ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/29 10:36 |
民新党は蓮舫と心中するの?
民進党の代表が蓮舫氏になってから、
ますます泥船化しているように感じてなりません。

2重国籍問題をうやむやにしてしまっている時点で、
本当に日本のためにやってるのと感じている人も多いのでは無いでしょうか?

他国の利益になり、自国は2番でも良いって発想は、明らかに支持されません。

今IR報道関連の報道を見ていても、多くの方が矛盾を感じているでしょう。

カジノが無いのに、ギャンブル依存性が居るの?

とか、

何故、カジノ法案と騒いでるのに、パチンコはスルーなの?

とか、

カジノが出来たら治安が…って言ってるけど、
日本中にパチンコ屋があるのに、今さら…

って人がほとんどでしょう。

さらに、日本のIR法案が衆議院を通過した途端、
韓国のカジノ関連株が暴落。

報道は殆どされていませんが、
これを見ても、日本が期待されているか分かると同時に、
誰が困るか分かりますよね。

民新党の蓮舫氏は、党首討論で、カジノの問題点についてこんな事を言ってます。

「負けた人の賭け金が収益であり、
サービス産業のように新たな付加価値は生み出さない。
国家の品格に欠く」

と指摘したんだそうです。

まず、中国や韓国、アメリカなど147か国の、既にカジノが存在する国々に対して、この方は、

「国家の品格を欠いている国」

と言えるでしょうか?

言えるわけ有りません。

そして、外国人からみたら、ギャンブルでしかないパチンコ屋が、
日本中に、しかも町中にもある事は、国家の品格として、どうなのでしょう?

どう考えてみても、矛盾しか感じられません。

そして、反対派の発言も、メディアの報道の仕方も、
「大型リゾートを推進する上で、その中の3%の面積にカジノを容認する」と言う全体像を無視して、
まるでパチンコ屋並みにカジノを許す法案かのような主張にも、
違和感しか有りません。

結局の所、パチンコ屋を否定せずに、
この法案を否定することに無理があると言えます。

もっと前向きな事を言えないのかと感じている人も多いと思います。
せめて、
「パチンコだけでもギャンブル依存症の方がいる日本で、
カジノを作るとか言う前に、パチンコというギャンブルを規制するのが先ではありませんか?」
くらい言えば良いのにって思いますが…
言えないでしょうね。
だって、民進党を応援しているメディアの多くが、パチンコ屋のCM流してますからね(笑)

党首討論では、安倍総理に
「息をするように嘘をつく」
とか
「逃げる力、ごまかす力は、まさに神ってる」
とか言ったそうです。

これって、蓮舫氏の国籍問題に跳ね返ります。
山尾議員のガソリンカードに跳ね返ります。

バカなのでしょうか?
自分に厳しく無い人たちが、こんな事言ったって、だれの心にも響きません。
どちらかと言えば、負け犬の遠吠えに聞こえてしまいます。

蓮舫氏が党首になったとき、
「反対する野党ではなく、提案する野党になる」
みたいな事を言ってました。

結果は、ご存じの通り、何も変わらい民進党が今のいます。

結局のところ、なんの提案もできない反対だけの野党、
審議拒否して、審議時間が足りないという野党。
反対のふりしながら、党内をまとめきれず、採決を逃げる野党

それが民進党です。

インタビューでは、しつこいくらいに「強行採決」を連呼されているようですが、
もはや、賞味期限切れと気がつかないのでしょうか?
プラカードを作って、採決妨害アピールしても、非難しか出てこないですからね。

報道では「民進党など野党は反対」という言葉をよく聞きます。
なぜ、「民進党、共産党など野党は…」と言わないのでしょう?
安保の時は、「民主党、維新の党など野党」と言ってたはずです。

これは、民進党が共産党と同類ってばれないようにしてるのだと思いますが、
無駄なあがきですよね。

最近では、国会答弁の様子や民進党のたわごとが報道される時間が減っていると
思いませんか?
これって、蓮舫氏が偉そうに非難すればするほど、
内閣支持率が上がり、民進党の支持率が下がるからだと分析しています。

国民の多くが、こんな党首の政党に政権を取らせたくないと感じていると思います。
それが支持率に表れているのでしょう。

今の状況を打開するために、民進党にできる事は限られています。
蓮舫氏が戸籍を公開した上で、自分の答弁の嘘を謝罪し議員辞職。
補欠選挙で再選する(難しいでしょうが…)
蓮舫代表が自分の発言の責任を取って、党代表を辞任する。
の2択でしょう。

それでもダメかもしれません。
しかし、このままでは、間違いなく社会党と同じ道を歩むことになりそうです。

それとも、民進党の方は、蓮舫氏と心中する覚悟なのでしょうか。














ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2016/12/08 22:14 | Comments(0) | その他
IR法案をカジノとレッテル張るのは何故ですか?
国会でIR推進法案が衆議院を賛成多数で通過しました。

これに対して、野党やメディアは発狂状態で
「カジノ法案」を連呼。

まず、この法律、カジノ法案では無く、
統合型リゾート施設推進法案です。

この中にカジノを許可することが含まれているだけです。

決して、カジノ解禁というわけではありません。

審議時間がどうのこうのとか、ギャンブル依存症対策がどうのこうのとか言ってますが、
ダブルスタンダードはやめてほしいものです。

だって、テレビはパチンコのCM垂れ流してますよ。
だって遊戯だもんって言うかもしれません。

なら、カジノを今のパチンコの三店方式にして、遊戯って位置づけならOKなんでしょうか?
それでも、実質的にはギャンブルでしかないとか、詭弁だとかって、反対するんでしょうね。

民進党や共産党は、IR法案に「カジノ法案」だとか言って反対するなら、
パチンコの換金システムを禁止にする法律を提出してみろって思います。

議員にしろ、メディアにしろ、スポンサーになるから、パチンコに対する悪いイメージは
なるべく出さないんですよね。

では、なぜこんなにメディアや野党がネガティブキャンペーンをしているか?

私は、パチンコ利権と韓国など観光に力を入れる国への配慮?だと思っています。

近年、日本は、韓国や中国がうらやむほど外国人観光客が増えています。
ここに統合型リゾートなんでできちゃえば、勝ち目ないですよね。
同じような統合リゾートを楽しむなら、おもてなしの国日本の一人勝ちでしょ(笑)

だから、韓国大好きな民進党や、中国大好き共産党は、
パチンコには目をつむりながら、この法案に反対なんだろうなって思います。

じゃぁ、メディアはなぜかと言えば、理由は二つ。
大口スポンサーのパチンコ業界の意向だと思います。
だって、ただでさえ、下火になってきてるのに、合法カジノができちゃったら、
死活問題ですからね。
もう一つは…
たんに安部政権が嫌いってことかな(笑)

ちなみにギャンブル依存症がどうのこうのって言ってるひとや、その家族は、
競馬やパチンコが問題だと認識されていると思います。
ひとえに、これらのギャンブルは手軽にできすぎるゆえに、依存症になりやすいと言えます。

では統合型リゾートでのカジノならどうか?
もちろん、町中に統合型リゾート施設なんてできるわけもないので、
気軽に行く事なんてできません。
さらに、カジノなら入場料が発生したりもしますし、
まず、そこまで移動しなければならない事を考えたとき、パチンコと比べて依存症になりにくいと言えます。

こうして考えたとき、パチンコを野放しにしているのですから、
リゾートにカジノができたからと言って、騒ぐような話ではなく、
むしろ、観光立国を目指すのなら必要でしょう。

ほんと、2番で良いって民進党や共産党は、日本が力をつける事を嫌いますね。
彼らが反対するなら、日本にとってプラスなのではって、最近感じてなりません。

そう感じる人も多いのでしょうね。
支持率見てもわかります。
自民1強ではなく、野党がひど過ぎが日本の政治なのだと思います。

民進党はまず、2重国籍問題をうやむやにしている党首と
ガソリンプリカ問題の説明責任を途中で放棄した政調会長を交換しないと、
何言っても、信用得られませんよね。

そろそろ、メディアのレッテル張り世論誘導も、ネット時代では無意味というか、
逆効果だと気がついても良いと思うんですが、全然ですね(笑)


















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/12/03 21:40 | Comments(0) | その他
なぜ、メディアや野党はトランプを応援しないの?
アメリカ大統領選、接戦で余談をゆるさない状況です。

不思議なのは、メディアも野党も、どちらかというと
クリントン支持な雰囲気であることです。

トランプ氏は在日米軍撤退を口にしているのですから、
沖縄県を筆頭に、ぜひトランプ大統領をと応援しないのでしょうか?

大統領が在日米軍撤退だと言ってくれるなんて、
まさに理想でしょう。

でも、しません。
不思議でなりません。

基地反対デモしてる人もヘリパッド反対している人も、トランプ氏を応援しようとは言いません。
日頃、在日米軍を悪と報道し続けている沖縄2誌ですら、トランプを応援しているように見えません。

本当に在日米軍に反対なのでしょうか?

日米安保に反対している共産党ですら、声を大にしていません。
まさに、ダブルスタンダードですね。

まぁ、もし本当に米軍が撤退することになれば…
沖縄は、米軍基地から解放されるかわりに、国防の観点から自衛隊が駐留することになるでしょう。
今のような反対運動はできなくなっちゃいます。

当然、国防を真剣に考えなければならないので、
防衛費は増大するでしょう。

そして、警察権でしかない自衛隊ではなく、国防軍が必要となってくるでしょう。
中国や北朝鮮がきな臭いのに、今のままで、米軍無しでも安心なんて人はいないでしょう。

そうなってくると、当然のごとく憲法改正議論が高まって、
9条信者の野党やメディアには嬉しくない社会情勢となってしまいます。

結局のところ、米軍の保護を受けながら、
米軍基地があるための給付金や地代を受け取り、
そして、米軍を悪者にして反対運動で被害者になることに、
どっぷりつかってるのが実態に思えてなりません。

基地反対を普段掲げている方達、
トランプ氏が当選したら、大喜びして、基地がなくなると大騒ぎしてください。
そして、クリントン氏が当選したら、お通夜状態で、基地がなくなる事が遠のいたと
嘆いてください。

楽しみにしています(笑)



























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/11/06 21:33 | Comments(0) | その他
土人発言で差別しているのは反対派でしょ!
長らく記事更新をさぼっていました。
理由は、数か月怪我で入院していたのです。
やっと退院したのですが、なかなか記事を更新する気になれず、
放置していました。

でも、やっぱり黙っていられなくなり、久々に更新です。

沖縄県でのヘリパッド建設の反対派の人達に、
機動隊員が「土人」と言ったことで、
メディアも知事も
「沖縄差別の表れだ!」
と鬼の首を取ったように騒いでいました。

非難決議までするしまつ。

では、「土人」って何でしょう?
広い意味では、黒人や肌の黒い人を外見的特徴で差別する言葉です。
しかし、これは今回の場合にあてはまりません。

言われたのは日本人か日本人の肌の色に近い方だからです。

では、他にどんな意味があるのでしょう?
それは、先進国から見れば、未開な地で、法による秩序では無く、
部族などの伝統に従って生きている方達を指すものです。

自分たちを進んだ民族とみなし、
今の先進国の常識や法にあてはまらない方を野蛮と見なし、下に見た発言です。

今回はこちらにあたると思います。

今回の「土人」発言、メディアはその場所を切り出して報道していますが、
その前の状況ビデオがネットに拡散されています。

すると、
そこには普通の人の常識では考えられないような行動や馬事雑言が映し出されていました。
この法も秩序も無い身勝手な反対派に向けて発せられたのです。

一般的に、相手の行動を見て
「土人」という場合、その異常な行動をしている人に向けて発せられます。
一部の変な人に対して言った言葉が「沖縄県民」全てに向けられたと受け止めるメディアや
知事は、本当に日本人なのでしょうか?
日本語的に考えても、県民に向けられた言葉で無い事は明白でしょう。

さらに言えば、土人とは先に記載したように、古来からの伝統を守っている方を指すと考えた場合、
「「土人」発言が沖縄県民を差別する表れだ」という発言は、
彼ら自身が、「土人」が指す人々を差別していると言えます。

当然、今回の発言は不適切であり、あってはならないと考えます。
だからと言って、反対派は何をしても許されるわけでは無いはずです。

今時、「土人」を相手を罵るには、よほどの事だと考える方が妥当でしょう。
反対派の人があまりにも、
「言葉が通じず」「野蛮な言葉をまき散らし」「不法に暴れまわっている」
からでは、ないでしょうか?

報道は公平であるべきだと考えます。
政治家も公平であるべきだと考えます。

当然、思想信条の自由、報道の自由がありますから、反対派に近い(同じ)発言が出る事は、
しょうがない面もあります。

しかし、一つの事象を誇張し、その前後関係を隠蔽し、あえて見ないことで、
世論誘導して良いわけではありません。
機動隊員だからと言って、その人の人権を無視して良いわけではありません。

今は、ネットで事実がすぐに拡散されていきます。
メディアや政治家が隠そうとすれば、逆に隠したい部分が拡散されてしまいます。

ヘリパッドに反対することは理解できます。
しかし、今のような事をしていたのでは、賛同してくれるのは、
左翼系メディア、政党、団体だけでしょう。
新聞、テレビしか見ないお年寄りは騙せても、ネットを使う世代をだます事はできません。
今のような事を続けていけば、沖縄の若い世代からも反感を買うことになると思います。

メディアも左翼系の方も「差別」と言えば、相手を攻撃出来、
自分たちが優位に立てる時代は終わったと気がつくべきです。

真実を伝えられない反対運動に正義は無いと考えます。

これから、不定期ですが、徐々に記事を更新して行くつもりです。
お付き合いくださいね。








































ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/11/04 00:14 | Comments(0) | その他
民進党ってあほ?
おおさか維新が民進党を非難して、問題となっています。

産経新聞より引用です。

衆院総務委員会で民進党を
「あほ」などと罵倒して懲罰動議を出されたおおさか維新の会の足立康史衆院議員が、
21日の総務委で再び
「民進党は(熊本地震の対応で)足を引っ張っている。
ふざけるなよ、お前らホンマに」
などと発言し、遠山清彦委員長(公明党)から再三注意を受けた。
総務委の主な質疑応答は次の通り。
◇ 
足立氏
「今朝、妻からメールがきた。『指向をたまには変えて上品にやりなさい』と。
そういう妻からの指令も出ており、上品にやっているが、
言わねばならないことは言わねばならない。
今日は高井崇志委員(民進党)がテレビカメラも呼んで、
内閣府の松本文明内閣府副大臣を呼びつけた。
週刊誌を読み上げて『お前けしからん』というわけだ。
あほだと思う。本当、あほ」
遠山委員長
「足立委員に申し上げる。
足立くんの民進党に関する『あほ』という発言は
国会法第119条『各議院において無礼の言を用いてはならない』
という規定に照らし合わせて不適切だと思う。
『あほ』という部分はこの場で取り消しをお願いしたい」
足立氏
「私は委員長のご差配、敬意を表しているので、
もちろん訂正をさせていただく。
削除を私の方からも言いたい。
いろいろ言いたいことはある。
『あほ』がダメなら(話題となった特命ブログの)『日本死ね』はいいのかとか。
言いたいことはある。
委員長が言うことだから訂正しておわびして削除に応じたいが、
頭が悪い、頭が。それから嘘つき」
「僕らは国会議員だ。
国会議員は言うべきことを言う。
だいたい民進党はおかしい。
(民進党の奥野総一郎委員は)自分たちが質問したくないときは
『足立さんやってください』
といって質問時間を増やしてくる。
おかしくないですか、この人。
奥野総一郎という議員は国会議員にもとる、ひどい議員だと思う。
今の削除。訂正しますよ」
 (速記止まる)
遠山委員長
「足立委員の発言中に極めて不適当な言質があったように思うので、
後刻、速記録を調査の上で措置することとするが、
先ほどご本人が発言の途中で
『訂正する、削除する』
という話があった。
委員長として速記録を見ていないので正確に発言を記憶しているか自信がないところはあるが、
奥野委員に対して
『国会議員にもとる』
というような趣旨の表現があったかと思うが、
これは先ほど言った国会法に照らしても無礼な言にあたると委員長として判断する。
この場で即刻削除をすることに同意するならその旨を明確に発言していただき、
この後の発言については議題に沿ってお願いしたい」
足立氏
「委員長のご差配に全て従う。
先ほど奥野委員に言った私の言葉についてはおわびし、
削除をさせていただくが、国会は国権の最高機関だ。
委員長の差配は問題ないと思うが、
二重基準だと思う。
なぜ一国の総理大臣に『ヒトラー』とか『ナチス』と言うことが認められて…。
『国会議員にもとる』は人間であることは否定していない。
普通の一般人であることは否定していない」
「国会議員は国民の負託を受けて仕事をしている。
一国の総理大臣に『ヒトラー』と言ったり、
『嘘つき』と何回も言ったり、
あるいは日本国を取り上げて『死ね』という言葉を紹介するのは絶対にやめた方がいい」
「ぜひ与党にもお願いしたいのは国会全体の規範をもう一回、作り直そう。
ダブルスタンダードはやめよう。
何が国会でダブルスタンダードかと言うと与党と野党だ。
与党は我慢する。野党は何を言っても許される。
おかしい。議院内閣制の弊害だ。
悪いところだけが受け継がれている。国会改革をすべきだ」
「(自分に出された)懲罰(動議)の話がある。
委員長をはじめ、先輩諸氏には心から改めておわびをするし、
今日の度を過ぎた発言についてはおわびをして削除する」
「私が今日、いろいろ口を荒だてて、大変失礼なことも申し上げたが、
今日の高井委員の質疑については問題があると思う。
テレビを呼んで、被災地で頑張ってきた副大臣を呼びつけ、
週刊誌をもとに誹謗する。
九州のために全力を尽くしているのが自公政権だ。
おおさか維新の会も大阪では与党だから、
全力で九州に人を送ってやっている。
何もやっていないのは民進党だけだ。
民進党は何をやっているか。
足を引っ張っているんですよ、足を。
ふざけるなよ、お前らホンマに」
遠山委員長
「『ふざけるな』という発言についても削除いただきたい」
足立氏
「はい。結構だ。謝罪をし、削除する。
もう(私を)懲罰委員会にかけていただいても良いかと思う。
(民進党への)『あほ、ばか』発言で地元の票もだいぶ減っている。
今日は(同じ大阪9区で競う自民党の)原田憲治先生もいらっしゃるから、地元は原田先生にお任せして、今期限りで…。(次期衆院選も)挑戦はするが、(当選は)難しいと思う。
言いたいことだけ言っておきたい。
とにかく民進党が被災地の足を引っ張っていることだけは許せない」

だそうです。

言葉は悪いですが、発言内容は、どれも納得してしまいます。

特に、国会のダブルスタンダートは、皆が感じているでしょう。
今回の件で罵声を浴びせられたとしている民進党が、一番参院を侮辱していると思うのです。
だって、
国会法第119条『各議院において無礼の言を用いてはならない』
ですよ。
総理に向かって、ナチスだのヒットラーだのって言うのは無礼では無いのでしょうか?
嘘つきは?戦争法案だの独裁者だのって言うのは構わないのでしょうか?

おそらく、民進党の方に岩ぜれば、例えだと言うでしょう。
ならば、あほだって問題無いはずです。
自分達が言われるのは許せないが、自分達が言うのは当然と言う態度。
他人がすれば不倫、私がすればロマンスと同じ論理だと思います。

民進党は自分達にも懲罰委員会にかけてみるべきでしょう。

今回は、汚い言葉を多用して、注目を集めたから、報道されているだけで、
これを普通に言っても、民進党のマイナスになるから報道されなかったと思います。

国会議院が国会議院に向かって国会であほって言われたのです。
しっかりと反論して、取り消させるべきなのです。
しかし、反論出来ない面があるから、「相手にしない」と言っていますが、
出来ないのだと考えています。

私自身も民進党には同じ事を感じていましたから。

で、民進党がまた国会をサボっているようです。

産経新聞より引用です。

衆院の「一票の格差」を是正する選挙制度改革に関し、
自民、公明両党と民進党がそれぞれ提出した関連法案が
22日の衆院本会議で審議入りした。
両法案とも格差是正とあわせ定数の10削減を盛り込んだ内容だが、
「国会議員不要論」を先行実施するかのように
本会議には20人近くが欠席し、
一時は全議員(欠員のぞき473人)の4割以上にあたる与野党の200人近くが退席。

議場内に残った議員の大半も談笑、居眠り、読書、スマートフォン操作などで
時間を過ごす“惨状”だった。

趣旨説明と質疑を行った本会議は約3時間に及んだ。

自民党の稲田朋美、民進党の山尾志桜理両政調会長は
衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)で
それぞれの党が支援する候補者の応援のため本会議を欠席した。

安倍晋三首相も欠席し、
民進党の岡田克也代表、共産党の志位和夫委員長は本会議の最後には姿を消した。
本会議の終盤には、閣僚や当選回数が多い議員が座る後方の座席が
ほとんど空席という異様な光景となった。

政府・与党は今国会の焦点の一つだった
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案の今国会成立を断念。
夏の衆参同日選も見送られる公算で、
6月1日の会期末まで1カ月以上を残し、早くも国会に緩みが生じている。

一方、民進党の安住淳国対委員長は本会議直前の代議士会で、
同党を「あほ」などと評したおおさか維新の会の足立康史衆院議員に出した懲罰動議をめぐり、

「自民党には
『この院の公正や品位にかかわる問題をちゃんとやらないと、
選挙制度改革の議論には入れないからね』
と通告した」

と強調した。

自民党が懲罰動議に適切に対処しなければ、
同日審議入りした選挙制度改革の法案審議には応じない考えを示した形だ。

これに対し、おおさか維新幹部は

「足立氏の資質の問題を、国民生活に大きく影響する
選挙制度改革の“人質”にとらまえる神経が理解できない」

と反発している。

おおさか維新や自民党を批判した安住氏は、
衆院議院運営委員会の河村建夫委員長(自民)が、
足立氏の言動について

「わが国の教育上も断じてあってはならない」

と発言していたと紹介。
安住氏も足立氏に対し
「まともに相手をするのもばかばかしい」
と述べた。

その一方で、国会議員が200人以上も本会議を
“サボる”ことは教育上も許され、
院の品位を汚す「ばかばかしい行為」ではないようだ。

だそうです。

与野党揃ってダメダメですが…

民進党の
『この院の公正や品位にかかわる問題をちゃんとやらないと、
選挙制度改革の議論には入れないからね』
と言う発言には、首を傾げてしまいます。

昨年の安保採決時の行動はどうなのでしょう?
委員長の入室妨害、羽交い締めにして採決妨害、下品なプラカードをテレビに向けてやってますパフォーマンス。
どこに公正や品位があるのでしょうか?

ダメなものにダメと言うためなら何でも有りだったと思います。
子供が、
「国会って学級会より酷い」
と言ってたのが、忘れられません。

民進党が行っている審議拒否は、学校で言うところの、
学級会で気に入らないから、勝手に部屋を出ていく小学生と同じです。
自分の意見が通らないから学校を休む小学生と同じです。

しかも、審議拒否が当然のような論調。

もし、自分の子供がこんなことをしていたら何て言いますか?
「あほか!学校行ってちゃんと学級会に出てこい」
って普通の親なら言うでしょう。

こうして考えていくと、やっぱり民進党ってあほなんじゃないでしょうか





ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2016/04/23 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]