ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/24 19:42 |
民進党ってあほ?
おおさか維新が民進党を非難して、問題となっています。

産経新聞より引用です。

衆院総務委員会で民進党を
「あほ」などと罵倒して懲罰動議を出されたおおさか維新の会の足立康史衆院議員が、
21日の総務委で再び
「民進党は(熊本地震の対応で)足を引っ張っている。
ふざけるなよ、お前らホンマに」
などと発言し、遠山清彦委員長(公明党)から再三注意を受けた。
総務委の主な質疑応答は次の通り。
◇ 
足立氏
「今朝、妻からメールがきた。『指向をたまには変えて上品にやりなさい』と。
そういう妻からの指令も出ており、上品にやっているが、
言わねばならないことは言わねばならない。
今日は高井崇志委員(民進党)がテレビカメラも呼んで、
内閣府の松本文明内閣府副大臣を呼びつけた。
週刊誌を読み上げて『お前けしからん』というわけだ。
あほだと思う。本当、あほ」
遠山委員長
「足立委員に申し上げる。
足立くんの民進党に関する『あほ』という発言は
国会法第119条『各議院において無礼の言を用いてはならない』
という規定に照らし合わせて不適切だと思う。
『あほ』という部分はこの場で取り消しをお願いしたい」
足立氏
「私は委員長のご差配、敬意を表しているので、
もちろん訂正をさせていただく。
削除を私の方からも言いたい。
いろいろ言いたいことはある。
『あほ』がダメなら(話題となった特命ブログの)『日本死ね』はいいのかとか。
言いたいことはある。
委員長が言うことだから訂正しておわびして削除に応じたいが、
頭が悪い、頭が。それから嘘つき」
「僕らは国会議員だ。
国会議員は言うべきことを言う。
だいたい民進党はおかしい。
(民進党の奥野総一郎委員は)自分たちが質問したくないときは
『足立さんやってください』
といって質問時間を増やしてくる。
おかしくないですか、この人。
奥野総一郎という議員は国会議員にもとる、ひどい議員だと思う。
今の削除。訂正しますよ」
 (速記止まる)
遠山委員長
「足立委員の発言中に極めて不適当な言質があったように思うので、
後刻、速記録を調査の上で措置することとするが、
先ほどご本人が発言の途中で
『訂正する、削除する』
という話があった。
委員長として速記録を見ていないので正確に発言を記憶しているか自信がないところはあるが、
奥野委員に対して
『国会議員にもとる』
というような趣旨の表現があったかと思うが、
これは先ほど言った国会法に照らしても無礼な言にあたると委員長として判断する。
この場で即刻削除をすることに同意するならその旨を明確に発言していただき、
この後の発言については議題に沿ってお願いしたい」
足立氏
「委員長のご差配に全て従う。
先ほど奥野委員に言った私の言葉についてはおわびし、
削除をさせていただくが、国会は国権の最高機関だ。
委員長の差配は問題ないと思うが、
二重基準だと思う。
なぜ一国の総理大臣に『ヒトラー』とか『ナチス』と言うことが認められて…。
『国会議員にもとる』は人間であることは否定していない。
普通の一般人であることは否定していない」
「国会議員は国民の負託を受けて仕事をしている。
一国の総理大臣に『ヒトラー』と言ったり、
『嘘つき』と何回も言ったり、
あるいは日本国を取り上げて『死ね』という言葉を紹介するのは絶対にやめた方がいい」
「ぜひ与党にもお願いしたいのは国会全体の規範をもう一回、作り直そう。
ダブルスタンダードはやめよう。
何が国会でダブルスタンダードかと言うと与党と野党だ。
与党は我慢する。野党は何を言っても許される。
おかしい。議院内閣制の弊害だ。
悪いところだけが受け継がれている。国会改革をすべきだ」
「(自分に出された)懲罰(動議)の話がある。
委員長をはじめ、先輩諸氏には心から改めておわびをするし、
今日の度を過ぎた発言についてはおわびをして削除する」
「私が今日、いろいろ口を荒だてて、大変失礼なことも申し上げたが、
今日の高井委員の質疑については問題があると思う。
テレビを呼んで、被災地で頑張ってきた副大臣を呼びつけ、
週刊誌をもとに誹謗する。
九州のために全力を尽くしているのが自公政権だ。
おおさか維新の会も大阪では与党だから、
全力で九州に人を送ってやっている。
何もやっていないのは民進党だけだ。
民進党は何をやっているか。
足を引っ張っているんですよ、足を。
ふざけるなよ、お前らホンマに」
遠山委員長
「『ふざけるな』という発言についても削除いただきたい」
足立氏
「はい。結構だ。謝罪をし、削除する。
もう(私を)懲罰委員会にかけていただいても良いかと思う。
(民進党への)『あほ、ばか』発言で地元の票もだいぶ減っている。
今日は(同じ大阪9区で競う自民党の)原田憲治先生もいらっしゃるから、地元は原田先生にお任せして、今期限りで…。(次期衆院選も)挑戦はするが、(当選は)難しいと思う。
言いたいことだけ言っておきたい。
とにかく民進党が被災地の足を引っ張っていることだけは許せない」

だそうです。

言葉は悪いですが、発言内容は、どれも納得してしまいます。

特に、国会のダブルスタンダートは、皆が感じているでしょう。
今回の件で罵声を浴びせられたとしている民進党が、一番参院を侮辱していると思うのです。
だって、
国会法第119条『各議院において無礼の言を用いてはならない』
ですよ。
総理に向かって、ナチスだのヒットラーだのって言うのは無礼では無いのでしょうか?
嘘つきは?戦争法案だの独裁者だのって言うのは構わないのでしょうか?

おそらく、民進党の方に岩ぜれば、例えだと言うでしょう。
ならば、あほだって問題無いはずです。
自分達が言われるのは許せないが、自分達が言うのは当然と言う態度。
他人がすれば不倫、私がすればロマンスと同じ論理だと思います。

民進党は自分達にも懲罰委員会にかけてみるべきでしょう。

今回は、汚い言葉を多用して、注目を集めたから、報道されているだけで、
これを普通に言っても、民進党のマイナスになるから報道されなかったと思います。

国会議院が国会議院に向かって国会であほって言われたのです。
しっかりと反論して、取り消させるべきなのです。
しかし、反論出来ない面があるから、「相手にしない」と言っていますが、
出来ないのだと考えています。

私自身も民進党には同じ事を感じていましたから。

で、民進党がまた国会をサボっているようです。

産経新聞より引用です。

衆院の「一票の格差」を是正する選挙制度改革に関し、
自民、公明両党と民進党がそれぞれ提出した関連法案が
22日の衆院本会議で審議入りした。
両法案とも格差是正とあわせ定数の10削減を盛り込んだ内容だが、
「国会議員不要論」を先行実施するかのように
本会議には20人近くが欠席し、
一時は全議員(欠員のぞき473人)の4割以上にあたる与野党の200人近くが退席。

議場内に残った議員の大半も談笑、居眠り、読書、スマートフォン操作などで
時間を過ごす“惨状”だった。

趣旨説明と質疑を行った本会議は約3時間に及んだ。

自民党の稲田朋美、民進党の山尾志桜理両政調会長は
衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)で
それぞれの党が支援する候補者の応援のため本会議を欠席した。

安倍晋三首相も欠席し、
民進党の岡田克也代表、共産党の志位和夫委員長は本会議の最後には姿を消した。
本会議の終盤には、閣僚や当選回数が多い議員が座る後方の座席が
ほとんど空席という異様な光景となった。

政府・与党は今国会の焦点の一つだった
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案の今国会成立を断念。
夏の衆参同日選も見送られる公算で、
6月1日の会期末まで1カ月以上を残し、早くも国会に緩みが生じている。

一方、民進党の安住淳国対委員長は本会議直前の代議士会で、
同党を「あほ」などと評したおおさか維新の会の足立康史衆院議員に出した懲罰動議をめぐり、

「自民党には
『この院の公正や品位にかかわる問題をちゃんとやらないと、
選挙制度改革の議論には入れないからね』
と通告した」

と強調した。

自民党が懲罰動議に適切に対処しなければ、
同日審議入りした選挙制度改革の法案審議には応じない考えを示した形だ。

これに対し、おおさか維新幹部は

「足立氏の資質の問題を、国民生活に大きく影響する
選挙制度改革の“人質”にとらまえる神経が理解できない」

と反発している。

おおさか維新や自民党を批判した安住氏は、
衆院議院運営委員会の河村建夫委員長(自民)が、
足立氏の言動について

「わが国の教育上も断じてあってはならない」

と発言していたと紹介。
安住氏も足立氏に対し
「まともに相手をするのもばかばかしい」
と述べた。

その一方で、国会議員が200人以上も本会議を
“サボる”ことは教育上も許され、
院の品位を汚す「ばかばかしい行為」ではないようだ。

だそうです。

与野党揃ってダメダメですが…

民進党の
『この院の公正や品位にかかわる問題をちゃんとやらないと、
選挙制度改革の議論には入れないからね』
と言う発言には、首を傾げてしまいます。

昨年の安保採決時の行動はどうなのでしょう?
委員長の入室妨害、羽交い締めにして採決妨害、下品なプラカードをテレビに向けてやってますパフォーマンス。
どこに公正や品位があるのでしょうか?

ダメなものにダメと言うためなら何でも有りだったと思います。
子供が、
「国会って学級会より酷い」
と言ってたのが、忘れられません。

民進党が行っている審議拒否は、学校で言うところの、
学級会で気に入らないから、勝手に部屋を出ていく小学生と同じです。
自分の意見が通らないから学校を休む小学生と同じです。

しかも、審議拒否が当然のような論調。

もし、自分の子供がこんなことをしていたら何て言いますか?
「あほか!学校行ってちゃんと学級会に出てこい」
って普通の親なら言うでしょう。

こうして考えていくと、やっぱり民進党ってあほなんじゃないでしょうか





ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2016/04/23 12:00 | Comments(0) | その他

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<土人発言で差別しているのは反対派でしょ! | HOME | 報道の自由が危うい日本?>>
忍者ブログ[PR]