鳩山元総理大臣が、韓国で「土下座」した事が、ニュースになりました。
韓国では、凄く評価されています。
この人は、一体何を考えてるのでしょうね。
個人として、何をしても構いません。
でも、「元総理大臣」の肩書きを使ったパフォーマンスは、大問題です。
なぜパフォーマンスなのか考えて見ましょう。
何故、総理大臣在任中に「土下座」しなかったか?
それは、日本のトップとしての責任が追及されるからでしょう。
個人で行くなら、非難されても、個人の自由なので、責任の追及はされませんからね。
もし鳩山氏の信念であるなら、総理大臣在任中にするべきでした。
もっとも、そんな事されたら、日本人にはたまりませんけどね…
では、国家として、何の責任もない個人が
「元日本総理大臣」の肩書きを使って、韓国のマスコミを集めての「土下座」は、
政治的パフォーマンスと言えます。
個人的に個人の信念で土下座を行うのであれば、
マスコミを集めるべきでは有りません。
では、ほんとに鳩山氏の信念なのでしょうか?
戦争と植民地に対して、土下座で謝罪するべきと、心の底から考えてるのでしょうか?
もしそうであれば、
戦火に巻き込まれた全ての国々で、同じ行為をするべきです。
でも、鳩山「元総理大臣」は、そんな事はしないでしょう。
つまり、本心からの謝罪では無く、パフォーマンスだと言えます。
では、何故韓国なのか?
そりゃ、馬鹿で無能な奴ほど、もてはやしてくれるからでしょ。
先の大震災での対応やその他の行動により、
鳩山「元総理大臣」は、日本で酷評されています。
だから、チヤホヤ持ち上げてくれる韓国大好きなんでしょうね。
他の国なら、中国ですらここまで持ち上げてくれないでしょうから…
結局の所、
何の有用な実績も残せなかった短命の「元総理大臣」による
売名パフォーマンスにしか過ぎないと思います。
日本人を貶めるようなパフォーマンスで、
韓国人の人気を集め、この人は何処に向かってるのでしょうね。
現在は、民主党を離れている鳩山氏です。
だからといって、このような人物を総理大臣にした民主党の責任が、
消えるわけでは有りません。
だって、民主党は、自民党議員が自民党に推薦される前の、
一般人時代の発言を問題視するのですからね。
他党に厳しく、自党に甘いでは許されません。
民主党は、
鳩山氏を総理大臣にした事は、民主党として誤りであったと認め、
国民に対して謝罪すべきだと思います。
まぁ、この人の行動を、民主党として正しいと判断するなら、別ですが…
民主党も、韓国大好きですからね(笑)
そして、本当に考えなければならないのは、「元総理大臣」と言う肩書き。
アメリカの「元大統領」と同じような重みで話される事が多いですが、
実態は全く異なります。
日本の総理大臣は、その時に多数を確保している政党の党首でしかありません。
形式的に国会で投票されてますが、結果出来レースです。
しかも任期(衆議院任期と同じ)を勤め切る事なくバンバン代わってしまいます。
「辞める」事で「責任を取る」と言う謎の風習さえあります。
どんな失敗をしても、どれだけ国を悪化させても、辞めればお仕舞い。
そして、そんな総理大臣を出した与党から、また新しい総理大臣を出すのです。
総理大臣なんて、そうして量産されていくのです。
民主党政権だった3年で3人の総理大臣を出してるのですから…f^_^;
そして、短命だろうと長期だろうと、
辞めれば自動的に「元総理大臣」の肩書きを手に入れる事が出来ちゃいます。
ちなみに鳩山元総理大臣の総理大臣期間は、266日。
1年にも足りません。
もし、元総理大臣の肩書きを使うなら、
「実質4年の任期を1年持たずに退陣した元総理大臣」
とすべきでしょう。
こうすれば、どれだけ無能な方かが、世界に伝わります。
日本では役に立たなかった奴が売名してるって、はっきりしますからね。
「総理大臣経験者」って言葉も同じです。
長期政権でも、ど短期政権でも、同じ「総理大臣経験者」って、変な話しです。
経験値が全然違う事になるんですけどね~
こう言う経験値の低い「元総理大臣」ほどメディアには重宝されてるのも不思議な日本です。
最近、マスコミOB会とかいう何とも香ばしい所の要請で、
総理経験者5人(細川263日、羽田64日、村山561日、鳩山266日、菅452日)が、
安保法制反対の提言書を総理に送ったとかなんとか…
皆、安倍総理の在任期間に遠く及ばない経験値の集まりです。
もっと言えば、5人足しても、足りません(笑)
特に、村山氏に到っては、自衛隊すら違憲と言って、
阪神淡路大震災の時に自衛隊派遣を渋ったやからです。
そりゃ安保反対でしょ。
こんな人達の提言が何の役にたつのでしょう?
老害による戯言でしか無い気がします。
こうして考えると、
「元総理大臣」とか「総理大臣経験者」ってくくりは、日本には合わないのです。
殆どが、何らかの問題で途中退場しているのですからね。
せめて半分の2年以上総理大臣を続けた場合だけに適応してもらいたいと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
韓国では、凄く評価されています。
この人は、一体何を考えてるのでしょうね。
個人として、何をしても構いません。
でも、「元総理大臣」の肩書きを使ったパフォーマンスは、大問題です。
なぜパフォーマンスなのか考えて見ましょう。
何故、総理大臣在任中に「土下座」しなかったか?
それは、日本のトップとしての責任が追及されるからでしょう。
個人で行くなら、非難されても、個人の自由なので、責任の追及はされませんからね。
もし鳩山氏の信念であるなら、総理大臣在任中にするべきでした。
もっとも、そんな事されたら、日本人にはたまりませんけどね…
では、国家として、何の責任もない個人が
「元日本総理大臣」の肩書きを使って、韓国のマスコミを集めての「土下座」は、
政治的パフォーマンスと言えます。
個人的に個人の信念で土下座を行うのであれば、
マスコミを集めるべきでは有りません。
では、ほんとに鳩山氏の信念なのでしょうか?
戦争と植民地に対して、土下座で謝罪するべきと、心の底から考えてるのでしょうか?
もしそうであれば、
戦火に巻き込まれた全ての国々で、同じ行為をするべきです。
でも、鳩山「元総理大臣」は、そんな事はしないでしょう。
つまり、本心からの謝罪では無く、パフォーマンスだと言えます。
では、何故韓国なのか?
そりゃ、馬鹿で無能な奴ほど、もてはやしてくれるからでしょ。
先の大震災での対応やその他の行動により、
鳩山「元総理大臣」は、日本で酷評されています。
だから、チヤホヤ持ち上げてくれる韓国大好きなんでしょうね。
他の国なら、中国ですらここまで持ち上げてくれないでしょうから…
結局の所、
何の有用な実績も残せなかった短命の「元総理大臣」による
売名パフォーマンスにしか過ぎないと思います。
日本人を貶めるようなパフォーマンスで、
韓国人の人気を集め、この人は何処に向かってるのでしょうね。
現在は、民主党を離れている鳩山氏です。
だからといって、このような人物を総理大臣にした民主党の責任が、
消えるわけでは有りません。
だって、民主党は、自民党議員が自民党に推薦される前の、
一般人時代の発言を問題視するのですからね。
他党に厳しく、自党に甘いでは許されません。
民主党は、
鳩山氏を総理大臣にした事は、民主党として誤りであったと認め、
国民に対して謝罪すべきだと思います。
まぁ、この人の行動を、民主党として正しいと判断するなら、別ですが…
民主党も、韓国大好きですからね(笑)
そして、本当に考えなければならないのは、「元総理大臣」と言う肩書き。
アメリカの「元大統領」と同じような重みで話される事が多いですが、
実態は全く異なります。
日本の総理大臣は、その時に多数を確保している政党の党首でしかありません。
形式的に国会で投票されてますが、結果出来レースです。
しかも任期(衆議院任期と同じ)を勤め切る事なくバンバン代わってしまいます。
「辞める」事で「責任を取る」と言う謎の風習さえあります。
どんな失敗をしても、どれだけ国を悪化させても、辞めればお仕舞い。
そして、そんな総理大臣を出した与党から、また新しい総理大臣を出すのです。
総理大臣なんて、そうして量産されていくのです。
民主党政権だった3年で3人の総理大臣を出してるのですから…f^_^;
そして、短命だろうと長期だろうと、
辞めれば自動的に「元総理大臣」の肩書きを手に入れる事が出来ちゃいます。
ちなみに鳩山元総理大臣の総理大臣期間は、266日。
1年にも足りません。
もし、元総理大臣の肩書きを使うなら、
「実質4年の任期を1年持たずに退陣した元総理大臣」
とすべきでしょう。
こうすれば、どれだけ無能な方かが、世界に伝わります。
日本では役に立たなかった奴が売名してるって、はっきりしますからね。
「総理大臣経験者」って言葉も同じです。
長期政権でも、ど短期政権でも、同じ「総理大臣経験者」って、変な話しです。
経験値が全然違う事になるんですけどね~
こう言う経験値の低い「元総理大臣」ほどメディアには重宝されてるのも不思議な日本です。
最近、マスコミOB会とかいう何とも香ばしい所の要請で、
総理経験者5人(細川263日、羽田64日、村山561日、鳩山266日、菅452日)が、
安保法制反対の提言書を総理に送ったとかなんとか…
皆、安倍総理の在任期間に遠く及ばない経験値の集まりです。
もっと言えば、5人足しても、足りません(笑)
特に、村山氏に到っては、自衛隊すら違憲と言って、
阪神淡路大震災の時に自衛隊派遣を渋ったやからです。
そりゃ安保反対でしょ。
こんな人達の提言が何の役にたつのでしょう?
老害による戯言でしか無い気がします。
こうして考えると、
「元総理大臣」とか「総理大臣経験者」ってくくりは、日本には合わないのです。
殆どが、何らかの問題で途中退場しているのですからね。
せめて半分の2年以上総理大臣を続けた場合だけに適応してもらいたいと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
PR
九州電力の原子力発電所が再稼動始めました。
これに伴い、メディアも野党も一斉に批判開始しています。
確かに、福島で大変な事故が起きました。
そして、その傷もまだまだ癒えていないのも事実です。
だからと言って、何故原発だけここまで騒ぐのでしょう?
安全性が100%では無いから?
100%安全なものなんて、ありません。
身近には危険が沢山あります。
例えば…交通事故
減っては来ていますが、年間沢山の人が亡くなり、沢山の人が怪我をしています。
後遺症に悩む人も沢山います。
何故、車を無くせと言わないのでしょうか?
飲酒運転による事故やドラッグによる事故も多くあります。
何故、もっと厳しくしろと声をあげないのでしょう?
航空機事故にしてもそうです。
先日、広島で起きた韓国機による事故、原因すら判明していないのに、
運行再開しています。
何故、そんな航空会社は乗り入れさせるなと言わないのでしょう?
船の座礁はどうでしょうか?
韓国の船なんかは保健に入って無い船が多くあります。
これが日本の近海で座礁し、重油を撒き散らす事故が近年多く発生しています。
何故、韓国船の航行を辞めろと言わないのでしょう?
不思議でなりません。
規模が違うとか、レベルが違うとか言われます。
じゃぁ、どれくらの被害までなら、100%安全で無くても構わないのでしょうか?
1人?10人?100人?1000人?…
これを明言出来ないなら、100%なんて言葉使うべきじゃ無いと思うのです。
原発被害者の気持ちを考えてるのか?とかお叱りを受けそうです。
でも、航空機事故被害者の気持ちは?交通事故被害者の気持ちは?
規模が違えど、被害者は居ます。
原発だけ特別扱いすべきでは無いと思うのです。
放射能が長く残るから問題なのですか?
で、火力発電すれば、温暖化ガスを撒き散らして、地球規模の影響が出てくるのですが…
被害が明確で無いから、一部地域の放射能より、
温暖化させた方が良い事にはならないと思うのですけどね。
当然、安全と言うのは追求し続けなくてはなりません。
今後、何年経とうが、終わりは無いのです。
さらに言えば、このまま原発再稼動無しにしたって、核燃料の管理は続きます。
動いてるから危険、止まってるから安全って物でも無いのです。
そして、止めたままの利益を産まない、ある意味損しか出ない施設に投資しますか?
普通しないでしょう。
動かしてるかぎり、きっちり管理して安全対策をしていくはずなのです。
私自身は、再稼動して無い事の方が凄く怖いと思うのですけどね…
また、原発は動かさないとなれば、原発技術を勉強する人は居なくなるでしょう。
そうなれば、原発技術者が減ってしまい、さらにリスクは増す事にならないでしょうか?
こうして考えると、再稼動が危険と言う言葉遊びこそ危険な気がします。
避難ルートや手順が確率されてないからですか?
これも、不思議でなりません。
例えば、津波。
あれだけの被害が出た東北地震。
海辺の町は、全て同じような危険が有るわけです。
南海トラフによる大地震と大津波が予見されています。
じゃぁ、どれだけの自治体が津波に対する避難ルートを決め、対策してるのでしょう?
原発事故より、津波事故の確率の方が明かに高いのですが…
原発事故で避難できるようにして、津波事故は放置ですか?
火山はどうなのでしょう?
噴火による原発の安全性とか言ってますが…
九州は過去に何度も「破局噴火」した火山があります。
火山活動が活発化している中、明日「破局噴火」が起きても不思議ではありません。
破局噴火が起きれば、原発事故の比では無い被害が出ます。
これに対する避難計画はどうなってるでしょう?
まぁ、これに対応してたら、九州は住める所無くなるかもしれませんが…。
防災計画、避難計画は大切です。
すくなくとも、再稼動する原発に関して、実現可不可の問題はあるものの
避難計画はあります。
避難計画すら立てられてない、多くの防災の方が問題では無いでしょうか?
さらに、原発事故の放射能物質が飛散する事に対する懸念を言うのであれば、
中国や韓国の原発に対しても、反対を訴えるべきでしょ。
中国で原発事故が起きれば、黄砂と同じく日本に飛来します。
韓国で原発事故が起きれば、日本海に壊滅的なダメージを与える可能性があります。
さらに、韓国の原発は事故続きです。
なぜ、ダンマリなんでしょうか?
原発再稼動反対を訴える事を否定しません。
人それぞれだと思います。
特に被害を受けた人の思いは強いと思います。
でもメディアの報道姿勢には納得できません。
被害者の感情論と同じレベルでは無く、冷静な報道をするべきだと思うのです。
プロパガンダのような垂れ流しをすべきではありません。
他の事柄とのバランスが必要だと感じています。
この記事を読んで、原発だけ反対する報道って、変だなと感じてくれたら幸いです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
これに伴い、メディアも野党も一斉に批判開始しています。
確かに、福島で大変な事故が起きました。
そして、その傷もまだまだ癒えていないのも事実です。
だからと言って、何故原発だけここまで騒ぐのでしょう?
安全性が100%では無いから?
100%安全なものなんて、ありません。
身近には危険が沢山あります。
例えば…交通事故
減っては来ていますが、年間沢山の人が亡くなり、沢山の人が怪我をしています。
後遺症に悩む人も沢山います。
何故、車を無くせと言わないのでしょうか?
飲酒運転による事故やドラッグによる事故も多くあります。
何故、もっと厳しくしろと声をあげないのでしょう?
航空機事故にしてもそうです。
先日、広島で起きた韓国機による事故、原因すら判明していないのに、
運行再開しています。
何故、そんな航空会社は乗り入れさせるなと言わないのでしょう?
船の座礁はどうでしょうか?
韓国の船なんかは保健に入って無い船が多くあります。
これが日本の近海で座礁し、重油を撒き散らす事故が近年多く発生しています。
何故、韓国船の航行を辞めろと言わないのでしょう?
不思議でなりません。
規模が違うとか、レベルが違うとか言われます。
じゃぁ、どれくらの被害までなら、100%安全で無くても構わないのでしょうか?
1人?10人?100人?1000人?…
これを明言出来ないなら、100%なんて言葉使うべきじゃ無いと思うのです。
原発被害者の気持ちを考えてるのか?とかお叱りを受けそうです。
でも、航空機事故被害者の気持ちは?交通事故被害者の気持ちは?
規模が違えど、被害者は居ます。
原発だけ特別扱いすべきでは無いと思うのです。
放射能が長く残るから問題なのですか?
で、火力発電すれば、温暖化ガスを撒き散らして、地球規模の影響が出てくるのですが…
被害が明確で無いから、一部地域の放射能より、
温暖化させた方が良い事にはならないと思うのですけどね。
当然、安全と言うのは追求し続けなくてはなりません。
今後、何年経とうが、終わりは無いのです。
さらに言えば、このまま原発再稼動無しにしたって、核燃料の管理は続きます。
動いてるから危険、止まってるから安全って物でも無いのです。
そして、止めたままの利益を産まない、ある意味損しか出ない施設に投資しますか?
普通しないでしょう。
動かしてるかぎり、きっちり管理して安全対策をしていくはずなのです。
私自身は、再稼動して無い事の方が凄く怖いと思うのですけどね…
また、原発は動かさないとなれば、原発技術を勉強する人は居なくなるでしょう。
そうなれば、原発技術者が減ってしまい、さらにリスクは増す事にならないでしょうか?
こうして考えると、再稼動が危険と言う言葉遊びこそ危険な気がします。
避難ルートや手順が確率されてないからですか?
これも、不思議でなりません。
例えば、津波。
あれだけの被害が出た東北地震。
海辺の町は、全て同じような危険が有るわけです。
南海トラフによる大地震と大津波が予見されています。
じゃぁ、どれだけの自治体が津波に対する避難ルートを決め、対策してるのでしょう?
原発事故より、津波事故の確率の方が明かに高いのですが…
原発事故で避難できるようにして、津波事故は放置ですか?
火山はどうなのでしょう?
噴火による原発の安全性とか言ってますが…
九州は過去に何度も「破局噴火」した火山があります。
火山活動が活発化している中、明日「破局噴火」が起きても不思議ではありません。
破局噴火が起きれば、原発事故の比では無い被害が出ます。
これに対する避難計画はどうなってるでしょう?
まぁ、これに対応してたら、九州は住める所無くなるかもしれませんが…。
防災計画、避難計画は大切です。
すくなくとも、再稼動する原発に関して、実現可不可の問題はあるものの
避難計画はあります。
避難計画すら立てられてない、多くの防災の方が問題では無いでしょうか?
さらに、原発事故の放射能物質が飛散する事に対する懸念を言うのであれば、
中国や韓国の原発に対しても、反対を訴えるべきでしょ。
中国で原発事故が起きれば、黄砂と同じく日本に飛来します。
韓国で原発事故が起きれば、日本海に壊滅的なダメージを与える可能性があります。
さらに、韓国の原発は事故続きです。
なぜ、ダンマリなんでしょうか?
原発再稼動反対を訴える事を否定しません。
人それぞれだと思います。
特に被害を受けた人の思いは強いと思います。
でもメディアの報道姿勢には納得できません。
被害者の感情論と同じレベルでは無く、冷静な報道をするべきだと思うのです。
プロパガンダのような垂れ流しをすべきではありません。
他の事柄とのバランスが必要だと感じています。
この記事を読んで、原発だけ反対する報道って、変だなと感じてくれたら幸いです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
参議院の安保法制の委員会で、自衛隊の内部文書が問題にされています。
持ち出したのは共産党。
内容はというと、審議中の安保法制が成立した事を想定した文書。
野党の主張は、
「法案審議中にも関わらず、法案成立後の計画を立てるなんて軍部の独走だ」
「戦前の軍部と同じだ」
的な内容。
で委員会が散会したらしいです。
こいつら、馬鹿ですか?
普通に考えてみましょう。
与党が過半数を確保している国会、与党が法案を出せば、ほぼ成立するのは明白です。
では、自部署に影響がある法案が成立しそうになったらどうしますか?
リスク対策として、成立した場合を想定して検討するのは普通の事でしょう。
こんな事、自衛隊に限った事ではありません。
法案が通ってから、バタバタするようでは、先を見据えた運営とは言えません。
法案が通る可能性が高いのであれば、それに備える事の何が問題なのでしょうか?
その中で、自衛隊として問題があれば、
防衛省を通じて改善してもらうよう働きかけるなら、
法案成立前である必要があるでしょ。
現場が考えない机上の空論だけの法案の方が、
よっぽど現場の人が危険だと思いませんか?
「自衛隊員の命が…」とか言ってるくせに、
自衛隊で法案成立後を検討したら問題だって騒ぐ意味がわかりません。
私自身、法案成立前に法案が成立した場合を想定して計画する事に、
何一つ問題があるとは思えません。
問題があるとすれば、廃案になった場合に、検討費用が無駄になるくらいですかね。
でも、これはリスク対策のコストであり、一般企業でも不通にある事です。
そんな事よりも、
共産党が鬼の首を取ったように騒いで、防衛大臣がタジタジだった事の方が問題です。
「法案成立前に成立後の事を検討することは不適切」
とか発言しちゃったし…
「我々与党が過半数を持っている時点で、法案成立の可能性が高いわけであります。
そんな中で、自衛隊がリスク対策として成立後の体制を検討することは問題ありません。
自衛隊が成立後を検討することで、法案自体が自衛隊として実行不可な点があれば、
そういった問題点を法案に盛り込む事で、
野党の皆様が懸念されている自衛隊員のリスクを減らせる事になります。
もっと事前検討を進めさせるべきでしたね」
くらい言って欲しかった。
そんな事より、この文書って防衛機密だと思うのですよ。
その防衛機密文書を共産党なんかが、入手出来てる事の方が問題だと思いませんか?
自衛隊内部に防衛文書を平気で漏らすスパイが居るって事でしょ?
あるいは、ハッキングされて流出してるのかもしれません。
文書の内容より、
この文書を共産党が入手できる自衛隊の情報管理体制こそが、
大問題だと思うのですよ。
普通の事を大問題のように騒いで、ホントの大問題には触れないのって、
何故なんでしょう?
報道するメディアも、共産党に同調したような報道でした。
本来のメディアであれば、この内部文書が流出した事の方が問題であると
報道すべきでは無いのですか?
安保法制反対のプロパガンダを垂れ流すのは、報道姿勢として異常としか言えません。
先日起きた、年金情報流出と同じレベルで、
日本の国家機密が安々と流出した事を追求してもらいたいと思います。
野党の方も、ホントに日本の安全を考えるのであれば、
共産党がこんな文書を入手できた事を問題として欲しいと思います。
共産党や左派に都合が悪いでしょうから、
そこには触れない報道が続くでしょう(笑)
政府を叩くネタを提供された野党も、きっとこのスパイ行為には触れないのでしょうね。
こんな事で、日本と日本人の安全がホントに確保されるのでしょうか?
公安は、共産党をスパイ容疑できっちり捜査して欲しいなって思います。
まぁ、もしスパイ容疑が出てきたとしても、
野党とメディアは「知る権利が!」とか言って、
「言論統制だ」とか言って騒げば、大丈夫って踏んでるんだと思います。
まさに異常な国会運営だと思います。
知る権利がスパイ天国を作ってるのですから…
こんな情報を入手できる共産党って凄いって感じたあなた!
騙されてますよ。
ただのスパイですから!
ぽちってしてもらえると励みになります!
持ち出したのは共産党。
内容はというと、審議中の安保法制が成立した事を想定した文書。
野党の主張は、
「法案審議中にも関わらず、法案成立後の計画を立てるなんて軍部の独走だ」
「戦前の軍部と同じだ」
的な内容。
で委員会が散会したらしいです。
こいつら、馬鹿ですか?
普通に考えてみましょう。
与党が過半数を確保している国会、与党が法案を出せば、ほぼ成立するのは明白です。
では、自部署に影響がある法案が成立しそうになったらどうしますか?
リスク対策として、成立した場合を想定して検討するのは普通の事でしょう。
こんな事、自衛隊に限った事ではありません。
法案が通ってから、バタバタするようでは、先を見据えた運営とは言えません。
法案が通る可能性が高いのであれば、それに備える事の何が問題なのでしょうか?
その中で、自衛隊として問題があれば、
防衛省を通じて改善してもらうよう働きかけるなら、
法案成立前である必要があるでしょ。
現場が考えない机上の空論だけの法案の方が、
よっぽど現場の人が危険だと思いませんか?
「自衛隊員の命が…」とか言ってるくせに、
自衛隊で法案成立後を検討したら問題だって騒ぐ意味がわかりません。
私自身、法案成立前に法案が成立した場合を想定して計画する事に、
何一つ問題があるとは思えません。
問題があるとすれば、廃案になった場合に、検討費用が無駄になるくらいですかね。
でも、これはリスク対策のコストであり、一般企業でも不通にある事です。
そんな事よりも、
共産党が鬼の首を取ったように騒いで、防衛大臣がタジタジだった事の方が問題です。
「法案成立前に成立後の事を検討することは不適切」
とか発言しちゃったし…
「我々与党が過半数を持っている時点で、法案成立の可能性が高いわけであります。
そんな中で、自衛隊がリスク対策として成立後の体制を検討することは問題ありません。
自衛隊が成立後を検討することで、法案自体が自衛隊として実行不可な点があれば、
そういった問題点を法案に盛り込む事で、
野党の皆様が懸念されている自衛隊員のリスクを減らせる事になります。
もっと事前検討を進めさせるべきでしたね」
くらい言って欲しかった。
そんな事より、この文書って防衛機密だと思うのですよ。
その防衛機密文書を共産党なんかが、入手出来てる事の方が問題だと思いませんか?
自衛隊内部に防衛文書を平気で漏らすスパイが居るって事でしょ?
あるいは、ハッキングされて流出してるのかもしれません。
文書の内容より、
この文書を共産党が入手できる自衛隊の情報管理体制こそが、
大問題だと思うのですよ。
普通の事を大問題のように騒いで、ホントの大問題には触れないのって、
何故なんでしょう?
報道するメディアも、共産党に同調したような報道でした。
本来のメディアであれば、この内部文書が流出した事の方が問題であると
報道すべきでは無いのですか?
安保法制反対のプロパガンダを垂れ流すのは、報道姿勢として異常としか言えません。
先日起きた、年金情報流出と同じレベルで、
日本の国家機密が安々と流出した事を追求してもらいたいと思います。
野党の方も、ホントに日本の安全を考えるのであれば、
共産党がこんな文書を入手できた事を問題として欲しいと思います。
共産党や左派に都合が悪いでしょうから、
そこには触れない報道が続くでしょう(笑)
政府を叩くネタを提供された野党も、きっとこのスパイ行為には触れないのでしょうね。
こんな事で、日本と日本人の安全がホントに確保されるのでしょうか?
公安は、共産党をスパイ容疑できっちり捜査して欲しいなって思います。
まぁ、もしスパイ容疑が出てきたとしても、
野党とメディアは「知る権利が!」とか言って、
「言論統制だ」とか言って騒げば、大丈夫って踏んでるんだと思います。
まさに異常な国会運営だと思います。
知る権利がスパイ天国を作ってるのですから…
こんな情報を入手できる共産党って凄いって感じたあなた!
騙されてますよ。
ただのスパイですから!
ぽちってしてもらえると励みになります!
安保法案の審議に伴って、
「戦争経験のある議員が居なくなってきた…」
みたいな発言を良く耳にするようになりました。
戦争経験って、そんなに大切なのでしょうか?
先の大戦で大変な苦労をされてきた先人達が語る世界観、
悲惨で悲しい出来事ばかりです。
でもね、少し落ち着いて考えてみましょう。
良く語られる戦争経験って、感情に訴える内容が多いと感じます。
たしかに、戦争が
如何に悲惨な現実を招いたかを伝える事って大切だと思います。
でも、感情的になりすぎて、脊髄反射のように全てを戦争と結び付ける姿には、
疑問を感じてなりません。
今の時代、語りべが語らずとも、
写真で、書物で、映像で、メディアで(笑)、教育で…
と十分に先の大戦の悲惨さが伝えられていると思うのです。
そして、それに触れずに生活することって、日本では出来ないと思うのです。
実際に、先の大戦を体験した方達が感情的になることは理解できます。
でも、感情的な思考だけでは、前を向いて進めません。
先の大戦の悲惨さを知識として知っていて、
さらに理性的に思考できる政治家が増えてきたと、
考えるべきだと思うのですよ。
先の大戦当時と世界情勢は全く異なっています。
日本国民の生活や知識も全く異なっています。
戦争の在り方も、使われる武器も全く異なっています。
今の時代、先の大戦のような民間人を無差別に巻き込むような戦争は
テロ意外無くなっているのが実態です。
グローバル化の時代、世界中の国家が複雑に絡み合っています。
単純に世界侵略を推し進めるなんて事したら、経済的に抹殺されます。
そんな時代に、先の大戦を今の時代にあてはめる事がホントに有効なのでしょうか?
歴史に縛られ、本質を見落としてしまう危険は無いのでしょうか?
安保法案反対派の人が、戦争に突き進むとか、
総理は戦争がしたいんだとか言ってますが…
本気で今の日本に
「戦争したい」
人が居ると想ってるのでしょうか?
今、日本が戦争になるとしたら、自国を守る事でしか無いのです。
日本が戦争したって、失う物はあっても、得るものは何もありません。
こうして考えれば、安保反対派の人達が言ってるのは、
戦争経験者の方の感情を利用して、不安を煽っているだけなのです。
戦争経験者の議員が居なくなって来たからこそ、
本来の日本国はどう有るべきだといった議論が
やっと出てくるようになったと思うのです。
さらに言えば、日本のマスコミが隠してきた、中国韓国の所業が
インターネットの普及によって、隠しきれなくなって来た事も大きな理由でしょう。
今の日本人は皆、戦争反対の平和主義だと思います。
だからこそ、どうやったら戦争を回避して、
平和が維持できるかを真剣に考えるべきでは無いでしょうか?
過去に縛られていては、本質を見失うと思うのです。
経験は教訓であり、未来への糧とするべきであり、
未来を制限し、手足を縛るものでは無いと考えます。
さらに言えば、今、戦争経験を語ってる方々が、
日本の為を想って語ってるのかと疑問に感じることすらあります。
彼らの本心とは異なると思いますが…
左派に利用されることにより、
政治が悪い国家が悪い天皇が…といった、
日本国を否定するような方向性を感じる事が多いです。
もっと言えば、戦争経験を語られてるシーンに国旗が無いんですよね…
もし、戦争を経験し、日本という国を恨み嫌ってるならそれもしょうがないと思います。
ならば、語る時にその旨をしっかり伝えてほしいと思います。
日本を愛するのであれば、
悲惨な経験を語る事で、当時の軍部や政治家の判断ミスが招いた時代を語りつつ、
戦争の単純な否定では無く、何が問題であったかを明確にして、
そこから立ち上がった日本を語ってほしいなと思います。
日本人が日本に誇りを持ち、
日本を良くするために、
歴史を語って欲しいなって思います。
先の大戦の悲惨な経験を知識として持ち、
感情的でなく、理性的に政治を進めて行ける議員が増えることを願っています。
ぽちってしてもらえると励みになります!
「戦争経験のある議員が居なくなってきた…」
みたいな発言を良く耳にするようになりました。
戦争経験って、そんなに大切なのでしょうか?
先の大戦で大変な苦労をされてきた先人達が語る世界観、
悲惨で悲しい出来事ばかりです。
でもね、少し落ち着いて考えてみましょう。
良く語られる戦争経験って、感情に訴える内容が多いと感じます。
たしかに、戦争が
如何に悲惨な現実を招いたかを伝える事って大切だと思います。
でも、感情的になりすぎて、脊髄反射のように全てを戦争と結び付ける姿には、
疑問を感じてなりません。
今の時代、語りべが語らずとも、
写真で、書物で、映像で、メディアで(笑)、教育で…
と十分に先の大戦の悲惨さが伝えられていると思うのです。
そして、それに触れずに生活することって、日本では出来ないと思うのです。
実際に、先の大戦を体験した方達が感情的になることは理解できます。
でも、感情的な思考だけでは、前を向いて進めません。
先の大戦の悲惨さを知識として知っていて、
さらに理性的に思考できる政治家が増えてきたと、
考えるべきだと思うのですよ。
先の大戦当時と世界情勢は全く異なっています。
日本国民の生活や知識も全く異なっています。
戦争の在り方も、使われる武器も全く異なっています。
今の時代、先の大戦のような民間人を無差別に巻き込むような戦争は
テロ意外無くなっているのが実態です。
グローバル化の時代、世界中の国家が複雑に絡み合っています。
単純に世界侵略を推し進めるなんて事したら、経済的に抹殺されます。
そんな時代に、先の大戦を今の時代にあてはめる事がホントに有効なのでしょうか?
歴史に縛られ、本質を見落としてしまう危険は無いのでしょうか?
安保法案反対派の人が、戦争に突き進むとか、
総理は戦争がしたいんだとか言ってますが…
本気で今の日本に
「戦争したい」
人が居ると想ってるのでしょうか?
今、日本が戦争になるとしたら、自国を守る事でしか無いのです。
日本が戦争したって、失う物はあっても、得るものは何もありません。
こうして考えれば、安保反対派の人達が言ってるのは、
戦争経験者の方の感情を利用して、不安を煽っているだけなのです。
戦争経験者の議員が居なくなって来たからこそ、
本来の日本国はどう有るべきだといった議論が
やっと出てくるようになったと思うのです。
さらに言えば、日本のマスコミが隠してきた、中国韓国の所業が
インターネットの普及によって、隠しきれなくなって来た事も大きな理由でしょう。
今の日本人は皆、戦争反対の平和主義だと思います。
だからこそ、どうやったら戦争を回避して、
平和が維持できるかを真剣に考えるべきでは無いでしょうか?
過去に縛られていては、本質を見失うと思うのです。
経験は教訓であり、未来への糧とするべきであり、
未来を制限し、手足を縛るものでは無いと考えます。
さらに言えば、今、戦争経験を語ってる方々が、
日本の為を想って語ってるのかと疑問に感じることすらあります。
彼らの本心とは異なると思いますが…
左派に利用されることにより、
政治が悪い国家が悪い天皇が…といった、
日本国を否定するような方向性を感じる事が多いです。
もっと言えば、戦争経験を語られてるシーンに国旗が無いんですよね…
もし、戦争を経験し、日本という国を恨み嫌ってるならそれもしょうがないと思います。
ならば、語る時にその旨をしっかり伝えてほしいと思います。
日本を愛するのであれば、
悲惨な経験を語る事で、当時の軍部や政治家の判断ミスが招いた時代を語りつつ、
戦争の単純な否定では無く、何が問題であったかを明確にして、
そこから立ち上がった日本を語ってほしいなと思います。
日本人が日本に誇りを持ち、
日本を良くするために、
歴史を語って欲しいなって思います。
先の大戦の悲惨な経験を知識として持ち、
感情的でなく、理性的に政治を進めて行ける議員が増えることを願っています。
ぽちってしてもらえると励みになります!
安部談話の発表が近づくにつれて、
中国と韓国が賑やかになっています。
そもそも、歴史認識とは何でしょうか?
自分達の歴史をどう主観的に過去の事実を積み上げるかだと思うのです。
それを他国が見た時どうであっても関係無く、内政干渉でしかありません。
侵略と植民地についても、現在の倫理観では悪ですが、
当時はそれほど悪でもありません。
日本が植民地支配した多くの国は、その前から西洋諸国の植民地だったのですから、
日本だけが問題と言うことは無いのです。
そして、そんな西洋諸国は、植民地支配に謝罪なんてしたことありません。
そんな事してたら、奴隷狩りをしていた国家はどうなっちゃうのでしょうって
事になりますからね。
では、侵略はどうでしょうか?
当時は国家の力を拡大するため、侵略し植民地を増やす行為が普通でした。
植民地支配した場所があれば、必ずそこを侵略した事になります。
つまり、当時であれば、正当な行為だったことになります。
しかし、第二次世界大戦以降、侵略や植民地化を行う事は悪になりました。
今、世界のどの指導者に聞いても、
侵略も植民地化もあってはならないと答えるでしょう。
では、植民地を持っていた国家に、植民地に対して謝罪をしますかと聞けば、
当時は正当な行為であり、謝罪の必要無しと言うのでは無いかと思います。
つまり、戦後の価値観で戦前の行為を戒められているのは日本だけだったりするのです。
中国なんて、大戦後にチベットやトルキスタンを侵略しています。
でも、それを非難されたら、内政干渉だと言います。
当然の権利だと言います。
そして、第二次大戦当時、今の中国は有りません。
中華民国(今の台湾)が中国でした。
そんな中華民国の領土を軍事的に侵略したのが中国共産党であり、今の中国です。
そんな中国が、日本に対して侵略の歴史認識が…って言う意味が理解できません。
では、韓国はどうでしょうか?
植民地と違い、政治的合意に基づき併合されています。
当時の国連も承認している行為になります。
国際的にも認められ、両国間でどんな事情があったにせよ合意の上で併合された韓国。
武力で制圧された植民地とは全く違います。
しかも、第二次世界大戦よりズッと前に併合されています。
つまり、韓国って、戦後70年談話に関係無いんですよね(笑)
付け加えるなら、
戦後に武力で人質を取り、それにより竹島を不法占拠し続けているのです。
そして、悪い面は誇大評価し、
良かった面は無かった事にする歴史観を押し付けようとしているのが韓国です。
中国韓国の言う歴史観とは、
彼らにとって都合の悪い面を消し、
都合の良い歴史を認めさせる事が、正しい歴史観なのです。
全てにおいて、戦前の価値観ではなく、現在の価値観だけで物事を語ろうとしています。
歴史とは、過去からの時の流れの中にあります。
もし、過去の出来事の全てを、現在の価値観で評価し、断罪されるのであれば、
魔女狩りや、教えに反する者を処刑してきたキリスト教なんて
悪魔教と変わらない事になります。
決して、そうではありません。
今考えれば、正しい行いでは無いにしろ、当時はそれが正義だったのです。
だからこそ、今更過去の事でキリスト教を極悪非道と言う人は居ないのです。
日本の第二次世界大戦もこれと同じでは無いでしょうか?
当時の日本の置かれた立場や状況を考えると、悪とは言いきれないと思うのです。
当時、日本を含むアジア諸国、アフリカ諸国は、西洋から見れば、格下であり、
植民地支配すべき地域だったと思います。
そんな中、日本だけは、西洋諸国のような行動をしていました。
そして、そんな日本を西洋諸国は面白く思っていなかったのも事実です。
そして、イロイロな圧力を受ける中、先の大戦に突き進んだと思うのです。
昨今良く言われる歴史観は、第二次世界大戦の開戦時からだけ語られる事が
多いように思えてなりません。
そんな考え方で反省なんて出来る訳が無いのです。
何故、戦争に突き進まなければならなくなったかが重要だと思うのです。
戦争は悲劇で悲惨で悪だから二度と起こしてはならない。
その為には、集団的自衛権をもっちゃいけない。
って論調を良く聞きます。
でも、彼らの言ってる事は、
抵抗力を持たず、攻められたら諦めるって事なんですよね。
その先にどんな未来が待っていようが、
戦争にならなかったから良かったって不思議な思想ではないでしょうか?
本来なら、何故日本が戦争に突き進まなければならなかったを分析した上で、
その原因を対策しなくては、ほんとの平和は訪れ無いと思います。
歴史の途中を切り出して、大騒ぎしている左派の方々や
歴史の都合の良い部分を繋ぎあわせてる中国韓国。
本当の歴史に向き合わなければならないのはだれでしょうね。
先の大戦の反省をするならば、
孤立するような事無く、多くの国と連携し、
他国から侵略されないようにすることでは無いでしょうか?
歴史認識というのは、途中からの切り出しでは無く、
原因の根本からの時間の流れを積み重ねる事だと思います。
反省は必要です。
でも現在の価値観だけの謝罪なんて軽々しくしてはなりません。
メディアは何とか談話に謝罪を入れさせようと、プロパガンダに必死です。
つまり、中国韓国の歴史観を押し付けようとしている事になります。
この2国意外は、現在の価値観と過去の価値観を理解していて、
謝罪なんて求めもしていない事には触れようともしません。
日本人であるなら、メディアの踊らされず、
しっかりとした歴史観をもって欲しいなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
中国と韓国が賑やかになっています。
そもそも、歴史認識とは何でしょうか?
自分達の歴史をどう主観的に過去の事実を積み上げるかだと思うのです。
それを他国が見た時どうであっても関係無く、内政干渉でしかありません。
侵略と植民地についても、現在の倫理観では悪ですが、
当時はそれほど悪でもありません。
日本が植民地支配した多くの国は、その前から西洋諸国の植民地だったのですから、
日本だけが問題と言うことは無いのです。
そして、そんな西洋諸国は、植民地支配に謝罪なんてしたことありません。
そんな事してたら、奴隷狩りをしていた国家はどうなっちゃうのでしょうって
事になりますからね。
では、侵略はどうでしょうか?
当時は国家の力を拡大するため、侵略し植民地を増やす行為が普通でした。
植民地支配した場所があれば、必ずそこを侵略した事になります。
つまり、当時であれば、正当な行為だったことになります。
しかし、第二次世界大戦以降、侵略や植民地化を行う事は悪になりました。
今、世界のどの指導者に聞いても、
侵略も植民地化もあってはならないと答えるでしょう。
では、植民地を持っていた国家に、植民地に対して謝罪をしますかと聞けば、
当時は正当な行為であり、謝罪の必要無しと言うのでは無いかと思います。
つまり、戦後の価値観で戦前の行為を戒められているのは日本だけだったりするのです。
中国なんて、大戦後にチベットやトルキスタンを侵略しています。
でも、それを非難されたら、内政干渉だと言います。
当然の権利だと言います。
そして、第二次大戦当時、今の中国は有りません。
中華民国(今の台湾)が中国でした。
そんな中華民国の領土を軍事的に侵略したのが中国共産党であり、今の中国です。
そんな中国が、日本に対して侵略の歴史認識が…って言う意味が理解できません。
では、韓国はどうでしょうか?
植民地と違い、政治的合意に基づき併合されています。
当時の国連も承認している行為になります。
国際的にも認められ、両国間でどんな事情があったにせよ合意の上で併合された韓国。
武力で制圧された植民地とは全く違います。
しかも、第二次世界大戦よりズッと前に併合されています。
つまり、韓国って、戦後70年談話に関係無いんですよね(笑)
付け加えるなら、
戦後に武力で人質を取り、それにより竹島を不法占拠し続けているのです。
そして、悪い面は誇大評価し、
良かった面は無かった事にする歴史観を押し付けようとしているのが韓国です。
中国韓国の言う歴史観とは、
彼らにとって都合の悪い面を消し、
都合の良い歴史を認めさせる事が、正しい歴史観なのです。
全てにおいて、戦前の価値観ではなく、現在の価値観だけで物事を語ろうとしています。
歴史とは、過去からの時の流れの中にあります。
もし、過去の出来事の全てを、現在の価値観で評価し、断罪されるのであれば、
魔女狩りや、教えに反する者を処刑してきたキリスト教なんて
悪魔教と変わらない事になります。
決して、そうではありません。
今考えれば、正しい行いでは無いにしろ、当時はそれが正義だったのです。
だからこそ、今更過去の事でキリスト教を極悪非道と言う人は居ないのです。
日本の第二次世界大戦もこれと同じでは無いでしょうか?
当時の日本の置かれた立場や状況を考えると、悪とは言いきれないと思うのです。
当時、日本を含むアジア諸国、アフリカ諸国は、西洋から見れば、格下であり、
植民地支配すべき地域だったと思います。
そんな中、日本だけは、西洋諸国のような行動をしていました。
そして、そんな日本を西洋諸国は面白く思っていなかったのも事実です。
そして、イロイロな圧力を受ける中、先の大戦に突き進んだと思うのです。
昨今良く言われる歴史観は、第二次世界大戦の開戦時からだけ語られる事が
多いように思えてなりません。
そんな考え方で反省なんて出来る訳が無いのです。
何故、戦争に突き進まなければならなくなったかが重要だと思うのです。
戦争は悲劇で悲惨で悪だから二度と起こしてはならない。
その為には、集団的自衛権をもっちゃいけない。
って論調を良く聞きます。
でも、彼らの言ってる事は、
抵抗力を持たず、攻められたら諦めるって事なんですよね。
その先にどんな未来が待っていようが、
戦争にならなかったから良かったって不思議な思想ではないでしょうか?
本来なら、何故日本が戦争に突き進まなければならなかったを分析した上で、
その原因を対策しなくては、ほんとの平和は訪れ無いと思います。
歴史の途中を切り出して、大騒ぎしている左派の方々や
歴史の都合の良い部分を繋ぎあわせてる中国韓国。
本当の歴史に向き合わなければならないのはだれでしょうね。
先の大戦の反省をするならば、
孤立するような事無く、多くの国と連携し、
他国から侵略されないようにすることでは無いでしょうか?
歴史認識というのは、途中からの切り出しでは無く、
原因の根本からの時間の流れを積み重ねる事だと思います。
反省は必要です。
でも現在の価値観だけの謝罪なんて軽々しくしてはなりません。
メディアは何とか談話に謝罪を入れさせようと、プロパガンダに必死です。
つまり、中国韓国の歴史観を押し付けようとしている事になります。
この2国意外は、現在の価値観と過去の価値観を理解していて、
謝罪なんて求めもしていない事には触れようともしません。
日本人であるなら、メディアの踊らされず、
しっかりとした歴史観をもって欲しいなって思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
