報道ステーションの世論誘導が激しいですね。
防衛省が大学の研究に出す予算を増やした事に噛みついてました。
合わせて、それに警鐘をならすようなインタビューやコメント。
何かおかしく無いですか?
まず、防衛省が確保した予算で、
大学に研究を強要するものじゃ有りません。
応募が合った研究の中で、防衛省が出資しても良いと判断したものに、
予算をつけるものです。
軍事研究費を増やすのでは有りません。
じゃぁ、軍事転用出来る研究は悪なのでしょうか?
そんな事言ったら、インターネットは存在しません。
電子レンジもダメです。
カーナビなんて、軍事からの民間転用その物です。
他にも色々あります。
アインシュタインなんて、悪魔になってしまいますよ。
直接、相手を殺すための兵器開発の研究費だとかなら非難する理由も分かりますが、
そうでは有りません。
難癖つければ、細菌研究やバイオ研究、ロボット開発や宇宙開発なども、
軍事転用出来るから、悪でしょうか?
そんな事を言う人は、殆んどいないでしょう。
防衛省から資金をもらって研究開発していり研究室は、今でもあります。
具体的な研究内容には、全く触れず、
防衛省だからと言うだけで、
日本の、そして全人類のためになる基礎研究に何の問題も無いはずです。
ノーベル賞を授賞した青色LED、
これって、最新の艦船なんかには、使われてると思います。
所謂、軍事転用ですね。
だったら、この研究もしない方が良かったでしょうか?
そんな風に考える人は、居ないでしょう。
やろうと思えば、軍事転用出来る技術開発なんて、いくらでもあります。
全く同じ研究でも、文科省の予算なら善で、防衛省からの予算なら悪なのでしょうか?
理解できません。
日本が、新たな研究開発費の牌が増えると不都合なのでしょうか?
本来なら、研究者が予算を確保できる手段が増えた事を賞賛すべきだと思います。
防衛省が極秘の研究を大学に無理矢理やらせたら、大騒ぎでも良いですけどね。
日本で研究をされた技術を使って、
国防に活かす、自衛隊員の命を守る事に、
何の問題も無いと思います。
そもそも、新しい技術を活用する意欲が高いのが、軍事産業だと言えるのかもしれません。
一般企業では、使えるか使えないか判らない、普及するかしないか判らない物に継続的に投資はしません。
それに対して、軍事転用を考える人達は、夢のような技術を試したい意欲が強いように思えます。
文科省が予算をつける研究の予算を増やせば良いとも思えますが、
期待する未来像が異なると思います。
文科省には任せておけないが、本音な気がします。
だって、教科書ですら、輪国に配慮するような部署ですからね(笑)
太平洋戦争までの事を引き合いに出し、
悪戯に不安を煽り、
未来の人類に貢献するかもしれない研究者の足を引っ張る事はやめるべきです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
防衛省が大学の研究に出す予算を増やした事に噛みついてました。
合わせて、それに警鐘をならすようなインタビューやコメント。
何かおかしく無いですか?
まず、防衛省が確保した予算で、
大学に研究を強要するものじゃ有りません。
応募が合った研究の中で、防衛省が出資しても良いと判断したものに、
予算をつけるものです。
軍事研究費を増やすのでは有りません。
じゃぁ、軍事転用出来る研究は悪なのでしょうか?
そんな事言ったら、インターネットは存在しません。
電子レンジもダメです。
カーナビなんて、軍事からの民間転用その物です。
他にも色々あります。
アインシュタインなんて、悪魔になってしまいますよ。
直接、相手を殺すための兵器開発の研究費だとかなら非難する理由も分かりますが、
そうでは有りません。
難癖つければ、細菌研究やバイオ研究、ロボット開発や宇宙開発なども、
軍事転用出来るから、悪でしょうか?
そんな事を言う人は、殆んどいないでしょう。
防衛省から資金をもらって研究開発していり研究室は、今でもあります。
具体的な研究内容には、全く触れず、
防衛省だからと言うだけで、
日本の、そして全人類のためになる基礎研究に何の問題も無いはずです。
ノーベル賞を授賞した青色LED、
これって、最新の艦船なんかには、使われてると思います。
所謂、軍事転用ですね。
だったら、この研究もしない方が良かったでしょうか?
そんな風に考える人は、居ないでしょう。
やろうと思えば、軍事転用出来る技術開発なんて、いくらでもあります。
全く同じ研究でも、文科省の予算なら善で、防衛省からの予算なら悪なのでしょうか?
理解できません。
日本が、新たな研究開発費の牌が増えると不都合なのでしょうか?
本来なら、研究者が予算を確保できる手段が増えた事を賞賛すべきだと思います。
防衛省が極秘の研究を大学に無理矢理やらせたら、大騒ぎでも良いですけどね。
日本で研究をされた技術を使って、
国防に活かす、自衛隊員の命を守る事に、
何の問題も無いと思います。
そもそも、新しい技術を活用する意欲が高いのが、軍事産業だと言えるのかもしれません。
一般企業では、使えるか使えないか判らない、普及するかしないか判らない物に継続的に投資はしません。
それに対して、軍事転用を考える人達は、夢のような技術を試したい意欲が強いように思えます。
文科省が予算をつける研究の予算を増やせば良いとも思えますが、
期待する未来像が異なると思います。
文科省には任せておけないが、本音な気がします。
だって、教科書ですら、輪国に配慮するような部署ですからね(笑)
太平洋戦争までの事を引き合いに出し、
悪戯に不安を煽り、
未来の人類に貢献するかもしれない研究者の足を引っ張る事はやめるべきです。
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
安部総理とプーチン大統領の首脳会談が終わりました。
北方領土の返還が無かったとして、
メデァアも野党も、大喜びで、安部総理の外向的敗北を演出しています。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
安部総理になってから数年、
途中、クリミア問題で日露関係の冷え込み期間もありました。
そんな状態で、いきなり最終目標である北方領土の返還なんて、
普通に考えても有り得ないのは明白です。
今回の会談で、即北方領土の返還がされると考えていた人がいる事の方が不思議に感じます。
期待するのは理解出来ますが、外交を一かゼロで語るべきでは無いと思います。
まずは、11年にわたり実現してこなかったロシア大統領を訪日させた事を評価すべきでしょう。
次に交渉結果です。
3000億の経済協力について、まるで日本政府がお金を出すODAみたいな経済援助を印象を与えようとしています。
実態は経済協力であり、日本にも利益をもたらす物です。
経済活動を行える牌が増える事を何故か否定的に伝えてますね。
今回のが、日本外交の敗北なら、
対中韓はどうなるのでしょうか?
多くの国民が、恩を仇で返されていると感じていても、続けている事はスルーですか?
反日国家に投資するより、余程価値あると思います。
北方領土の経済協力についても、
「ロシア領土だから、ロシアの法律に従って…」
と言わさなかった事を、評価すべきだと考えています。
もっとも、今後の交渉次第ですが、
あのロシアを交渉のテーブルに引きずり出したのは、十分な成果でしょう。
他にも、北方領土の元島民が自由に往来出来る足掛かりをつけ、
戻って経済活動を行う道筋を着けたのです。
過去誰も出来なかった事を前進させた事を評価しない理由が分かりません。
ロシアは信用出来ない!
騙されてる!
みたいな論調も見受けられます。
しかし、戦後どんな風に騙されたと言うのでしょう?
韓国になんて、何度も何度も騙されています。
それでも、今回のようなネガティブな報道は有りません。
何だか日本がロシアと仲良くなるのを、嫌がってる勢力が有るのかとすら感じます。
アメリカは快く思っていないでしょう。
しかし、
日頃からアメリカの顔色伺いだ!
と非難しているメディアや野党から考えるに、アメリカでは無いでしょう。
おそらく、日本とロシアが仲良くなるのを、一番嫌がる国は中国だと考えてます。
中国にとって、ロシアは最大の友好国であり、味方です。
そのロシアが日本と仲良くなってしまうと、
常に中国の肩を持つかはグレーになるでしょう。
また、ロシアから見れば、国際的に孤立しているから、中国よりですが、
経済大国日本と協力関係になれば、孤立から脱却していけます。
すると、今まてほど、中国を大切にする必要が無くなってしまいます。
このように見ていくと、日本とロシアの接近が誰にとって都合が悪いか分かりますね。
因みに、自民党の某氏も今回の会談に否定的な見解を述べてました。
彼はどちらかと言うと、中国大事な方ですから、分かりやすいですね。
今回の会談が、評価出きるか否かは、今後を見なくては出来ません。
少なくとも、今回の会談を評価出来ない根拠は、無いと思います。
中国、ロシアは元々が、自国ファーストでした。
そして、アメリカも自国ファーストの大統領になります。
メディアが唱えるような、助け合い話し合い、譲歩すべしみたいな事では、やっていけなくなるでしょう。
日本はもっともっと日本ファーストで有るべきだと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
北方領土の返還が無かったとして、
メデァアも野党も、大喜びで、安部総理の外向的敗北を演出しています。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
安部総理になってから数年、
途中、クリミア問題で日露関係の冷え込み期間もありました。
そんな状態で、いきなり最終目標である北方領土の返還なんて、
普通に考えても有り得ないのは明白です。
今回の会談で、即北方領土の返還がされると考えていた人がいる事の方が不思議に感じます。
期待するのは理解出来ますが、外交を一かゼロで語るべきでは無いと思います。
まずは、11年にわたり実現してこなかったロシア大統領を訪日させた事を評価すべきでしょう。
次に交渉結果です。
3000億の経済協力について、まるで日本政府がお金を出すODAみたいな経済援助を印象を与えようとしています。
実態は経済協力であり、日本にも利益をもたらす物です。
経済活動を行える牌が増える事を何故か否定的に伝えてますね。
今回のが、日本外交の敗北なら、
対中韓はどうなるのでしょうか?
多くの国民が、恩を仇で返されていると感じていても、続けている事はスルーですか?
反日国家に投資するより、余程価値あると思います。
北方領土の経済協力についても、
「ロシア領土だから、ロシアの法律に従って…」
と言わさなかった事を、評価すべきだと考えています。
もっとも、今後の交渉次第ですが、
あのロシアを交渉のテーブルに引きずり出したのは、十分な成果でしょう。
他にも、北方領土の元島民が自由に往来出来る足掛かりをつけ、
戻って経済活動を行う道筋を着けたのです。
過去誰も出来なかった事を前進させた事を評価しない理由が分かりません。
ロシアは信用出来ない!
騙されてる!
みたいな論調も見受けられます。
しかし、戦後どんな風に騙されたと言うのでしょう?
韓国になんて、何度も何度も騙されています。
それでも、今回のようなネガティブな報道は有りません。
何だか日本がロシアと仲良くなるのを、嫌がってる勢力が有るのかとすら感じます。
アメリカは快く思っていないでしょう。
しかし、
日頃からアメリカの顔色伺いだ!
と非難しているメディアや野党から考えるに、アメリカでは無いでしょう。
おそらく、日本とロシアが仲良くなるのを、一番嫌がる国は中国だと考えてます。
中国にとって、ロシアは最大の友好国であり、味方です。
そのロシアが日本と仲良くなってしまうと、
常に中国の肩を持つかはグレーになるでしょう。
また、ロシアから見れば、国際的に孤立しているから、中国よりですが、
経済大国日本と協力関係になれば、孤立から脱却していけます。
すると、今まてほど、中国を大切にする必要が無くなってしまいます。
このように見ていくと、日本とロシアの接近が誰にとって都合が悪いか分かりますね。
因みに、自民党の某氏も今回の会談に否定的な見解を述べてました。
彼はどちらかと言うと、中国大事な方ですから、分かりやすいですね。
今回の会談が、評価出きるか否かは、今後を見なくては出来ません。
少なくとも、今回の会談を評価出来ない根拠は、無いと思います。
中国、ロシアは元々が、自国ファーストでした。
そして、アメリカも自国ファーストの大統領になります。
メディアが唱えるような、助け合い話し合い、譲歩すべしみたいな事では、やっていけなくなるでしょう。
日本はもっともっと日本ファーストで有るべきだと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!


オスプレイ事故、あっちでも、こっちでも大騒ぎですね!
確かに近くに基地があり、事故に対する不安があることは、理解できます。
しかし、知事を始めとした政治家や反対派の人達が叫ぶ
「欠陥機オスプレイ」
は頂けません。
今回の事故、今判っている限りでは、運用上の事故で有ることは、明らかです。
オスプレイだから起きた事故では有りません。
そして、
「一歩間違えたら大惨事」
とか騒いでいますが、これもおかしい!
そもそも、空中給油は、危険な訓練の1つです。
それゆえ、万が一に備えて、海上で訓練が行われています。
よって、その場で墜落していたとしても、住民には被害は出ないのです。
次に、海岸に不時着した理由も考えて見ましょう。
おそらく、事故発生場所から一番近い基地ではなく、
わざわざ遠くを目指したのでしょうか?
万が一を考えて、沖縄県民に被害を出さないためと考えるのが、妥当でしょう。
そして、結果不時着。
基地に向かう途中を考えたのか、力尽きたのかはさだかでは有りません。
しかし、無理せず一番被害が少ない方法を考えたのだと思われます。
「大破しているのに、不時着とは言えない!あれは墜落だ!」
とかほざいてます。
墜落ならば、乗員は助からなかったでしょう。
不時着なら、機体は壊れないはずって論調は、テレビの見すぎです。
なるべく衝撃を少なくするように着水したとしても、
大破する可能性の方が大きいでしょう。
ましてや、ローターが故障していたことから、
上に向ける事が出来なかったと想像できます。
あのローターが、前向いたまま着水すれば、
羽根などが大破するのはしょうがないと考えるのが妥当ではないですか?
結果として、乗員も無事であったわけです。
事故の原因は、乗員にあったかもしれません。
しかし、故障発生後の判断と行動は、賞賛されるべきでしょう。
これが、民間機だったら、パイロットを褒め称えた報道で溢れます。
オスプレイより、遥かに事故が多い民間機でもです。
アシアナ航空機が、広島空港で尻餅ついた時、
パイロットのミスや機体の問題と考えずに、
天候や空港設備の責任にするような報道ばかり。
事故調査の結果、パイロットのミスでした。
しかも、諸外国でアシアナが起こしているのと同じ原因。
しかし、報道はさらっとしたものでした。
オスプレイよりも、事故が多いのにです。
こうして見ていくと、
現在非難している知事や反対派の人達、不安を煽るメディアの人達は、
事故を政治利用しているゲスなのか、
木を見て森を見ない未熟者かのどちらかですね。
感情論では無く、ファクトの積み上げを訴えるべきでしょう。
今回の事故があろうがなかろうが、
知事もメデァアも、オスプレイを認めた事は有りません。
災害対策で活躍しても、政治利用とか言ってましたからね。
重大事故であるからこそ、冷静な対応が必要なのに、
オスプレイ憎しだけでは、何も変わりません。
沖縄知事やメデァアこそ、
騒ぐネタを提供してくれた米軍に感謝しなければならない気すらします。
ぽちってしてもらえると励みになります!
確かに近くに基地があり、事故に対する不安があることは、理解できます。
しかし、知事を始めとした政治家や反対派の人達が叫ぶ
「欠陥機オスプレイ」
は頂けません。
今回の事故、今判っている限りでは、運用上の事故で有ることは、明らかです。
オスプレイだから起きた事故では有りません。
そして、
「一歩間違えたら大惨事」
とか騒いでいますが、これもおかしい!
そもそも、空中給油は、危険な訓練の1つです。
それゆえ、万が一に備えて、海上で訓練が行われています。
よって、その場で墜落していたとしても、住民には被害は出ないのです。
次に、海岸に不時着した理由も考えて見ましょう。
おそらく、事故発生場所から一番近い基地ではなく、
わざわざ遠くを目指したのでしょうか?
万が一を考えて、沖縄県民に被害を出さないためと考えるのが、妥当でしょう。
そして、結果不時着。
基地に向かう途中を考えたのか、力尽きたのかはさだかでは有りません。
しかし、無理せず一番被害が少ない方法を考えたのだと思われます。
「大破しているのに、不時着とは言えない!あれは墜落だ!」
とかほざいてます。
墜落ならば、乗員は助からなかったでしょう。
不時着なら、機体は壊れないはずって論調は、テレビの見すぎです。
なるべく衝撃を少なくするように着水したとしても、
大破する可能性の方が大きいでしょう。
ましてや、ローターが故障していたことから、
上に向ける事が出来なかったと想像できます。
あのローターが、前向いたまま着水すれば、
羽根などが大破するのはしょうがないと考えるのが妥当ではないですか?
結果として、乗員も無事であったわけです。
事故の原因は、乗員にあったかもしれません。
しかし、故障発生後の判断と行動は、賞賛されるべきでしょう。
これが、民間機だったら、パイロットを褒め称えた報道で溢れます。
オスプレイより、遥かに事故が多い民間機でもです。
アシアナ航空機が、広島空港で尻餅ついた時、
パイロットのミスや機体の問題と考えずに、
天候や空港設備の責任にするような報道ばかり。
事故調査の結果、パイロットのミスでした。
しかも、諸外国でアシアナが起こしているのと同じ原因。
しかし、報道はさらっとしたものでした。
オスプレイよりも、事故が多いのにです。
こうして見ていくと、
現在非難している知事や反対派の人達、不安を煽るメディアの人達は、
事故を政治利用しているゲスなのか、
木を見て森を見ない未熟者かのどちらかですね。
感情論では無く、ファクトの積み上げを訴えるべきでしょう。
今回の事故があろうがなかろうが、
知事もメデァアも、オスプレイを認めた事は有りません。
災害対策で活躍しても、政治利用とか言ってましたからね。
重大事故であるからこそ、冷静な対応が必要なのに、
オスプレイ憎しだけでは、何も変わりません。
沖縄知事やメデァアこそ、
騒ぐネタを提供してくれた米軍に感謝しなければならない気すらします。
ぽちってしてもらえると励みになります!


最近、左派や自称人権派、自称平和主義の団体などの断末魔が
聞こえるような気がします。
少し前までは、テレビや新聞で世論誘導が、簡単に出来ました。
彼らの不都合な事実が、知られる事が無かったからです。
しかし、今はネットの時代。
隠したい事が、ドンドン表に出てきます。
少し前の、沖縄であった土人発言。
メディアや沖縄知事は、その部分だけを取り上げて、
「沖縄差別だ!機動隊はけしからん!」
ってやりました。
しかし、今回は「土人発言」のメディアが隠したい部分まで、ネットで拡散されちゃいました。
結果として、差別だって騒げば騒ぐほど、
事実が拡散される事になり、
彼らの思惑は、見事に逆作用しちゃいました。
さらに、反対派の暴挙が知れわたる事になったのです。
自称人権派や平和主義を唱える人が何を言い訳しようと、
現地の動画が総てを物語ってしまいます。
メディアが都合よく切り出しても、
全容がネットに出てしまい逆効果。
なので、最近では反対派の人の報道はなりを潜めてきてます。
なんせ、逮捕者まで出てますからね。
しかも、反対運動してるのを、ネットで検索すると…
違法行為を正当化するような主張ばかり。
彼らには普通の事でも、
一般の日本人にとっては、異常である事が、ドンドン広まってしまったのです。
そして、そう言う異常な人達の声ばかりが、聞こえる結果、何も信用されなくなって来ていると言えます。
アメリカでは、トランプ氏が次期大統領に極り、
ヨーロッパでは極右政党が勢力を伸ばしているとか。
日本も右傾化しているとか言われていますね。
メディアでは(笑)
昔なら、新聞テレビの情報が総てでした。
しかし、昨今では報道したくない部分までネットで見れてしまいます。
うまくプロパガンダしたいのに、
不都合な部分を隠した事が、
ネットで拡散されてしまい、
信用を失っていると言えます。
で、信用を失っているからこそ、
報道を見たら、ネットで調べる人が増えているのでは?と考えています。
これにより、不満に思っていても、声が出せなかった人達が、
「あれ?俺だけじゃ無いじゃん!」
って気が付いて来たのかなって思ってます。
差別は悪い事です。
だからと言って、自分達が納めた税金を、
自分達以外に大量投入され、
自分達が我慢するって、やっぱり変と気が付いたのだと思います。
国民の多くがどうでも良いと感じる、芸能人の不倫や薬物疑惑には時間を費やすのに、
なぜ多くの人が怒り、だれが何の為に…と感じている福島県の仏像破壊テロの犯人に関する詳細は伏せるのでしょうか?
今のメディアを見ていると、
アメリカと日本政府を叩くのは、
正義だから偏向してでも、悪印象を与えようとしています。
対して、韓国や中国のイメージが悪くなる事、特に韓国ですが、
報道しないようにしていると感じている人が増えています。
この実態が、ネットで広まった為に、
事件や事故で、犯人が捕まった瞬間から、
報道が鎮静化すると、
韓国人が犯人だったのかなと噂が広がります。
そして、多くが当たってたりします。
そろそろ隠す事を止めるべきでしょう。
そうしなければ、メディアの信用度は地に落ちます。
さらに言えば、多くの真面目な韓国人の方が同一視されることにつながります。
もはや、人権が…差別が…と声高に叫んでいる人達ほど、
日本人の人権を無視し、
日本人を差別してしまっている事に、気がつくべきです。
日本人は我慢する民族です。
そして、お互い様を美とし、事を荒立てないよう努力する民族です。
しかし、これらは相手を信用するから成り立つ事です。
日本の諺に
「仏の顔も三度まで」
と言うのがあります。
我慢にも限度があるし、
信用を裏切られたら相手にしなくなります。
今のメディアがそうでしょう。
これだけメディアが、ディスカウント自民してるのに、自民党の支持率が伸びるのは、メディアの信用の無さの表れでしょう。
そして、民進党の信用の無さの表れともいえます。
ちなみに、今の安部政権、メディアは右よりとしたいのでしょうが、
世界的に見たらどう見ても中道左派です。
元々が、余りにも左より過ぎたため、
そこから見たら右なだけ。
ここ考えても、メディアがいかに片寄ってるかが分かります。
今のままのメディア姿勢で、人権派や左派の人達が、偽りの正義を振りかざし、言論弾圧続ければ、
ほんとの極右政権が政権をとる事になるかもしれません。
我慢していたのに、騙された怒りが増加しないように、反安部陣営は考えるべきでしょう。
ぽちってしてもらえると励みになります!
聞こえるような気がします。
少し前までは、テレビや新聞で世論誘導が、簡単に出来ました。
彼らの不都合な事実が、知られる事が無かったからです。
しかし、今はネットの時代。
隠したい事が、ドンドン表に出てきます。
少し前の、沖縄であった土人発言。
メディアや沖縄知事は、その部分だけを取り上げて、
「沖縄差別だ!機動隊はけしからん!」
ってやりました。
しかし、今回は「土人発言」のメディアが隠したい部分まで、ネットで拡散されちゃいました。
結果として、差別だって騒げば騒ぐほど、
事実が拡散される事になり、
彼らの思惑は、見事に逆作用しちゃいました。
さらに、反対派の暴挙が知れわたる事になったのです。
自称人権派や平和主義を唱える人が何を言い訳しようと、
現地の動画が総てを物語ってしまいます。
メディアが都合よく切り出しても、
全容がネットに出てしまい逆効果。
なので、最近では反対派の人の報道はなりを潜めてきてます。
なんせ、逮捕者まで出てますからね。
しかも、反対運動してるのを、ネットで検索すると…
違法行為を正当化するような主張ばかり。
彼らには普通の事でも、
一般の日本人にとっては、異常である事が、ドンドン広まってしまったのです。
そして、そう言う異常な人達の声ばかりが、聞こえる結果、何も信用されなくなって来ていると言えます。
アメリカでは、トランプ氏が次期大統領に極り、
ヨーロッパでは極右政党が勢力を伸ばしているとか。
日本も右傾化しているとか言われていますね。
メディアでは(笑)
昔なら、新聞テレビの情報が総てでした。
しかし、昨今では報道したくない部分までネットで見れてしまいます。
うまくプロパガンダしたいのに、
不都合な部分を隠した事が、
ネットで拡散されてしまい、
信用を失っていると言えます。
で、信用を失っているからこそ、
報道を見たら、ネットで調べる人が増えているのでは?と考えています。
これにより、不満に思っていても、声が出せなかった人達が、
「あれ?俺だけじゃ無いじゃん!」
って気が付いて来たのかなって思ってます。
差別は悪い事です。
だからと言って、自分達が納めた税金を、
自分達以外に大量投入され、
自分達が我慢するって、やっぱり変と気が付いたのだと思います。
国民の多くがどうでも良いと感じる、芸能人の不倫や薬物疑惑には時間を費やすのに、
なぜ多くの人が怒り、だれが何の為に…と感じている福島県の仏像破壊テロの犯人に関する詳細は伏せるのでしょうか?
今のメディアを見ていると、
アメリカと日本政府を叩くのは、
正義だから偏向してでも、悪印象を与えようとしています。
対して、韓国や中国のイメージが悪くなる事、特に韓国ですが、
報道しないようにしていると感じている人が増えています。
この実態が、ネットで広まった為に、
事件や事故で、犯人が捕まった瞬間から、
報道が鎮静化すると、
韓国人が犯人だったのかなと噂が広がります。
そして、多くが当たってたりします。
そろそろ隠す事を止めるべきでしょう。
そうしなければ、メディアの信用度は地に落ちます。
さらに言えば、多くの真面目な韓国人の方が同一視されることにつながります。
もはや、人権が…差別が…と声高に叫んでいる人達ほど、
日本人の人権を無視し、
日本人を差別してしまっている事に、気がつくべきです。
日本人は我慢する民族です。
そして、お互い様を美とし、事を荒立てないよう努力する民族です。
しかし、これらは相手を信用するから成り立つ事です。
日本の諺に
「仏の顔も三度まで」
と言うのがあります。
我慢にも限度があるし、
信用を裏切られたら相手にしなくなります。
今のメディアがそうでしょう。
これだけメディアが、ディスカウント自民してるのに、自民党の支持率が伸びるのは、メディアの信用の無さの表れでしょう。
そして、民進党の信用の無さの表れともいえます。
ちなみに、今の安部政権、メディアは右よりとしたいのでしょうが、
世界的に見たらどう見ても中道左派です。
元々が、余りにも左より過ぎたため、
そこから見たら右なだけ。
ここ考えても、メディアがいかに片寄ってるかが分かります。
今のままのメディア姿勢で、人権派や左派の人達が、偽りの正義を振りかざし、言論弾圧続ければ、
ほんとの極右政権が政権をとる事になるかもしれません。
我慢していたのに、騙された怒りが増加しないように、反安部陣営は考えるべきでしょう。
ぽちってしてもらえると励みになります!


沖縄県沖で、米軍のオスプレイが事故を起こしました。
予想通り、朝日毎日沖縄2紙や沖縄県知事は狂喜乱舞の大喜びなようです。
もし、今回の事故が民間機だったらどうでしょう。
まずは、乗員の無事を讃え、
民間地を避けて、海まで持って行った事を賞賛するでしょう。
当然、事故は原因究明は、必要です。
防衛省の稲田氏は、即オスプレイの飛行中止を要請しました。
米軍も同意して、原因の究明に努めるとしています。
事が起きた時に、素早く対応した事を評価すべきでしょう。
しかし、本来論は横に置いて、オスプレイ反対派は、
それ見たことか!
オスプレイはダメ!
米軍はダメ!
と大合唱中。
翁長知事に至っては、関係無い返還式典を中止しろとまで言ってます。
理解出来ません。
さらに知事は
「法治国家じゃない」
とかも言ってます。
もはや、どこの国の人なのかとすら思ってしまいます。
裁判の結果にも従わず、法を違反しまくっている反対派を擁護し、
不当に領海侵犯している中国様にはだんまりな方が言う
法治国家ってどういうのでしょう?
都合の悪いことを無視し、自分の気にいらない事を進められると
こういう発言って、お隣の人治国家を法治国家とお思いなのかとすら思えます。
事故はゼロには成りません。
だから、原因をしっかり究明し再発防止を行うのです。
今回の事故で、そこまで言うのであれば、
沖縄は韓国航空機の発着を禁止すべきでしょう。
安全な乗り物とされている航空機で事故起こしまくりつですからね。
新基地は作らせないとか言いながら、那覇軍港を作らせるのは、何故なんでしょう?
普天間は危険だからこそ、
早急に辺野古へ移設すべきでは無いのですか?
危険を叫びながら、危険が長期的になる事を選択するのは、何故なんでしょう。
今回の米軍基地返還、沖縄にある訓練しせつの20%にも及びます。
ヘリパッド建設で、手放しでは喜べないかも知れません。
しかし、基地内には、過去にもヘリパッドを米軍は作ってきました。
今回だって、ヘリパッド増設だけなら、ここまで騒ぎたてなかったと思います。
返還されたら、よほど困るのでしょう。
そうで無いなら、
きっちり式典に参加した上で、返還を称賛した上で、
ヘリパッド移設が無ければもっと素晴らしかったと皮肉れば良いだけです。
今の知事の言動や行動には、矛盾しか感じません。
オスプレイの話に戻します。
事故をここまで非難するのであれば、
軍以外のヘリの方が事故してますから、禁止にすべきです。
遊覧飛行なんかも、よく事故してますね。
交通事故なんて、日常茶飯事でしょう。
非難するなとは言いません。
事故対応に不服があれば、苦情も必要です。
しかし、原因も判明していない時点で、
米軍憎し発言を連発し、
総てをいっしょくたにするのは、もはや異常と言えます。
辺野古移設の訴訟に敗訴した腹いせもあるのでしょうが、
喜び過ぎに見えます。
逆に、沖縄県民に被害が出なかった事が悔しいようにすら感じました。
一つの事故を取り上げて、叩くのではなく、データを根拠とすべきです。
オスプレイの事故率は、他の航空機と比べ特段に高いわけではありません。
事故を政治利用し、外交問題にするべきではありません。
中国による領海侵犯や空軍機による挑発等には、
黙りを決め込んでいる知事。
なるべく県民に知らせない沖縄2紙。
こうした中国の挑発行為により、漁業関係者は苦しんでいても、抗議すらしません。
民意だ、市民の声だとか言うのなら、
こうした問題にもしっかり答えてもらいたいものです。
福島県で起きた、韓国人による
神社仏閣でのテロ行為は、殆ど報道されて居ません。
大阪で起きた、線路突き落とし連続殺人未遂も韓国人による物でした。
しかし、韓国人の反抗と判ると、途端に報道が萎縮しています。
こんなメディアが、喜んで大々的に報道するのはオスプレイ。
ちなみに、国や米軍は不時着としていますが、メディアは墜落による大破としたいようです。
状況から考えれば、明らかに不時着。
たしかに、オスプレイは大破しているように見えますが、
死者もなく、報道されている程度ではれば、航空機的に見て大破ではありません。
コントロールして、あそこに不時着したと考える方が妥当なはずです。
アシアナ航空機が広島空港に胴体着陸した時、
天候が…空港の設備が…ってパイロットや航空会社を散々擁護していた
メディアの発言とは思えません。
なぜなら、航空機事故であるにも関わらず、航空専門家のコメントをほとんど報道していません。
理由は単純。おそらく墜落ではなく不時着って評価されるからでしょう。
メディアはもう少し公平な報道をしてもらいたいと思います。
同種の事件や事故は、同じレベルで扱ってもらいたいです。
米軍人の飲酒運転は大々的に報道するけど、韓国人の飲酒運転事故はほとんど報道しないとか、
米軍人の暴行事件は大々的に報道するけど、韓国人の無差別線路突き落とし事件は、ほとんど報道しないとか…
米軍人の器物破損は大々的に報道するけど、韓国人による無差別な大量破壊行為は、犯人が分かった時点から、ほとんど報道しないとか…
調査もしっかりされ、政府も意識しているオスプレイの事故と、
メディアが隠す韓国人によるテロ行為、
本来国民に伝えるべきはどちらか明白ですよね。
一体日本の報道や左翼の人たちは、だれのための報道なのでしょう。
ネットが無い時代だったらと考えたら、
恐ろしいですよね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
予想通り、朝日毎日沖縄2紙や沖縄県知事は狂喜乱舞の大喜びなようです。
もし、今回の事故が民間機だったらどうでしょう。
まずは、乗員の無事を讃え、
民間地を避けて、海まで持って行った事を賞賛するでしょう。
当然、事故は原因究明は、必要です。
防衛省の稲田氏は、即オスプレイの飛行中止を要請しました。
米軍も同意して、原因の究明に努めるとしています。
事が起きた時に、素早く対応した事を評価すべきでしょう。
しかし、本来論は横に置いて、オスプレイ反対派は、
それ見たことか!
オスプレイはダメ!
米軍はダメ!
と大合唱中。
翁長知事に至っては、関係無い返還式典を中止しろとまで言ってます。
理解出来ません。
さらに知事は
「法治国家じゃない」
とかも言ってます。
もはや、どこの国の人なのかとすら思ってしまいます。
裁判の結果にも従わず、法を違反しまくっている反対派を擁護し、
不当に領海侵犯している中国様にはだんまりな方が言う
法治国家ってどういうのでしょう?
都合の悪いことを無視し、自分の気にいらない事を進められると
こういう発言って、お隣の人治国家を法治国家とお思いなのかとすら思えます。
事故はゼロには成りません。
だから、原因をしっかり究明し再発防止を行うのです。
今回の事故で、そこまで言うのであれば、
沖縄は韓国航空機の発着を禁止すべきでしょう。
安全な乗り物とされている航空機で事故起こしまくりつですからね。
新基地は作らせないとか言いながら、那覇軍港を作らせるのは、何故なんでしょう?
普天間は危険だからこそ、
早急に辺野古へ移設すべきでは無いのですか?
危険を叫びながら、危険が長期的になる事を選択するのは、何故なんでしょう。
今回の米軍基地返還、沖縄にある訓練しせつの20%にも及びます。
ヘリパッド建設で、手放しでは喜べないかも知れません。
しかし、基地内には、過去にもヘリパッドを米軍は作ってきました。
今回だって、ヘリパッド増設だけなら、ここまで騒ぎたてなかったと思います。
返還されたら、よほど困るのでしょう。
そうで無いなら、
きっちり式典に参加した上で、返還を称賛した上で、
ヘリパッド移設が無ければもっと素晴らしかったと皮肉れば良いだけです。
今の知事の言動や行動には、矛盾しか感じません。
オスプレイの話に戻します。
事故をここまで非難するのであれば、
軍以外のヘリの方が事故してますから、禁止にすべきです。
遊覧飛行なんかも、よく事故してますね。
交通事故なんて、日常茶飯事でしょう。
非難するなとは言いません。
事故対応に不服があれば、苦情も必要です。
しかし、原因も判明していない時点で、
米軍憎し発言を連発し、
総てをいっしょくたにするのは、もはや異常と言えます。
辺野古移設の訴訟に敗訴した腹いせもあるのでしょうが、
喜び過ぎに見えます。
逆に、沖縄県民に被害が出なかった事が悔しいようにすら感じました。
一つの事故を取り上げて、叩くのではなく、データを根拠とすべきです。
オスプレイの事故率は、他の航空機と比べ特段に高いわけではありません。
事故を政治利用し、外交問題にするべきではありません。
中国による領海侵犯や空軍機による挑発等には、
黙りを決め込んでいる知事。
なるべく県民に知らせない沖縄2紙。
こうした中国の挑発行為により、漁業関係者は苦しんでいても、抗議すらしません。
民意だ、市民の声だとか言うのなら、
こうした問題にもしっかり答えてもらいたいものです。
福島県で起きた、韓国人による
神社仏閣でのテロ行為は、殆ど報道されて居ません。
大阪で起きた、線路突き落とし連続殺人未遂も韓国人による物でした。
しかし、韓国人の反抗と判ると、途端に報道が萎縮しています。
こんなメディアが、喜んで大々的に報道するのはオスプレイ。
ちなみに、国や米軍は不時着としていますが、メディアは墜落による大破としたいようです。
状況から考えれば、明らかに不時着。
たしかに、オスプレイは大破しているように見えますが、
死者もなく、報道されている程度ではれば、航空機的に見て大破ではありません。
コントロールして、あそこに不時着したと考える方が妥当なはずです。
アシアナ航空機が広島空港に胴体着陸した時、
天候が…空港の設備が…ってパイロットや航空会社を散々擁護していた
メディアの発言とは思えません。
なぜなら、航空機事故であるにも関わらず、航空専門家のコメントをほとんど報道していません。
理由は単純。おそらく墜落ではなく不時着って評価されるからでしょう。
メディアはもう少し公平な報道をしてもらいたいと思います。
同種の事件や事故は、同じレベルで扱ってもらいたいです。
米軍人の飲酒運転は大々的に報道するけど、韓国人の飲酒運転事故はほとんど報道しないとか、
米軍人の暴行事件は大々的に報道するけど、韓国人の無差別線路突き落とし事件は、ほとんど報道しないとか…
米軍人の器物破損は大々的に報道するけど、韓国人による無差別な大量破壊行為は、犯人が分かった時点から、ほとんど報道しないとか…
調査もしっかりされ、政府も意識しているオスプレイの事故と、
メディアが隠す韓国人によるテロ行為、
本来国民に伝えるべきはどちらか明白ですよね。
一体日本の報道や左翼の人たちは、だれのための報道なのでしょう。
ネットが無い時代だったらと考えたら、
恐ろしいですよね。
ぽちってしてもらえると励みになります!

