに、臨時国会を求めているようにしか見えないのです。
メディアも、野党に同調しているのが不思議でしかありません。
「外交日程が明白なんだから、臨時国会はこの日以降でないと難しいでしょう。
すでに決まっている日程に対して、野党は一体何を求めているのでしょうか?
国益を考えれば、外交日程の終了する日をターゲットに臨時国会を求めるべきです」
くらい言って欲しいのですが…
まったく、野党と同様の論調。
さらには、追求されたくない問題が沢山あるから開きたく無いのが、
本音だろうとさえ言ってたりします。
一体、どこを向いて報道しているのでしょうね。
もう、税金の無駄を止めて、1月の通常国会で良いじゃないですか。
予算とかは、閉会中審査で議論するって言ってるのですから。
国会は、法案を審議する場であり、
与党の支持率を下げるパフォーマンスの場では無い事を
野党は思い出すべきです。
パフォーマンスを繰り返しても、与党の支持率が上昇し、
野党の支持率が低下しているのを見ても、無駄であると思わないのでしょうか?
政策や対案で戦わない野党に期待しろって方が無理があるでしょう。
そろそろ、野党も真面目に国益の為の国会運営しようと考えて欲しいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
与党側は、総理の外交日程等を考慮し、開催しない方向です。
これを持って、メディアや野党は、
「追求から逃げている」と言った主張を展開しています。
果たしてそうなのでしょうか?
総理の外交日程なんて、随分前から決定しているはずです。
対して、TPPは、いつ合意に至るか判らないもの、たまたまこの時期に合意に至っただけです。
後から出てきた時案に合わせて、決まっている外交日程を変えるなんて有り得ないでしょう。
総理大臣の外交は、あくまでも国益の為の行動です。
対して、野党がやりたい事は、与党政府のネガティブ発言をしたいだけでしょう。
国会を開かなくても、野党の質問内容は明白だと思います。
「GDPを上げると言ってるが具体性が無い」
「○×大臣の政治団体に対する寄附について…」
「TPPは聖域を守れて無いじゃないか!」
「一億総活躍って何をするんだ」
「一億総活躍って戦時中と同じじゃないか」
「マイナンバー関連で逮捕された…」
等々でしょ。
で、これらに対しては、総理も官房長官も答えられています。
って考えたら、今回野党が求めている臨時国会なんて、意味の無いものだと思いませんか?
臨時国会だって、税金がかかるのです。
もっと前向きな臨時国会であれば、意義はありますが、
野党のネガティブキャンペーンの為に、時間と税金を使うなんて無駄でしかありません。
また、臨時国会の為に、外交日程をキャンセルするような事になれば、
日本の指導者は、国内すら調整する能力が無いと見なされるだけであり、
国益を損ねるだけになります。
これが、国民の命に関わる大災害が発生したとかなら、理解されるでしょうけどね。
とは言っても、臨時国会を開いてまで、総理の声が聞きたい野党の意気込みも
理解出来ないわけではありません。
なら、速やかなる臨時国会なんて言わず、総理大臣の外交日程を考慮した臨時国会の
開催を求めれば良いのです。
最大野党である民主党は、一応与党経験者です。
なので、外交日程から、いつなら可能かを考える力くらいはあるはずです。
これすら出来ないなら、二度と政権を取るなんて言わないで頂きたいと思います。
そうして行くと、おそらく12月に臨時国会となるでしょう。
そうなれば、年末のバタバタする時期が国会中となります。
すると、せっかく野党が与党のネガティブキャンペーンを頑張っても、
師走の忙しい中、クリスマス商戦の浮かれた中、ボーナス商戦の浮かれた中、
効果は薄くなるのは明白でしょう。
これで、軒並みボーナス増額なんて出てきたら、最悪です。
なので、彼等は11月に無理にでも臨時国会を開かせたいのかなって思ってます。
国益を考え、国民の事を考え、国政を担うはずの国会議院が、
選挙対策代わりに、臨時国会を求めているようにしか見えないのです。
メディアも、野党に同調しているのが不思議でしかありません。
「外交日程が明白なんだから、臨時国会はこの日以降でないと難しいでしょう。
すでに決まっている日程に対して、野党は一体何を求めているのでしょうか?
国益を考えれば、外交日程の終了する日をターゲットに臨時国会を求めるべきです」
くらい言って欲しいのですが…
まったく、野党と同様の論調。
さらには、追求されたくない問題が沢山あるから開きたく無いのが、
本音だろうとさえ言ってたりします。
一体、どこを向いて報道しているのでしょうね。
もう、税金の無駄を止めて、1月の通常国会で良いじゃないですか。
予算とかは、閉会中審査で議論するって言ってるのですから。
国会は、法案を審議する場であり、
与党の支持率を下げるパフォーマンスの場では無い事を
野党は思い出すべきです。
パフォーマンスを繰り返しても、与党の支持率が上昇し、
野党の支持率が低下しているのを見ても、無駄であると思わないのでしょうか?
政策や対案で戦わない野党に期待しろって方が無理があるでしょう。
そろそろ、野党も真面目に国益の為の国会運営しようと考えて欲しいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
先のセウォル号沈没事故当時の、韓国大統領の動向記事で、
産経新聞の元ソウル支局長が、
名誉棄損で訴えられている裁判、
いよいよ判決が出そうです。
検察の求刑は、1年6ヶ月の実刑。
当然、産経支局長は、無罪を主張しています。
さて、事の発端は何だったでしょう?
事故同時、7時間に渡って所在不明だった、韓国大統領の動向に関するコラムでした。
産経支局長は、「韓国」の新聞に書かれていた事を引用して、
「日本向け」の記事を書きました。
この中には、
「元秘書と一緒だった」
と言う噂も含まれていました。
この、韓国新聞に掲載されていた「噂」を
噂があると発信した為に、「名誉棄損」で訴えられています。
さらに、訴えが起こしたのは、自称「一般市民」の人達。
しかも、産経が掲載した「日本語」記事を、
誰かが韓国語に翻訳したものを見ての、訴えです。
因みに、元記事を掲載した新聞も、翻訳してネットに流した人も、訴えられて居ません。
もう、むちゃくちゃですよね。
さらに、検察いわく、
「大統領は厳罰を望んでいる」
だそうです。
器の小さな大統領であると、世界に発信しているような物だと感じないのでしょうか?
しかも、未だに、問題の時間に何故所在不明だったのかは明かにされていません。
韓国は、これ以前にも、気に入らない記事を書いたとの理由で、
産経新聞を出入り禁止にしたりしています。
これに対する「報復記事」だと主張してるのです。
ほんと身勝手なお話だと思いませんか?
韓国では、天皇陛下の事を平然と「日王」と表現しています。
これこそ、名誉既存では無いでしょうか?
他国の総理大臣を指して、
「極右」だの「戦犯」だの言うのは、名誉既存では無いのでしょうか?
自分達がするのは良いが、日本にされるのは許せないと言う
なんとも身勝手な考え方だと感じます。
ネットで良く言われているように、韓国では
「反日無罪」「日本は有罪」を絵に書いたような状況だと言えます。
つまり、韓国での表現の自由と報道の自由は保証されているのでは無く、
彼等の気分しだいだと言うことになります。
この判決、おそらくですが、
執行猶予付きの有罪判決となると思います。
すでに、日本に戻られている元支局長の立場からすれば、無罪に等しい判決。
しかし、韓国内部では、日本に有罪を出したと言う大義名分が成り立つからです。
この辺で妥協してもらうつもりなのかなって予想しています。
すでに、この事件、韓国の思惑と大きくズレて来ていると考えています。
おそらく、韓国は、産経新聞も支局長も
すぐに、記事を削除して謝罪をして終了のつもりだったと思います。
まさか、ここまで粘るとは思っていなかったでしょう。
裁判前から裁判中を通して、嫌がらせを続けてきました。
どこかで折れる事を期待しながら、引き延ばして来たのでしょう。
その思惑は完全に外れたわけです。
今回の判決で、おそらく終わりにしたい韓国だと思いますが、
間違いなく、産経側は上告すると思います。
メンツを保って収束させたい韓国と、記者とメディアのプライドを賭けた戦いです。
産経新聞と元支局長には頑張って欲しいなと思います。
長引けば長引くほど、韓国に言論の自由と報道の自由が保証されていない事が世界に広まります。
そして、法治国家ではなく、情治国家であることが知れ渡ります。
もし、裁判所が無罪を宣言したら、英断であると言えますが、
そんな勇気は、裁判官に無いでしょう。
不謹慎な言い方になりますが、判決が出るのが楽しみだったりします。
ぽちってしてもらえると励みになります!
産経新聞の元ソウル支局長が、
名誉棄損で訴えられている裁判、
いよいよ判決が出そうです。
検察の求刑は、1年6ヶ月の実刑。
当然、産経支局長は、無罪を主張しています。
さて、事の発端は何だったでしょう?
事故同時、7時間に渡って所在不明だった、韓国大統領の動向に関するコラムでした。
産経支局長は、「韓国」の新聞に書かれていた事を引用して、
「日本向け」の記事を書きました。
この中には、
「元秘書と一緒だった」
と言う噂も含まれていました。
この、韓国新聞に掲載されていた「噂」を
噂があると発信した為に、「名誉棄損」で訴えられています。
さらに、訴えが起こしたのは、自称「一般市民」の人達。
しかも、産経が掲載した「日本語」記事を、
誰かが韓国語に翻訳したものを見ての、訴えです。
因みに、元記事を掲載した新聞も、翻訳してネットに流した人も、訴えられて居ません。
もう、むちゃくちゃですよね。
さらに、検察いわく、
「大統領は厳罰を望んでいる」
だそうです。
器の小さな大統領であると、世界に発信しているような物だと感じないのでしょうか?
しかも、未だに、問題の時間に何故所在不明だったのかは明かにされていません。
韓国は、これ以前にも、気に入らない記事を書いたとの理由で、
産経新聞を出入り禁止にしたりしています。
これに対する「報復記事」だと主張してるのです。
ほんと身勝手なお話だと思いませんか?
韓国では、天皇陛下の事を平然と「日王」と表現しています。
これこそ、名誉既存では無いでしょうか?
他国の総理大臣を指して、
「極右」だの「戦犯」だの言うのは、名誉既存では無いのでしょうか?
自分達がするのは良いが、日本にされるのは許せないと言う
なんとも身勝手な考え方だと感じます。
ネットで良く言われているように、韓国では
「反日無罪」「日本は有罪」を絵に書いたような状況だと言えます。
つまり、韓国での表現の自由と報道の自由は保証されているのでは無く、
彼等の気分しだいだと言うことになります。
この判決、おそらくですが、
執行猶予付きの有罪判決となると思います。
すでに、日本に戻られている元支局長の立場からすれば、無罪に等しい判決。
しかし、韓国内部では、日本に有罪を出したと言う大義名分が成り立つからです。
この辺で妥協してもらうつもりなのかなって予想しています。
すでに、この事件、韓国の思惑と大きくズレて来ていると考えています。
おそらく、韓国は、産経新聞も支局長も
すぐに、記事を削除して謝罪をして終了のつもりだったと思います。
まさか、ここまで粘るとは思っていなかったでしょう。
裁判前から裁判中を通して、嫌がらせを続けてきました。
どこかで折れる事を期待しながら、引き延ばして来たのでしょう。
その思惑は完全に外れたわけです。
今回の判決で、おそらく終わりにしたい韓国だと思いますが、
間違いなく、産経側は上告すると思います。
メンツを保って収束させたい韓国と、記者とメディアのプライドを賭けた戦いです。
産経新聞と元支局長には頑張って欲しいなと思います。
長引けば長引くほど、韓国に言論の自由と報道の自由が保証されていない事が世界に広まります。
そして、法治国家ではなく、情治国家であることが知れ渡ります。
もし、裁判所が無罪を宣言したら、英断であると言えますが、
そんな勇気は、裁判官に無いでしょう。
不謹慎な言い方になりますが、判決が出るのが楽しみだったりします。
ぽちってしてもらえると励みになります!
最近、いろいろな団体が活動している様子を、報道で見ます。
「反原発」「反辺野古」「反安保」「反安倍」…などなど「反○○」な人達は、大忙しのようです。
当然、自分達の信念を訴える事は、大切です。
しかし、彼等の声を国民の大半かのような報道には、疑問でしかありません。
それは、彼等の主張が、1か0の全否定しか無いからです。
いろいろな物事には、
光の部分も、陰の部分もあるのは、当然です。
彼等は、この陰の部分に光を当てるから、自分達は、
「絶対正義」であり、それ以外は「悪」なのでしょう。
だから、彼等の主張に議論の余地が感じられません。
反対はするけど、対策は国が考えろって感じに見えて、仕方ないです。
彼等の多くは、
「平和」と「人権」を訴えます。
しかし、自分達の主張を通す目的の為には、手段を選びません。
集団で、恫喝し暴言を投げ掛けています。
黙って居られないから、主張するのは構いません。
しかし、群衆を煽り立てるようなシュブレヒコールは、理解出来ないのです。
平和的に話し合いで解決と言いながら、相手の意見に耳を貸さない。
そして、実力行使。
自分達に都合が良いネガティブなレッテルの垂れ流し。
警察沙汰になっても、逮捕が違法だと、自分達を正当化する。
悪い事でも、自分達の主張の為にはやむ無しだと、責任を相手に押し付ける主張。
最後には、人権侵害だと情に訴える…
と、何でもありです。
彼等の行動を見ていると、
こんな人たちに扇動されて、同調する人が増える事に不安を感じます。
自分達が、少数に見える時は、
「少数の声を無視するな」
と言いながら
多数になってくると
「これが民意だ!この声に従え」
と言う。
ご都合主義なわがままじゃないでしょうか?
少数の反対意見を主張して、母体が増えて声が大きくなると、
反対では無い少数になった人の事を悪人扱い。
どこが、平和主義の人権を大切にしてるのでしょう。
彼等の方が、感情的で暴走しているのでは?
と感じてなりません。
ぽちってしてもらえると励みになります!
「反原発」「反辺野古」「反安保」「反安倍」…などなど「反○○」な人達は、大忙しのようです。
当然、自分達の信念を訴える事は、大切です。
しかし、彼等の声を国民の大半かのような報道には、疑問でしかありません。
それは、彼等の主張が、1か0の全否定しか無いからです。
いろいろな物事には、
光の部分も、陰の部分もあるのは、当然です。
彼等は、この陰の部分に光を当てるから、自分達は、
「絶対正義」であり、それ以外は「悪」なのでしょう。
だから、彼等の主張に議論の余地が感じられません。
反対はするけど、対策は国が考えろって感じに見えて、仕方ないです。
彼等の多くは、
「平和」と「人権」を訴えます。
しかし、自分達の主張を通す目的の為には、手段を選びません。
集団で、恫喝し暴言を投げ掛けています。
黙って居られないから、主張するのは構いません。
しかし、群衆を煽り立てるようなシュブレヒコールは、理解出来ないのです。
平和的に話し合いで解決と言いながら、相手の意見に耳を貸さない。
そして、実力行使。
自分達に都合が良いネガティブなレッテルの垂れ流し。
警察沙汰になっても、逮捕が違法だと、自分達を正当化する。
悪い事でも、自分達の主張の為にはやむ無しだと、責任を相手に押し付ける主張。
最後には、人権侵害だと情に訴える…
と、何でもありです。
彼等の行動を見ていると、
こんな人たちに扇動されて、同調する人が増える事に不安を感じます。
自分達が、少数に見える時は、
「少数の声を無視するな」
と言いながら
多数になってくると
「これが民意だ!この声に従え」
と言う。
ご都合主義なわがままじゃないでしょうか?
少数の反対意見を主張して、母体が増えて声が大きくなると、
反対では無い少数になった人の事を悪人扱い。
どこが、平和主義の人権を大切にしてるのでしょう。
彼等の方が、感情的で暴走しているのでは?
と感じてなりません。
ぽちってしてもらえると励みになります!
大阪市が、市の職員の入れ墨有無を調査した事が元で
懲戒免職された人と大阪市の裁判が行われています。
地方裁判所では、大阪市が敗訴しましたが、高等裁判所では大阪市が勝訴しました。
ここで、争われているのは、大阪市の調査がプライバシーの侵害に当たるかです。
事の発端は、大阪市の職員が、市民に入れ墨を見せて脅すような事をした事件です。
つまり、入れ墨により、大阪市の業務に支障をきたした事になります。
すると、大阪市としては再発防止を行わなければなりません。
そこで、目に見える場所に入れ墨をしている人を一線から、
別業務に変えるために調査されました。
しかし、ここで調査はプライバシーの侵害に当たるとして、調査に答えなかった人達がいました。
当然、業務命令での調査に対して従わないので、懲戒処分となります。
これに不服を申し立てた裁判なのです。
さて、人に見える場所に入れ墨が有ることを、調べるのはプライバシーの侵害に当たるのでしょうか?
私はそうは思いません。
だって、普通に人目に晒されてるわけなのですから、秘密でも何でも無いのです。
素直に報告した上で、その後の処遇に対して、
不服申し立てをする方がよっぽど自然だと思いませんか?
もし、こんなことの調査を拒否するって事は、入れ墨があって、
且つ、人に不快な思いをさせるような物なのだろうと判断されてもしょうがないと思います。
もし、入れ墨を入れていない人が、調査されたら、特に考えずに「無し」って回答するでしょう。
プライバシーの侵害とか言えば、一見被害者に見えるからなのでしょうか?
大袈裟に扱い過ぎな気がします。
大企業なんかだと、長期休暇の予定を緊急連絡先として報告するケースは少なくありません。
新型インフルエンザが流行した時、家族の発症を報告させていた企業も多いでしょう。
これは、単純に考えれば、プライバシーを強制的に報告させられている事になります。
でも、そんな事を訴える人、いないのでは無いでしょうか。
それは、例えプライバシーであっても、
所属する組織のリスク回避対策として必要だから協力するのが普通です。
一般企業でさえ、お客様にご迷惑をかけないために、プライベートな情報を組織に提供するのです。
公務員とは、税金で雇用され市民サービスを行う人達です。
なので、当然業務中に市民に不快感や恐怖心を与えてはダメなはずです。
もし、そんな事があれば、自浄作用として、率先して排除する必要があるはずです。
そのために必要な情報を提供する努力を拒否することは、公務員たる資格が無いと感じます。
公務員という職業は、リストラもなく、不況でも給料が下がらず、
がっぽり年金がもらえる職業です。
それは、市民サービスを献身的に行うための対価として与えられています。
決して、特権な訳ではありません。
マスコミなどは、橋下氏が嫌いですから、調査に批判的な報道が目立ちます。
しかし、冷静な視点で見たとき、大阪市が行った事は市民サービスを提供する
組織として、必要な対策を講じたに過ぎないのです。
なぜ、この程度の調査に協力出来ないのかと批難があっても良いと思うのですが、
彼等の言い分としては、
「入れ墨を入れている人への差別に繋がりかねない」
らしいです。
これは、差別では無く、区別です。
リスクを洗い出す行為なのです。
入れ墨を入れている人の全てが悪用するとは限りません。
しかし、入れ墨を入れている人全てが悪用しないとは言いきれないのです。
リスク除去の観点から見れば、性善説に立つのでは無く、
悪用されない環境の構築が大切だと考えます。
こう考えると、高等裁判所の判決はすごく妥当であり、
地方裁判所の判決には疑問でしかありません。
おそらく、最高裁まで行って争われるでしょう。
裁判で戦うのも税金です。
個人が少し我を抑えれば、必要の無かった費用です。
公務員が率先して、税金を無駄に使わせてる事になります。
こう言った我を押し通したい人達は、公務員なんて止めて欲しいなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
懲戒免職された人と大阪市の裁判が行われています。
地方裁判所では、大阪市が敗訴しましたが、高等裁判所では大阪市が勝訴しました。
ここで、争われているのは、大阪市の調査がプライバシーの侵害に当たるかです。
事の発端は、大阪市の職員が、市民に入れ墨を見せて脅すような事をした事件です。
つまり、入れ墨により、大阪市の業務に支障をきたした事になります。
すると、大阪市としては再発防止を行わなければなりません。
そこで、目に見える場所に入れ墨をしている人を一線から、
別業務に変えるために調査されました。
しかし、ここで調査はプライバシーの侵害に当たるとして、調査に答えなかった人達がいました。
当然、業務命令での調査に対して従わないので、懲戒処分となります。
これに不服を申し立てた裁判なのです。
さて、人に見える場所に入れ墨が有ることを、調べるのはプライバシーの侵害に当たるのでしょうか?
私はそうは思いません。
だって、普通に人目に晒されてるわけなのですから、秘密でも何でも無いのです。
素直に報告した上で、その後の処遇に対して、
不服申し立てをする方がよっぽど自然だと思いませんか?
もし、こんなことの調査を拒否するって事は、入れ墨があって、
且つ、人に不快な思いをさせるような物なのだろうと判断されてもしょうがないと思います。
もし、入れ墨を入れていない人が、調査されたら、特に考えずに「無し」って回答するでしょう。
プライバシーの侵害とか言えば、一見被害者に見えるからなのでしょうか?
大袈裟に扱い過ぎな気がします。
大企業なんかだと、長期休暇の予定を緊急連絡先として報告するケースは少なくありません。
新型インフルエンザが流行した時、家族の発症を報告させていた企業も多いでしょう。
これは、単純に考えれば、プライバシーを強制的に報告させられている事になります。
でも、そんな事を訴える人、いないのでは無いでしょうか。
それは、例えプライバシーであっても、
所属する組織のリスク回避対策として必要だから協力するのが普通です。
一般企業でさえ、お客様にご迷惑をかけないために、プライベートな情報を組織に提供するのです。
公務員とは、税金で雇用され市民サービスを行う人達です。
なので、当然業務中に市民に不快感や恐怖心を与えてはダメなはずです。
もし、そんな事があれば、自浄作用として、率先して排除する必要があるはずです。
そのために必要な情報を提供する努力を拒否することは、公務員たる資格が無いと感じます。
公務員という職業は、リストラもなく、不況でも給料が下がらず、
がっぽり年金がもらえる職業です。
それは、市民サービスを献身的に行うための対価として与えられています。
決して、特権な訳ではありません。
マスコミなどは、橋下氏が嫌いですから、調査に批判的な報道が目立ちます。
しかし、冷静な視点で見たとき、大阪市が行った事は市民サービスを提供する
組織として、必要な対策を講じたに過ぎないのです。
なぜ、この程度の調査に協力出来ないのかと批難があっても良いと思うのですが、
彼等の言い分としては、
「入れ墨を入れている人への差別に繋がりかねない」
らしいです。
これは、差別では無く、区別です。
リスクを洗い出す行為なのです。
入れ墨を入れている人の全てが悪用するとは限りません。
しかし、入れ墨を入れている人全てが悪用しないとは言いきれないのです。
リスク除去の観点から見れば、性善説に立つのでは無く、
悪用されない環境の構築が大切だと考えます。
こう考えると、高等裁判所の判決はすごく妥当であり、
地方裁判所の判決には疑問でしかありません。
おそらく、最高裁まで行って争われるでしょう。
裁判で戦うのも税金です。
個人が少し我を抑えれば、必要の無かった費用です。
公務員が率先して、税金を無駄に使わせてる事になります。
こう言った我を押し通したい人達は、公務員なんて止めて欲しいなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
