ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/04 12:58 |
口利きと忖度と道義的責任
森友学園ネタが続いています。
見なきゃ良いのに、ついつい報道を見ては、
ぶつぶつ言ってしまっています。

報道の在り方に疑問を感じてなりません。

まず、最近よく聞く「忖度」
頼まれてもいないのに、相手の気持ちを読んで、行動することだそうです。

で、安倍夫人付きが、財務省に問い合わせたから、忖度が起きた。
だから、問題だって野党の主張を垂れ流しています。

他にも、安倍夫人が名誉校長だったから、忖度があった「はず」ってのも言ってますね。

確かに忖度があったかもしれません。

だから何なのでしょう?
もし、忖度があったら、問題なのは省庁の方であり、問い合わせた方には何の問題もありません。

当然、ここに金銭が絡むとか、圧力をかけるとか、要求をするとかしたら問題ですが、
今回の状況を見るかぎり、これもなさそうです。

先日も書きましたが、問題ない忖度が「口利き」にあたるとかまで言いだしています。
この問題がでるまでは、「利益供与」があるようなことを「口利き」と言うと思っていました。
しかし、今回の夫人付きの方がしたことが「口利き」にあたるそうで、びっくりです。

財務省や国土交通省は、年間どれくらいの議員関係者から問い合わせがあるかを
発表すればよいと思うのです。
これらは、当然、「問い合わせ」と「回答」の関係がほとんどでしょう。
しかし、議員からの問い合わせが、忖度を誘発し、口利きにあたるとなれば、話は別です。
参考人で発言する際に、
「これだけの問い合わせがありますが、今回の夫人付きの件と同様に忖度はございません」
と言ったら、野党はどうするでしょうね(笑)

問い合わせを受けた時点で、忖度が疑われるとなれば、
各省庁や全国の役所は、議員からの問い合わせを受けることが出来なくなります。
もし、各省庁が民進党や共産党の議員からの問い合わせを一切拒否したとしても、
許されることになります。
せっかく、忙しい中、問い合わせ対応しても、口利きだの忖度しただの言われたんじゃ、
やってられなくなるでしょう。

民進党や共産党はこういうリスクを考えて追及しているのか疑問です。

そして、忖度といえば、今回の件で、
民進党の要望にメディアが忖度していることが証明されました。
辻元議員の件は、報道規制がひかれているくらい忖度されていますからね(笑)

そして、今回の問題でよく出てくるのが、道義的責任。
本来、法的責任を追及するべき場で道義的責任という主観に伴う責任追及がされています。
道義的責任なんて言いだしたら、蓮舫氏なんて、議員辞職しないといけません。
山尾議員のガソリンプリカ問題なんて、道義的責任どころか監督責任すら放棄しています。

道義的責任を追及するのは世論であり、国会で追及するような事では無いはずです。

もし、今回の件で、法的問題が検出できなかったとしたら、
国会を2か月近く空転させた「道義的責任」を野党は取るのでしょうか?

忖度がどうのこうの、道義的責任がどうのこうのと言いだしてる時点で、
法的な問題は皆無だと、野党議員も気がついていると思います。
振り上げた拳の下ろし方がわからないでグダグダしているように見えてしかたありません。

安倍総理を退任に追い込む事が、国会の仕事では無く、
土地取引が不当であったかどうか、私学認可が不当であったかどうかに集中するべきです。




























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2017/03/27 12:23 | Comments(0) | その他

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻元議員問題はお祭り騒ぎ | HOME | 民進党は報道規制?>>
忍者ブログ[PR]