ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/19 03:42 |
辻元議員問題はお祭り騒ぎ
昨日に引き続き、森友学園の辻元議員の話題で、ネットはお祭り騒ぎです。

発端は、籠池夫人と総理夫人のメールです。
その中に辻元氏の名前がありました。

これに対して、民進党が以下のようなFAXをメディア各社に流したそうです。

本日、公表された安倍昭恵夫人と籠池夫人とのメールには、わが党の辻元清美議員に言及した箇所がありますが、そこで記されている内容は事実に反する虚偽のものです。

 本年3月1日のメールに、辻元清美議員が塚本幼稚園に侵入しかけたとされていますが、そのようなことは一切なく、そもそも同議員は塚本幼稚園の敷地近くにも接近していません。このことは、周囲にいた多数のメディア関係者を含め、皆が確認しているところです。

 また、辻元清美議員が、作業員を下請け業者に送り込んだとされていますが、これも全くの事実無根です。これは、ネット上に流された根も葉もない噂を信じたためと思われますが、そのような事実は一切存在しません。

 メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます。

この時点で、すでにネットはお祭り騒ぎ。
メディアが取り上げない事で、火に油を注ぎました。

そんな中、報道2001で、維新の足立議員が辻元氏の事を取り上げて、
民進党の玉木議員に突っ込みました。
すると即座にCM(笑)
CM開けも足立議員は辻元氏の話題を継続。
玉木議員が否定したところで再度CM。

予定通りだったのかもしれませんが、メディアが忖度していると感じた人も多いでしょう。

同様に、維新の松井知事が、この件を報道しないことは、
メディアの忖度だと記者会見で述べた処を全く報道していません。

大手メディアが、メールから辻元氏関連の箇所を削除したことも知れ渡っています。

そんな中、民進党の玉木氏は、強気のTwitterを発信しました。

玉木雄一郎@tamakiyuichiro 15:49 - 2017年3月26日
ネット等で辻元議員に関する情報が出ていますが、
すでに党からコメントを出しているとおり事実無根です。
また、明日午後、本人が公式に記者会見する予定です。
逃げも隠れもいたしません。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/845890464028880896

そこに、MRサンデーで山田氏が追い打ち。
これからの展望として、フリップに「辻元議員問題」と書いて出されました。
すぐに話題を変えてましたが、時すでに遅しです(笑)
ここで、山田氏は、民進党も悪魔の証明をする必要が出てきたとまで明言。
で、翌日には辻元氏が記者会見するらしいと発言。

当然、この発言は、民進党の玉木議員の強気のツイートを知ってのことでしょう。

これに対して、民進党の玉木議員はこんなツイートをしました。

玉木雄一郎@tamakiyuichiro 13:23 - 2017年3月27日
昨日はあまりにデマが酷いので、辻元議員が会見しますと書きましたが、
すでに党として公式コメントを出しており、
また、本件で問題をすり替えようとうごめいている方々がいらっしゃるようなので、
会見は行わず従来どおりの対応といたします。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/846216180402552832

この方、大丈夫でしょうか?
党としてのコメントを出した後で、記者会見予定、逃げも隠れもしませんとまで
言っておいて、謝罪も無く、これは国民を馬鹿にしています。
また、「本件で問題をすり替え」とか言ってますが、
安倍降ろしの為に、問題を散々すり替えてきていてこれは無いでしょう(笑)

ネットも即座に反応。
逃げた、嘘つき、自分に甘いと非難ごうごう。

たまらず、かどうかは知りませんが、玉木氏はさらにツイート

玉木雄一郎 @tamakiyuichiro 14:16 - 2017年3月27日
某テレビ局の番組でジャーナリストとされる方が
辻元議員が記者会見するとさかんに言っていたと聞きましたが、
これまで私に一切取材はありません。
昨日のツイッターにはあくまで「予定」としか書いていません。
取材もせず私のツイートだけを頼りに発言するジャーナリストなどいらっしゃるのでしょうか。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/846229480678932484

などと発信されたのです。

この某テレビ局とはミスターサンデーの山口氏の事でしょう。
取材が無いとか言っちゃってますが、
ならば玉木氏のツイートを信用した人が悪いと言ってる事になるとわかってるのでしょうか?
政治家の発信には責任が伴うのでは無かったのですか?

無実を証明するのは、嫌疑をかけられた側がしなければならないのでは無かったのですか?

もし、民進党の今回の対応で問題無いのであれば、
安倍総理や婦人もやってない事実無根だと言うので、問題無しではないでしょうか?

この辻元氏の問題は裏にもっと闇があるとネットで拡散されています。
豊中市の土地購入問題や生コン業者との癒着などなど。
きっちり説明しなければ、かなり危うくなると思うのですけどね。

ちなみに、民進党の否定内容に対して、メディアが検証して擁護しないのが不思議でなりません。
幼稚園への侵入に関して、
「車から降りていない、周りにメディアが沢山居た」とされています。
ならば、メディアをあれだけ引き連れていたのですから、
当時のビデオや取材陣の言葉をもって、辻元氏は近づいて居ないと発信するべきでしょう。
しかし、これだけ炎上してもそれがされません。

おそらくですが、入ったかどうかは別として、幼稚園には近づいたのだと思います。
だれが、スマホでビデオを映しているかわからない昨今、
メディアが近づいて居ないと言ったとしても、
それを否定する情報が出てくる可能性があるのでしょう。
もし、民進党の言葉を補完する報道をして、異なる事実が出てきたら大変です。
だから、メディアは黙ってるのだろうと考えています。

もう一つの生コン業者とされる人の発言、これなんてメディアが報道しているですから、
事実ではないと声明をだせば良いと思うのです。
しかし、これもどこからそれを否定するようなネタが出てくるかわかりません。
結果、ダンマリです。

ここからわかるのは、限りなく黒に近いと感じてなりません。
民進党に都合が良いように編集しまくるメディアです。
これくらい、おてなもののはずですが、しないのですから(笑)

いずれにしろ、民進党は新たな火種を抱えた事は間違いありません。

今まで、与党を追及してきた根拠を当てはめられたら、身動きできなくなるでしょう。
民進党はブーメラン政党と言われますが、最大のブーメランが突き刺さったようですね

























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2017/03/28 12:03 | Comments(0) | その他
口利きと忖度と道義的責任
森友学園ネタが続いています。
見なきゃ良いのに、ついつい報道を見ては、
ぶつぶつ言ってしまっています。

報道の在り方に疑問を感じてなりません。

まず、最近よく聞く「忖度」
頼まれてもいないのに、相手の気持ちを読んで、行動することだそうです。

で、安倍夫人付きが、財務省に問い合わせたから、忖度が起きた。
だから、問題だって野党の主張を垂れ流しています。

他にも、安倍夫人が名誉校長だったから、忖度があった「はず」ってのも言ってますね。

確かに忖度があったかもしれません。

だから何なのでしょう?
もし、忖度があったら、問題なのは省庁の方であり、問い合わせた方には何の問題もありません。

当然、ここに金銭が絡むとか、圧力をかけるとか、要求をするとかしたら問題ですが、
今回の状況を見るかぎり、これもなさそうです。

先日も書きましたが、問題ない忖度が「口利き」にあたるとかまで言いだしています。
この問題がでるまでは、「利益供与」があるようなことを「口利き」と言うと思っていました。
しかし、今回の夫人付きの方がしたことが「口利き」にあたるそうで、びっくりです。

財務省や国土交通省は、年間どれくらいの議員関係者から問い合わせがあるかを
発表すればよいと思うのです。
これらは、当然、「問い合わせ」と「回答」の関係がほとんどでしょう。
しかし、議員からの問い合わせが、忖度を誘発し、口利きにあたるとなれば、話は別です。
参考人で発言する際に、
「これだけの問い合わせがありますが、今回の夫人付きの件と同様に忖度はございません」
と言ったら、野党はどうするでしょうね(笑)

問い合わせを受けた時点で、忖度が疑われるとなれば、
各省庁や全国の役所は、議員からの問い合わせを受けることが出来なくなります。
もし、各省庁が民進党や共産党の議員からの問い合わせを一切拒否したとしても、
許されることになります。
せっかく、忙しい中、問い合わせ対応しても、口利きだの忖度しただの言われたんじゃ、
やってられなくなるでしょう。

民進党や共産党はこういうリスクを考えて追及しているのか疑問です。

そして、忖度といえば、今回の件で、
民進党の要望にメディアが忖度していることが証明されました。
辻元議員の件は、報道規制がひかれているくらい忖度されていますからね(笑)

そして、今回の問題でよく出てくるのが、道義的責任。
本来、法的責任を追及するべき場で道義的責任という主観に伴う責任追及がされています。
道義的責任なんて言いだしたら、蓮舫氏なんて、議員辞職しないといけません。
山尾議員のガソリンプリカ問題なんて、道義的責任どころか監督責任すら放棄しています。

道義的責任を追及するのは世論であり、国会で追及するような事では無いはずです。

もし、今回の件で、法的問題が検出できなかったとしたら、
国会を2か月近く空転させた「道義的責任」を野党は取るのでしょうか?

忖度がどうのこうの、道義的責任がどうのこうのと言いだしてる時点で、
法的な問題は皆無だと、野党議員も気がついていると思います。
振り上げた拳の下ろし方がわからないでグダグダしているように見えてしかたありません。

安倍総理を退任に追い込む事が、国会の仕事では無く、
土地取引が不当であったかどうか、私学認可が不当であったかどうかに集中するべきです。




























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/27 12:23 | Comments(0) | その他
民進党は報道規制?
森友学園問題で民進党や共産党、反安倍メディアはお祭り騒ぎ。
そんな中、自民党は総理夫人と理事長夫人のメールを公開しました。

公開日の午前中には、全文がネットに公開されていましたが、
朝日新聞などは削除して、一部公開に切り替えました。
産経新聞は全文公開しているようです。

全文が一部に変わったのは、
メールの中に民進党の辻本氏の名前が何か所か出てきたからのようです。

それに対して、民進党は火消しの見解をだしています。

報道から…

産経新聞 3/24(金) 21:29配信
1611
「辻元清美議員は幼稚園に侵入していない!」 民進党が籠池氏妻のメールに反論

 民進党は24日、安倍晋三首相の昭恵夫人と学校法人「森友学園」(大阪市)
の籠池泰典氏の妻、諄子氏とのメールのやりとりについて、
諄子氏の内容に一部虚偽があると発表した。報道各社に送ったファクスの全文は以下の通り。

 本日、公表された安倍昭恵夫人と籠池夫人とのメールには、
わが党の辻元清美議員に言及した箇所がありますが、
そこで記されている内容は事実に反する虚偽のものです。

 本年3月1日のメールに、辻元清美議員が塚本幼稚園に侵入しかけたとされていますが、
そのようなことは一切なく、そもそも同議員は塚本幼稚園の敷地近くにも接近していません。
このことは、周囲にいた多数のメディア関係者を含め、皆が確認しているところです。

 また、辻元清美議員が、作業員を下請け業者に送り込んだとされていますが、
これも全くの事実無根です。
これは、ネット上に流された根も葉もない噂を信じたためと思われますが、
そのような事実は一切存在しません。

 メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます。

せっかく自民党を攻撃するネタを手に入れたと思ったら、
自分の党員が登場してしまったというところでしょう。

私が問題だと感じたのは、
「 メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます。」
の部分です。

これこそ、民進党による報道規制ではないでしょうか?

まず、拡散されたのは、メールのやり取りであり、ファクトです。
その記載の中に、事実と異なる内容があったとしても、全体の流れを知る上で必要な情報です。
もし、その中に事実ではないやり取りがあったとすれば、
事実ではないことを証明すれば良いはずです。

まして、彼らは森友学園理事長の答弁には信憑性があると言っています。
その中には、メールの話も出てきます。
では、この場所だけ信憑性が無いと言うのでしょうか?

また、民進党議員は、無かった事を証明する責任があると総理を責め立てていました。
野党の立場を考えれば理解できなくもありません。
ならば、自分達に降りかかった疑惑に対して、無かった証明をする必要があるはずです。
こんな文書で否定した事してもらっては困ります。

これらも矛盾した行動をしながら、メディアに対して、
このような誤った内容を拡散しないよう強く求めるのは問題だと考えます。

これは、メディアに対して、「事実」の中に都合の悪い部分があるから、
その部分を報道するなと言ってるに等しいと言えます。
政治家が「拡散しないよう強く求めます。」って言えば、
それこそメディアは忖度して報道を控えてしまいます。

これでは、理事長夫人が何をどう感じて、どう伝えていたかを隠蔽することになります。

このメールは、夫人同士が私的にやり取りをしていただけであり、
公開されることを前提としたやり取りではありません。
つまり、籠池諄子氏は、辻本議員が園に入ろうとしたと感じたし、
報道は辻本氏のやらせと感じていると言うことになります。

民進党はこの場所を否定するのであれば、
何故夫人が、辻本氏が園に入ろうとしたと言ったのかの原因を分析し、
それが辻本氏では無い事を説明する必要があります。
やらせについては、インタビューに答えた人間を明確にすると共に、
報道したメディアに対して、籠池諄子氏の主張は間違いであると報道させるべきでしょう。
そして、籠池諄子氏が主張する社長のインタビューを報道してもらえば良いのです。

報道するなでは無く、報道するなら正しい情報を合わせて報道して欲しいと
言うべきだと思います。

メディアの鎮静化とは裏腹に、ネットでは辻本氏と民進党に対してお祭り騒ぎなようです。
豊中市が国から購入した公園用地14億が実質2千万になった経緯を調べて拡散中なようです。
そこには、豊中市が突然格安で公園用地を入手できた事、
当時辻本氏が国土交通副大臣に就任していたこと、
辻本氏が就任するまでは、国と市がもめていたのに、就任直後、
急転直下で値下げされた事などが記載されているようです。

ネタの審議のほどは不明ですが、金額の遷移と時期に関しては、正しいようです。
また、生コン組合と辻本氏の関係も拡散中であり、今回の森友学園問題を最初に言いだした
豊中市議も生コン組合と関係が深い人であることがわかってきました。

全く、森友問題の出だしと同じで、不正があったネタは何もありません。
しかし、状況から考えた時、辻本氏が黒に感じられる内容ばかりです。

森友学園を追求していたメディアや野党は、どうようにこの問題も取り上げるべきでしょう。
まさか、不正があったとは認められないとは言いませんよね?
何らかの忖度があった可能性は大いにありますからね。

でも、おそらくメディアは報道しないでしょう。
これを報道しても、安倍政権にダメージを与えられないですから…

メディアが隠せば隠すほど、ネットでは炎上していきます。
民進党に最大のブーメランになりそうな気がして、少し楽しみだったりします。





























































ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/26 12:23 | Comments(0) | その他
森友学園証人喚問の結果は…
森友学園の証人喚問から一夜明けて、
メディアはお祭り騒ぎですね。

まるで、安倍総理の辞任確定かのような勢い(笑)

私自身、昨日は珍しく国会中継を生で見ました。
結果として、理事長の言葉を真実とすると、今回の証人喚問で分かった事は、
以下の通りです。

安倍総理夫人から100万円寄付された
安倍総理夫人付きの人から、土地賃借に関する問い合わせ回答があった
政治家に口利きを依頼したことは無い。
政治家に何かをしてもらった事は無い。
色々な政治家に相談はした。
土地に関して陳情はした。
収賄はしていない。
なんらかの政治的力が働いた気がする

みたいな感じです。

次に、報道は全くされませんが、質問の中で自民党議員が出した情報として、
周辺土地からもゴミが出ていること、ゴミ処理費が莫大であること。
となりの公園は14億の土地が2千万であったことから、森友学園が格安ではないことがあります。

合わせてみると…
結局の処、法的に何の問題も無い事になってしまいます。

当然、国会での答弁との不整合があるため、今となっては問題かもしれません。

しかし、本件のスタートであった
森友学園による土地取得が、
「不当」に「値引き」されたのは、政治家が不当に関与したのではないか
に対して、なんら問題点が無かった事になっています。

次に、安倍夫人付きの方の財務省等に対する対応を、
なんとか口利きとし、忖度があったとしたい野党が吠えています。
民進党は、問い合わせた事がすでに問題だとか騒いでました。

これは、さすがに無理筋すぎます。
何とかしろと脅したり、お金渡したりしたら問題です。
しかし、陳情された事を問い合わせただけであり、問題とは考えられません。
さらに言えば、これが問題であれば、共産党や民進党、
公明党なんてほとんどNGではないでしょうか?
選挙区の地元の人からの依頼で、市役所に口利きするなんて山のようにあります。
「ここに街灯が無いから何とかしてよ」と議員に相談したら、なんど市役所に頼んでも
後回しだったに、すぐについたとか、
生活保護の申請が通らないからと共産党議員に話したら、役所に一緒に行ってくれて、
申請が通ったとか、
建築許可や補助金申請なども、議員とともに申請に行けばスピーディーだとか…
山のようにあります。
皆さんも、こういう話を聞いた事が1度や2度じゃ済まないと思います。
でも、これは違法でもなんでもありません。
役所は明らかに議員が伴った案件は優先しているという運用上の問題でしか無いのです。

今回の谷さんの件で見たとき、谷さんのおかげで進んだのでは無く、
単にゼロ回答をもらっただけであり、役所への議員の介入以下の成果しかありません。
この後、安倍総理夫人が関係している案件だからと忖度があったしても、
それは役所の問題であり、安倍総理や婦人や谷さんの預かり知らない世界であることは、
明白ではないでしょうか?

もう一つ、この件で野党が嚙みついてるのは、
この回答が公務に当たるのでは無いかと言うことです。
野党の理屈はこうです。

安倍夫人付きの方は、夫人の公務に関するサポートを行うために居て、
私的な活動には関与しない事になっている。
しかし、こうした丁寧な回答をするのは、安倍総理夫人の意向に従ったものであり、
公務に当たるとかなんとか(笑)
事実はわかりません。
しかし、この話題の谷さんは公務員であることです。
つまり、安倍夫人が私的な活動をしていようが、公的な活動をしていようが、
仕事中は全て公務となります。
そして、公務員として、知人からの問い合わせに対して丁寧に回答をしたのですから、
公務と言えます。
ただし、安倍夫人付きとしての公務では無く、公務員として国民の希望に応えるという公務です。
こうした意味では、公務員でない議員秘書が問い合わせると言うのとはレベルが違うと言えます。

結果として、何ら問題のない丁寧な公務員の鏡のような行動と言えます。

野党の方は、
「一般の人が問い合わせたら、門前払いだ」とか「こんな丁寧な回答はあり得ない」
とか「役所の仕事は時間がかかるはずだ」とか言っています。

たしかにそうでしょう。
しかし、日々市民の為に努めてくれている公務員の方に失礼だよなって感じました。

また、総理夫人と理事長夫人のメールが公開されました。
テレビメディアは、何故か一部公開とか言ってますが、全文公開されています。
この中で、証人喚問で出た「口止め」ともとれるメールですが、
よほどひねくれないかぎり、そんな風には読めません。
このメールで分かるのは、総理夫人がこんな状況でも相手を立て、丁寧な物言いで
対処されてるなって事くらいです。

面白いのは、理事長夫人のメール分には、民進党の辻本議員が数回出てきます。
一つは、彼女の関係する生コン業者を孫請けに送り込み、3日しか働いてないのに、
ゴミを埋めたと言わせた事と、学園に侵入しようとしたって事らしい。
民進党は、これを事実無根だと反論しています。
と言うことは、メールのやり取りの信用性が無いと言ってるに等しいです。
しかし、彼らが大阪で理事長と密会したときに、
総理夫人からメールが来たとか大騒ぎしてたのは何故でしょうか?
理解に苦しみます。
そして、彼らの理論から言えば、事実無根であることの証明が必要になるはずですが…
どうするつもりでしょうね。

国会サボって、先頭切って小学生用地を視察に行った辻本氏、
めっきり出てこなくなりました。
何故なんでしょうね(笑)

今回の問題を複雑化しているのは、メディアと野党の責任だと私は考えています。
本来追及するべき問題よりも、政権のイメージを攻撃出来そうなネタを渡り歩いた結果、
問題がぼやけてしまっています。
まずは、8億の値引きが不当であることを証明する事をしてもらいものです。
(おそらくこれが出来ないから手を広げてるのでしょうが…)

もはや、何が出てきても、野党は問題無しで終われない処まで来てしまいました。
推定無罪であるはずの法治国家である日本の国会議員の野党が、
有罪前提で大騒ぎしたあげく、犯人無しでは終われないのでしょう。

そろそろ検察に任せるってのが一番なんですけどね。
手柄の欲しい、無駄な事をしていたと思われたくない野党には無理でしょう。
でもね、今回の問題で国会空転した金額は8億程度では済まないですよ(笑)

個人的には総理夫人の証人喚問してほしいなって思います。
総理夫人にも国民の前で主張するタイミングを野党から批判されないように
与えてあげて欲しいと思うのです。
これで、総理夫人に対する野党やメディアの不当な攻撃が収まるならですが(笑)






































































ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/25 12:30 | Comments(0) | その他
森友学園証人喚問で新事実?
籠池泰典氏証人喚問が行われました。

内容的に目新しいものは少なかったと感じています。
その中で、今まで出てこなかった内容が出てきました。
定期借地権の期間延長を、昭恵夫人本人に相談と証言したと証言しました。

まずは報道から…

産経新聞 3/23(木) 16:24配信

 衆院予算委員会での尋問に移った学校法人「森友学園」(大阪市)の
籠池泰典氏に対する証人喚問で、籠池氏は、大阪府豊中市の元国有地での小学校建設をめぐり、
元国有地の定期借地権の10年から50年への期間延長などについて
安倍晋三首相夫人の昭恵氏本人に相談していたことを明らかにした。

 民進党の枝野幸男氏の質問に答えた。
籠池氏は、相談後の平成27年11月に昭恵氏のスタッフから届いたとする
「希望に添うことはできない」
との内容のファクスを示した上で、相談そのものはスタッフではなく、
昭恵氏本人に行ったと強調した。

 枝野氏は
「にわかに信じがたい。安倍首相が従来おっしゃっていることと違う、大変重い発言。
あなたの証言が事実と違っていたら偽証罪に問われる」
と確認すると、籠池氏は
「間違いありません」
と断言した。

だそうです。

これを枝野氏は大問題としたいようですが、内容的に見て、土地取得では無く、
土地賃借に関する内容です。
小学校用地としてすでに借りていた土地の借地期限についての話です。
賃借金額を下げてくれとか、土地値段を下げてくれという陳情ではありません。

想像するに、籠池泰典氏は10年で買うことが現実的に厳しいから、
50年くらいにする方法は無い物かと相談したんでしょう。
天然で気の良い夫人は、何かあるか聞いてみますね~くらいのノリでスタッフに依頼。
結果、faxの回答を得たって処でしょうか(笑)
口利きとか以前のゼロ回答でしかありません。

安倍総理が辞めると宣言している土地取得に絡んでいるかと言えば、絡んでいない事になり、
口利きという面では、完全に白に感じられます。

もっとも、背景がグレーなので、真実はわかりません。

私が注目したのは、土地の価格に関する質問。
すぐそばの給食センターや公園用地からも大量のゴミが出ていた事実。
そして、公園用地は14億が、結局2千万円になっており、
森友学園が特段安い金額では無かった事が出ました。

予想通り、中継意外では全く報道されていませんが(笑)

ここから想像できるのは、土地の瑕疵がばれたから、早く処分してしまおうと
国土交通省が動いたというのが真相な気がしてなりません。

学校認可に関して言えば、今回の証言の中では、大阪の問題なようで、
国会レベルでは無いと感じました。

残るは寄付金ですが、これはおそらく真相は闇の中でしょう。
証拠も無く、どちらの言い分に対しても肯定、否定出来ません。

ただ、客観的に見た場合、総理夫人に寄付を秘密にする必要は無かったはずです。
名誉校長を受けている時点で、隠す事なんて何もありませんからね。
さらに言えば、籠池泰典氏はこのお金に対して領収書も発行していないわけで、
振り込み用紙にも偽装感いっぱいです。
籠池泰典氏のストーリーは良くできていると言えますが、客観的に見れば、
あり得ない事の積み重ねであることが見える気がしています。

これから、土地売買に関わったとされる省庁関係者が参考人招致されます。
おそらく、今日の答弁のダメ押しで、周辺に合わせて値引きしたことを補強するでしょう。
土地取得に関した違法性が、消えて行く事になると思っています。

稲田氏に関しては、どうなるかわかりませんが、これは事実かどうかで変わりますね。
これに関しては、契約書や裁判履歴など証拠が出てくればおしまいです。

あとは総理夫人関連になりますが、もし証人喚問して、
今の政府見解と同じものが出てきた場合、何ができるでしょうか?
おそらく何もできません。
つまり野党は延々と悪魔の証明を求める事が出来る事になりますが…
土地価格の問題が決着してしまえば、拳を下すことになるでしょう。

今日の参考人招致ではっきりしたことは、見積もりが3種類あることは、
刑事訴追を免れない事と、明らかに有罪になるのだろうって事です。
それから、籠池泰典氏が随所に嘘と言い訳をしていることから、
何でも自分の都合の良いように答弁しており、信憑性が低い事。

そして、籠池泰典氏が悪い意味で大物だと言うことが分かった気がします。

メディアは不思議なほど籠池泰典氏の発言を信用しているようです。
しかし、今日の証人喚問でもわかりますが、籠池泰典氏は補助金申請や小学校認可申請の
偽装捏造で逮捕されることは、おそらく確定であると考えられます。
すると、参考人招致での偽証なんて、怖くもなんともないでしょう。
偽証は証明することが困難である上、万が一偽証が確定しても、
罪が極端に重くなることは無いでしょうから(笑)
逆に、偽証してでも疑惑を増やす事で、刑事訴追されたら、
公権力による口封じだとか騒げる特典付き。
小学校の認可は不可能、小学校用地は国に戻り、補助金も返還、幼稚園も差し押さえ、
莫大な借金を抱える事になる籠池泰典氏、失うものは何もありませんからね。

偽証は時間稼ぎとも考えられます。

逆に考えた場合、政治家が関与した具体的な事は何一つ出てきませんでした。
証言内容に関しても、陳情に対する政治家の活動を逸脱するような内容も無し。
財務省や国土交通省への利益供与も無し。
土地価格にしても、周辺の土地状況などから、おそらく妥当。
一般国民の受け止めとしたら、
何が問題なのかわからないと言うことが分かった証人喚問と言えるでしょう。

政府も、まさかここまで面の皮が厚いとは思っていなかったとは思います。
しかし、今日出てきた内容は、政府にとって想定外な内容は無かったのだろうと感じています。

政府も馬鹿じゃないですから、今回の証人喚問で偽証された時のプランを考えていると思います。
そろそろ、手際よくやって、国会を通常に戻してほしいものです。
























































ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2017/03/24 12:10 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]