財務省の文書書き換え問題で、
もりとも問題が再燃していますね。
どうも、日頃犯罪者擁護して、
「冤罪が~」
とか言ってる左寄りの人達やメディアは、
政府の隠蔽だと騒いでいます。
確かに、現状で政府が白とは証明出来ません。
しかし、同時に黒とも立証出来ていません。
黒だと騒いでいる人達は、
安倍政権憎しで、安倍内閣が悪いと陰謀論を振りかざしています。
疑わしきは罰せずの精神は無視!
有罪の「はず」って決め付けて、退陣を迫っています。
総理夫人の名前が消されていたというのが最大の要因なようですが、
それら全てはあの籠池氏の発言でしかありません。
総理夫人が値引きの働きかけをしたかのような印象操作は昨年と同様でしか
ありません。
理財局による忖度があった可能性は否定できませんが、
それは、忖度した側の問題であり、求めもしていない忖度で責任を取れってのは、
法治国家としてはおかしいと考えます。
今回の件も含めて、検察が頑張る話であり、国会議員が頑張る話でもありません。
しかし、メディアも野党もデモしている市民の人達も
「安倍総理が口利きをして、値下げをした」
以外の結論を認める気なんてさらさらないでしょう。
自分達の考え以外は、隠蔽されたとされたのでは、事実は闇の中。
ほとんど魔女裁判の世界になります。
この辺り、完全なダブルスタンダード。
左寄りの人達の王道かもしれませんが、首をかしげる世界ですね。
文書が書き換えられた問題を追求することは大切です。
しかし、そこに自分達が想像した(期待する)ストーリーを全面に押し出すのは誤りです。
当然、そこに政治家が関与している可能性もあります。
しかし、それは安倍政権に限られた話ではないはずです。
口利きって世界でみれば、共産党や公明党が地元の小さな要望を実現している事でもわかる
通り、そこにお金が絡まず、圧力をかけたのでなければ、
政治家に罪は無いと考えます。
支持者から要望があれば、とりあえずお役所に声をかける程度のことを、
ほとんどの議員がしているでしょう。
共産党などは、どれだけ口利きしてるか分かったものではありません。
政治家が利益を得ない圧力をかけない口利きが悪なのでしょうか?
そんな事したら、共産党や公明党は立ち行かなくなります(笑)
さらに、忖度されたら罪ってなら、もっと多くの政治家がアウトだと思うのです。
その程度の事で、政府が責任を取らなければならないなら、
日本に政府なんておけませんし、政治家なんて一人もいなくなります(笑)
忖度されたから、安倍総理が関係していたと印象付けしたいのでしょう。
これって、事の真相を国民の為に追及しているというよりも、
嫌いな安倍内閣にダメージ与える事が主になってしまっていると言えます。
そもそも、今回隠蔽されていたとされる部分、すでに他の文書でも既出です。
さらに昨年しつこいくらいに議論されていた内容でしかありません。
こうして考えたとき、森友として新たな事実がというよりは、
財務省が何故文言を訂正したのかだけが問題のはずなのです。
そこに倒閣要素を入れる事は本質を隠してしまいます。
メディアも野党ももう少し考えるべきだと考えます。
そして、デモしている人達は、冤罪の可能性がある事案であることをしっかり認識するべきです。
そして、政治家達は、他の国有地の値引きについてもしっかり見直すべきでしょう。
特に隣の公園について、森友と同レベルで精査するべきだと思います。
倒閣が目的なのでは無く、不正があったか無かったかが本質です。
倒閣はその結果として発生するものであり、倒閣が目的では本末転倒。
これこそ、国民を愚弄する行為であると考えます。
ぽちってしてもらえると励みになります!
もりとも問題が再燃していますね。
どうも、日頃犯罪者擁護して、
「冤罪が~」
とか言ってる左寄りの人達やメディアは、
政府の隠蔽だと騒いでいます。
確かに、現状で政府が白とは証明出来ません。
しかし、同時に黒とも立証出来ていません。
黒だと騒いでいる人達は、
安倍政権憎しで、安倍内閣が悪いと陰謀論を振りかざしています。
疑わしきは罰せずの精神は無視!
有罪の「はず」って決め付けて、退陣を迫っています。
総理夫人の名前が消されていたというのが最大の要因なようですが、
それら全てはあの籠池氏の発言でしかありません。
総理夫人が値引きの働きかけをしたかのような印象操作は昨年と同様でしか
ありません。
理財局による忖度があった可能性は否定できませんが、
それは、忖度した側の問題であり、求めもしていない忖度で責任を取れってのは、
法治国家としてはおかしいと考えます。
今回の件も含めて、検察が頑張る話であり、国会議員が頑張る話でもありません。
しかし、メディアも野党もデモしている市民の人達も
「安倍総理が口利きをして、値下げをした」
以外の結論を認める気なんてさらさらないでしょう。
自分達の考え以外は、隠蔽されたとされたのでは、事実は闇の中。
ほとんど魔女裁判の世界になります。
この辺り、完全なダブルスタンダード。
左寄りの人達の王道かもしれませんが、首をかしげる世界ですね。
文書が書き換えられた問題を追求することは大切です。
しかし、そこに自分達が想像した(期待する)ストーリーを全面に押し出すのは誤りです。
当然、そこに政治家が関与している可能性もあります。
しかし、それは安倍政権に限られた話ではないはずです。
口利きって世界でみれば、共産党や公明党が地元の小さな要望を実現している事でもわかる
通り、そこにお金が絡まず、圧力をかけたのでなければ、
政治家に罪は無いと考えます。
支持者から要望があれば、とりあえずお役所に声をかける程度のことを、
ほとんどの議員がしているでしょう。
共産党などは、どれだけ口利きしてるか分かったものではありません。
政治家が利益を得ない圧力をかけない口利きが悪なのでしょうか?
そんな事したら、共産党や公明党は立ち行かなくなります(笑)
さらに、忖度されたら罪ってなら、もっと多くの政治家がアウトだと思うのです。
その程度の事で、政府が責任を取らなければならないなら、
日本に政府なんておけませんし、政治家なんて一人もいなくなります(笑)
忖度されたから、安倍総理が関係していたと印象付けしたいのでしょう。
これって、事の真相を国民の為に追及しているというよりも、
嫌いな安倍内閣にダメージ与える事が主になってしまっていると言えます。
そもそも、今回隠蔽されていたとされる部分、すでに他の文書でも既出です。
さらに昨年しつこいくらいに議論されていた内容でしかありません。
こうして考えたとき、森友として新たな事実がというよりは、
財務省が何故文言を訂正したのかだけが問題のはずなのです。
そこに倒閣要素を入れる事は本質を隠してしまいます。
メディアも野党ももう少し考えるべきだと考えます。
そして、デモしている人達は、冤罪の可能性がある事案であることをしっかり認識するべきです。
そして、政治家達は、他の国有地の値引きについてもしっかり見直すべきでしょう。
特に隣の公園について、森友と同レベルで精査するべきだと思います。
倒閣が目的なのでは無く、不正があったか無かったかが本質です。
倒閣はその結果として発生するものであり、倒閣が目的では本末転倒。
これこそ、国民を愚弄する行為であると考えます。
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
オリンピックを期に、韓国では、北朝鮮との融和ムードが高まってるとかなんとか。
南北合同チームとか、南北統一旗とかやってました。
インタビューでも、祖国統一とか言ってる方が多かったですね。
ネットでは、南北統一して日本と戦うとか、
威勢の良い発言が溢れています。
ここに来て、韓国は北朝鮮に急接近。
もはや、末期状態と言えます。
韓国は、日本に歴史を直視しろとか、よくほざいていますが、
歴史を直視せず歴史を捏造しているのは、
韓国自身です。
歴史教科書から、北挑戦の南進を削除するそうです。
これに呼応するように、最近では、次期大統領候補の一人であるソウル市長が謎の発言をしていました。
なんでも、南北分断は日本統治のせいだとか、
分断されるべきは、
朝鮮では無く、日本であるべきだとか(笑)
歴史無視ですね。
南北分断されたのは、金ファミリーが南進してきた事が原因。
それに、抵抗した韓国が原因。
中国ロシアが北に加勢したのが原因です。
そもそも、日本が統治していなかったら、
もっと前に、中国かロシアに飲み込まれていたでしょう。
で、韓国人が望む統一ってどう言うものでしょうか?
今の韓国の制度で統一し、北の核を手に入れる事しか無いようです。
そして、自分達の生活は現状維持か良くなると考えているでしょう。
国土も広くなり、自分達の国力も上がる薔薇色の未来を夢見ていると思います。
しかし、世の中そんな美味しい話は有りません。
何故なら、北にしろ韓国にしろ、
他国に統治されているのでは無く、独立しています。
両国の国民も統一を望んでいます。
その気になれば、何時でも統一出来るはずなのです。
しかし、未だに分裂したまま。
もし、韓国が北朝鮮の金体制下に入ると決めたら、
即統一出来ます。
しかし、韓国も韓国人もそれは受け入れません。
逆に北の金体勢を解体するのはどうでしょう?
絶対に受け入れないでしょう。
では、連邦制なら可能かと言えばそんな事は無く、
北だけの丸儲けになるのは明白です。
後は金ファミリーを王として税金を湯水のように投入する事も出来ますが、
それも受け入れられないと思います。
つまり、韓国が望む朝鮮半島統一には、
金体勢の崩壊意外無いのです。
その為には、平和的統一なんて、不可能であると理解するべきです。
朝鮮半島の平和的統一の為には、
韓国人が苦渋の決断をして、
未来永劫我慢する覚悟をして、
北に従う以外道は有りません。
そして、久しぶりに行われた南北階段。
韓国は大喜びのようです。
日本のメディアも一斉に、
「北朝鮮が非核化の意思を示した」
と報道しています。
しかし、北は核実験とミサイル実験を「対話中は」やらないと明言したに過ぎません。
一言も核開発を一時凍結するとは言ってないのです。
つまり、対話で時間稼ぎをして、開発を進めていけるのです。
また、「体制が維持されるなら、核を持つ必要は無い…」みたいな事を言っていますが、
核を放棄するとは一度も言っていません。
要するに時間稼ぎをしながら、制裁を緩めろって言ってるだけにすぎないのです。
過去には、核開発放棄の6か国協議なんてのもありました。
あの時は、北朝鮮は核施設を破壊してみせるパフォーマンスまでしましたが…
結果は、貰うものもらって、時間稼ぎして、核開発を継続していたのです。
もし今、核放棄すると宣言したとしても、信用できるものではありません。
韓国は何度騙されたら理解するのでしょう?
それとも、わざと騙されているのでしょうか(笑)
そもそも約束を守らない民族どおしの対談なんて、意味があるのかなって思ったりもします。
北朝鮮の外交戦略は、飴と鞭をうまく使った高等なものだと思います。
それに対して韓国の外交は、国内世論の為の行き当たりばったり。
ライオンとネズミの戦いに近いと思います。
今のままでは、韓国が消える日もそう遠くないと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
南北合同チームとか、南北統一旗とかやってました。
インタビューでも、祖国統一とか言ってる方が多かったですね。
ネットでは、南北統一して日本と戦うとか、
威勢の良い発言が溢れています。
ここに来て、韓国は北朝鮮に急接近。
もはや、末期状態と言えます。
韓国は、日本に歴史を直視しろとか、よくほざいていますが、
歴史を直視せず歴史を捏造しているのは、
韓国自身です。
歴史教科書から、北挑戦の南進を削除するそうです。
これに呼応するように、最近では、次期大統領候補の一人であるソウル市長が謎の発言をしていました。
なんでも、南北分断は日本統治のせいだとか、
分断されるべきは、
朝鮮では無く、日本であるべきだとか(笑)
歴史無視ですね。
南北分断されたのは、金ファミリーが南進してきた事が原因。
それに、抵抗した韓国が原因。
中国ロシアが北に加勢したのが原因です。
そもそも、日本が統治していなかったら、
もっと前に、中国かロシアに飲み込まれていたでしょう。
で、韓国人が望む統一ってどう言うものでしょうか?
今の韓国の制度で統一し、北の核を手に入れる事しか無いようです。
そして、自分達の生活は現状維持か良くなると考えているでしょう。
国土も広くなり、自分達の国力も上がる薔薇色の未来を夢見ていると思います。
しかし、世の中そんな美味しい話は有りません。
何故なら、北にしろ韓国にしろ、
他国に統治されているのでは無く、独立しています。
両国の国民も統一を望んでいます。
その気になれば、何時でも統一出来るはずなのです。
しかし、未だに分裂したまま。
もし、韓国が北朝鮮の金体制下に入ると決めたら、
即統一出来ます。
しかし、韓国も韓国人もそれは受け入れません。
逆に北の金体勢を解体するのはどうでしょう?
絶対に受け入れないでしょう。
では、連邦制なら可能かと言えばそんな事は無く、
北だけの丸儲けになるのは明白です。
後は金ファミリーを王として税金を湯水のように投入する事も出来ますが、
それも受け入れられないと思います。
つまり、韓国が望む朝鮮半島統一には、
金体勢の崩壊意外無いのです。
その為には、平和的統一なんて、不可能であると理解するべきです。
朝鮮半島の平和的統一の為には、
韓国人が苦渋の決断をして、
未来永劫我慢する覚悟をして、
北に従う以外道は有りません。
そして、久しぶりに行われた南北階段。
韓国は大喜びのようです。
日本のメディアも一斉に、
「北朝鮮が非核化の意思を示した」
と報道しています。
しかし、北は核実験とミサイル実験を「対話中は」やらないと明言したに過ぎません。
一言も核開発を一時凍結するとは言ってないのです。
つまり、対話で時間稼ぎをして、開発を進めていけるのです。
また、「体制が維持されるなら、核を持つ必要は無い…」みたいな事を言っていますが、
核を放棄するとは一度も言っていません。
要するに時間稼ぎをしながら、制裁を緩めろって言ってるだけにすぎないのです。
過去には、核開発放棄の6か国協議なんてのもありました。
あの時は、北朝鮮は核施設を破壊してみせるパフォーマンスまでしましたが…
結果は、貰うものもらって、時間稼ぎして、核開発を継続していたのです。
もし今、核放棄すると宣言したとしても、信用できるものではありません。
韓国は何度騙されたら理解するのでしょう?
それとも、わざと騙されているのでしょうか(笑)
そもそも約束を守らない民族どおしの対談なんて、意味があるのかなって思ったりもします。
北朝鮮の外交戦略は、飴と鞭をうまく使った高等なものだと思います。
それに対して韓国の外交は、国内世論の為の行き当たりばったり。
ライオンとネズミの戦いに近いと思います。
今のままでは、韓国が消える日もそう遠くないと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!


予算委員会で予算そっちのけで、
データ誤りをつつき続けた野党とメディア
これに対して、データ不備のあった裁量労働制の拡大を見送る決定を、
安部総理がしました。
まずは報道から…
裁量労働制拡大を切り離し 首相が方針転換
3/1(木) 1:40 Nippon News Network(NNN)
安倍首相が働き方改革をめぐり一歩後退。
安倍首相は先月28日夜、
働き方改革関連法案から裁量労働制の拡大を切り離す方針を決めた。
裁量労働制をめぐっては厚生労働省のデータの不備が相次いで見つかり、
野党側は「根拠が間違っていた」として、
裁量労働制の拡大は撤回するよう求めていた。
こうした中、安倍首相は、
法案から裁量労働制の拡大を切り離す方針を固め、
来年度予算案の衆議院通過を待って、
先月28日夜、加藤厚労相や与党幹部に伝えた。
安倍首相
「厚生労働省において(裁量労働の)実態を把握した上において、
議論をし直すようにすることとした次第であります」
この方針転換は、
9月に自民党総裁選挙を控える中で、
国民の批判をできるだけ避け、
波乱要因を減らしたいとの思惑もあると見られる。
安倍首相は、残りの部分の法案については、
「今の国会で成立させたい」
と強調した。
しかし、安倍首相がこの国会の最重要法案と位置づけていた働き方改革関連法案の形が変わることになり、
政権の求心力が低下する可能性も出ている。
一方、立憲民主党の枝野代表が、
「問題点を国会審議で明確にしてきた成果だ」
と話すなど、野党側は今後、攻勢を強める方針。
だそうです。
続けても批難、野党の要求を受け入れても批難。
さすが、反対の為の野党とメディア(笑)
そもそも、提出すらされていない法案を盾に、
予算成立の妨害しようと企んでいた野党。
どうせ、与党多数で成立するのは明白でしたから、
また、強行採決って騒ぎたかったんでしょうね。
結果として予算は年度内成立です。
あてが外れたのか、こんな事を言ってます。
来年度予算案の委員会採決に踏み切ったことについて、
立憲民主党・辻元清美
「逃げたと思います。
厳しいですね質問に耐え切れない、
とりあえずここで締めてしまおう。
そういう意図があると思います」
だそうです。
もはや、何一つマトモに評価することが出来ない思考のようですね(笑)
相手の主張を聞き入れ、
熟慮した判断を、
「逃げた」と言ってます。
つまり、彼女の中では、
裁量労働制を、働き方改革法案から、
切り離されたのが、
期待はずれと言ってるに等しいです。
まぁ、久しぶりに新しい攻め口でしたから、
悔しいのでしょう(笑)
因みにこのデータ、民主党政権時代に民主党政権時代に指示されたデータであることは、
都合よく忘れているようです。
で、今度は高度プロフェッショナル制度も止めろと言い出しました。
野党やメディアは、本当に日本の未来を考えているのでしょうか?
先進諸外国では、残業では無く成果主義が基本。
有能な人ほど、時間に余裕が出来、収入も高くあるべきです。
今の日本では、能力が低く、時間のかかる人ほど、
残業代がかさみ、高級が得られる仕組みです。
さらに、有能な人が、能力の低い人の後始末までしているのが、現状です。
つまり、今の日本の制度は、能力の低い人に合わせてあると言っても、
過言ではありません。
これでは、プロ意識の高い外国に勝てるわけ有りません。
本来であれば、制度や対象を素直に評価した上で、
制度の抜け穴を利用しているブラック企業を、
縛る内容を入れるべきなのです。
そう言う意味では、同一労働同一賃金には、反対です。
本来であれば、同一労働成果同一賃金であるべきです。
同じ成果なのに、無能で時間がかかった方が、
残業では手取りが増えるのは、おかしいと考えます。
本来議論すべき内容には触れず、
スキャンダルばかりの野党やメディアにはうんざり。
また、審議拒否を始めたようですね。
文書問題は民主党政権時代にもあったんですけど、
それにはメディアも野党も触れませんね。
今回の件なんて、国会の中でごちゃごちゃやってないで、
野党が朝日に証拠を出させたら終わりなのに…
捜査を止めて文書出せとか騒いでます。
疑惑ははっきりさせる必要はあります。
でも、予算や法案もしっかり進める必要もあるはずです。
そう言えば、あれだけ大騒ぎしていた線香問題や加計問題は、
もうお仕舞いですか?
野党に影響が出るとわかると、
すぐにフェードアウト。
今回の騒ぎはどうなるのでしょう?
国会を空転させてきた責任は一体だれがとるのでしょうか…
本当に日本の未来を考えてるのでしょうか?
安倍内閣を叩ければ、
日本なんてどうでも良いように感じてなりません。
野党が勢いづいて、勝った気になって、調子に乗っているようですが…
日本を良くした政党が勝ちであり、
政争に明け暮れてるのは、
土俵にすら乗って無いのでは無いでしょうか?(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
データ誤りをつつき続けた野党とメディア
これに対して、データ不備のあった裁量労働制の拡大を見送る決定を、
安部総理がしました。
まずは報道から…
裁量労働制拡大を切り離し 首相が方針転換
3/1(木) 1:40 Nippon News Network(NNN)
安倍首相が働き方改革をめぐり一歩後退。
安倍首相は先月28日夜、
働き方改革関連法案から裁量労働制の拡大を切り離す方針を決めた。
裁量労働制をめぐっては厚生労働省のデータの不備が相次いで見つかり、
野党側は「根拠が間違っていた」として、
裁量労働制の拡大は撤回するよう求めていた。
こうした中、安倍首相は、
法案から裁量労働制の拡大を切り離す方針を固め、
来年度予算案の衆議院通過を待って、
先月28日夜、加藤厚労相や与党幹部に伝えた。
安倍首相
「厚生労働省において(裁量労働の)実態を把握した上において、
議論をし直すようにすることとした次第であります」
この方針転換は、
9月に自民党総裁選挙を控える中で、
国民の批判をできるだけ避け、
波乱要因を減らしたいとの思惑もあると見られる。
安倍首相は、残りの部分の法案については、
「今の国会で成立させたい」
と強調した。
しかし、安倍首相がこの国会の最重要法案と位置づけていた働き方改革関連法案の形が変わることになり、
政権の求心力が低下する可能性も出ている。
一方、立憲民主党の枝野代表が、
「問題点を国会審議で明確にしてきた成果だ」
と話すなど、野党側は今後、攻勢を強める方針。
だそうです。
続けても批難、野党の要求を受け入れても批難。
さすが、反対の為の野党とメディア(笑)
そもそも、提出すらされていない法案を盾に、
予算成立の妨害しようと企んでいた野党。
どうせ、与党多数で成立するのは明白でしたから、
また、強行採決って騒ぎたかったんでしょうね。
結果として予算は年度内成立です。
あてが外れたのか、こんな事を言ってます。
来年度予算案の委員会採決に踏み切ったことについて、
立憲民主党・辻元清美
「逃げたと思います。
厳しいですね質問に耐え切れない、
とりあえずここで締めてしまおう。
そういう意図があると思います」
だそうです。
もはや、何一つマトモに評価することが出来ない思考のようですね(笑)
相手の主張を聞き入れ、
熟慮した判断を、
「逃げた」と言ってます。
つまり、彼女の中では、
裁量労働制を、働き方改革法案から、
切り離されたのが、
期待はずれと言ってるに等しいです。
まぁ、久しぶりに新しい攻め口でしたから、
悔しいのでしょう(笑)
因みにこのデータ、民主党政権時代に民主党政権時代に指示されたデータであることは、
都合よく忘れているようです。
で、今度は高度プロフェッショナル制度も止めろと言い出しました。
野党やメディアは、本当に日本の未来を考えているのでしょうか?
先進諸外国では、残業では無く成果主義が基本。
有能な人ほど、時間に余裕が出来、収入も高くあるべきです。
今の日本では、能力が低く、時間のかかる人ほど、
残業代がかさみ、高級が得られる仕組みです。
さらに、有能な人が、能力の低い人の後始末までしているのが、現状です。
つまり、今の日本の制度は、能力の低い人に合わせてあると言っても、
過言ではありません。
これでは、プロ意識の高い外国に勝てるわけ有りません。
本来であれば、制度や対象を素直に評価した上で、
制度の抜け穴を利用しているブラック企業を、
縛る内容を入れるべきなのです。
そう言う意味では、同一労働同一賃金には、反対です。
本来であれば、同一労働成果同一賃金であるべきです。
同じ成果なのに、無能で時間がかかった方が、
残業では手取りが増えるのは、おかしいと考えます。
本来議論すべき内容には触れず、
スキャンダルばかりの野党やメディアにはうんざり。
また、審議拒否を始めたようですね。
文書問題は民主党政権時代にもあったんですけど、
それにはメディアも野党も触れませんね。
今回の件なんて、国会の中でごちゃごちゃやってないで、
野党が朝日に証拠を出させたら終わりなのに…
捜査を止めて文書出せとか騒いでます。
疑惑ははっきりさせる必要はあります。
でも、予算や法案もしっかり進める必要もあるはずです。
そう言えば、あれだけ大騒ぎしていた線香問題や加計問題は、
もうお仕舞いですか?
野党に影響が出るとわかると、
すぐにフェードアウト。
今回の騒ぎはどうなるのでしょう?
国会を空転させてきた責任は一体だれがとるのでしょうか…
本当に日本の未来を考えてるのでしょうか?
安倍内閣を叩ければ、
日本なんてどうでも良いように感じてなりません。
野党が勢いづいて、勝った気になって、調子に乗っているようですが…
日本を良くした政党が勝ちであり、
政争に明け暮れてるのは、
土俵にすら乗って無いのでは無いでしょうか?(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


厚生労働省のデータミスで、野党やメディアが
イキイキしていますね。
裁量労働制が悪いと印象付ける為に必死なようです。
しかし、こういった報道をする中では、
裁量労働制に関して、正しく伝える事はしていません。
裁量労働制が、一定の残業代を支払えば、何時間働かせても良い制度みたいな印象操作。
そもそも、裁量労働制を適応できるかどうかは、労働者が選択できる事を正しく伝えていません。
そして、自分の仕事を自分の裁量で納期をどう守るかをコントロールできる人が対象です。
当然、裁量労働制で成果を出していけば、そうでない人達より、評価が高くなり、
昇給やボーナスが上がるのが一般的。
つまり、正しく適応している企業であれば、
優秀な人ほど残業時間が減り、就労時間も減る事になります。
メディアや野党が例として挙げているのは、
あくまでも企業が裁量労働制を悪用している事例であり、裁量労働制の問題ではありません。
今回、営業職の一部にも対象を拡大することを盛り込んでいるそうですが、
営業職ほど、裁量性が向いている職業は無いと思います。
どうやってノルマをこなすかはその人の腕次第。
直接現場、直接帰宅なんて営業さんも結構いらっしゃるでしょう。
実際、朝から会社に定時だから出勤するけど、実際の仕事は夕方からなんてケースも
多々あります。
この場合、今なら無駄な出勤と残業になりますが、
裁量労働制なら、夕方から勤務とかも可能になるのです。
これって、企業と労働者がwin winな制度のはずなのです。
問題になるのは、裁量労働制を導入している企業の認識に問題があると言えます。
裁量労働制の場合、本来であれば、裁量労働の範囲が規定されるべきです。
例えば、営業職なら、営業活動がそれにあたります。
しかし、予想できない仕事(たとえば、同僚のヘルプ)が入った場合には、
裁量性を一時外して、時間労働と切り替えなければなりません。
しかし、それは、労働者からの申告があって初めて実現します。
この辺りを周知していない事も問題であると言えます。
つまり、裁量労働制の拡大が問題なのではなく、間違った使い方をしている企業を
どう取り締まり、正しく適応させるかが課題なのです。
野党もメディアも、裁量労働制を拡大するにあたり、
こういう規制が必要だ!ってやるべきなのです。
しかし、データのミスばかりで大騒ぎ。
1万件以上のデータに対して、不自然なデータが300件ありましたって騒いでるのですから、
情けないです。
しかも、母数は必ずと言っていいほど報道しません。
明らかな印象操作報道と国会答弁と言えます。
ちなみに、不自然なデータとして紹介された中で、
「一日の残業時間がN時間とあるのに、月間残業時間が0時間のデータがある」
ってのがありました、
厚労省は裏が取れないので誤りとしたようですが、
普通に考えたら、残業した日もあったが、一か月の間に時短勤務をして合計ゼロになるように
調整したと考える方が自然だと感じました。
こうした調査をする場合、残業時間を記載するでしょうけど、マイナス残業はゼロで記載
されていることにより、不自然に見えているだけだと思うのです。
ちなみに、このデータを安倍総理が作らせた事にしようと
メディアと野党は考えて居るのでしょう。
働き方改革関連法案の柱の一つである裁量労働制の拡大を巡り、
安倍総理が答弁の根拠にした厚生労働省の
「2013年度労働時間等総合実態調査」のデータだからです。
しかし、問題の資料は民主政権当時作成したものだそうです。
民主党の小宮山洋子厚労大臣当時に実態調査が行われ、
2013年4月から6月のデータ。
民主党政権に作成され民主党のチェックを受けたデータだったということです。
「小学生でも気が付くだろう!」
とか国会で叫んでましたが、当時気が付かなかった事は無視らしいです(笑)
そして、民主党政権時代のデータを使ったら、誤りがありましたってのが実態なのですが、
それを悪びれることも無く、全てを現政権に押し付けてるのですから、呆れます。
そして、それを知っているメディアも、野党に忖度して報道しません。
目下、ネットで拡散中(笑)
そして、最も重要な点が報道されないのですが…
働き方改革関連法案、まだ国会に提出されていません。
本来であれば、法案が出され、委員会で議論すべき内容です。
今の報道は予算委員会。予算を議論するべき委員会です。
たしかに予算委員会では何を議論しても良い事になっていますが、
未提出の法案について騒ぐ場で無い事は確かなはず。
今国会の出だしで、線香問題で与党を叩いていた野党とメディア。
しかし、野党にもゴロゴロ同じ事やもっとやばい事してる奴がいる事が拡散。
急速にフェードアウト(笑)
もりかけも野党はしつこく頑張っているようですが、
メディア側は新しい事実も無く、安倍総理を追い込めないと見たのか、鎮静化(笑)
で、新たなネタが今回のデータです。
労組とずぶずぶな野党6党ですから、これが本丸と言えるかもしれませんが、
議論の方向性が間違っている事に国民は気が付き始めています。
因みに、世論調査では、裁量労働制に反対みたいな回答が6割を超えたとか言ってます。
しかし、この調査で、裁量労働制について説明しているのでしょうか?
メディアが報道するコメントや切り取られた国会だけを見て、
残業代が払われない制度って勘違いさせたまま、アンケートしてないですか?
裁量労働制とは何かを国民に理解させてから、アンケートするべきでしょう。
結局の処、野党もメディアも労働者の事を真剣に考えて居るのではなく、
安倍内閣を攻撃できれば、何でも良いのでしょう。
もし、労働者の事を本当に考えて居るのであれば、
裁量労働制の問題点を改善する案を提示し、今回の法案と同時に成立させるべきと
戦うべきなのです。
印象操作で支持率を落とす事に専念していれば良い時代ではなくなったと思うのですが、
野党やメディアは気が付かないのでしょうね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
イキイキしていますね。
裁量労働制が悪いと印象付ける為に必死なようです。
しかし、こういった報道をする中では、
裁量労働制に関して、正しく伝える事はしていません。
裁量労働制が、一定の残業代を支払えば、何時間働かせても良い制度みたいな印象操作。
そもそも、裁量労働制を適応できるかどうかは、労働者が選択できる事を正しく伝えていません。
そして、自分の仕事を自分の裁量で納期をどう守るかをコントロールできる人が対象です。
当然、裁量労働制で成果を出していけば、そうでない人達より、評価が高くなり、
昇給やボーナスが上がるのが一般的。
つまり、正しく適応している企業であれば、
優秀な人ほど残業時間が減り、就労時間も減る事になります。
メディアや野党が例として挙げているのは、
あくまでも企業が裁量労働制を悪用している事例であり、裁量労働制の問題ではありません。
今回、営業職の一部にも対象を拡大することを盛り込んでいるそうですが、
営業職ほど、裁量性が向いている職業は無いと思います。
どうやってノルマをこなすかはその人の腕次第。
直接現場、直接帰宅なんて営業さんも結構いらっしゃるでしょう。
実際、朝から会社に定時だから出勤するけど、実際の仕事は夕方からなんてケースも
多々あります。
この場合、今なら無駄な出勤と残業になりますが、
裁量労働制なら、夕方から勤務とかも可能になるのです。
これって、企業と労働者がwin winな制度のはずなのです。
問題になるのは、裁量労働制を導入している企業の認識に問題があると言えます。
裁量労働制の場合、本来であれば、裁量労働の範囲が規定されるべきです。
例えば、営業職なら、営業活動がそれにあたります。
しかし、予想できない仕事(たとえば、同僚のヘルプ)が入った場合には、
裁量性を一時外して、時間労働と切り替えなければなりません。
しかし、それは、労働者からの申告があって初めて実現します。
この辺りを周知していない事も問題であると言えます。
つまり、裁量労働制の拡大が問題なのではなく、間違った使い方をしている企業を
どう取り締まり、正しく適応させるかが課題なのです。
野党もメディアも、裁量労働制を拡大するにあたり、
こういう規制が必要だ!ってやるべきなのです。
しかし、データのミスばかりで大騒ぎ。
1万件以上のデータに対して、不自然なデータが300件ありましたって騒いでるのですから、
情けないです。
しかも、母数は必ずと言っていいほど報道しません。
明らかな印象操作報道と国会答弁と言えます。
ちなみに、不自然なデータとして紹介された中で、
「一日の残業時間がN時間とあるのに、月間残業時間が0時間のデータがある」
ってのがありました、
厚労省は裏が取れないので誤りとしたようですが、
普通に考えたら、残業した日もあったが、一か月の間に時短勤務をして合計ゼロになるように
調整したと考える方が自然だと感じました。
こうした調査をする場合、残業時間を記載するでしょうけど、マイナス残業はゼロで記載
されていることにより、不自然に見えているだけだと思うのです。
ちなみに、このデータを安倍総理が作らせた事にしようと
メディアと野党は考えて居るのでしょう。
働き方改革関連法案の柱の一つである裁量労働制の拡大を巡り、
安倍総理が答弁の根拠にした厚生労働省の
「2013年度労働時間等総合実態調査」のデータだからです。
しかし、問題の資料は民主政権当時作成したものだそうです。
民主党の小宮山洋子厚労大臣当時に実態調査が行われ、
2013年4月から6月のデータ。
民主党政権に作成され民主党のチェックを受けたデータだったということです。
「小学生でも気が付くだろう!」
とか国会で叫んでましたが、当時気が付かなかった事は無視らしいです(笑)
そして、民主党政権時代のデータを使ったら、誤りがありましたってのが実態なのですが、
それを悪びれることも無く、全てを現政権に押し付けてるのですから、呆れます。
そして、それを知っているメディアも、野党に忖度して報道しません。
目下、ネットで拡散中(笑)
そして、最も重要な点が報道されないのですが…
働き方改革関連法案、まだ国会に提出されていません。
本来であれば、法案が出され、委員会で議論すべき内容です。
今の報道は予算委員会。予算を議論するべき委員会です。
たしかに予算委員会では何を議論しても良い事になっていますが、
未提出の法案について騒ぐ場で無い事は確かなはず。
今国会の出だしで、線香問題で与党を叩いていた野党とメディア。
しかし、野党にもゴロゴロ同じ事やもっとやばい事してる奴がいる事が拡散。
急速にフェードアウト(笑)
もりかけも野党はしつこく頑張っているようですが、
メディア側は新しい事実も無く、安倍総理を追い込めないと見たのか、鎮静化(笑)
で、新たなネタが今回のデータです。
労組とずぶずぶな野党6党ですから、これが本丸と言えるかもしれませんが、
議論の方向性が間違っている事に国民は気が付き始めています。
因みに、世論調査では、裁量労働制に反対みたいな回答が6割を超えたとか言ってます。
しかし、この調査で、裁量労働制について説明しているのでしょうか?
メディアが報道するコメントや切り取られた国会だけを見て、
残業代が払われない制度って勘違いさせたまま、アンケートしてないですか?
裁量労働制とは何かを国民に理解させてから、アンケートするべきでしょう。
結局の処、野党もメディアも労働者の事を真剣に考えて居るのではなく、
安倍内閣を攻撃できれば、何でも良いのでしょう。
もし、労働者の事を本当に考えて居るのであれば、
裁量労働制の問題点を改善する案を提示し、今回の法案と同時に成立させるべきと
戦うべきなのです。
印象操作で支持率を落とす事に専念していれば良い時代ではなくなったと思うのですが、
野党やメディアは気が付かないのでしょうね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


平昌オリンピック目前。
報道各社は、盛り上げようと必死なようですね。
しかし、報道を見ていると、
北朝鮮が話題をかっさらってるように感じます。
さらに…
現地で起こっている問題には、殆ど触れません。
選手村でノロウイルス感染の疑いにより、
1,200人が隔離されている事なんて、
知らないかのように、
選手村の様子を報道しています。
日本人選手の入った宿舎では、
暖房が壊れていたなんて言う選手村の不満は報道されません。
シャトルバスが40分も遅れて、マイナス13度の中で待たされたとか、
スピードスケートの会場に風が吹いてるなどなど、
有り得ない事は、ほとんど報道されません。
会場に向かう高速鉄道、
旧正月の影響で、
切符が買えない事態は報道されません。
外務省が、韓国の治安に関して、
警告を出した事は報道されません。
韓国の政治家が、安倍総理をバカにして、
来るなとか言ってる事は報道されません。
北朝鮮との統一旗に、
こっそり竹島を書き入れようとしていた事は、
報道されません。
もはや、政治色に染まった感のある平昌オリンピック。
光だけでなく、影もしっかり報道してもらいたいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
報道各社は、盛り上げようと必死なようですね。
しかし、報道を見ていると、
北朝鮮が話題をかっさらってるように感じます。
さらに…
現地で起こっている問題には、殆ど触れません。
選手村でノロウイルス感染の疑いにより、
1,200人が隔離されている事なんて、
知らないかのように、
選手村の様子を報道しています。
日本人選手の入った宿舎では、
暖房が壊れていたなんて言う選手村の不満は報道されません。
シャトルバスが40分も遅れて、マイナス13度の中で待たされたとか、
スピードスケートの会場に風が吹いてるなどなど、
有り得ない事は、ほとんど報道されません。
会場に向かう高速鉄道、
旧正月の影響で、
切符が買えない事態は報道されません。
外務省が、韓国の治安に関して、
警告を出した事は報道されません。
韓国の政治家が、安倍総理をバカにして、
来るなとか言ってる事は報道されません。
北朝鮮との統一旗に、
こっそり竹島を書き入れようとしていた事は、
報道されません。
もはや、政治色に染まった感のある平昌オリンピック。
光だけでなく、影もしっかり報道してもらいたいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!

