ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/15 08:22 |
野党党首の外交って…
少し前に、民主党の岡田代表が韓国大統領と会ったと言うのが、
ニュースになってました。

ふと思ったのですが…

野党党首って、韓国中国しか興味無いんでしょうか?

他の国にも行ってるようですが…
国のトップとの会談って、無いように思えます。

つまり、中国韓国でしか、歓迎されて無いって事かな(笑)

中国や韓国では、

「無能な奴は歓迎し、有能な奴は冷遇しろ」

って言うお国柄。

つまり、自国に利益をもたらす馬鹿は歓迎するって事なんですよね。

それにも関わらず、嬉しそうに相手が喜ぶ言葉をポンポン出して、
日本=悪みたいな発言を繰り返してますね。

元社民党の村山元総理なんて、韓国に行ったら大歓迎されてますから(笑)

まぁ、こんな枯れかけの人は置いといたとしても、
現役バリバリの政治家が、国の方針と違う事を平気で言っちゃう事に異常を感じます。

韓国に行って言うくらいなら、日本で、

「政府の韓国に対する考え方は間違ってる。これを是正しないといけない」

と選挙で訴えれば良いじゃないですか。

日本国内でも言えない事を相手国に行って言葉を発するのって、
ご機嫌取りでしかありません。

もしかして、民主党は在日韓国人や企業にイロイロ助けられてるのかな(笑)

先日、民主党の元党首は、元総理の肩書を使って、
韓国まで行って、日本にとってのテロリストが収容されていた所に行って
土下座してました。
談話に対しても、韓国と同じ論調だった民主党。

ほんと、韓国が好きな政党だと思います。

社民党や共産党に至っては、在日中国人や韓国人に参政権を与えますと、
相手の国でいっちゃってますから、なんだかな~って思います。

この人達、どこの国の議院なんでしょうね。

こうして、中国韓国のご機嫌取りに努めている政党が全力で反対している安保法案。

世界的に日本の新安保法案に反対なのは、韓国、中国。

奇妙な一致が見られるのですよね。

はたして、ホントに日本の事を思って反対してるんでしょうかね(笑)

まぁ、役に立たない奴らを役立てる才能は、
日本より中国韓国の方があるのだけは確かでしょう。

そんな中国、韓国しか見えていない政党に歩調を合わせるマスコミ。

ほんとの意味で日本の将来が不安に感じてなりません。


ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[2回]

PR

2015/08/19 12:00 | Comments(0) | その他
沖縄知事って何考えてるんでしょうね?
辺野古の埋め立てが一ヶ月中断されました。

沖縄と政府が話し合いをする為だそうです。

沖縄知事も歓迎の意向を示されていましたが、結果は平行線。
予想通りです。

でもね、ずっと不思議なんですよ。

なんで、辺野古埋め立て許可をさっさと取り消ししないのでしょう?

民意がどうのこうの、珊瑚の破砕がどうのこうの、
最近では、埋め立て許可に瑕疵があったとか言ってましたよね。

瑕疵があったのなら、埋め立て許可取り消ししちゃえば良いじゃないですか?

当然、政府は法的処置に訴えるでしょう。

でも、瑕疵があるなら裁判でも勝てるでしょ?

絶対に辺野古埋め立ては許さないって言ってるのに、何を躊躇しているのでしょう?

そして、基地は作らせないと言ってるのに、予算はがっつりくれって
平然と言えるのは、何故なんでしょう?

いっそ、基地があるから余分にもらってる分は受け取らないくらい
言えば良いと思うのですよ。
そうすれば、内地の人から、「金もらってるのに」みたいな事も言われなくなるのに…

基地を無くす事が沖縄の民意なんですから、基地を無くすための苦労を
皆が受け入れてくれるでしょう。

アメリカに行って訴えたり、国連に行って訴えたりせずに、
さっさと、埋め立て許可取り消ししちゃえば良いと思いませんか?

何を政府と話し合いするってんでしょうか?

政府が折れるとでも、思ってるんでしょうか?

結局、何だかんだ言っても、法的に見れば負ける事が分かってるんでしょうかね。

「基地は要らない、基地が無くなれば沖縄はさらに発展する」
と言いきっている知事。

なら、本気で基地を追い出せば言いじゃ無いですか?

たとえば、
沖縄県内の工事業者は基地関連の事業に参画しない。
基地関連の輸送を沖縄県内の業者は一切受け付けない。
基地への物資販売は沖縄県内の業者は行わない
スナックや小売店への米軍兵士立入禁止
等すれば良くないですか?

基地が必要なら、全て本土で面倒見てくださいって言えば良いじゃないですか。

基地は要らない、出ていけなんですから、そこから産まれる仕事の全てを
沖縄ではやらないと宣言しちゃえば、
米軍も不便すぎて出ていくかもしれませんよ。

基地は要らないがオール沖縄の民意なら、知事の一言で喜んで賛同してくれるでしょう。

先日には、本土からの土砂搬入に規制をかける事を決めましたが、
そんなんじゃ生温いでしょ。

本気で辺野古埋め立てにノーなら、オール沖縄で米軍を排除に動けば良いと思うのです。
当然、知事に近い企業が米軍基地関連の事業を受注するなんて、沖縄県民は許さないでしょ(笑)

知事はテレビであれだけ強気な発言を繰り返してるのに、何故実行に移さないのか
不思議でなりません。

そんな中、沖縄県で8月9日に
本物の沖縄県人による「反沖縄タイムス・琉球新報デモ」が開催されたそうです。
「公正な報道をせよ」「偏向報道反対」「辺野古の反対派はうちなーんちゅじゃありません」「報道差別をやめろ」「沖日防衛」
のプラカードを掲げた人達のデモらしいです。

沖縄タイムスも琉球新報も先日、百田さんと一悶着あったメディアです。
そして、知事の支持派メディアでもあります。

こういう意見を持った人が、デモするに到った事を普通のメディアは全く報道しませんね。
こう言った民意は、都合が悪いのでしょう(笑)

どうせ、平行線で終わる1ヶ月の工事中断。

そして、とうとう沖縄知事は、
「米軍は抑止力になっていない。弾道ミサイルがある時代に無意味」
みたいな、発言までしちゃいました。

この方、抑止力って物を分かってないですよ。

ミサイル撃たせたら、平和の終わり戦争の始まりな訳で、
そうならないようにするのが抑止力なわけです。

沖縄にミサイルを打ち込む事は、日本とアメリカに宣戦布告するって事です。

日本だけを相手にするなら、核持ってる中国が強いかもしれませんが、
アメリカも併せて相手にするとなると、躊躇せざるをえません。

それが抑止力なわけです。

まさか、沖縄や離島から、米軍と自衛隊を排除すれば、
中国の驚異が無くなるとでも言うのでしょうか?

南シナ海の状況をどう考えてるのでしょうね?

フィリピンは米軍を追い出した結果、自分達が主張する領海を埋め立てられ、
静かに侵略されている真っ最中です。

今ですら、尖閣には毎日、船を送り込んで来ています。
東西冷戦時代を上回るスクランブル発進が必要なほど領空を侵されています。

これで、今より抑止力が無くなれば、どうなるでしょう。
普通に考えても南シナ海と同じ、
悪くすればチベットと同じ運命をたどる事になります。

今の自衛隊の防衛力だけで、日本を守りきれると本気で考えてるのなら、
現実が見えていないか、わざと見ていないだけと言えるでしょう。

バックにアメリカが着いていて、すぐそこで何時でも出撃出来るぞって見せる事が、
抑止力では無いと言うのは、あまりにも馬鹿げていると思います。

「アメリカは沖縄を自国領だと思ってる」とも発言してます。
中国も沖縄や周辺諸島を自国領にしたいと考えてるのわかりませんか?

もし、100歩譲って、アメリカがそう思っていたとしましょう。
でも、日本との関係があるから、好き勝手は出来ません。

でも、アメリカという後ろ盾が無くなれば、
中国はすぐにでも本気で沖縄を取りにくるでしょう。

同じ中国人の島の香港が今どうなっていますか?
一国2制度で民主主義を保つみたいな事言ってましたが、結果はどうなりましたか?
どんどん中国に飲み込まれています。

今の沖縄知事の発言を見ていると、中国に取り込まれても、
米軍基地さえ無くなれば良いと言ってるようにしか見えません。

オール沖縄の民意で、
何時になったら、県民全体で米軍を排除って知事が言いだすのか、
これからも注視したいなって思います

まさか、最近のメディアが「世界が非難」って言っても、実は中国韓国だけみたいに、
オール沖縄って言っても、
極左集団と中韓の息がかかった人達だけなんて事無いですよね(笑)

先の大戦の悲惨な過去を悪用して、
今の時代、何がホントの脅威かをごまかす事が無くなる事を願います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[2回]


2015/08/18 12:00 | Comments(0) | その他
米軍ヘリ墜落報道に思うこと
米軍のヘリが墜落したニュースが出ました。

そして、鬼の首をとったように、沖縄県民の安全が~とか言ってます。

また、情報が遅いのは地位協定の問題だとか言ってます。

たしかに11年前の大学に落ちた時の事は、地位協定が問題だと思います。

でも、今回は、海上であり、米軍艦船の上。
本来なら墜落した事すら報告無くても良いレベルだと思うのですよ。

今回は自衛隊員が同乗していたから、余計に言ってるのでしょうが、
この自衛隊員は米軍に研修で参加していたそうです。

研修で参加していると言うことは、研修中は米軍に所属することに等しいと思うのです。

こうして考えると、今回の事故を
大学に落ちた時と同じレベルで報道するのは、
少しおかしいのでは無いでしょうか?

合わせて報道されているのは、米軍機の墜落は沖縄本土復帰後45回だそうです。
てことは、年1回程度は墜落してるって事。

にも関わらず、報道される墜落事故は、
大学に落ちた件と住宅地から数百メートルの米軍基地に落ちた事故ばかり。

沖縄返還前には、日本人が無くなる悲惨な事故もありましたが、
墜落のほとんどは、民間人の無縁の海上か基地内部と言うことになります。

さて、米軍は一体何をしているでしょうか?

答えは軍事訓練をしているのです。

当然、危険な訓練や難しい訓練もあるでしょう。
そんな中で年に1回程度の事故しか起きてない事を
ここまで騒ぐ必要って無いと思うのですよ。

ばんばん市街地や市街地周辺に墜落しているなら大問題ですが、
基地内での墜落まで騒ぐのは論点の拡大でしかありません。

訓練中の事故率は想定内だと思います、
訓練中の事故をゼロで想定している軍事訓練なんて有り得ないでしょ。

逆に、事故が起きるはずのない通常飛行に置いて、
日本全土で、小型飛行機やヘリコプターの墜落ってどれくらいあるのでしょう。

米軍機の墜落よりはるかに多いと思います。

「また米軍」って、いかにも米軍機の事故が多いような報道は
プロパガンダ以外の何物でもありません。

そして、情報が出てこないと「報道ステーション」とかがほざいています。

どんな情報を出せと言ってるんでしょうね。

軍事訓練の内容を話せと言うのでしょうか?

普通に考えたら、日本の民間人や民間施設に何の被害も無いのに、
訓練中の事故を詳しく情報出すなんて有り得ないし必要無いでしょ?
日米地位協定なんて関係無いレベルだと思うのですけどね。

「米軍は情報を隠している」と思わせる世論誘導報道にゲンナリしちゃいます。

折しも、幹事長が沖縄知事と辺野古について協議を行う日に墜落が起きました。

沖縄知事も、鬼の首を取ったように話してました。

でもね、訓練してるかぎり、事故は起きるものです。
なら、事故が起きた時にいかに民間人に被害が出ないようにするかが、
最大課題だと思うのですよ。

普天間が危険だ、危険だってなら、なおのこと、まずは辺野古へ移して
普天間の危険除去を優先ってならないのが不思議だったりします。

辺野古を阻止してから、普天間の移設先を検討するのであれば、
普天間の危険な時間が長くなります。

それなら、うだうだいちゃもんを着けてるんでは無く、建設的な議論をすべきなのです。

政府案に従い、普天間の危険除去を優先し辺野古へ移す事は容認。
その後について話し合った方が建設的だと思いませんか?

何年、辺野古を使って、その後どうするのかを議論した方が良いのでは無いでしょうか?
国際情勢がどうなったら、基地を減らすのかを議論した方が良いのでは無いでしょうか?
地位協定が問題なら、それの改善を引き換えにとか条件をつけた方が良いのでは…

基地を移設する事に対して、感情的な反対論ばかりが目立つ気がします。

その一番の内容が辺野古「新」基地って報道や政治家の表現。

実態は、新基地では無く、「 キャンプシュワブ」の拡張なのです。
つまり普天間を返還して、キャンプシュワブに統合することになります。

これによって、米軍基地は一つ減るのですよ。

報道や知事の言葉を聞いていると、基地の数は減らないような表現ばかり。

これも、世論の誘導なんですよね。

基地を減らしていくってことは、今ある設備と統合して効率化していくのが
一番近道だと思います。

政府が辺野古が唯一と言ってるのもこの辺りが理由だと思います。
何も無い静かな海に突然基地を作るってのとは違うのですよ。

訓練中の民間への被害の無い事故を大騒ぎするのでは無く、
今ある事実の情報だけを正しく発信して欲しいと感じます。

そこに感情は不要なのです。
だって、報道なのですから…



ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2015/08/17 12:00 | Comments(0) | その他
安倍談話の報道について思うこと
戦後70年の節目に発表された安倍総理大臣の談話、
メディアや野党が、頑張って叩いてますね。

こんな報道を見ていて思うのですが…
「談話」って何なのでしょう?

日本国内で発表される談話は、日本国民に向けた談話です。
そして、過去と現在から、今後の日本をどうしていくかを発表する場だと思います。

間違っても、他国に謝罪したりすることが、メインでは無いはずです。

にも関わらず、メディアが気にしているのは、
「侵略」「植民地支配」「反省」「おわび」の4キーワード。

これら全ては、過去のものであり、談話の中心ではありません。

東南アジア諸国や中国、韓国などで、
初めて談話を発表するなら重要となるかもしれませんが、
日本での日本人向けで、そこまで重要視する理由がわかりません。

これらのキーワードを聞いて喜ぶのは、中国や韓国、朝鮮だけです。

安倍総理の談話は、もっとイロイロな事を言ってます。
未来思考の素晴らしい談話だったと思います。

これは、上記3国を除く諸外国の評価が物語っています。

メディアは評価すること無く、キーワードの入り方が気に入らないので、
そこばかり報道しているように感じます。
過去の1年ほどしか総理をしていない村山談話の倍くらいの文章量にも関わらず、
関心は4キーワードのみ。

もはや、文盲なのかなとさえ感じます。

そして、あろうことか、20年前に総理をしていた村山氏の
インタビューを垂れ流しています。

村山氏にしては、この談話、嬉しく無いでしょう。

「多くの国が、今までの日本の発言と行動により、寛容の精神で許してくれている」
って安倍さんは言ってます。

つまり、これで終わりにしていない韓国や中国があるって事は、
村山談話は意味が無かったって言ってるのと同じなんですよね。

まぁ、じっさい、村山談話って政治利用されただけで、
関係改善には何の役にもたって無かったのも事実ですから…

そして、この談話では、
中国と韓国だけが寛容さの無い国だと暗に言ってるのと同じなのです。

これに、真っ向から反論して非難すれば、自国は寛容さの無い国と認める事になるので、
中韓は押さえた感じの非難に留まっているのが笑えます。

なので、中国韓国大好き政党とメディアは、必死で談話否定してるんでしょうね。

14日の報道ステーション見ていても、
街中でのインタビューは、皆肯定的に評価していました。
否定的な評価をしてたのは、官邸前でデモしている方達だけ(笑)

否定的な評価をしている政党は、共産党、社民党、民主党。

こうしてみると、談話を評価する気なんて無い安倍政権否定派の方が、
頑張ってツッコミ所を探してるって感じかな。

結局この方達は、どんな談話を発表しようと、
肯定的な評価を下す事はしないですからね。

今回、一番辛いのは民主党かもしれません。

談話直前に元党首が韓国で土下座して、冷たい視線を集めてくれました。
発表された談話を素直に評価することも出来ず、
その結果、論調が共産党と被ってしまってます。

民主党は韓国に土下座が当然と考える党って印象を受けた人、
多いのでは無いでしょうか?

今回の談話を加害者の台詞じゃ無いみたいな評価も耳にします。
でも、多くの国が日本を許し友好を持ってくれている事に感謝している事の
どこが悪いのでしょう?
特定3国の事しか頭に無いのでしょうね(笑)

ほんとにバカバカしい限りです。

過去に囚われていては、前に進みません。
否定のみからは、何も生まれません。

過去は反省すれば前に進めるのです。
肯定的な評価の中で、問題点を指摘し改善を提案することで、発展出来るのです。

特定3国だけを見た、めくら報道やめくら政治家にはウンザリです。

ほんとの意味で、日本が誇りと自身を取り戻すことの邪魔はしないで欲しいです。

そういう意味で、
今回の談話、安倍総理の完全勝利だと言えるでしょうね。


ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2015/08/16 12:00 | Comments(0) | その他
70談話が出ましたね
8月14日、安倍総理大臣による、戦後70年談話を発表されました。

事前報道では、
村山、小泉元総理大臣談話のような
「お詫び」「植民地支配」「痛切な反省」
の言葉が入ると言われてました。

またか…
安倍総理大臣も、メディア攻撃に屈したか…
と、少しブルーになってたんです。

しかし、発表された談話は、良い意味で期待を裏切る内容でした!

「植民地支配」「お詫び」「反省」の言葉は入っていましたが…

入ってたと言うだけで、
今までの中韓に配慮した土下座談話とは大違い。

この談話なら、納得出来ちゃいました。

あえて、中韓を特だしにしてない点や、台湾を中国と同レベルに扱ってるのは、さすが!って感じです。

この談話なら、右派の多くも納得なのではないでしょうか。

国内外の反応はと言えば…
予想通り、共産党と社民党は噛み付いてますね。
民主党は、噛み付きたいけど、噛み付き切れないヘタレな感じ(笑)

そもそも、野党の人達は、キーワードが入ってたかどうかだけを話題として、
談話そのものについて語れないやつばかりなんだと感じました。

諸外国の反応はというと、
オーストラリアや東南アジア諸国は評価しているようです。
アメリカは評価しているけど、中韓の反応が気になる感じ。

中国政府はと言えば、即の肯定も否定もしてないようですね。
これだけでも、この談話は成功って感じます。

外国で噛み付いてるのは、談話の中でも置いてきぼり感の強い韓国だけ。
これも、予想通りですね(笑)

今頃は、左派の方達やメディアは歯ぎしりしてると思います。
だって、攻め口といえば、
「安倍総理の言葉での謝罪や反省が無い」
くらいですからね。

日本人の多くは、過去の歴史について反省する事は大切だし、
悪い所があれば、謝罪するのも当然の事だと思っているでしょう。
だからと言って、談話に必ず謝罪を入れるべきかと言われたら、
NOだと思うのです。

事ある毎に謝罪しなければならない関係なんて、要らないと感じるでしょう。

どっかの、元総理大臣が
「相手が許すまで、謝罪し続けるべきだ」とかほざいてました。

もっと前の総理大臣が、談話の中で謝罪しましたが、許されて無いって事ですかね?
そうであれば、談話を出して自己満足しただけの無能な総理だったって事になります。

つまり、その当時の政治家が「許される」までお詫びしてなかったわけで、
そんな政治家が、談話で謝罪しろなんて変ですよね。

そもそも、当時はこれで終わりの雰囲気の中、イロイロ日本から支援を受けて、
で、国内政治がやばくなると、
それまでの事は無かった事にしちゃう国の問題なのです。

日本はこんなのに付き合う必要はありません。

今回の談話の中の

「子や孫の世代に謝罪させるような事があってはならない」

ってくだり、激しく同意し感動しました。

そして、過去の談話は中国や韓国に政治的利用されただけの過去に縛るものでした。
それに対して、今回の談話は未来に向かった素晴らしいものだと感じました。

今回の談話を期に、戦後の自虐史観から脱却し、
日本と日本人の誇りを取り戻してくれる事を期待します。


ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2015/08/15 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]