ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/14 11:23 |
夫婦別姓、同棲婚について考える
最近、報道で夫婦別姓と同棲婚を認めるべきだと言った論調の報道が続きました。

これは、夫婦別姓については、最高裁での論告が有ったことと
同棲婚には、東京都の一部区で、結婚に相当する証明書の発行を開始したことの報道からです。

明治から続く憲法の定めた事をいつまで継承するのか、
グローバル化の中で変わって行かなくてはダメだ見たいな論調。

どちらも、結婚に関する内容ですが、別けて考えなくてはダメだと思います。
結婚の在り方なんて一くくりにするべきではありません。

まず、同棲婚についてです。
これは、性同一性障害と言ったような方が対象となります。
こう言った方に異性と結婚しろってのは、残酷な話になります。

なので、こうした方達は、同性と共同生活をするって事で、凌いでこられました。
しかし、実生活では配偶者として認められないため、不便な面が沢山あるそうです。

病院等の同意や立ち合い、生命保健の受取、相続などなどです。

しかし、彼等の言ってる不都合の殆どは、法律の定める所では無く、
各会社の規定でしかありません。

遺産について言えば、遺言でどうにでもなるのですから。

つまり、これは各社がこういう方達の為の規定を変更するだけで済むのです。

ただ、安易に認める事は危険だと考えます。

例えば、保健の受取なんかの場合には詐欺や殺人に発展する可能性も捨てきれません。

これを解決する為には、結婚に変わるパートナー証明などで代替えすれば良いのでしょう。
その意味で、東京都で実施された方法は、最良と思えます。
ただし、その記録を両名の戸籍なんかと紐づけする必要がありあす。
また、ホントに病による物なのか、何らかの目的の為なのかを判断する必要があります。
安易に認める事は危険であると考えます。

当然、認めない事例が出てくれば、差別だ~っと騒ぎ出す人が出てくる事も想像できます。
なので、どういう場合に結婚に相当するパートナー証明を受領出来るかを
きっちり決める必要があります。
これは、現在の婚姻とは別に新たな物として法制備すべきです。
そうしないと、複数人とパートナーになる等といった犯罪に利用されるからです。

この考え方自体には、反対はしません。
ただ、犯罪の温床にならないよう、充分な検討が必要であると考えます。

では、夫婦別姓についてはどうか?
全く異質な物です。
これに関しては、憲法に定められています。

これが、古いから変えろってのが、メディアの論調。

インタビューに出ていた人は、
「論文」を複数書いていて、名前を変えると過去が無かったものになるとか言ってました。

確かに名前を変える事による不便はあるでしょう。
しかし、私自信は夫婦別姓について反対です。

多くの人が男性の姓に変わるから、女性差別だみたいな事も言ってました。
しかし、これはどちらに変えるかを、2人で話し合って決める事です。
お互い納得して決めるのですから、差別ではありません。

仕事先で、旧姓のまま過ごしてる女性が、緊急の電話で新しい姓宛ての電話が
間違い電話として繋がらなかったとか言ってました。

まず、職場で旧姓を使う事自体、良くある事です。
何が問題であるかと言えば、その人が、
子供の学校や職場に周知していなかった事が問題だと思うのです。
こんな事言ってたら、芸名で仕事している人に本名で緊急連絡が来たら
繋がらないってのと同じなんですよ。

旧姓を使い続けたいなら、それに併せた努力する必要があるだけなのです。

旧姓を使いたいから、形式離婚したなんて話も出てきました。
子供も理解してくれてると自慢げに言ってました。

でも、それは子供が成長したからです。

夫婦別姓なら、子供の苗字はどうするのでしょう?
幼稚園や小学校などの卒業証書では、どちらの姓を書くのでしょう?
名札の名前は?保護者の名前は?

子供に、お父さんの名前とお母さんの名前を聞いても、常にフルネームで応えなければなりません。
電話に出ても、二つ言わなければなりません。
お友達も混乱するでしょう。

夫婦別姓なんて、親のわがままであり、子供が可愛そうだとは思わないのでしょうか?

私自信、政府が主張する家族の絆とかにも影響するだろうと思います。

旧姓を通称として使う事は何の問題も無いですし、社会でも受け入れられるでしょう。
にも関わらず、人権侵害みたいな論調で裁判までしているのです。

最高裁は、きっちり、夫婦別姓にNOを突き付けて欲しいです。

今後、手続きなどは、マイナンバーで簡素化されていくはずです。
なので、最高裁は、政府に対して、こうした人達の手続きを「マイナンバー」で
簡素化出来るように勧告したら良いと思います。

マスコミはこう言った事には、民意よりもマイノリティーの声を大きく報道しています。
同情を引く事で、今の日本がおかしいとしたいのでしょう。

しかし、ここでマイノリティーの方の言い分を通せば、
大半の国民が混乱する事には触れていません。

メディアは、マイノリティーの方を煽るのでは無く、
現在の制度の中で何が出来るかを提案するべきでは無いでしょうか?



ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2015/11/07 12:00 | Comments(0) | その他
報道ステーションはマイナンバー詐欺幇助では?
マイナンバーの発送が始まって、メディアを賑わしています。

それに伴って、マイナンバー絡みの詐欺も出はじめています。

報道ステーションでは、一貫して、マイナンバー制度に批判的な報道をされています。
そして、政権攻撃のネタにされているように感じてなりません。

先日もマイナンバー関連で、こんな報道をしていました。

◎市役所の窓口でマイナンバー入りの住民票を別人物に渡すミスが発生。
ミスされた人の要望によりナンバーを変更することになった。

◎マイナンバーの通知が、別の人に配送されてしまった
ご本人の要望でナンバーを変更することになった。

で、コメントが、「どこから漏れるかわからない。マイナンバーは危険…」
って論調でした。

まず、これって、マイナンバーの問題でしょうか?
市役所のミス、これって、マイナンバーと関係なく、有ってはならない事です。
なんの為に、委任状や本人確認を行っているかわかりません。

これは、マイナンバーの問題などでは無く、市役所の仕事に対する緊張感の問題なのです。
こうしたミスは、マイナンバーに関係無く、沢山発生していると言えるのです。
これは、本人の意志とは関係なく、第3者に住所等が漏洩している事になります。

マイナンバーのお陰で、そちらに目が行ってますが、個人情報の取り扱い部署として、
致命的なミスと言えます。

しかし、報道ステーションはそこには触れず、
マイナンバーを変更する作業が増えたと言った論調でした。
完全に問題点のすり替えでしかありません。

配送ミスについて、これも有ってはならないことです。
普通郵便なら紛れ込む可能性も否定はしません。
しかし、本人のサインと引き換えの書留で、配送ミスが発生しているのです。
これって、マイナンバーの問題なんて関係ありません。
もし、中身がクレジットカードだったら、もっと大問題だと思います。

これは、郵便局を批難すべきであり、
再発防止を日本郵便は出さなければならないレベルだと考えます。
にも関わらず、マイナンバーはどこから漏れるかわからないと言った論調。

結局、何が問題かはどうでも良くて、マイナンバーの不安を煽る事が、
報道ステーションの目的だと感じてしまいます。

ここで、最近のマイナンバー関連詐欺の手口を見てみましょう。

「あなたのマイナンバーが漏洩している」

です。

そして、預金等にはまだ何も紐づけされていないのに、
マイナンバーで預金が盗まれるとか、預金が差し押さえられるとか脅されるのです。

報道ステーションでは、マイナンバーを税金や預金と紐づけされることで
不安を煽っています。

まだ、預金には紐づけすらされていません。

よほど都合が悪いのか、この面での煽りが酷いと感じます。

高齢者が、こんな報道を見たら、預金とマイナンバーが繋がってると勘違いするでしょう。
それを利用した詐欺が出はじめているのです。

では、預金は本当にマイナンバーで駄々漏れになるでしょうか?
ここでは、個人情報保護なんて無視した論調です。

本来の目的は、偽名で口座を作らせないための物であり、預金情報は銀行内で閉じています。
犯罪操作等の令状も無しに、マイナンバーだけで口座情報を一括把握することなんて出来ません。

にも関わらず、報道ステーションでは、

「生活保護申請時に、役所でマイナンバーから家族の預金を見られ、裕福な親戚が居たら、
それを理由に断れる事があるかもしれません」

みたいな事をコメンテーターが言ってました。

まず、現状有り得ない事をさも現実のように、コメントする事の異常さの現れと言えるでしょう。

さらに言えば、生活保護に関して、裕福な親族が居れば、そちらを頼りなさいが本来の姿です。
これは、マイナンバーと関係の無い話であり、口座情報が政府に握られるといった
不安を煽るプロパガンダでしかありません。

医療についても、マイナンバーで登録されたら、故人のプライバシーが…みたいな論調。

これも異常な考えです。

医療情報が病院毎では無く一元管理される事のメリットが無視されています。
医療情報が一元管理されれば、救急搬送された時に、
その人の現在の健康状態が把握しやすくなります。
これによって救われる命もあるはずです。

さらに言えば、セカンドオピニオンや紹介状での大病院訪院などの場合、
同じ検査をやり直しています。
しかし、情報を一元化することで、再検査をする必要が減るのです。
これは、患者負担も減りますし、肥大する医療費の抑制にもつながります。

マイナンバーで医療情報が一元化できれば、予防摂取を受けたかどうかもわかります。
母子手帳を持ち歩かなくても良くなるかもしれません。

デメリットは、情報漏洩。
しかし、これはマイナンバーと関係無く、有ってはならないことです。
マイナンバーのデメリットとは言えません。
困るのは、医療費無料を悪用している生活保護受給者等、日本の医療制度や社会保証制度を
悪用している人が悪用しずらくなる事でしょうか?

これは、デメリットでは無く、メリットですね(笑)

基本的に、当面一元管理されるのは、市役所関連と税です。
悪戯に不安を煽るべきではありません。

不安を煽ることで、詐欺がやりやすく成っていると感じます。

本来であれば、マイナンバーのメリットをしっかり伝え、前向きな活用を提案し、
人には教えないことを啓蒙してこそメディアです。
そして、マイナンバーが漏れても、申請すれば、すぐに変更が出来る事を伝えると共に、
電話やメールで行政関係者が、マイナンバーの件で連絡してくる事は無いし、
番号を聞く事も有り得ない事をもっともっと強調すべきです。
そして、もしそんな事があれば、迷わずホットラインに連絡をするように広めるべきなのです。

この上で、危険性を論じるなら意味があると想いますが、
論点をすり替えてまで、マイナンバーの不安を煽る報道ステーションは、
詐欺幇助番組であると言えます。

彼等は、自分達の報道が国民への啓蒙では無く、詐欺に陥りやすい心理状況を作りだし、
詐欺師に利用されていると考えなければならないと思います。

もしかしたら、詐欺を横行させて、マイナンバー制度を潰す事が目的なのかとすら感じます。

そして、情報漏洩に関して、ここまで不安を煽るのであれば、
FBでの個人情報等の漏洩問題や日頃の個人情報についても、きちんと報道すべきです。

政権批判に使えない個人情報の漏洩はどうでも良いと言ったスタンスは辞めるべきでしょう。

報道ステーションは、
先の安保法案での「戦争になる」もマイナンバーの「故人が丸裸になる」「漏洩する」も
可能性があるとはいえ、不安を煽るような報道を行う事で、
政権批判に繋げる材料にしているとしか思えません。
本当に国民のための報道を行うのであれば、不安を煽るのでは無く、
きちんとメリットデメリットを公平な視点で報道すべきだと考えます。





ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/11/06 12:00 | Comments(0) | その他
南シナ海埋め立て関連報道の異常
中国による、南シナ海の話題が増えて来てます。

しかし、日本の報道は少し異常に思えます。
とくに、いつもの報道ステーション。

ASEANで開かれている閣外防衛会議での、南シナ海問題の取り上げ方。

「全ての国が米国の行動を支持しているわけじゃ無い…」とのコメント。

経済的な結び付きがあるから、表立って支持を表明出来ない国もあるでしょう。

しかし、米国を支持を表明していない=中国支持ではありません。

「この会議で、ASEAN諸国に、米か中かと言った踏み絵を踏ませるべきじゃ無い…」

とかなんとかも言ってました。

これって、暗に中国だけを悪者にしようとするなって言ってる事になります。

どちらが間違ってるとも言えないような事象なら、理解も出来ます。
しかし、中国の行っている事は、明らかな侵略でしかありません。

踏み絵というのは、嫌がる人に忠誠を誓わせる意味で用いられます。

しかし、中国の南シナ海埋め立てと支配を望んでいるいる国は中国以外はありません。

ASEAN諸国は小さな国が多いです。
彼等が正面から中国と対立するなんて事は、経済面から考えたら不可能でしょう。

だからといって、経済面で依存関係があるから、
中国の暴挙を甘受しなければならないなんて事はありません。

今回のASEAN会議では、共同宣言採択が見送られました。
異例の事です。

この原因は、共同採択文書に「南シナ海での行動規範…」と言った文言が入る事を嫌った
中国が、署名を拒否したからです。

これからも、中国は自国の主張を押し通す事が明かにわかります。

にも関わらず、日本のニュースは中国の行動を否定するような発言はしません。

どちらかと言えば、
「アメリカが南シナ海の軍事的緊張を高めている」
「自衛隊が巻き込まれる…」
みたいな論調すら出てきます。

これまで、事ある毎にアメリカは対話によって、埋め立てを辞めるように
中国へ発言してきました。

周辺国も日本も中国を批難してきました。

にも関わらず、中国は埋め立てを続け、自国の主権に口を挟むなと言った論調。
着々と実行支配を行おうと押し進めてきています。

この実行支配を言わせない為に、アメリカが艦船を派遣したに過ぎないのです。
アメリカも日本も戦争したいわけでは有りません。
それでも、黙って中国の好きにさせて良いわけでは、ありません。

なぜか、メディアは中国に対して、公平中立のような報道をしているのは異常と言えるでしょう。

辺野古の埋め立てには、強行だ横暴だと中立性を欠いたコメントを連発しているメディア。
少なくとも、法的手続きに乗っ取り、対話や保証もしてきた日本の辺野古は許されないけど、
強引に領土拡張の埋め立てには、中立的に報道する。

これ、中立といえば、聞こえは良いですが、
中国がしていることは、国際秩序の破壊であり、侵略であり、暴挙なのです。

そして、美しい海を何の調査も制限も無く埋め立てる自然破壊でもあります。

日本のメディアは、政権批判と同じくらい、もっとしっかりと中国の行動を批難すべきです。

これからも、日本のメディアは中国韓国を悪く言ってはいけないという
大昔のプレスコードに縛られていると言えます。
しかし、現在はそんなプレスコードなんて有りません。

メディアは、全ての事において、公平公正中立であるよう努力すべきです。
今のメディアは異常としか思えません。



ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/11/05 12:00 | Comments(0) | その他
韓国報道は目隠しだらけ
初の日韓首脳会談が終わって、ネットには多様なニュースが流れています。

ほとんど、紙面や放送されないような物まであります。

一番びっくりなのは、安倍総理非難デモを写していた日本人が、韓国警察に拘束されていた事。

それも、8時間に渡って拘束されたそうです。

理由は、明らかになっていませんが、
韓国デモの異常な実体が日本に晒される事を警戒したのかな?
って、憶測しちゃいます。

会談後の昼食会は、やはり開かれなかったようです。

安倍総理は、在韓大使と焼き肉に行ったそうです。

なんとも、微笑ましい話題の様に見えますが…

もし、逆だったらどうでしょう?

日本に来て首脳会談を行ったけど、昼食会は無し。
で、韓国大使とお寿司食べに行きました…

なら、日本の報道はどんなコメントをすると想像しますか?

「日本政府は大人気ないですね。おもてなし国家の総理大臣としては、失格でしょう」

とか

「日本政府の対応は、雪解けに向かう日韓友好の雰囲気に水をさす形となりました」

とか、平気で非難すると思うのです。

これって、ホスト国である韓国にも言える事だと思います。
しかし、メディアは事実のみを伝え、非難はしません。

報道によっては、譲歩しない日本政府に非難の矛先を向けたりしてました。

どうも、日本人の感情より、韓国人の感情が優先されているようです。

安倍総理の訪韓を歓迎するシーンが無い事に対するコメントも有りませんでした。
報道では、しきりに、中国は公式訪問で日本は実務訪問と繰り返しています。

これも、変な話ですよね。

公式の反対は、非公式であり、世界的にオープンな訪問が公式で無いはずありません。

さらに言えば、中国は遊びに来たって事なのでしょうか?
そんなはずはありません。

韓国が主導して、日中韓の首脳会談を設定したのです。
しかも、日本の同意を得ずにです。

それに、日本は応じてあげた形です。
つまり、日本は韓国の要請に応じて、訪韓しているのです。

にも関わらず、「公式」では無いと言い、歓迎ムードゼロってのは異常としか言えないでしょう。

メディア、さも当然のように「実務訪問」と強調しています。

これも、韓国の異常性をごまかそうとしているとしか感じられません。
本来であれば、韓国と韓国政府の対応を批難すべきです。

にも関わらず、これで日韓友好がどうのこうのと締めくくります。

イロイロな考え方があることは良い事だと思います。

しかし、今回のメディアの反応の仕方は日本人から見れば異常としか思えません。
ネットで騒がれているような韓国バッシングをしろとは言いません。
しかし、普通に礼節を欠いた行動には、批難でなくても、疑問を呈するくらいするのが
公平中立な報道ではないでしょうか?

メディアは上手く隠せたと思っているかもしれません。

しかし、日本人の多くが、韓国の異常な状況と日本の報道の異常を
再確認したのではないでしょうか。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/11/04 12:00 | Comments(0) | その他
日韓首脳会談の結果…
安倍総理になって、初めての首脳会談が行われてました。

大方の予想通り、目立った成果は何も無く、
誰が会談しても同じような内容だったようです。

日本のメディアは、

「まずは、会うことに意味があった」

としきりに報道しているようですが、果たしてそうでしょうか?

メディアは、中韓を持ち上げ過ぎて麻痺しているのでしょうが、
韓国の異常さだけが、目立ったように感じました。

順番に見ていきます。

安倍総理と中国に対する待遇の違いの露骨さに関する報道。

いかに、日韓が冷え込んでるかを強調したいのでしょうが、そんな風には感じませんでした。

それよりは、韓国の日本に対する非礼ぶりが伝わると共に、
本当はやりたく無かったけど、アメリカからのプレッシャーと経済不安から
やむを得ず首脳会談を開いただけと感じました。
言ってる事は、今までと同じ慰安婦が~ですからね。

現地の様子を伝えるに当たっては、
安倍総理に対する批判や反日ばかりが伝えられています。

これも、日韓関係が冷え込んでる事が原因と、
メディアはしたいのでしょう。

しかし、慰安婦が~竹島が~って批判に合わせて、
日の丸を引き裂いたり、安倍総理人形を破壊したりする様子が伝えられています。

この様子を見て、

「大変だ!何とかしなくちゃ!」

って感じる日本人なんて、居るのでしょうか?

私は、関わりたくないなって感じました。

彼らの行動は、日本人には理解し難いだけでなく、
嫌な国だなって印象が強くなっただけでは、ないでしょうか?

併せて、メディアが良く言ってる

「反日は、ごく一部の人達であり、
多くの人は日本と仲良くしたいと感じている」

が、嘘だとばれたと感じています。

もし、マスコミが言うような状況なら、韓国国民に歓迎されるシーンがあっても良いはずです。
しかし、それが無いということは、韓国では日本を歓迎する事が許されない空気と言うことです。

で、会談の結果はというと…
やはり慰安婦が~でしたね。
法的には解決済みの立場を述べた後、妥結に向けて「努力」していく事を確認したそうです。

これって、いつもと一緒だなって感じる方が多いでしょう。

しかし、これをそのまま報道したら、韓国メディアの報道してきた
「日本は従軍慰安婦を認めていない」
ということが嘘であるということが明るみに出たと想います。
安倍総理は慰安婦など無かったとは言ってませんからね。
ただ、あの国でそんな事に気がつく人が要るかは疑問ですが…

併せて、日本の立場としては変わらないと、官房長官がしっかり発言しています。

ってことは、日本の態度は今までの努力と変わらないから、
韓国が妥協点を探すしか無い状況に変わり無い事になります。

韓国大統領が、「韓国国民」が納得出来る形での解決とか言ってたそうですが、
何をしても、まともな評価を伝えない韓国マスコミでは、「解決は出来ない」が答えです。

まずは反日を止めてこそ、前に進めるのですが、不可能でしょう。

産経誌局長の事も話題となったらしいですが、内容は非公開だそうです。

ということは、何も進展が無かったと言うこと。

両国の国民感情を考慮して、非公開とか言ってますが、
韓国国民への感情を考慮してだと想います。

きっと、経済面やイロイロな事で、見えないように助けを求めたのだと想います。

それに対して、日本が
「韓国から依頼があれば前向きに検討」
なんて、正直に発表したら、自尊心が馬鹿高い韓国では大騒動でしょう。

日本とは対等か格上で無ければならないという幻想の中にいる国民ですからね。

結局、期待する成果は何も得られなかった事の現れだと見ています。

今や、日本にとって、為替メリットや人件費でもメリットが無い韓国。
過去に技術提供してあげて、痛い目を見てきた日本。
そして、目先に見えるTPP

韓国との経済協力に日本は殆どメリットはありません。
なので、韓国はあの手この手で必死にお願いしたんだと想います。

しかし、安倍総理は軽く今までの台詞を繰り返しただけだと想います。

これで、中国と同じような歓迎していたら、韓国国民から袋だたきでしょう(笑)
今回の会談で韓国が成功したのは、日本冷遇だけと言えるかもしれません。

しかし、これにより、日本の中で更なる韓国不要の意識が高まったのも事実だと想います。

会談しなかった事が異常だ異常だとマスコミはたきつけていました。
今回の一連の報道を見ていて、

会談無かったのって、韓国の一人相撲じゃんって再認識した国民も多いのでは無いでしょうか?

散々、反日してきておいて、散々日本の邪魔をしてきて、散々日本をディスカウントしてきて、
経済的にやばくなってきたら擦り寄ってきた、しかも高飛車に…
って姿が広く知れ渡ったのでは?と想います。

そして、決して友好的になろうと努力してるように感じられない韓国の姿も、露骨に出てきました。

結果として、今回の首脳会談では、何も変わらないのが実態だと感じています。
これで、12月に安倍総理が靖国参拝したら、完璧なんですけどね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/11/03 12:00 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]