野党の役割は何でしょう?
与党が出してきた法案の問題点を提示して、
法案をより良い物にすることだと私は考えて居ます。
当然、反対する事も大切です。
でも、与党に反対し対立を示すことが役割だと最近の野党は勘違いしているのではないでしょうか?
こんな報道がありました。
与党は二十八日、憲法改正手続きを定める国民投票法改正案について、
同日の衆院審議入りはせず、来週に先送りする方針を決めた。
自民党の森山裕国対委員長が立憲民主党の辻元清美国対委員長に伝えた。
同日予定の衆院憲法審査会は流会になった。
立民や国民民主党など主要野党は審議入りに反対していた。
与野党対立の影響で改正案の会期内成立は見通せなくなっている。
辻元氏は「憲法や選挙制度の問題は民主主義の根幹だ。与野党合意の原則を崩してほしくない」と語った。
(※詳細・全文は引用元へ→ 中日新聞 18年6月28日 夕刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018062802000273.html
だそうです。
議論し反対を訴えるのは、まだ理解できます。
しかし、議論自体を拒否するってのは、もはや法案審議を政争の具としているとしか
考えられません。
与党が気に入らないからと言って、審議拒否を繰り返す。
もはや、ただのクレーマーに成り下がっていると言えます。
議論する土壌では無いとか、野党はきれいごとを言いますが、
だからと言って、法案審議を止めて良い事にはなりません。
以前にも書きましたが、野党議員が全員で辞職すれば良いのです。
そして、解散を要求すればよいのです。
もし、解散せずに全て補欠選挙となって、与党議員が一人も増えなかったら、
それだけで、野党の主張が正しいと証明されるのですから…
まぁ、さすがに、野党が全員居なくなったら、解散総選挙するしかなくなるでしょうけどね。
先日成立した働き方改革での高プロ、野党5党は反対でした。
反対する理由はある程度理解できます。
確かに、適応の仕方を誤れば過労死のリスクが増えるのも確かです。
だから、高プロはダメだってのは、駄々っ子と同じ。
適応範囲が広げられる可能性を訴えるのであれば、
それが出来ないように法案修正を迫れば良いのです。
全否定しかない野党は要りません。
IRにしても、ギャンブル依存症が…って事を言うのであれば、
今存在しているギャンブル依存症が何故存在しているかから話さなければならないはず。
パチンコ屋は駅前の気軽に立ち寄れる場所に新設していることを問題視しないくせに、
最大3か所しか出来ないカジノをギャンブル依存症で問題だってのは、
反対したいだけとしか受け止められません。
野党が言うように、本当にギャンブル依存症を問題だと考えるのであれば、
パチンコの換金の仕組みや新設を規制するような法案を出すべきなのです。
立憲の枝野氏は、パチンコに関しては、行政の問題だとか言ってごまかしました。
行政に問題があれば、それを規制する法律を作るべきであり、
それを行うのが国会であり、
野党でも法案を出す事が出来る議員立法があるのにスルーですからね(笑)
今の野党5党は安倍政権を攻撃して、法案に反対する事が仕事だと勘違いしているのでしょう。
国会は党の勢力争いの場ではありません。
国会を馬鹿にしているのは、反対しかしない野党だと私は考えて居ます。
ぽちってしてもらえると励みになります!
与党が出してきた法案の問題点を提示して、
法案をより良い物にすることだと私は考えて居ます。
当然、反対する事も大切です。
でも、与党に反対し対立を示すことが役割だと最近の野党は勘違いしているのではないでしょうか?
こんな報道がありました。
与党は二十八日、憲法改正手続きを定める国民投票法改正案について、
同日の衆院審議入りはせず、来週に先送りする方針を決めた。
自民党の森山裕国対委員長が立憲民主党の辻元清美国対委員長に伝えた。
同日予定の衆院憲法審査会は流会になった。
立民や国民民主党など主要野党は審議入りに反対していた。
与野党対立の影響で改正案の会期内成立は見通せなくなっている。
辻元氏は「憲法や選挙制度の問題は民主主義の根幹だ。与野党合意の原則を崩してほしくない」と語った。
(※詳細・全文は引用元へ→ 中日新聞 18年6月28日 夕刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018062802000273.html
だそうです。
議論し反対を訴えるのは、まだ理解できます。
しかし、議論自体を拒否するってのは、もはや法案審議を政争の具としているとしか
考えられません。
与党が気に入らないからと言って、審議拒否を繰り返す。
もはや、ただのクレーマーに成り下がっていると言えます。
議論する土壌では無いとか、野党はきれいごとを言いますが、
だからと言って、法案審議を止めて良い事にはなりません。
以前にも書きましたが、野党議員が全員で辞職すれば良いのです。
そして、解散を要求すればよいのです。
もし、解散せずに全て補欠選挙となって、与党議員が一人も増えなかったら、
それだけで、野党の主張が正しいと証明されるのですから…
まぁ、さすがに、野党が全員居なくなったら、解散総選挙するしかなくなるでしょうけどね。
先日成立した働き方改革での高プロ、野党5党は反対でした。
反対する理由はある程度理解できます。
確かに、適応の仕方を誤れば過労死のリスクが増えるのも確かです。
だから、高プロはダメだってのは、駄々っ子と同じ。
適応範囲が広げられる可能性を訴えるのであれば、
それが出来ないように法案修正を迫れば良いのです。
全否定しかない野党は要りません。
IRにしても、ギャンブル依存症が…って事を言うのであれば、
今存在しているギャンブル依存症が何故存在しているかから話さなければならないはず。
パチンコ屋は駅前の気軽に立ち寄れる場所に新設していることを問題視しないくせに、
最大3か所しか出来ないカジノをギャンブル依存症で問題だってのは、
反対したいだけとしか受け止められません。
野党が言うように、本当にギャンブル依存症を問題だと考えるのであれば、
パチンコの換金の仕組みや新設を規制するような法案を出すべきなのです。
立憲の枝野氏は、パチンコに関しては、行政の問題だとか言ってごまかしました。
行政に問題があれば、それを規制する法律を作るべきであり、
それを行うのが国会であり、
野党でも法案を出す事が出来る議員立法があるのにスルーですからね(笑)
今の野党5党は安倍政権を攻撃して、法案に反対する事が仕事だと勘違いしているのでしょう。
国会は党の勢力争いの場ではありません。
国会を馬鹿にしているのは、反対しかしない野党だと私は考えて居ます。
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
大韓航空機が、またトラブルらしいです。
まずは報道から…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501241000.html
大韓航空機が誘導路で立往生 タイヤの車軸折れる 成田空港
2018年6月29日 18時28分
29日午後、成田空港に到着した大韓航空機のタイヤの車軸が折れ、
誘導路上で動けなくなりました。国の運輸安全委員会は、
事故につながりかねない重大インシデントに認定し、原因を調査することにしています。
29日午後0時40分ごろ、韓国・インチョン(仁川)から成田空港に到着した大韓航空703便、
ボーイング777型機が誘導路を走行中に動けなくなりました。
成田空港会社が滑走路を閉鎖して点検したところ、
金属やタイヤの破片が落ちているのが見つかりましたが、
20分後には回収を終えて運用を再開したため、ほかの航空機の運航に影響はないということです。
乗客と乗員合わせて335人にけがはなく、機体のけん引には時間がかかることから、
乗客はその場で航空機を降りてバスでターミナルに移動しました。
出張からの帰りだという会社員の40代の男性は「着陸前に風にあおられたようで、
機体が斜めになった状態で着陸したと感じました。
ドンという大きな音がしたので恐怖を覚えました」と話していました。
国土交通省などによりますと、
機体の中央付近の右側のタイヤの車軸が折れているのが確認されたということで、
国の運輸安全委員会は、事故につながりかねない重大インシデントに認定し、
現地に事故調査官を派遣して原因を調べることにしています。
大韓航空は「お客様に不便をおかけし、おわびします」と話しています。
だそうです。
ほんと大韓航空の事故、故障って多いですよね。
広島空港でしりもちついて、しばらく空港を閉鎖させたことは記憶に新しいいです。
これだけ空港を麻痺させる航空会社って、まさにテロでしょ(笑)
オスプレイより、よほどトラブルが多いのではないでしょうか?
しかも、訓練していない民間人を乗せ、民家の上も平気で飛んでます。
オスプレイ反対を叫ぶ人達、原因が判明するまで飛行中止しろって叫んでる人達、
それに同意するメディアの人達、
何故大韓航空には、ダンマリなのですか?
オスプレイも最近はトラブルが聞こえてくるようになりました。
しかし、オスプレイは軍用機、作戦を想定した過酷な飛行をしている中でのトラブル。
対して大韓航空は通常のフライトです。
どちらが怖いかっていえば、通常なのに事故やトラブルが起こる方でしょ!
沖縄の翁長知事は、是非大韓航空に
「原因が判明するまで、飛行の停止、那覇空港への乗り入れをするな」
って言ってもらいたい!
もはや、韓国の航空機のトラブルを聞いても、
またかって思うくらい日常になりつつある異常事態だと思うのです。
事故やトラブルは絶対にゼロにはなりません。
限りなくゼロに近づける努力を続けるのみのはず。
にも拘わらず、このようなトラブル連発。
もはや、日本に対するテロとしか思えなくなってきました(笑)
大韓航空機が日本中の空港を閉鎖に追い込む日も遠くないかもしれませんね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
まずは報道から…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501241000.html
大韓航空機が誘導路で立往生 タイヤの車軸折れる 成田空港
2018年6月29日 18時28分
29日午後、成田空港に到着した大韓航空機のタイヤの車軸が折れ、
誘導路上で動けなくなりました。国の運輸安全委員会は、
事故につながりかねない重大インシデントに認定し、原因を調査することにしています。
29日午後0時40分ごろ、韓国・インチョン(仁川)から成田空港に到着した大韓航空703便、
ボーイング777型機が誘導路を走行中に動けなくなりました。
成田空港会社が滑走路を閉鎖して点検したところ、
金属やタイヤの破片が落ちているのが見つかりましたが、
20分後には回収を終えて運用を再開したため、ほかの航空機の運航に影響はないということです。
乗客と乗員合わせて335人にけがはなく、機体のけん引には時間がかかることから、
乗客はその場で航空機を降りてバスでターミナルに移動しました。
出張からの帰りだという会社員の40代の男性は「着陸前に風にあおられたようで、
機体が斜めになった状態で着陸したと感じました。
ドンという大きな音がしたので恐怖を覚えました」と話していました。
国土交通省などによりますと、
機体の中央付近の右側のタイヤの車軸が折れているのが確認されたということで、
国の運輸安全委員会は、事故につながりかねない重大インシデントに認定し、
現地に事故調査官を派遣して原因を調べることにしています。
大韓航空は「お客様に不便をおかけし、おわびします」と話しています。
だそうです。
ほんと大韓航空の事故、故障って多いですよね。
広島空港でしりもちついて、しばらく空港を閉鎖させたことは記憶に新しいいです。
これだけ空港を麻痺させる航空会社って、まさにテロでしょ(笑)
オスプレイより、よほどトラブルが多いのではないでしょうか?
しかも、訓練していない民間人を乗せ、民家の上も平気で飛んでます。
オスプレイ反対を叫ぶ人達、原因が判明するまで飛行中止しろって叫んでる人達、
それに同意するメディアの人達、
何故大韓航空には、ダンマリなのですか?
オスプレイも最近はトラブルが聞こえてくるようになりました。
しかし、オスプレイは軍用機、作戦を想定した過酷な飛行をしている中でのトラブル。
対して大韓航空は通常のフライトです。
どちらが怖いかっていえば、通常なのに事故やトラブルが起こる方でしょ!
沖縄の翁長知事は、是非大韓航空に
「原因が判明するまで、飛行の停止、那覇空港への乗り入れをするな」
って言ってもらいたい!
もはや、韓国の航空機のトラブルを聞いても、
またかって思うくらい日常になりつつある異常事態だと思うのです。
事故やトラブルは絶対にゼロにはなりません。
限りなくゼロに近づける努力を続けるのみのはず。
にも拘わらず、このようなトラブル連発。
もはや、日本に対するテロとしか思えなくなってきました(笑)
大韓航空機が日本中の空港を閉鎖に追い込む日も遠くないかもしれませんね。
ぽちってしてもらえると励みになります!


朝日新聞はお花畑新聞ですか?
それとも中国と朝鮮半島のプロパガンダ紙なのでしょうか?
こんな社説を掲載したようです。
(社説)ミサイル防衛 陸上イージスは再考を
2018年6月27日5時0分 朝日新聞
安倍政権は、このまま北朝鮮の脅威を理由に、防衛力強化を推し進めるつもりなのか。
政府が2023年度の運用開始をめざす陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」もその一つだ。
北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃を名目に、東西2カ所に配備を予定する。
だが朝鮮半島情勢の緊張は、先の米朝首脳会談を境に緩和の流れに入った。
弾道ミサイルの脅威に対しては、自衛隊はすでに、
イージス艦が発射する迎撃ミサイル「SM3」と、
地対空誘導弾「PAC3」の二段構えの体制をとっている。
そのうえ陸上イージスを導入することが本当に妥当なのか。
先週、小野寺防衛相が配備候補地の山口、秋田両県を訪ねて理解を求めたが、
地元からは疑問や不安の声があがった。
レーダーが発する電磁波による影響などに加え、攻撃対象になるという懸念も示された。
小野寺氏は「北朝鮮の脅威はなにも変わっていない」と強調したが、この説明には疑問が残る。
安全保障分野で脅威とは、相手の「能力」と「意図」のかけ算とされる。
北朝鮮にミサイルがあることは事実だが、対話局面に転じた情勢を無視して、
「脅威は変わらない」と強弁し続けるのは無理がある。
政府自身、
「日本にいつミサイルが向かってくるかわからない状況は明らかになくなった」(菅官房長官)
と認め、北朝鮮のミサイル発射を想定した住民避難訓練の当面中止を決めた。
陸上イージス計画の方は何事もなかったかのように進めるのでは、つじつまが合わない。
陸上イージスは米国製で、本体1基あたり1千億円弱。計2基で2千億円といえば、
海上保安庁の年間予算に匹敵する規模だ。この巨額の計画を、政府が導入ありきで進める背景には、
トランプ米大統領から強く米国製兵器の購入を求められていることもあるだろう。
安倍政権はこれまで、北朝鮮の脅威を追い風として防衛予算を増額してきた。
だが真の狙いは、中国への対応にあるとされる。陸上イージスの導入によって、
中国の巡航ミサイルへの対処や、米国本土に向かう弾道ミサイルの追尾情報の提供まで担うとすれば、
導入コストはさらにふくらみ、対中関係の緊張も招きかねない。
防衛力整備は、限られた予算の中で、費用対効果や近隣外交への影響を考え抜き、
国民の理解も得ながら実効性を高めていく必要がある。
陸上イージスも、導入の是非を含め、再考すべき時だ。
思考はお花畑ど真ん中。
日本の置かれた立場を無視して、特定アジアへの配慮ばかりですね。
ツッコミ処満載です。
まず、北朝鮮情勢ですが、対話の雰囲気になっただけで、
日本を射程に収めているミサイルに関しては話題にも上っていません。
さらに、北朝鮮には何度も何度も騙された過去がファクトです。
にも拘わらず、備える事は不要であるって論調は、頭悪いのでしょうか?
もし、北が過去を踏襲した場合、それから焦ったって、間に合いません。
また、今後北朝鮮のように、日本にミサイルを向ける国が出てこない保証はありません。
イージスアショアは、あくまでも防衛兵器。
相手がミサイルを撃たないかぎり、使うシーンは無いものです。
備える事の何が問題なのでしょうか?
PAC3があるから大丈夫?
馬鹿ですか?
発射テストとかしてる時だから、事前に兆候をつかんで、移動して待つ事が出来ますが、
兵器として、いつ何時でも打てる相手には、使い物にならないでしょ。
イージス艦があるからって?
それで、どれだけをカバーできるのでしょうか?
ひとたび有事が起きたりしたら、全く足りなくなりますよ(笑)
どれだけ、お花畑思考なのでしょう?
それとも、日本が守りを固める事が困るのでしょうか?
「対中関係の緊張」とか言っちゃいますか?
中国は今この時も日本に核ミサイルを向けている国です。
正直なところ、こにイージスアショア、北朝鮮を名目にしていますが、
本来の目的は、対中国だと見ています。
中国は核を完成させ、ミサイルも完成させ、日本を標的にしているのですからね。
直接名指ししないのは、関係悪化をさせない配慮でしょう。
日本が配慮すると、つけあがるのが、朝鮮半島と中国。
だからこそ、しっかり防衛して備えておくことが大切なのです。
野党や左翼メディア、9条信者が念仏のように唱えている
「専守防衛」
の立場で考えた場合、外国まで行けるイージス艦より、
日本国内から移動しないイージスアショアの方が良いのではないのですか?
本来であれば、これらの方はイージスアショアを増やして、イージス艦を減らせって
言うべきでしょ(笑)
日本が弱く成れば、平和が守られるってお花畑思考の新聞なのか、
それとも、中国や韓国、朝鮮の不利益?になることは反対なだけなのでしょうか(笑)
お花畑は国会議員にもいます。
▲第13回済州(チェジュ)フォーラム翌日の27日、韓日・日韓議員連盟が用意した
「韓日両国友好協力増進方案」セッション参加者らは新しい韓日共同宣言の必要性に共感し、
過去の問題解決を先決課題に選んだ。
韓日・日韓議員連盟所属の国会議員らは金大中(キム・デジュン)-小渕共同宣言20周年をむかえて新しい韓日パートナーシップ共同宣言が必要だと言うことで認識を共にした。
新しい韓日共同宣言に先立ち、過去の歴史に対する謝罪と反省が前提にならなければならないという意見も相次いだ。
第13回済州(チェジュ)フォーラム翌日の27日、韓日・日韓議員連盟が用意した
「韓日両国友好協力増進方案」セッション参加者は新しい韓日共同宣言の必要性を強調した。
カン・チャンイル韓日議員連盟会長は
「歴史認識の問題は20年前、小渕総理がそうしたように過去を直視して歴史を恐れる真の勇気を今一度発揮することで解決の端緒を探すことができる」
とし、
「認識された事実から教訓を探してより良い明日を共に模索するところから韓日両国は成熟した未来指向的パートナーシップを形成していくことができる」
と明らかにした。
パク・ミョンニム、金大中図書館館長も
「韓日協力の歴史に対する認識、汎世界問題について新しいドアをあけたキム・デジュン-小渕宣言は韓日関係の3回目の転換点だ。
もう韓日関係が東北アジアと世界平和のための4回目のドアを開けなければならない」
として
「戦後日本が普遍的人権・普遍的平和を止揚する模範国家になるよう希望する」と表明した。
(中略)
討論に参加した韓日議員連盟所属の国会議員らもこのような認識に同意し、
過去の問題解決を先決課題に選んだ。
韓日議員連盟常任監査を担当している日本公明党の遠山清彦議員は
「パク・ミョンニム館長の意見にほぼ完全に同感する」
として
「北朝鮮を含んだ韓日両国の未来は近隣国家で戦争が絶えなかったヨーロッパの経験から習うことが多い」
と話した。
日本立憲民主党の本多平直議員もやはり
「残念ながら日本国内に日本優先主義を強調する動きがある」
として
「近隣国家との友好関係に影響を及ぼす危険な考え方が広がらないようにするため、
両国議員の役割が重要だ」
と強調した。
韓日連盟顧問のパク・ビョンソク議員は
「20年前、キム・デジュン-小渕宣言の精神は日本の痛烈な反省と心からの謝罪、
韓国は不幸な歴史の克服と未来指向的な関係の設定に要約できる」
として
「私たちがその精神に透徹したかを冷静に探ってみる必要がある」
と指摘した。
ユ・スンヒ議員も「両国間に韓日過去の歴史と北朝鮮に対する認識の差が存在する」とし、
「別途の葛藤管理が必要で、とんでもない合意、不可逆的な慰安婦合意のような接近は難しい」
と明らかにした。引き続き「過去の過ちを繰り返さず普遍的に共感できる価値が何か、実現的方法を探すことが重要だ」と付け加えた。
チェ・ヘウォン記者
ソース:漢拏日報(ハルライルボ)(韓国語) [済州フォーラム]ハンイル議員「新韓日共同宣言議論されなければならない時期」日の過去の歴史に対する痛烈な反省・謝罪前提言及
http://www.ihalla.com/read.php3?aid=1530085778600164073
だそうです。
韓国から、女の人かお金をあてがわれているのでしょうか?
完全に韓国の主張を丸のみしています。
日本より、韓国が優先な国会議員なんてあり得ません。
そうした配慮をすれば関係が良くなり未来志向なんて、お花畑ど真ん中です。
彼らの言ってるのは未来志向では無く、
未来永劫、謝罪を続け、賠償を続け、韓国に逆らうなです。
それに同意する日本の国会議員は、何がしたいのでしょう?
日本は謝罪もしたし、賠償にあたることも済ませました。
それを条約締結後50年もしつこく言ってくる国なんて異常でしかありません。
日本立憲民主党の本多平直議員が、
「残念ながら日本国内に日本優先主義を強調する動きがある」
とか言っちゃってます。
当たり前でしょ。
他国と日本のどちらを優先するべきですか?
国会議員として考えるのは日本でしょ。
本多議員は、日本より韓国を優先と考えてるようで、
到底承服できない存在です。
さらに言えば、北朝鮮に関しては、「大韓民国」の内戦でしかありません。
朝鮮半島唯一だと宣言した今の韓国政府に賠償金も支払い済み。
後は北と南で話し合ってくれたら良いのです。
謝罪と賠償のお替わりなんて許されません。
約束を約束とも考えない韓国政治家。
自分達が約束を守らないのは正義で、日本は約束を守っていても、
さらなる要求を求めても良いと考えている傲慢な性格なようです。
そんなヤクザ以下の人達と同調する国会議員が居る事が恐ろしくてなりません。
お互いに自分の国益をしっかり主張できる関係になってこそ、
真の友と言える国になるはずです。
おべんちゃら言わないとダメな関係ってのは、破綻するのは明白です。
韓国が好きなら選挙でそう言って戦ってください。
日本より、韓国を優先したいから、一票入れてくださいって街宣してください。
それで、当選させるほど、日本人はお花畑では無いと信じたい。
最近のお花畑思考は、日本を弱体化させると常々感じています。
朝日新聞はお花畑教の総本山。
果たして誰の意思で動いてるのでしょうね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
それとも中国と朝鮮半島のプロパガンダ紙なのでしょうか?
こんな社説を掲載したようです。
(社説)ミサイル防衛 陸上イージスは再考を
2018年6月27日5時0分 朝日新聞
安倍政権は、このまま北朝鮮の脅威を理由に、防衛力強化を推し進めるつもりなのか。
政府が2023年度の運用開始をめざす陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」もその一つだ。
北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃を名目に、東西2カ所に配備を予定する。
だが朝鮮半島情勢の緊張は、先の米朝首脳会談を境に緩和の流れに入った。
弾道ミサイルの脅威に対しては、自衛隊はすでに、
イージス艦が発射する迎撃ミサイル「SM3」と、
地対空誘導弾「PAC3」の二段構えの体制をとっている。
そのうえ陸上イージスを導入することが本当に妥当なのか。
先週、小野寺防衛相が配備候補地の山口、秋田両県を訪ねて理解を求めたが、
地元からは疑問や不安の声があがった。
レーダーが発する電磁波による影響などに加え、攻撃対象になるという懸念も示された。
小野寺氏は「北朝鮮の脅威はなにも変わっていない」と強調したが、この説明には疑問が残る。
安全保障分野で脅威とは、相手の「能力」と「意図」のかけ算とされる。
北朝鮮にミサイルがあることは事実だが、対話局面に転じた情勢を無視して、
「脅威は変わらない」と強弁し続けるのは無理がある。
政府自身、
「日本にいつミサイルが向かってくるかわからない状況は明らかになくなった」(菅官房長官)
と認め、北朝鮮のミサイル発射を想定した住民避難訓練の当面中止を決めた。
陸上イージス計画の方は何事もなかったかのように進めるのでは、つじつまが合わない。
陸上イージスは米国製で、本体1基あたり1千億円弱。計2基で2千億円といえば、
海上保安庁の年間予算に匹敵する規模だ。この巨額の計画を、政府が導入ありきで進める背景には、
トランプ米大統領から強く米国製兵器の購入を求められていることもあるだろう。
安倍政権はこれまで、北朝鮮の脅威を追い風として防衛予算を増額してきた。
だが真の狙いは、中国への対応にあるとされる。陸上イージスの導入によって、
中国の巡航ミサイルへの対処や、米国本土に向かう弾道ミサイルの追尾情報の提供まで担うとすれば、
導入コストはさらにふくらみ、対中関係の緊張も招きかねない。
防衛力整備は、限られた予算の中で、費用対効果や近隣外交への影響を考え抜き、
国民の理解も得ながら実効性を高めていく必要がある。
陸上イージスも、導入の是非を含め、再考すべき時だ。
思考はお花畑ど真ん中。
日本の置かれた立場を無視して、特定アジアへの配慮ばかりですね。
ツッコミ処満載です。
まず、北朝鮮情勢ですが、対話の雰囲気になっただけで、
日本を射程に収めているミサイルに関しては話題にも上っていません。
さらに、北朝鮮には何度も何度も騙された過去がファクトです。
にも拘わらず、備える事は不要であるって論調は、頭悪いのでしょうか?
もし、北が過去を踏襲した場合、それから焦ったって、間に合いません。
また、今後北朝鮮のように、日本にミサイルを向ける国が出てこない保証はありません。
イージスアショアは、あくまでも防衛兵器。
相手がミサイルを撃たないかぎり、使うシーンは無いものです。
備える事の何が問題なのでしょうか?
PAC3があるから大丈夫?
馬鹿ですか?
発射テストとかしてる時だから、事前に兆候をつかんで、移動して待つ事が出来ますが、
兵器として、いつ何時でも打てる相手には、使い物にならないでしょ。
イージス艦があるからって?
それで、どれだけをカバーできるのでしょうか?
ひとたび有事が起きたりしたら、全く足りなくなりますよ(笑)
どれだけ、お花畑思考なのでしょう?
それとも、日本が守りを固める事が困るのでしょうか?
「対中関係の緊張」とか言っちゃいますか?
中国は今この時も日本に核ミサイルを向けている国です。
正直なところ、こにイージスアショア、北朝鮮を名目にしていますが、
本来の目的は、対中国だと見ています。
中国は核を完成させ、ミサイルも完成させ、日本を標的にしているのですからね。
直接名指ししないのは、関係悪化をさせない配慮でしょう。
日本が配慮すると、つけあがるのが、朝鮮半島と中国。
だからこそ、しっかり防衛して備えておくことが大切なのです。
野党や左翼メディア、9条信者が念仏のように唱えている
「専守防衛」
の立場で考えた場合、外国まで行けるイージス艦より、
日本国内から移動しないイージスアショアの方が良いのではないのですか?
本来であれば、これらの方はイージスアショアを増やして、イージス艦を減らせって
言うべきでしょ(笑)
日本が弱く成れば、平和が守られるってお花畑思考の新聞なのか、
それとも、中国や韓国、朝鮮の不利益?になることは反対なだけなのでしょうか(笑)
お花畑は国会議員にもいます。
▲第13回済州(チェジュ)フォーラム翌日の27日、韓日・日韓議員連盟が用意した
「韓日両国友好協力増進方案」セッション参加者らは新しい韓日共同宣言の必要性に共感し、
過去の問題解決を先決課題に選んだ。
韓日・日韓議員連盟所属の国会議員らは金大中(キム・デジュン)-小渕共同宣言20周年をむかえて新しい韓日パートナーシップ共同宣言が必要だと言うことで認識を共にした。
新しい韓日共同宣言に先立ち、過去の歴史に対する謝罪と反省が前提にならなければならないという意見も相次いだ。
第13回済州(チェジュ)フォーラム翌日の27日、韓日・日韓議員連盟が用意した
「韓日両国友好協力増進方案」セッション参加者は新しい韓日共同宣言の必要性を強調した。
カン・チャンイル韓日議員連盟会長は
「歴史認識の問題は20年前、小渕総理がそうしたように過去を直視して歴史を恐れる真の勇気を今一度発揮することで解決の端緒を探すことができる」
とし、
「認識された事実から教訓を探してより良い明日を共に模索するところから韓日両国は成熟した未来指向的パートナーシップを形成していくことができる」
と明らかにした。
パク・ミョンニム、金大中図書館館長も
「韓日協力の歴史に対する認識、汎世界問題について新しいドアをあけたキム・デジュン-小渕宣言は韓日関係の3回目の転換点だ。
もう韓日関係が東北アジアと世界平和のための4回目のドアを開けなければならない」
として
「戦後日本が普遍的人権・普遍的平和を止揚する模範国家になるよう希望する」と表明した。
(中略)
討論に参加した韓日議員連盟所属の国会議員らもこのような認識に同意し、
過去の問題解決を先決課題に選んだ。
韓日議員連盟常任監査を担当している日本公明党の遠山清彦議員は
「パク・ミョンニム館長の意見にほぼ完全に同感する」
として
「北朝鮮を含んだ韓日両国の未来は近隣国家で戦争が絶えなかったヨーロッパの経験から習うことが多い」
と話した。
日本立憲民主党の本多平直議員もやはり
「残念ながら日本国内に日本優先主義を強調する動きがある」
として
「近隣国家との友好関係に影響を及ぼす危険な考え方が広がらないようにするため、
両国議員の役割が重要だ」
と強調した。
韓日連盟顧問のパク・ビョンソク議員は
「20年前、キム・デジュン-小渕宣言の精神は日本の痛烈な反省と心からの謝罪、
韓国は不幸な歴史の克服と未来指向的な関係の設定に要約できる」
として
「私たちがその精神に透徹したかを冷静に探ってみる必要がある」
と指摘した。
ユ・スンヒ議員も「両国間に韓日過去の歴史と北朝鮮に対する認識の差が存在する」とし、
「別途の葛藤管理が必要で、とんでもない合意、不可逆的な慰安婦合意のような接近は難しい」
と明らかにした。引き続き「過去の過ちを繰り返さず普遍的に共感できる価値が何か、実現的方法を探すことが重要だ」と付け加えた。
チェ・ヘウォン記者
ソース:漢拏日報(ハルライルボ)(韓国語) [済州フォーラム]ハンイル議員「新韓日共同宣言議論されなければならない時期」日の過去の歴史に対する痛烈な反省・謝罪前提言及
http://www.ihalla.com/read.php3?aid=1530085778600164073
だそうです。
韓国から、女の人かお金をあてがわれているのでしょうか?
完全に韓国の主張を丸のみしています。
日本より、韓国が優先な国会議員なんてあり得ません。
そうした配慮をすれば関係が良くなり未来志向なんて、お花畑ど真ん中です。
彼らの言ってるのは未来志向では無く、
未来永劫、謝罪を続け、賠償を続け、韓国に逆らうなです。
それに同意する日本の国会議員は、何がしたいのでしょう?
日本は謝罪もしたし、賠償にあたることも済ませました。
それを条約締結後50年もしつこく言ってくる国なんて異常でしかありません。
日本立憲民主党の本多平直議員が、
「残念ながら日本国内に日本優先主義を強調する動きがある」
とか言っちゃってます。
当たり前でしょ。
他国と日本のどちらを優先するべきですか?
国会議員として考えるのは日本でしょ。
本多議員は、日本より韓国を優先と考えてるようで、
到底承服できない存在です。
さらに言えば、北朝鮮に関しては、「大韓民国」の内戦でしかありません。
朝鮮半島唯一だと宣言した今の韓国政府に賠償金も支払い済み。
後は北と南で話し合ってくれたら良いのです。
謝罪と賠償のお替わりなんて許されません。
約束を約束とも考えない韓国政治家。
自分達が約束を守らないのは正義で、日本は約束を守っていても、
さらなる要求を求めても良いと考えている傲慢な性格なようです。
そんなヤクザ以下の人達と同調する国会議員が居る事が恐ろしくてなりません。
お互いに自分の国益をしっかり主張できる関係になってこそ、
真の友と言える国になるはずです。
おべんちゃら言わないとダメな関係ってのは、破綻するのは明白です。
韓国が好きなら選挙でそう言って戦ってください。
日本より、韓国を優先したいから、一票入れてくださいって街宣してください。
それで、当選させるほど、日本人はお花畑では無いと信じたい。
最近のお花畑思考は、日本を弱体化させると常々感じています。
朝日新聞はお花畑教の総本山。
果たして誰の意思で動いてるのでしょうね。
ぽちってしてもらえると励みになります!


お隣韓国は、ワールドカップで散々な様子。
そんな中、日本にいちゃもんつけるネタを見つけたらしく大騒ぎ。
あちらの報道から…
「決して帝国主義の象徴ではない」
ここまで来ると盗人猛々しいにも程がある。
日本のマスコミが帝国主義を象徴する旭日旗について、
韓国人だけが問題にしていると伝えて物議を醸している。
日本の『東京スポーツ』は26日、
『旭日旗狩り、韓国だけで通じる戦犯旗』というタイトルの記事を通じ、
「韓国の誠信女子大学校の徐敬徳教授がSNSを通じて、
“セネガル戦で日本の応援団がまた旭日旗を振ったという情報提供を受けた”」
とし、
「徐教授は、“どうしてこんなに無知なことができるのか。
今回もFIFA(国際サッカー連盟)に、より強力な措置をとるよう、すぐに抗議連絡を取る予定です”』
と徐敬徳教授のSNSを引用して報道した。
これについて東京スポーツは、
「彼(徐敬徳教授)は執拗に旭日旗を戦犯旗と呼ぶ」
とし、
「ニューヨークタイムズに広告を出すなど、世界的に日本バッシングの先頭に立つ人物」
と徐教授を揶揄した。
韓国の事情に詳しい日本人作家とのインタビューでは、
「韓国では日本の旭日旗を侵略戦争の象徴とと言いがかりを付ける」、
「韓国が日本を非難する時に使う“戦犯国(戦争犯罪国家)”という言葉は、
国際通念上存在しない。
“戦犯旗”という単語は韓国人の間だけで通じる単語」
と述べた。
続けて、
「旭日旗問題は2011年のアジアカップの韓日戦で、
ゴールを決めた奇誠庸(キ・ソンヨン)日本人を侮辱する猿のジェスチャーで問題になった時、
彼は“観客席に旭日旗が見えてカッとなった”
と弁解した」
とし、
「当時、韓国はこの問題(旭日旗)を大きく取り上げ、旭日旗に執着するようになった」
と伝えた。
東京スポーツは、
「旭日旗は日本軍と海上自衛隊が使ってきた軍事の象徴だが、
決して軍国主義の象徴ではない」
と言いながら、
「旭日旗云々は中国時々問題になるだけで、韓国では大きな問題ではなかった」
と伝えた。
ロシアワールドカップでも旭日旗が登場して物議を醸した。
去る25日の日本とセネガルのH組グループリーグ2回戦で、
一部の日本のファンが旭日旗を振って応援する姿が中継画面に捕捉されて公憤を買った。
旭日旗は第二次世界大戦で日本が韓国や中国などの周辺国を苦しめながら使用し、
帝国主義を象徴する。
日本はこれまで帝国主義に対する反省もせず、
スポーツ競技の途中応援や大衆文化、
商品化して使用している。
ソース:NAVER/STNスポーツ(韓国語)
https://sports.news.naver.com/wfootball/news/read.nhn?oid=450&aid=0000041576
だそうです。
まずね、第二次世界大戦で、日本軍は韓国なんて相手していません。
当時は、日本として、日本軍だったのが朝鮮半島。
その中の韓国は、中国と全く次元が違います(笑)
で、この記事で書かれている日本の報道ですが、
ファクトしか書いていません。
ファクトを認めないのが韓国メディアの特徴。
最近では全日空の機内食、それもイスラム系の方のトレイの蓋に旭日旗が描かれていると
大騒ぎしたのもこの人物。
因みに描かれていたのは太陽。しかも色も違ってます。
何でもかんでもいちゃもんつけた方が得とでも思っているのでしょうか?
しかし、そんな病的な韓国なのに、朝日新聞の社旗にだけは噛みつきません。
これ、不思議でしょうがないんですよね。
過剰反応と思える韓国人が何故朝日新聞はスルーなのでしょうか?
やっぱりお仲間なのかな。
ホントご都合主義です。
ご都合主義と言えば…
RADWIMPSの「HINOMARU」にいちゃもんつけて、
言論弾圧、表現の自由の侵害をしている人達、まだしつこくやってるようです。
報道から…
人気バンド・RADWIMPS「HINOMARU」の歌詞に抗議の男逮捕
神戸、違法駐車の疑い2018.6.27 01:24 産経新聞
人気ロックバンド「RADWIMPS」のコンサート会場近くの交差点内に駐車したとして、
兵庫県警神戸水上署は26日、道交法違反(駐停車禁止)の疑いで、
住所、氏名不詳の40歳くらいの男を現行犯逮捕した。
黙秘しているという。
同署によると、男は同バンドの曲「HINOMARU」の歌詞が不適切として
コンサート中止を求める抗議活動をしていた。
中略
逮捕容疑は26日午後5時20分ごろ、神戸市中央区港島中町の駐停車禁止の交差点内で、
軽ワゴン車を止めたとしている。
同署によると、バンドは同日夜、現場近くのホールでコンサートを開催。
県警が警戒していたところ、男の運転する車が交差点内で止まり、
同乗の男女3人とともに拡声器を使って抗議活動を始めたという。
だそうです。
これ、笑う処でしょうか(笑)
このニュース、動画付きで拡散されています。
まず、メガトラ付きの街宣車って時点で、普通の人達では無い事が明白に解ります。
さらに、参加者が三人というか悲しさ(笑)
バンドメンバーより少ない抗議メンバ数。
さらに、こういう活動をするのに、許可を取らずに違法行為して逮捕です。
さらには…
このメンバー、朝鮮学校の無償化を訴えるデモでも見られた人達だったようです(笑)
どこにでも現れる、朝鮮系左翼って事ですね。
さて、この人達、なんでRADWIMPSの「HINOMARU」に噛みつくのに、
街宣右翼の軍歌大音量での走行に文句言わないのでしょう?
右翼団体の施設の前で何で騒がないのでしょう?
右翼街宣車には、大抵旭日旗が付いてたりします。
これを目にする韓国人も沢山いるのに、何故問題視しないのでしょう?
不思議ですね~
ほんとご都合主義です。
アーティストは芸術家であり、日本では表現の自由が保障されている人達に対して、
こうして逮捕されてまで抗議するのに、
ただの活動家である街宣右翼にはダンマリ。
理由は、RADWIMPSが物理的な反撃をしてこない事がわかっているから。
そして、街宣右翼が軍歌を垂れ流してくれる事で、「愛国」に対して、
嫌なイメージを抱かせてくれるのに対して、
人気バンドであるRADWIMPSが歌えば、
「愛国」に肯定的な感情が出てしまうからでしょう(笑)
安全な反撃してこない処をめがけていちゃもんつける…
まさにご都合主義ですね(笑)
まぁ、彼らの活動のおかげで、普段RADWIMPSを聞かないような人達も
興味を持ってしまい、「HINOMARU」の売れ行きは絶好調。
知名度アップに一役買ったのは皮肉ですね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
そんな中、日本にいちゃもんつけるネタを見つけたらしく大騒ぎ。
あちらの報道から…
「決して帝国主義の象徴ではない」
ここまで来ると盗人猛々しいにも程がある。
日本のマスコミが帝国主義を象徴する旭日旗について、
韓国人だけが問題にしていると伝えて物議を醸している。
日本の『東京スポーツ』は26日、
『旭日旗狩り、韓国だけで通じる戦犯旗』というタイトルの記事を通じ、
「韓国の誠信女子大学校の徐敬徳教授がSNSを通じて、
“セネガル戦で日本の応援団がまた旭日旗を振ったという情報提供を受けた”」
とし、
「徐教授は、“どうしてこんなに無知なことができるのか。
今回もFIFA(国際サッカー連盟)に、より強力な措置をとるよう、すぐに抗議連絡を取る予定です”』
と徐敬徳教授のSNSを引用して報道した。
これについて東京スポーツは、
「彼(徐敬徳教授)は執拗に旭日旗を戦犯旗と呼ぶ」
とし、
「ニューヨークタイムズに広告を出すなど、世界的に日本バッシングの先頭に立つ人物」
と徐教授を揶揄した。
韓国の事情に詳しい日本人作家とのインタビューでは、
「韓国では日本の旭日旗を侵略戦争の象徴とと言いがかりを付ける」、
「韓国が日本を非難する時に使う“戦犯国(戦争犯罪国家)”という言葉は、
国際通念上存在しない。
“戦犯旗”という単語は韓国人の間だけで通じる単語」
と述べた。
続けて、
「旭日旗問題は2011年のアジアカップの韓日戦で、
ゴールを決めた奇誠庸(キ・ソンヨン)日本人を侮辱する猿のジェスチャーで問題になった時、
彼は“観客席に旭日旗が見えてカッとなった”
と弁解した」
とし、
「当時、韓国はこの問題(旭日旗)を大きく取り上げ、旭日旗に執着するようになった」
と伝えた。
東京スポーツは、
「旭日旗は日本軍と海上自衛隊が使ってきた軍事の象徴だが、
決して軍国主義の象徴ではない」
と言いながら、
「旭日旗云々は中国時々問題になるだけで、韓国では大きな問題ではなかった」
と伝えた。
ロシアワールドカップでも旭日旗が登場して物議を醸した。
去る25日の日本とセネガルのH組グループリーグ2回戦で、
一部の日本のファンが旭日旗を振って応援する姿が中継画面に捕捉されて公憤を買った。
旭日旗は第二次世界大戦で日本が韓国や中国などの周辺国を苦しめながら使用し、
帝国主義を象徴する。
日本はこれまで帝国主義に対する反省もせず、
スポーツ競技の途中応援や大衆文化、
商品化して使用している。
ソース:NAVER/STNスポーツ(韓国語)
https://sports.news.naver.com/wfootball/news/read.nhn?oid=450&aid=0000041576
だそうです。
まずね、第二次世界大戦で、日本軍は韓国なんて相手していません。
当時は、日本として、日本軍だったのが朝鮮半島。
その中の韓国は、中国と全く次元が違います(笑)
で、この記事で書かれている日本の報道ですが、
ファクトしか書いていません。
ファクトを認めないのが韓国メディアの特徴。
最近では全日空の機内食、それもイスラム系の方のトレイの蓋に旭日旗が描かれていると
大騒ぎしたのもこの人物。
因みに描かれていたのは太陽。しかも色も違ってます。
何でもかんでもいちゃもんつけた方が得とでも思っているのでしょうか?
しかし、そんな病的な韓国なのに、朝日新聞の社旗にだけは噛みつきません。
これ、不思議でしょうがないんですよね。
過剰反応と思える韓国人が何故朝日新聞はスルーなのでしょうか?
やっぱりお仲間なのかな。
ホントご都合主義です。
ご都合主義と言えば…
RADWIMPSの「HINOMARU」にいちゃもんつけて、
言論弾圧、表現の自由の侵害をしている人達、まだしつこくやってるようです。
報道から…
人気バンド・RADWIMPS「HINOMARU」の歌詞に抗議の男逮捕
神戸、違法駐車の疑い2018.6.27 01:24 産経新聞
人気ロックバンド「RADWIMPS」のコンサート会場近くの交差点内に駐車したとして、
兵庫県警神戸水上署は26日、道交法違反(駐停車禁止)の疑いで、
住所、氏名不詳の40歳くらいの男を現行犯逮捕した。
黙秘しているという。
同署によると、男は同バンドの曲「HINOMARU」の歌詞が不適切として
コンサート中止を求める抗議活動をしていた。
中略
逮捕容疑は26日午後5時20分ごろ、神戸市中央区港島中町の駐停車禁止の交差点内で、
軽ワゴン車を止めたとしている。
同署によると、バンドは同日夜、現場近くのホールでコンサートを開催。
県警が警戒していたところ、男の運転する車が交差点内で止まり、
同乗の男女3人とともに拡声器を使って抗議活動を始めたという。
だそうです。
これ、笑う処でしょうか(笑)
このニュース、動画付きで拡散されています。
まず、メガトラ付きの街宣車って時点で、普通の人達では無い事が明白に解ります。
さらに、参加者が三人というか悲しさ(笑)
バンドメンバーより少ない抗議メンバ数。
さらに、こういう活動をするのに、許可を取らずに違法行為して逮捕です。
さらには…
このメンバー、朝鮮学校の無償化を訴えるデモでも見られた人達だったようです(笑)
どこにでも現れる、朝鮮系左翼って事ですね。
さて、この人達、なんでRADWIMPSの「HINOMARU」に噛みつくのに、
街宣右翼の軍歌大音量での走行に文句言わないのでしょう?
右翼団体の施設の前で何で騒がないのでしょう?
右翼街宣車には、大抵旭日旗が付いてたりします。
これを目にする韓国人も沢山いるのに、何故問題視しないのでしょう?
不思議ですね~
ほんとご都合主義です。
アーティストは芸術家であり、日本では表現の自由が保障されている人達に対して、
こうして逮捕されてまで抗議するのに、
ただの活動家である街宣右翼にはダンマリ。
理由は、RADWIMPSが物理的な反撃をしてこない事がわかっているから。
そして、街宣右翼が軍歌を垂れ流してくれる事で、「愛国」に対して、
嫌なイメージを抱かせてくれるのに対して、
人気バンドであるRADWIMPSが歌えば、
「愛国」に肯定的な感情が出てしまうからでしょう(笑)
安全な反撃してこない処をめがけていちゃもんつける…
まさにご都合主義ですね(笑)
まぁ、彼らの活動のおかげで、普段RADWIMPSを聞かないような人達も
興味を持ってしまい、「HINOMARU」の売れ行きは絶好調。
知名度アップに一役買ったのは皮肉ですね。
ぽちってしてもらえると励みになります!


安倍内閣の支持率が上昇に転じ、一部では支持が不支持を上回ったのもありました。
審議時間が足りないとほざいていた野党5党、
会期延長に反対するという矛盾の末、国会は延長されました。
で、やってる事はっていうと…やっぱり同じ。
報道から…
立憲民主vs国民民主の路線対立、「参院」でさらに表面化
6/22(金) 21:24配信 産経新聞
空転が続く国会が週明けに正常化する見通しとなった。
与野党は22日、参院での安倍晋三首相入りの審議を25日から3日連続で実施することで折り合った。
論戦の主戦場が参院に移り、衆参それぞれの野党第1会派である立憲民主、
国民民主両党の路線の違いも浮き彫りになっている。
自民党の関口昌一、国民民主党会派の舟山康江の両参院国対委員長は22日の会談で、
予算委員会の集中審議を25日、働き方改革関連法案などの委員会総括質疑を26日、
党首討論を27日に開く日程で合意した。
主要野党は20日以降、来月22日までの会期延長に反発し、
衆参の日程協議に応じていなかった。
「日程をきちんと取り、できるだけ多くの審議の機会を作り政府を追及する」
舟山氏は会談後の記者会見でこう強調した。審議拒否も辞さず徹底抗戦の構えの立憲民主党と、
「対決より解決」を掲げる国民民主党の温度差が垣間見える。
当然、立憲民主党は日程合意への不満を募らせている。
那谷屋正義参院国対委員長は
「状況を打開する環境作りは与党が行うべきで、野党から条件を言ってはいけない。
最初からボタンを掛け違ってしまったのではないか」
と記者団に述べた。
不信感の背景には、国民民主の国会対応の稚拙さもある。
集中審議の日程について、他の野党に十分な根回しを行った形跡はうかがえない。
党首討論に関しても、大塚耕平共同代表の存在感をアピールするために開催にこだわった。
主要野党がそろって要求する学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の証人喚問は実現の見通しが立たないままだ。
立憲民主幹部が
「簡単に審議復帰してもらっては困る」
といらだちを募らせているのに対し、国民民主幹部は
「交渉なのだから『百パーセントの回答でないとダメだ』では進まない」
と語る。
国会最終盤に向け、溝がさらに深まる可能性は否定できない。
「(記者が)得意とする記事の書き方で『野党バラバラ』という文字が躍る」
那谷屋氏は開き直りともとれる愚痴を口にした。(小沢慶太、広池慶一)
だそうです。
なんで、国会で審議に出るってだけで、ニュースになるのかはなはだ疑問。
しかも、連立でも無い野党が与党と調整して、自分達は出るって決めたからといって、
文句言うのも異常としか言いようがありません。
立憲民主党さんは、欠席すればよいのです。
それが正しい行いだと思うのであればですが…
国民民主党が審議に出て、のこり4党が出ないと、
サボりイメージが増大するから、文句言ってるのでしょうね。
昔の不良が自分達がサボりたいから、授業を受けるやつをイジメる構図に似てますね。
ちなみに
「状況を打開する環境作りは与党が行うべきで、野党から条件を言ってはいけない。
最初からボタンを掛け違ってしまったのではないか」
とか言ってますが、
ゴールデンウイーク前の立憲は、麻生大臣辞任と明恵夫人証人喚問が無ければ、
審議に復帰しないと言って条件を付け、18連休。
国民の批難に耐え切れず、言い訳しながら審議復帰したのでは無かったでしたっけ?
あれも、ボタンの掛け違いだったと言うのでしょうか(笑)
で、国会審議に出ても実りのない質疑
報道から…
がん患者へのやじ「大変残念」=安倍首相「勘弁」発言否定
6/25(月) 13:56配信 時事通信
安倍晋三首相は25日の参院予算委員会で、
自民党の穴見陽一衆院議員が参考人のがん患者の意見陳述中にやじを飛ばしたことについて
「大変残念な発言だった。がんに苦しむ患者の方の気持ちに寄り添った形で対応していかなければならない」
と述べた。
国民民主党の伊藤孝恵氏への答弁。
首相はまた、河村建夫衆院予算委員長らと会食した際に
「(国会の)集中審議は勘弁して」
と発言したと河村氏が記者団に明らかにしたことに関し、
「そのような発言をした事実はない」と否定。
「国会からの求めがあれば、誠実に審議に対応すべきことは当然と考えている」と語った。
国民民主党の浜口誠氏への答弁。
だそうです。
もうね、人のヤジをネタにするのやめるべきです。
自分達のヤジがどれだけ酷くても、取り上げられないメディア忖度に救われてるのが、
バレてますからね。
集中審議は勘弁して…と言ったからと言って何か問題なのでしょうか?
それを拒否したら、言えば良いのですが、
集中審議は開かれる事になったのです。
正直、同じ質問を繰り返され、揚げ足を取られ、重箱の隅をつつかれるだけで、
何一つ前向きな議論がされない集中審議は、勘弁してよってって、
国民が思ってますよ(笑)
で、結局法案審議時間が足りないと言いながら、やっぱりもりかけらしいです。
首相辞任まで加計追及志位氏「野党が徹底共闘」
2018年6月24日 20:00 共同通信
共産党の志位和夫委員長は24日、前橋市内での演説会で、27日に実施予定の党首討論に関し
「森友、加計学園問題をもう一度追及したい。
野党が徹底的に共闘する。安倍晋三首相が辞めるまで続ける」
と述べた。
終了後、志位氏は首相が出席する25日の参院予算委員会集中審議でも取り上げると記者団に強調。
森友、加計問題の真相究明には、それぞれ安倍昭恵首相夫人、
加計孝太郎理事長の国会招致が不可欠だとの考えを重ねて示した。
だそうです。
あのー、「安倍総理が辞めるまで続ける」なんて言って良いのですか?
真相を明らかにして、国を良くするとかでは無く、安倍総理が辞めれば満足だと
言ってるに等しく、
裏を返せば、国会で追及するネタでは無い事になります。
国民の税金を使って、倒閣運動を展開するの辞めてもらいたいです。
本当であれば、
「安倍総理が辞めても、真相が明確になるまで、追及を続ける!!」
であるべきで、
総理の辞任を求めるのは、真相究明してからするべきなのです。
そもそも、今総理が辞めたら、真相は野党が言う闇の中。
疑惑が深まりまくったままで終わってしまいますよ(笑)
で、野党第一党はと言うと…
カジノ法案「国を売る話、米国に貢ぐ制度」立憲・枝野氏
6/24(日) 18:18配信 朝日新聞
オープンミーティングで講演する立憲民主党の枝野幸男代表=さいたま市で
■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
(カジノを含む統合型リゾート実施法案について)ばくちは誰かが損をして、誰かが得する。そこに雇用が生まれるという話はあるが、賭け事で損したお金で生まれた雇用ですから。
JRA(日本中央競馬会)は、馬券買う人に金を貸せません。当たり前ですね。カジノ業者は金を貸せる。貸金業法の例外まで作った。カジノで、身を滅ぼす人をたくさん作るための法案ですか。
もう一つの問題は外資。運営主体は日本法人と規定はあるが、その出資規制はない。外国でノウハウあるビジネスでしょう。どう考えたって、米国のカジノ業者が子会社作って運営するに決まっている。国を売る話でしょう。日本人がギャンブルで損した金を、米国に貢ぐ制度でしょう。
せめて、百歩譲って外資規制入れなさい。金を貸すのやめろ。税率は普通の民間企業の5倍くらい取れ。(さいたま市のオープンミーティングで)
だそうです。
最後の、外資規制は良い事言ってるのですけどね…
それだけです(笑)
このミーティングでパチンコについて聞かれた枝野氏、
パチンコについては行政のお目こぼしなんだから、安倍総理に言ってくれと言ったそうです。
そして、国会で議論するネタでは無いとまで言ったそうです。
自分は触れたくないから、国会で扱うべきでは無いとか言っちゃってますが…
なら、不倫やセクハラは国会で追及するネタですか?
もりかけは国会でやるべき内容ですか?
どれも違います。
自分の都合で、国会の役目だとか違うとか言わないでもらいたい。
国民の疑問を明確にすることが国会議員の役割だとか言ってませんでしたっけ?
今のIR,パチンコは?ってのが多くの国民の疑問です。
それは無視するって言ってるにひとしい事に気がついてないのでしょう。
枝野氏といえば、立憲民主党のセクハラ議員について聞かれた時にも、
明確な答えが出来ませんでした。
そして、今回のパチンコも同様です。
本当にギャンブル依存症を問題とするのであれば、パチンコは無視できません。
全国に何万店もあり、毎年新店が出来るパチンコ屋。
入場無料、ドレスコード無し、入場回数規制も無しのパチンコ屋を放置して、
それよりも、全国に3か所、週3日まで、6千円の入場料、ドレスコード有なカジノが
問題だと叫んだところで、違和感しか国民に与えません。
ギャンブル依存症より、外資規制で攻めた方が国民の期待が得られると思うのですけどね。
日本の為よりも、日本に出来てダメージを受けるカジノに配慮したら、
出来たら困るのでしょうね(笑)
野党はどこ向いて政治しているのでしょうか?
ってか、政治してるのでしょうか?
最近、疑問でしかありません(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
審議時間が足りないとほざいていた野党5党、
会期延長に反対するという矛盾の末、国会は延長されました。
で、やってる事はっていうと…やっぱり同じ。
報道から…
立憲民主vs国民民主の路線対立、「参院」でさらに表面化
6/22(金) 21:24配信 産経新聞
空転が続く国会が週明けに正常化する見通しとなった。
与野党は22日、参院での安倍晋三首相入りの審議を25日から3日連続で実施することで折り合った。
論戦の主戦場が参院に移り、衆参それぞれの野党第1会派である立憲民主、
国民民主両党の路線の違いも浮き彫りになっている。
自民党の関口昌一、国民民主党会派の舟山康江の両参院国対委員長は22日の会談で、
予算委員会の集中審議を25日、働き方改革関連法案などの委員会総括質疑を26日、
党首討論を27日に開く日程で合意した。
主要野党は20日以降、来月22日までの会期延長に反発し、
衆参の日程協議に応じていなかった。
「日程をきちんと取り、できるだけ多くの審議の機会を作り政府を追及する」
舟山氏は会談後の記者会見でこう強調した。審議拒否も辞さず徹底抗戦の構えの立憲民主党と、
「対決より解決」を掲げる国民民主党の温度差が垣間見える。
当然、立憲民主党は日程合意への不満を募らせている。
那谷屋正義参院国対委員長は
「状況を打開する環境作りは与党が行うべきで、野党から条件を言ってはいけない。
最初からボタンを掛け違ってしまったのではないか」
と記者団に述べた。
不信感の背景には、国民民主の国会対応の稚拙さもある。
集中審議の日程について、他の野党に十分な根回しを行った形跡はうかがえない。
党首討論に関しても、大塚耕平共同代表の存在感をアピールするために開催にこだわった。
主要野党がそろって要求する学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の証人喚問は実現の見通しが立たないままだ。
立憲民主幹部が
「簡単に審議復帰してもらっては困る」
といらだちを募らせているのに対し、国民民主幹部は
「交渉なのだから『百パーセントの回答でないとダメだ』では進まない」
と語る。
国会最終盤に向け、溝がさらに深まる可能性は否定できない。
「(記者が)得意とする記事の書き方で『野党バラバラ』という文字が躍る」
那谷屋氏は開き直りともとれる愚痴を口にした。(小沢慶太、広池慶一)
だそうです。
なんで、国会で審議に出るってだけで、ニュースになるのかはなはだ疑問。
しかも、連立でも無い野党が与党と調整して、自分達は出るって決めたからといって、
文句言うのも異常としか言いようがありません。
立憲民主党さんは、欠席すればよいのです。
それが正しい行いだと思うのであればですが…
国民民主党が審議に出て、のこり4党が出ないと、
サボりイメージが増大するから、文句言ってるのでしょうね。
昔の不良が自分達がサボりたいから、授業を受けるやつをイジメる構図に似てますね。
ちなみに
「状況を打開する環境作りは与党が行うべきで、野党から条件を言ってはいけない。
最初からボタンを掛け違ってしまったのではないか」
とか言ってますが、
ゴールデンウイーク前の立憲は、麻生大臣辞任と明恵夫人証人喚問が無ければ、
審議に復帰しないと言って条件を付け、18連休。
国民の批難に耐え切れず、言い訳しながら審議復帰したのでは無かったでしたっけ?
あれも、ボタンの掛け違いだったと言うのでしょうか(笑)
で、国会審議に出ても実りのない質疑
報道から…
がん患者へのやじ「大変残念」=安倍首相「勘弁」発言否定
6/25(月) 13:56配信 時事通信
安倍晋三首相は25日の参院予算委員会で、
自民党の穴見陽一衆院議員が参考人のがん患者の意見陳述中にやじを飛ばしたことについて
「大変残念な発言だった。がんに苦しむ患者の方の気持ちに寄り添った形で対応していかなければならない」
と述べた。
国民民主党の伊藤孝恵氏への答弁。
首相はまた、河村建夫衆院予算委員長らと会食した際に
「(国会の)集中審議は勘弁して」
と発言したと河村氏が記者団に明らかにしたことに関し、
「そのような発言をした事実はない」と否定。
「国会からの求めがあれば、誠実に審議に対応すべきことは当然と考えている」と語った。
国民民主党の浜口誠氏への答弁。
だそうです。
もうね、人のヤジをネタにするのやめるべきです。
自分達のヤジがどれだけ酷くても、取り上げられないメディア忖度に救われてるのが、
バレてますからね。
集中審議は勘弁して…と言ったからと言って何か問題なのでしょうか?
それを拒否したら、言えば良いのですが、
集中審議は開かれる事になったのです。
正直、同じ質問を繰り返され、揚げ足を取られ、重箱の隅をつつかれるだけで、
何一つ前向きな議論がされない集中審議は、勘弁してよってって、
国民が思ってますよ(笑)
で、結局法案審議時間が足りないと言いながら、やっぱりもりかけらしいです。
首相辞任まで加計追及志位氏「野党が徹底共闘」
2018年6月24日 20:00 共同通信
共産党の志位和夫委員長は24日、前橋市内での演説会で、27日に実施予定の党首討論に関し
「森友、加計学園問題をもう一度追及したい。
野党が徹底的に共闘する。安倍晋三首相が辞めるまで続ける」
と述べた。
終了後、志位氏は首相が出席する25日の参院予算委員会集中審議でも取り上げると記者団に強調。
森友、加計問題の真相究明には、それぞれ安倍昭恵首相夫人、
加計孝太郎理事長の国会招致が不可欠だとの考えを重ねて示した。
だそうです。
あのー、「安倍総理が辞めるまで続ける」なんて言って良いのですか?
真相を明らかにして、国を良くするとかでは無く、安倍総理が辞めれば満足だと
言ってるに等しく、
裏を返せば、国会で追及するネタでは無い事になります。
国民の税金を使って、倒閣運動を展開するの辞めてもらいたいです。
本当であれば、
「安倍総理が辞めても、真相が明確になるまで、追及を続ける!!」
であるべきで、
総理の辞任を求めるのは、真相究明してからするべきなのです。
そもそも、今総理が辞めたら、真相は野党が言う闇の中。
疑惑が深まりまくったままで終わってしまいますよ(笑)
で、野党第一党はと言うと…
カジノ法案「国を売る話、米国に貢ぐ制度」立憲・枝野氏
6/24(日) 18:18配信 朝日新聞
オープンミーティングで講演する立憲民主党の枝野幸男代表=さいたま市で
■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
(カジノを含む統合型リゾート実施法案について)ばくちは誰かが損をして、誰かが得する。そこに雇用が生まれるという話はあるが、賭け事で損したお金で生まれた雇用ですから。
JRA(日本中央競馬会)は、馬券買う人に金を貸せません。当たり前ですね。カジノ業者は金を貸せる。貸金業法の例外まで作った。カジノで、身を滅ぼす人をたくさん作るための法案ですか。
もう一つの問題は外資。運営主体は日本法人と規定はあるが、その出資規制はない。外国でノウハウあるビジネスでしょう。どう考えたって、米国のカジノ業者が子会社作って運営するに決まっている。国を売る話でしょう。日本人がギャンブルで損した金を、米国に貢ぐ制度でしょう。
せめて、百歩譲って外資規制入れなさい。金を貸すのやめろ。税率は普通の民間企業の5倍くらい取れ。(さいたま市のオープンミーティングで)
だそうです。
最後の、外資規制は良い事言ってるのですけどね…
それだけです(笑)
このミーティングでパチンコについて聞かれた枝野氏、
パチンコについては行政のお目こぼしなんだから、安倍総理に言ってくれと言ったそうです。
そして、国会で議論するネタでは無いとまで言ったそうです。
自分は触れたくないから、国会で扱うべきでは無いとか言っちゃってますが…
なら、不倫やセクハラは国会で追及するネタですか?
もりかけは国会でやるべき内容ですか?
どれも違います。
自分の都合で、国会の役目だとか違うとか言わないでもらいたい。
国民の疑問を明確にすることが国会議員の役割だとか言ってませんでしたっけ?
今のIR,パチンコは?ってのが多くの国民の疑問です。
それは無視するって言ってるにひとしい事に気がついてないのでしょう。
枝野氏といえば、立憲民主党のセクハラ議員について聞かれた時にも、
明確な答えが出来ませんでした。
そして、今回のパチンコも同様です。
本当にギャンブル依存症を問題とするのであれば、パチンコは無視できません。
全国に何万店もあり、毎年新店が出来るパチンコ屋。
入場無料、ドレスコード無し、入場回数規制も無しのパチンコ屋を放置して、
それよりも、全国に3か所、週3日まで、6千円の入場料、ドレスコード有なカジノが
問題だと叫んだところで、違和感しか国民に与えません。
ギャンブル依存症より、外資規制で攻めた方が国民の期待が得られると思うのですけどね。
日本の為よりも、日本に出来てダメージを受けるカジノに配慮したら、
出来たら困るのでしょうね(笑)
野党はどこ向いて政治しているのでしょうか?
ってか、政治してるのでしょうか?
最近、疑問でしかありません(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!

