ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/15 03:20 |
栃木県の洪水災害で思うこと
大雨による洪水で、栃木県が大変な事になっています。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

洪水に飲み込まれた家々から、救出活動が展開されました。

こういった惨状を伝えるのは、メディアの大きな役割です。

しかし、メディアはこの役割を果たすに当たって、
絶対にしてはいけない事があります。

それは…

人名救助の妨げになるような取材は慎む事です。

震災の時も、報道ヘリの音が救助活動の妨げになっていたと言われていました。

にも関わらず、また同じ過ちを報道機関はしていました。

1分1秒を争う自衛隊や消防、レスキュー隊のヘリによる救助活動。

そのすぐ側を報道ヘリが、飛んでました。

これは、騒音により、要救助者とのコミニケーションの妨げになるだけで無く、
悪天候による墜落や、救助へりとの接触など、
事故につながる可能性があります。

今は、カメラの性能も向上しており、離れた場所からでも、十分に撮影できるはずです。

但し、音は拾えないから、臨場感には欠けるでしょう。

災害報道に限らず、報道は事実を伝えるのが使命です。
しかし、そこに臨場感は不用です。

こう言った人命軽視の取材は。止めるべきだと思います。

今回も、救助活動の主体は、消防とレスキュー隊と自衛隊です。

にも関わらず、朝日放送のニュースで、
「消防と警察による救出活動が…」
とコメンテーターが発言してました。

その後、クレームが入ったのか、自衛隊「も」救助活動していると付け足してましたが…

自衛隊の活躍を、よっぽど報道したくないんでしょうね。

おそらく、単純な間違いで処理されるでしょうが、
災害でのへりによる救助って聞いて、
「警察」って言葉が「自衛隊」より先に出てくるのが不思議でなりません。

普段、聞き流してニュースを見ている私の母が、
「はぁ?」
って感じたと言ってました。
そして、
「自衛隊の人が頑張って救助してるのに、それを伝えないってどういうこと?
思わず、クレームの電話しようと思った」
とまで言ってました。

役割的に考えても、警察が救助活動を率先してやる事は無いはずです。
こう言った災害時、交通整理や避難誘導が主な役割となります。
この辺りは、役割分担がしっかりしているはずなのです。
役割分担がしっかりしていなければ、迅速で安全な救助は出来ませんから…

なので、報道に携わる人が間違えるはずは無いと考えます。
つまり、意図的に
「自衛隊」
というキーワードを伏せたと考えるのが、妥当だと思えます。

報道にあたっては、救助活動にあたられてる消防、レスキュー隊、自衛隊に敬意を払うとともに
邪魔しないよう心掛けて欲しいものです。

今回のこの災害、被害の全容はまだまだ把握されていません。

これから、被害実態が広がっていくでしょう。
復旧活動も、事実をしっかり伝えて頂きたいと思います。

何より、被災者の方の悲惨さだけを伝える事に終始しないでほしいと思います。
悲惨さだけを伝えれば、被災者の心はどんどん沈み込んでしまいます。

復旧活動やボランティア活動をしっかりと伝える事で、勇気を与えると考えます。

一日も早い日常生活への復旧を心よりお祈り申し上げます。



ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2015/09/11 12:00 | Comments(0) | その他
マイナンバーで情報漏洩気にする人へ
マイナンバー制度について、メディアはイロイロ騒いでいます。

一番問題としているのは、情報漏洩です。

確かに今の時代、情報漏洩のリスクと言うのはついて回ります。

じゃぁ、皆さんは普段そこまで情報漏洩を気にしているのでしょうか?

クレジットカードやローンカードを持たれている方は多いと思います。
こう言ったカードを作るには、審査が必要となります。
そして、審査には給与情報や今の借金状況、家族構成などなど、
審査会社が個人情報を集めて審査しているのをしっていますか?

この審査会社から情報が漏洩したら…なんて考えてカード申請した人なんて
居ないのでは無いでしょうか?

プレゼントに釣られて、アンケートに答えた事ありませんか?
住所を記載し抽選で…なんてアンケート、ざらにありますよね。
そして、こうして集められたアンケートは、どこかで集計されるわけです。
そこが情報漏洩したらって考えながら、
アンケートに回答している人は居ないのでは無いでしょうか?

では、なぜマンナンバーだけ危険視するのですか?

不思議でなりません。

紐づけされるデータが多いからでしょうか?

確かに一理あります。

でも、他の事も情報漏洩するリスクはあるが、
範囲は限定的だから大丈夫だと言えるのでしょうか?

こう言った、ほんとの漏洩リスクについて、メディアは言及しません。
だって、そんな事言ったら、テレビのプレゼント応募とかアンケートとかに、
支障きたしますからね(笑)

本来であれば、マイナンバーをキックとして、情報漏洩リスク全般に対して
国民に注意喚起する事がメディアの勤めでは無いでしょうか?

毎日のように、中国や韓国から日本はサイバー攻撃を受けています。
コンピュータウイルスも毎日のように増えています。

こうしたサイバー攻撃やウイルスが、情報漏洩の根幹にあるのです。

なら、漏れたら漏れたらと騒ぐだけでなく、
こうした犯罪行為に対して、もっと厳罰にすべきとか、専門期間の立ち上げが急務とか、
根本の解決に向けた事を訴えるべきでは無いのでしょうか?

マイナンバーだけが、個人情報漏洩リスクがあるわけではありません。

それを、今出てきた驚異みたいな報道姿勢に疑問を感じてなりません。

例えば、LINEの情報取得とか恐ろしいと言わないではないですか?
LINEは大変便利なツールです。
しかし、そのまま使えば、アドレス帳の情報がLINEサーバに送信されています。
ここがサイバー攻撃されて、情報が漏れたら…
自分以外の人の情報も合わせて流出することになる恐ろしいシステムです。
これの問題は、LINE使っている人は自業自得だから良いのですが、
LINE使っていない人の情報がLINE使ってる人を経由して漏洩するリスクがあることです。
そんなLINEを使っている人が、マイナンバーは情報漏洩が怖い…
とか言ってるのを聞くと、笑ってしまいます。

マイナンバーが問題なのでは無く、
情報を管理する人、部署、企業のセキュリティ意識が問題なのです。
をして、個人情報の取り扱いに疎い日本人の問題なのです。
そして、それを盗み出す行為が最も問題なのです。

それら全てをひっくるめて、マイナンバーの情報管理が問題とミスリードする
メディアの在り方は疑問を感じてなりません。




ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/09/10 12:00 | Comments(0) | その他
難民問題について考えてみる
ヨーロッパでは、難民問題が、大きくなっています。

命懸けで、自国を脱出してこられた方には、切実な問題であると思います。

そして、人道的に考えれば、助けてあげるべきだとは思います。

でも、難民報道を見ていて、疑問に思う事が多いのです。

私の中での「難民」とは、
自国が大変な事になっていて、
命の危険に身を置いていた方が、

「どうしようも無い」

と判断し、
自らの意思で母国を脱出し、

第3国に

「助け」

を求めて来た人達の認識です。

現在、難民がたどり着いた国々も、難民が目指す国々も、

「我が国に逃げて来て下さい。
その後の事は任せて下さい。」

なんて、神様みたいな事は言ってません。

どちらかと言えば、

「招かねざる客」

であり、
なるべくなら、受け入れたく無いのが、正直な所だと思います。

冷たいようですが、これが実態でしょう。

難民を受け入れる事は、彼らの命を保証する事と等しく、それに多大な税金が投入されるのです。

簡単に日本で言えば、日本に税金を納めた事の無い外国の方を
生活保護費を無条件で無期限に支給することに等しいのです。

にも関わらず、難民の方達って、身勝手だと感じてなりません。

まるで、脱出してきた自分たちを保護する事が義務かのような、
言動や行動がまかり通っているように感じます。

もし、避難してきた国が、
「手続きのために、ここで待て」
と言うなら、そこで静かに待機すべきなのです。

戦火が及ばず、弾圧もされない場所に留まれるだけでも、
逃げ出して来た母国よりましなはずなのですから…

さらに言えば、危険を避けるために、自国を脱出するのに、
わざわざ海越える必要有りません。
お隣の国に逃げれば良いのです。

わざわざヨーロッパに逃げると言うことは、
戦火を避けるついでに、豊かな生活が保証されるって思い込んでるのだと思うのです。

だから、期待と違うから不満が出ちゃうんだと思います。

難民は、人道上保護するべきです。
でも、難民が、難民は保護されるべきと言うのは間違いです。

ちなみに、難民と不法移民と、不法入国の違いは何でしょう?

きちんと正当な理由があり、その国に難民と認められなければ、
ただの不法入国者でしかありません。

つまり、たどり着いた瞬間は、難民では無く、不法入国者なのです。

それを自覚する必要が有ると思うのです。

確かに難民の方達は、不幸な境遇です。
でも、ルールを守り、感謝しようとする気持ちがなければ、
その国の国民に反感を抱かせるだけになります。

過去に日本にも、沢山の難民が来た事があります。

韓国から政治弾圧で逃げてきた人達、朝鮮戦争の戦火から逃れて来た人達です。

そんな不法入国者を、日本は受け入れました。

その人達は、未だに日本に居ます。

そして、その多くの方達は、
祖国を捨て逃げて来た事を隠し、
あろうことか、日本に強制連行されたとか言ってます。

休戦中とは言え、韓国でも十分普通に生活出来るレベルにも関わらず、帰りません。

何故か?

日本の方が生活しやすいからです。

私は、難民の方達は、時が来れば、祖国に帰るべきだと考えます。

これは、「差別」では無く、当たり前の「区別」です。

「区別」を「差別」と訴え、
保護された事に甘んじて、
その権利を当たり前と考え、
感謝の心を忘れると、
いつかは、その国民が反発を始めるでしょう。

今の嫌韓は、この顕著な例ではないでしょうか?

そんな中、国連は日本にも難民受け入れを言って来てます。

既に、事務総長の母国難民を大量に受け入れてるのにです。

韓国流に言えば、
戦犯国家であり、侵略国であり、血も涙も無い鬼畜な日本に頼む前に、

どうせなら、
国連の常任理事国であり、国土も広く、「世界第2位」の経済大国である中国に、
世界平和に貢献し、世界平和を願っている中国に
訴えるべきでしょ!

その為に先日の軍事パレードに参加したのでしょうから(笑)

人権団体やメディアなんて、
手厚く招いて、難民を保護すべきって論調になるのでしょう。
財政や他の問題なんて、考える事も無しにです。

すでに、ISISは、難民に混ざって、テロリストを送り込んだとまで言ってます。

もし、難民を受け入れなければ、人道に反すると批難し、
難民に紛れ込んだテロリストが事を起こせば、
審査が甘い、管理がずさんと批難し、
管理が厳しいと人権が…と批難し、
審査に時間がかかると、遅すぎると批難するのは、目に見えています。

財政にしても、緊急対策税なんて言えば、大騒ぎでしょう。

難民の方達が、安心して避難生活を送るためには、
避難先の国民の理解がもっと大切なのです。

難民の方達の流入で、その国民が不安や不満が蔓延しないようにするべきです。

なので、難民の方達は、

避難先の国に感謝し、
避難先の国に敬意を払い、
避難先の国の法律を尊守し、
避難先の国の文化や風習を尊重し、
避難先の国に、避難中は貢献しようと努力する事が大切だと思います。

どこかの国の難民のように、
権利や優遇ばかり要望し、
尊法を怠り、
あげくの果てには、
避難先の参政権までよこせとか言って、
内政干渉するように成ることが無いようにと願います。

難民問題は、難しい問題です。

この問題を解決するためには、ISISを何とかするしか有りません。

国連は、加盟国を取りまとめ、一気にかたをつけるべきです。

それが、今の難民問題を解決する近道だと考えます。

国連事務総長は、先日の中国の軍事パレードを
「平和への願い」
と言ってました。

あの軍事パレードの兵器を総動員して、
ISISを壊滅させてもらえば良いのでは…
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/09/09 12:00 | Comments(0) | その他
ヘリ着艦ミスからオスプレイ報道を考える
最近、下火にはなってきてますが…
オスプレイ、嫌われてますよね…マスコミに(笑)

先日、沖縄近海で米軍ヘリが着艦失敗したときに、沖縄知事やメディアは
オスプレイに触れました。
でも、大して騒ぎませんでしたね。

オスプレイが配備されてだいぶ経ってるので、実は今までと大した差が無い事が
ばれてしまったからでしょうか?

以前、横田基地にオスプレイが配備される計画が発表された時なんて、
マスコミが一斉に噛み付いてました。

「街中の基地に危険なオスプレイを配備するのか!」
みたいな論調。

自称平和主義者たちも、大反対の声をあげていました。

この方達は、凄い軍事マニアなのでしょうね。

横田基地に何がいつ配備されるかを全て把握しているんですから。

で、既に配備済みの兵器について、彼等にとっては、
事故率、騒音共、問題無しってことは無いと思うのですが…。

単に、オスプレイだから騒いでいるって事になります。

そして、オスプレイは危険だ。事故率が高い!っと不安を煽る報道が目につきました。

事故率が高いってのは、何と比べてなのでしょうか?

こういう報道を行うのは大切だと想います。
でもね、比較対象と比較データを明確にしなくちゃダメだと思うのですよ。

でも、これをしている報道をほとんど見た事ありません。

理由は?

事故率は、他の軍用機と比較しても、決して高く無いからです。

よく提示されるデータも、試験導入の時期から全てで計算されていますよね。

本来は、本格運用入ってからが重要なはずなのです。

そして、軍事訓練しているのですから、他の航空機に比べれば事故率は高いのが当たり前。
導入当初は、イロイロな局面を想定した飛行を繰り返すのですから、
さらに高くなるのも当たり前なのです。

長期間運用された、今の事故率と比較するのも間違いなのです。
開発から同じ時間の経過で事故率を考えないと正しい判断は出来ません。

ちなみに…

沖縄に配備されるって報道されてから、
今日まで日本でオスプレイの事故って起きましたか?
おそらく、毎日のように訓練してると思いますが…

起きてないですよ。

大韓航空の方が事故率高くないでしょうか?
報道機関が、街中を飛ばす報道ヘリの方が事故率高くないでしょうか?

危険と言うだけなら、
航空機事故で無くなった方と自動車事故で無くなった方、どちらが多いでしょうね?

そもそも、そんなにしょっちゅう事故起こすような機体を
軍備にすると思いますか?

安全性が、運用に堪えられると担保されてるからこそ、実践配備されるのですよ。

しょっちゅう事故起こす機体を配備してたら、
有事の際にあっさりやられちゃいます。

騒音が酷いとか言うのも良く聞きます。

他の航空機に比べて、どれだけでかいのでしょうか?
何故比較して言わないんでしょうね?

今と比べて、
どれだけ大きな音が、どれだけの時間増えそうだと言った、
明確な事を報道しないのは、実は大して現状と変わらないって事だと思うのです。
(当然、静かだとは思いませんけどね)

それとも、低空を飛ぶ報道ヘリの騒音は、綺麗な騒音とでもいうのでしょうか?

なにゆえ、オスプレイが危険だと大騒ぎするのか、理解できません。

国土の狭い日本にとって、オスプレイって凄い有効であると思うのですよね。
普通のヘリに比べて、航続距離は長く速度も早い。

離島対策として、凄い有効なアイテムなんですよ。

フィリピンの台風災害の時も、大活躍だったオスプレイですが、
そういう善の面は一切報道されません。

にも関わらず、どれだけ危険かと曖昧な事故率の数字を上げて、
不安を煽るのは何故なんでしょうか?

オスプレイを飛ばさせたく無いという、自称「市民団体」の方達は、
空港付近で凧を飛ばしたり、レーザーポインターのような物を照射したりして、妨害しています。

危険だって訴えてる機体に、
飛行妨害をすれば、危険が増すだけだと思わないのでしょうか?

無理矢理事故を起こさせて、「ほらやっぱり危険でしょ」って言いたいのでしょうか。

最近の平和を叫ばれてる人達は、
ほんとに平和を求めてるのかな?って疑問に思えてなりません。

中国の海洋進出や軍備拡張、竹島に対する韓国の振る舞い、尖閣諸島問題、
こう言った、既にある目の前の危機に抗議をしている人って、
マスコミは取り上げません。
こう言った人が居ないのか、こう言った報道をしたくないのかは知りません。

こう言った目の前の危機があるからこそ、
日本としても、備えて行かなくては、ならなくなったって事はスルーして、
「軍国主義の復活」だとか、「戦争する国になる」とか大騒ぎ。

まずは、
すぐ近所の軍国主義で戦争をする国に対して、しっかり批難し働きかけて、
対話で平和的に解決しようと努力してもらいたいものです。

その上で日本もやめるべきってんだったら、まだ少し理解できますが…

それでもオスプレイが、他の航空機に比べて、危険だって理由にはなりません。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/09/08 12:00 | Comments(0) | その他
中国韓国が攻めて来るはずないって幻想
安保法案の参議院審議も大詰めを向かえています。

よく、

「今の世界情勢で日本に戦争をしかけるなんて馬鹿な事をする国は無い」
「日本に戦争を仕掛けたら、国連が黙っていない」
「日本に戦争を仕掛けたら、世界から経済制裁を受けるから得しない」

みたいな事を良く聞きます。

はたして、ほんとにそうでしょうか?

中国から見てみましょう。

中国は国連の常任理事国であり、拒否権を持った国です。
つまり、国連として中国に制裁をかける事は不可能なのです。

だって、拒否権持ってますからね。

さらに、ここ最近の国連の行動を見ていると、事務総長の問題もありますが、
何も出来ていないのが実態です。

ロシア問題、中国の南シナ海問題、ISIS問題、何一つ国連は動けていません。
それどころか、中国の抗日式典に出るだけでなく、
軍事パレードまで参加する事務総長のいる国連なんてアテになるはずもありません。
特定国家の軍事力を自慢するパレードにのこのこ行くのですから、
万が一があっても、批難するかは怪しいものです。

では、経済制裁についてはどうでしょう?
世界の工場としての立場を確率している中国です。
経済制裁して、逆に反撃される可能性の方が高いのです。

ここ最近経済制裁を受けている国を思い出してください。

ロシアやシリアなどですが、その国への依存はエネルギーです。
そのエネルギーは他からも輸入可能であるばかりか、
その国がエネルギーを輸出出来なかったら、自分の首を絞める事になるのです。

なので、中国はこれに当てはまりません。
経済制裁で中国を大人しくさせるというのは、厳しいのが世界情勢だと思います。

では、日本を攻めるような馬鹿な事を中国がしないか?

ですが、中国では、共産党への不満を反らすために、常に敵を必要としています。

そして、それは、今も昔も「日本」なのです。

さらに言えば、中国は第二次世界大戦後に、自国の利益の為侵略行為もしている国です。

チベットや 東トルキスタン( ウイグル自治区)を思い出してください。

第二次世界大戦終戦時には、チベットも東トルキスタンも独立国でした。
それを、今は「中国固有の領土」だと言い、
迫害問題が出てくれば、「内政干渉だ」と一蹴して終わりです。

そして、現在進行形で、南シナ海を侵略しています。
尖閣諸島には毎日のように現れて挑発しています。
航空自衛隊のスクランブル発信は冷戦時代を超えています。
日中中間線のぎりぎりには、ガス田をバンバン作っています。

話し合いをしようにも、
「古来より中国固有の領土であり、中国の核心的利益だから、抗議は受け入れられない」
で終わりです。

国際司法裁判所へ訴えるも、
「中国は国際司法裁判所の決定にしたがうつもりは無い」
と言い放つのですから、手に負えません。

現状、頑張って警備するしか無い状況であることを知ってますか?

ここまで、認識した上で、中国が日本に手を
「絶対」に出さないと言いきれるのでしょうか?

次に韓国です。

韓国は現在進行形で、竹島を不法占拠しています。

どちらの領土か微妙だから、今は韓国が実行支配してるだけでしょって言う方がいます。

しかし、竹島は韓国が軍事力を使い、日本の漁船を拿捕し、
人質にとって奪った事を知っていますか?
この為に、日本人が死んでいる事を知っていますか?

元々、韓国が支配していた島を日本の領土だと主張しているのでは無いのですよ。

サンフランシスコ講話でも、日本領と認められているのです。
それを韓国が武力で奪った事は事実です。

そして、韓国は対馬を「古来から韓国領」と言う考えが少なくありません。

そして、韓国も中国と同じく常に敵が必要な国です。
大統領の支持率が下がると「反日」的な行動を取る事からも明かです。

そして、韓国では、幼い頃から、日本悪韓国善の教育をしています。

そうした教育を受けて来た世代が、多くを占めるようになって来ています。

当然、そこまで日本を嫌っていない韓国人の方も多くいるでしょう。
しかし、経済的を含め、あらゆる面で日本を叩き潰し、
平伏させたいと考えている人も多くいるのが実態です。

韓国では、日本を批難する記事が載ってない新聞を探す事の方が難しいですから…

今はアメリカ軍が駐留している事もあり、当面表立った行動はして来ないと思います。
しかし、アメリカ軍は何時か居なくなります。
韓国に居る必要がなくなって来ているだけでなく、リスクが増してるからです。

その韓国は、中国に急接近しているのです。
いつ、アメリカを裏切って、中国とくっつくかわかりません。

現に、アメリカ軍の情報を韓国軍は中国に渡していた実績もあります。
さらに言えば、今は民主主義を気取っていますが、情緒主義国家でもあります。
そして、軍事独裁国家のなれの果てでもあるのです。
いつ、軍事政権に戻るかもわかりません。

日本が「価値を共有出来る国」と言う表現を削除した事からも、
韓国の事情が伺えると感じています。

また、韓国は日本と主力輸出品の殆どが被っています。
つまり、日本が打撃を受ければ、経済的恩恵を受ける事になります。

所謂、韓国版の2チャンネルのような掲示板では、

日本人を殺せ、侵せ、滅びろ、地震が起これ、富士山が噴火しろ、津波で滅びろ、
核をもっと落とせ

と言った言葉が日本に向けて飛び交っています。

日本の2チャンネルもたいがい過激な物言いが溢れていますが、
国家、国民を対象にってのは余り見ません。

他国で災害が起きた時に、天罰だと言ってお祭り騒ぎになることも無いと思います。

こう言った掲示板では、心の奥底の思いを自制することなく、
出している結果だと考えます。

つまり、こういうことを心の奥底で考えている韓国人の方も沢山居ると言うことです。

日本では考えられません。
だから、韓国が攻めて来るなんて有り得ないと言えるのでしょう。

日本は平和で安全な国です。
でも、その平和も安全も保証された物では無いのです。

危険と言うものを常に意識して、対策してきているからこそ、今があると考えます。
日本の平和は、決して憲法9条に守られてきた訳ではありません。
アメリカとの安保によって守られてきたのです。
そして、中国や韓国が先進国で無かったから安全だったのです。

今の中国は、軍事力では、アメリカ、ロシアと並ぶ国にまで成長しました。
中国から核ミサイル打てば、日本は簡単に滅べる所まで巨大化しています。

韓国も北朝鮮と統一した瞬間、核保有国になりアメリカ軍も居なくなります。

なので、日本に手だししたら、
自国が深刻なダメージを受けると思わせなければならないのです。

そのための、安保法制であるにも関わらず、そんな側面を考えもせず、
「戦争法案」とレッテルを貼って反対する意味がわかりません。

諸外国で反対してるのは、中国、韓国、北朝鮮だけってのも、私の分析と一致します。

安保法制は、戦争抑止法案であると考えます。

集団的自衛権の放棄と憲法9条が、ホントに戦争のない平和な国に繋がるなら、
反対派の人は、中国に言って推進してきてください。
アメリカに行って推進してきてください。

あなた方が言うように、集団的自衛権の放棄と憲法9条が国を守るのであれば、
戦後70年の間、どこの国も導入しないのでしょうか?
ちなみに、集団的自衛権の放棄と憲法9条を称賛してる諸外国は、
中国、韓国だけです。

でも、その国では、集団的自衛権も放棄していないし、
憲法9条を入れようって動きもありません。

今の日本は、憲法9条って言う新興宗教に侵されているように思えてならないのです。

こうした現実をもう一度良く考えた上で、今の安保に反対してもらいたいと思います。








ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/09/07 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]