ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/11 05:10 |
口利きって何でしょう
最近メディアで良く言われる「口利き」

一体、「口利き」って何なのでしょう?

ある人が困ってたとします。
そこで、知人に相談しました。
すると、その人が別の人を紹介してくれ、その結果問題が解決したとします。

これは、知人による口利きです。

何か問題があるのでしょうか?

政治家の所には、日々色々な問題事の相談や陳情に人がやってきます。

この人達全てが、口利きを求めて来ていると言っても良いでしょう。

こう言う人達には、献金している人も少なくありません。

今のメディアの論調では、これら全てが収賄と言わなければなりません。

しかし、実際には、今回の甘利氏だけをターゲットにしています。

本来であれば、口利きによって、法を破らせたとか、特定の企業に不正に便宜を図らせたような場合はダメです。
さらに、見返りで金銭授受が有れば、完全な収賄と言えます。

しかし、今回の場合、
あくまでも、業者とURの橋渡ししかしていません。

金銭に関しても、後援会の会員と言うことを加味したら、継続された献金でしか無いと言えます。

まして、裏金では無く、政治資金収支報告書にも記載されているのです。

こうして見ていくと、収賄っぽく告発したダケに感じます。

当然、秘書が横領した300万円は大問題ですが、大臣の収賄とは言い切れないのが、現状です。

なので、メディアは「口利き」と言う普段使わないキーワードを多用しているのだと考えています。

よく、平然と使えるな~ってのが、正直な感想です。

報道で
「××と太いパイプ」と言った表現が使われます。

これは、強い人脈って意味で使われていますが、
今回の表現を使えば、
影響力のある口利きが出来る人となります。

だからといって、この人が悪かと言うとそんなことはありません。

あくまでも、人と人を繋ぐ口利きは、人脈活用でしかないのです。

多くの国会議員が、今メディアが言ってる口利きはしていると思います。
というか、選挙区の人達から相談を受けたとき、何もしない議員はいないのでは無いでしょうか?

今、一生懸命甘利氏を責めている民主党議員ですら、日々口利きしていると思うのです。

法を曲げさせる、便宜を図らせるような口利きで無ければ、人脈の活用に他なりません。

民主党政権時代には、禁止されている外国人献金や、居ない秘書の給与をもらったりするのとは、
全然別物だと思うのです。

本来、許されない口利きとは、政治家が自分の権力で圧力をかける事で、
本来では無い結論へと誘導し、誰かに利益を与えるような事です。
そして、その見返りに裏金(帳簿に出ない金)を受け取る事なのです。

どうしても、メディアが言う「口利き」って言うと悪いイメージとなりがちですが、
広い人脈を活用して、有権者の悩み事を少しでも解決に近づける行為だと考えるべきでしょう。

議員の出ている地域には、立派な道なんかが出来たりします。
当然、議員は地元へ利益誘導するのも仕事の一つだと思います。
これだって、立派な口利きだと思うのですが、だれも批難しません。

民主党政権時代、数多くの韓国への利益誘導がされました。
これすら、どのメディアも批難していません。
未だに韓国からの食品の検疫が免除されたままです。
これで、利益を得ているのは、国民ではなく、韓国製食品を多数扱っているイオンだったりします。
イオンといえば、民主党代表の岡田氏です。
こう考えたら、自分達一族企業に利益誘導するための口利きと言えます。
しかも、政権という特権を利用してです。

報道ステーションなんかは、政治家の口利きが…って連日言ってました。
しかし、他の政治家には無いのかという点については、全く言及していません。
みんな一緒だと言うのが分かってるんだろうなって思います。

繰り返しますが、甘利氏は問題無しとは言いません。
明らかに、秘書への監督不意気届きとしか言えません。
ただ、甘利氏だけをグダグダ言っていても、日本の政治は何もかわりません。
今やっている事は、政権批判でしかなく、政治を良くしようなんて気概は感じられないのが実態です。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2016/02/06 12:00 | Comments(0) | その他
甘利報道の不思議
甘利氏が大臣を辞めても、疑惑の追求をメディアも野党も続けています。

疑惑追求は大切ですが、いつもと違うなと感じています。

この手の事件では、大臣側では無く、収賄した建設会社側を追跡調査した報道が多いと思います。

今回の事件は氷山の一角だ!
とか、同様の口利き要請を繰り返してた…

とか。

で、その会社は、どんな仕事を手掛けて来たかも報道されて来たと思います。

しかし、今回の事件では、殆んど収賄側について、報道されていないように感じています。

告発者や秘書についても、殆んど報道されていない気がしてなりません。

秘書については、元民主党議員の秘書だと言うことが分かっています。

なので、秘書については、民主党大好きメディアは、自粛しているのだと思います。

秘書の経歴を報道したら、民主党の陰謀って感じる人も少なく無いでしょう。

反安倍のためには何でもやると宣言してましたから、
危惧した民主党から自粛要請が出ていても不思議ではありません。

メディアは、週刊誌に載った内容を見て、明らかに仕込まれたっぽいと感じているのでしょう。
すると、仕込んだ誰かが居る事になります。
そこを追求していくと、薮蛇になるかもしれません。
なので、収賄側についてはサラっと流しているのかなと感じています。

だからといって、甘利事務所で起こった事は問題無いとは言いません。
よく言われる政治と金の問題ですから、放置して良い問題ではありません。

だからこそ、過去と同じように、収賄された側だけでなく、収賄した側にもきっちりと
焦点を当てて報道するべきだと思います。
そもそも、この告発者である一色氏は、過去からこういう事をしている人らしいです。
その辺りもネットではポロポロ出てきていますが、
彼の怪しさについては、極力報道では触れられていません。

これについては、メディアも報道したいけど出来ないのだと思います。

甘利大臣辞任で安倍政権の支持率が低下すると思っていたら、
急上昇してしまいました。

下落していたら、こういう過去のある人に、後援会をしてもらってたって騒ぎやすいのですが、
この人の過去を追求していけば行くほど、甘利氏への同情が集まり、
安倍内閣の支持率が上がってしまうと判断したのだと思います。

国会でも、相変わらず、甘利氏を追求しているようですが、
メディアはあまり報道しません。

あまりにも、潔い辞任と説明会見があったため、追求している野党が
本来の国会議院としての仕事を疎外していると国民は見ているのだと言うことが、
支持率から明らかになったからでしょう。

なので、野党の追求を頑張って報道すると、意図に反して、
安倍政権にエールを送ることになると考えたのだと思います。

思い起こして見てください。

甘利氏の辞任の後の世論調査で政権支持率が上昇しているのが分かってから、
急激に、甘利氏を追求する報道が減ったと感じませんか?

結局、メディアは正義ぶっていますが、政権叩きの材料を求めているだけだと分かります。
だから逆効果とわかるとスグに方針を変えたのだろうと考えています。

そして、今のトーンとしては、
「法律上問題が無いとしても、口利きと言えるのでは…」
みたいなトーンになっています。

しかし、これもトーンが低いです。
理由を考え出すと長くなるので、別の機会に「口利き」について考えてみます。




ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/02/05 12:00 | Comments(0) | その他
一年前の違和感と今の違和感
丁度一年ほど前、ISILによる人質事件で、
日本とヨルダンにとって残念な結果になってしまいました。

当時国会では、野党とメディアが全力で政権批判、安倍総理批判を展開していました。
凄い違和感を覚えました。

批判している側は、
「何故こうしなかったのか?」
って質問する野党は無かったと記憶しています。

つまり、野党は有効な方法も無いまま、結果を非難していたに過ぎないのです。

政府が、イスラム地区で、邦人が誘拐されてる事実を知っていて、
安倍総理は、なぜ中東に行ったのかとか、
何故スピーチしたのかとか言ってました。

そして、テロリストを刺激したとか言ってました。
これって、火の粉がかかるかもしれないから、
野党は、ISILで苦しめられている人達を見て見ぬ振りをしとけって言ってるのと感じました。

これって、暴対法で、暴力団を排除するポスター貼ったお店が狙われたら、
暴力団を刺激した店が悪いって言ってるに等しい馬鹿げた主張です。

どうすれば良かったかの議論はするべきですが、
安倍総理の中東歴訪を非難することは、テロリストと同調していると言えるでしょう。

と、こんな事を言っていたのに、難民支援が~とか難民受入を~とか
野党もメディアも平気で叫びます。
理由は簡単で、政府が慎重姿勢を崩さないからに他なりません。
人道的観点から支持されると考えていたのでしょう。

しかし、ヨーロッパでは、難民に便乗して入国した人間によって、テロが引き起こされました。
結果として、慎重姿勢が正しいと国民は感じていると思います。

同じような事が昨年安保でもありました。
政権の発言に対して、ひたすら反対反対。
理想論だけを並べ立てて、実質的な解決策は考えない。

こういう野党の反政権姿勢しか無い姿に国民は違和感を覚えているのだと感じます。
野党は、政権と安倍総理を攻めるネタを探し、喜んで攻めているようですが…
こんな人達が日本をホントに守って行けるのか?って感じてる人が多いのでしょう。

甘利大臣の金銭疑惑での辞任があったのに、安倍内閣の支持率は上昇して5割を超えました。
しかも、毎日新聞の調査でです。
そして、野党の支持率は低下しているのです。

これには、野党もメディアも驚いた事と思います。

インターネットが普及した今、私のように違和感を覚えた人は自分で調べます。
すると、テレビ報道が如何に偏ってるか、
野党が如何に政治をしていないかを気付かされるのでしょう。

野党やメディアは、政府の支持率が落ちない事に違和感を覚えてるかもしれませんが、
国民の多くは、野党の政治姿勢とメディアの報道姿勢に違和感を持っているのだと考えます。

そろそろ野党も相手を陥れるのではなく、与党よりもっと素晴らしい政策を出して、
支持率を奪う事を考えるべきでしょう。
もっとも、国民に受け入れられる与党とは異なった政策が出せるとは思えないですけどね。


ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/02/04 12:00 | Comments(0) | その他
選挙権年齢引き下げに危惧
今年夏の参議院選挙から、18歳まで選挙権が引き下げられます。

これ事態は、より幅広い年齢層の民意を反映する観点で評価できます。

しかし、法律が追い付いていないと考えています。

何よりも、少年法の適応が、現在の20歳のままと言うのが問題でしょう。

少年法では、公職選挙法なんて、考慮されていません。

選挙権では、大人として扱うのに、
法律は子供扱いと言う矛盾なのです。

選挙年齢の引き下げに伴い、少年法適応年齢の引き下げも話題になりました。

しかし、野党やメディアからの大ブーイングで、継続審議となっています。

私自身は、凶悪犯罪に年齢なんて関係ないと思っています。
少年法を取り払う事で、若い世代の犯罪は減少すると考えています。

共産党などは、すでに若い世代を使った世論誘導と選挙対策を始めていると見ています。

昨年夏のしーるずとか言う学生団体は手始めでしょう。

きっと、選挙が近づくにつれて、高校生の政見主張が目だって来るでしょう。

ただし、表に出てくるのは、左派主張だけだと見ています。

理由は単純でメディアの取り上げ方に偏りがあるからです。

「高校生でも、こうやって、自分達で考えて、安倍政権にNOを訴えています。
我々大人も真剣に考えなくてはいけません…」
みたいな締めくくり報道が溢れる予感すらします。

では、学校教育の現場はどうでしょう。

共産系の教師や極左日教組教師は数多く存在します。

最近でこそ、ネットを通じて、偏向教育が表に出てきていますが、氷山の一角だと感じてます。

理由は単純で「成績」と言う人質を取られているから。

なので、教師の思想に面と向かって反論出来ないでしょう。
自衛隊員の子供と言うだけで、
「人殺しと戦争を仕事とする人の子」
と差別されていた事は有名です。

こう言う教師は、平気で政治思想を子供達に押し付けようとするでしょう。

逆に普通の教師は、政治的思想を押し付ける事は、禁止されているという認識なので、
特に思想を押し付けようとはしないでしょう。

結果として、左翼思考のみが教育現場で流布されていく事になると感じます。

さらに懸念されるのは、高校生を信用しないわけではありませんが、
××に投票してくれたら、お金あげるとか、デートしたげるって言われたら、
平気ではまっちゃうんじゃないかと危惧します。

万が一ばれても、少年法で守られているって感覚があるのが怖いです。

しかし、逆の期待もあったりします。
それは、高校生のSNS発信。
これくらいの世代は、軽い悪事はついつい自慢したくなるのは、
ふざけた写真を投稿して逮捕されてるケースが多い事からもわかります。

これにより選挙違反が明るみに出てきたら面白いなとは考えています。

この件これからの報道を、
そのまま受け止めず、偏ってないかって考えながら見て行きたいと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/02/03 12:00 | Comments(0) | その他
韓国が盛り上がってきました
日本政府は、国連の人権委員会からの質問に対して、
「慰安婦の強制を認める証拠は無い」
と回答することにしたそうです。

日本国民にとっては、大きな一歩と言えるでしょう。

しかし、韓国では、大騒ぎらしい。

日本としては、過去から主張は何も変わっていません。

調査した事実を淡々と述べているだけです。

これに対して、被害者の証言が証拠と韓国は主張。

しかし、証言だけでは、信憑性に欠けます。
証言のみで有罪なら、いくらでも罪を作る事が出来てしまいます。
通常の刑事事件でも、被害者の証言のみで、有罪になることは有り得ません。

彼らが、慰安婦強制の根拠としているフランス人捕虜が、慰安婦にされた事件があります。

しかし、この事件では、無理矢理慰安婦にした日本人は、軍事法廷で裁かれています。

つまり、無理矢理慰安婦にする事は、当時から犯罪として取り締まられていた事の証拠にしかならないのです。

余りにも慰安婦の証言が証拠と言われ続けたので、
「では、検証しましょう」
って言うと、
「信用しないのか!」
って、韓国は大騒ぎ。

本来であれば、証言を各々の国で検証し、付き合わせた上で、
「ほら事実だったでしょ!」
って言えるはずなんですけど、何故拒否するのか、理解出来ません。

と言うか、証拠と言われる証言、
有志による歴史検証がネットに溢れてます。

彼らの証言がコロコロ変わる上に、
証言が、歴史上有り得ない発言が含まれているものが全てであったりするのです。

つまり、公に検証されて、事実が明るみにでると、
嘘の積み上げがばれてしまいますから、韓国は、全力拒否なのでしょう。

日本はアメリカの調査結果などを合わせて、無かった証拠としています。

誰の目にも、明らかに韓国の主張の方が怪しいのですが、
情に訴える事で、

「嘘つき韓国」

って、言いにくくしています。

さらに言えば、日本でも明るみになってない強制が、絶対に無いとは言えません。

ただ、韓国はよく、
「日本が慰安婦を否定した」
みたいな政治発言や報道を目にします。

しかし、日本政府は「慰安婦」の存在を否定していません。
健康管理や移動に軍が関与していた事を否定していません。
日本軍が慰安所を使ってたことを否定していません。

ただ、20万人もの人を軍が無理矢理、性奴隷にしたのでは無いと言ってるだけです。

慰安婦になった人の中には、本人の意思に反して慰安婦になった人がいるのは、事実です。
騙されたり、売られたりして来た人も多かったかもしれません。

当時、韓国は日本だったから、日本人に連れさらわれたってのも、嘘とは言い切れません。
ただ、軍が組織的にってのだけは違います。

まぁ、知れば知るほど粗が見えてくる慰安婦問題。

今こそ、社民党の福島氏は、自分が行った慰安婦訴訟をもう一度明るみにするべきでしょう。
彼女が弁護した慰安婦は、給料の軍票が紙屑になったので補償しろって裁判でしたから、
慰安婦が売春婦であるという慰安婦自身の証言だったことになります。
これって、今の韓国本流とは掛け離れていますから面白いのにって思います。

まぁ、慰安婦の嘘は多くの人が明るみにしてるので、置いとくとして、
12月の日韓合意以降、慰安婦支援団体と言う名の利権団体が大フィーバー中です。

韓国では慰安婦像が無くなるどころか増えています。
ソウルでは、慰安婦バッジが販売されるのだとか。
アメリカでも騒いでいるようで、
合意を損料しろって言った国務副長官の辞任を求めているそうです。
日本でも、合意を取り消せってデモしているらしい。

これって、全て本国で、自国政府に対して訴えるべき事であり、
他国に何かを訴える感覚が異常だと言えます。
もっとも、かれらは異常とは感じていないようで、益々エスカレートしていくでしょう。

結果として、自国の首を絞める事に気がつく日がくるのでしょうか。

そして、そんな反日感情が高ぶってる中、U23サッカーの決勝戦が開かれました。

韓国は「日本は優勝の自動販売機」ってスローガンを掲げ、
選手は慰安婦の為に必ず勝つと豪語していました。

結果は、ご存知の通り、日本の逆転勝ちとなりました。

これで、益々彼等の反日思考に拍車がかかると思います。

早くも、オリンピックで日本の鼻をへし折るとか発言してます。
もはや、スポーツマンシップとは無縁な人達だと感じます。

韓国政府は、支持率の為に、反日発言を繰り返し、反日教育を続けてきました。
結果として、もはや制御不能となった反日国民を作り出してしまいました。
折角合意したにも関わらず、反発が激しく合意調印の前に履行不可能な状態と言えます。
すでに、韓国政府は身動きが取れません。
政権が代わったら、間違いなく又慰安婦が~って始めるだろうなと感じます。
どんどん、日本の主張が裏付けされていき、韓国が自ら窮地に突入していくと思います。

日本人は相手選手を尊重した上で逆転勝ちしました。
慰安婦やその他反日活動でも、日本が逆転勝ちする日が来るかもしれません。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2016/02/02 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]