九州では、震度7強の大震災が発生しました。
亡くなられた方のご冥福を御祈りいたします。
重ねて、怪我をされた方に御見舞い申し上げます。
発生直後から、官邸は対策室を立ち上げ、自衛隊も派遣されました。
地元の警察消防の方による懸命の救助活動がされています。
日本中が、被災者の為に動き出しています。
災害があると、暴動も起きず助け合う日本人の凄さを感じます。
そんな中、民進党も動き出したようです。
産経新聞より引用です。
民進党は15日午前、
最大震度7を記録した熊本県を震源とする地震を受け、
岡田克也代表を本部長とする
「熊本地方地震災害対策本部」
の初会合を開き、関係省庁の担当者らに被害状況などを確認した。
岡田氏は会合で
「野党第一党として、この事態に対してしっかりとできる限りの対応をしていきたい。
政府にも気がついたことについてはしっかり提案していきたい」
と述べた。
会合には、本部長代行の枝野幸男幹事長、
衆院熊本1区を地盤とする副本部長の松野頼久元官房副長官ら党所属議員が出席した。
だそうです。
個人的には、党の宣伝に為に、対策本部を作るのは止めるべきだと思います。
本当に被災者を思うのであれば、
「被災者の為に、国を上げて取り組まねばならない。
災害対策に、与党も野党も無い!
全力で政府をバックアップする」
だと思うのです。
にも関わらず、
「野党第一党として」
って言ってます。
自分達は特別だとでも言いたいのでしょうか?
日本の諺に「船頭多くて舟沈む」と言うのがあります。
災害時には、対策を考える場所は、集中している方が効率的です。
横槍を入れるための対策本部を作ることは、
現場を混乱させるだけだと言うことを、先の震災で学ばなかったのでしょうか。
「関係省庁の担当者らに被害状況などを確認した」
ともあります。
現在、各関係省庁はごったがえしているでしょう。
政府に対してした説明を、何をするか考えるための野党にまで説明させる事が、
日本の為になると思っているのでしょうか?
そんな時間があれば、省庁関係者に被災者の為の対策をしてもらうべきです。
野党第一党をアピールする為に、独自で本部を立ち上げ、省庁の手を煩わせるのでは無く、
政府と協力する姿勢を示すべきだと考えます。
または、独自に対策をたて、自分達で動く事です。
震災を党のアピールに使うべきではありません。
そして、被災者を第一に考えていない事がこんな所にも表れています。
産経新聞より引用です。
民進党の公式ツイッターは15日未明、
14日夜に発生した熊本県を震源とする最大震度7の地震に関し、
「東日本大震災時の自民党のような対応を望みます」
との投稿に対して
「それじゃあダメでしょうね」
と書き込んだ。
「多くの議員が与野党なく災害対応に協力した中で、
一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して
政権の足を引っ張ったのも有名な話です」
とも投稿した。
具体的な根拠は示さなかった。
民主党政権時代に野党だった自民党の対応を揶揄するような内容で、
公式ツイッターには「ひどい」などと非難する書き込みが相次いだ。
だそうです。
このツイッターの投稿、現在は削除されているそうです。
産経新聞より、民主党の枝野幹事長の言葉を引用です。
「すでに機関紙局のほうで対応していると思いますが、
党の公式のツイッターで、
党の見解ではない個人の見解を書き込みをした職員がいるということで、
事実関係を確認したうえで、厳しく当該職員に対しては対応したいというふうに思っています。
党としての公式見解ではないものをそう誤解される形で
書き込んだということで報告を受けております」
だそうです。
どんな事でも政権批判に使おうってのが、党内に蔓延している事の表れともいえる記事です。
少なくとも、党の公式としているものに、
何の検閲も無くカキコミを行える事が問題ではあります。
しかし、党の公式ツイッターであるにも関わらず、
その責任を一職員がやった事で済ませて良いのでしょうか?
これでは、そのツイッターから発信された情報の信憑性が皆無であると言ってるに等しいです。
そんなツイッターは即刻辞めるべきでしょう。
もっとも、こうして、非難されなければ、削除すらしていなかったと思います。
まさか非難されるとも考えていなかったのだと思います。
自民はダメだって言い続ける事が正義になってる政党のなれのはてと言えます。
本来であれば、担当者やその上司、セキュリティ管理者が処罰されるべきだと考えます。
が、自分に甘い民進党、なんの処分もしないで終わりそうです。
同じ民進党でも、台湾からは、こんなメッセージが届いています。
朝日新聞より引用です。
台湾の次期総統、蔡英文(ツァイインウェン)・民進党主席は熊本県を震源とする地震に対し、
「地震の被害が最小限に抑えられ、日本の友人たちが安全でありますように」
との見舞いを表明した。
同党が14日夜発表した。
蔡氏は地震発生直後、党幹部に日本の窓口機関、交流協会と連絡を取り、
被災状況を把握するとともに見舞いを伝えるよう指示したという。
だそうです。
尖閣諸島問題では日本と対立している台湾ですが、対立とは切り離した温かい言葉。
これこそ、真の友好だと考えます。
日本の民進党も台湾を見習って、
被災者にお見舞いを伝えると共に、政府に協力する用意があることを伝えるべきです。
自分達のアピールは封印するべきなのです。
が、おそらく今頃は必死で、政府の至らない所を探している事と思います。
野党第一党として、災害対策本部を立ち上げたのは、
与党災害対策の落ち度を探して揚げ足を取るための対策本部では無いかとすら感じます。
逆に、日韓友好だとか、1番近い国とか言われている韓国は、
まったく違う反応をしています。
韓国のネットでは、日本の災害を喜ぶようなコメントが散見しているようです。
そんな中、韓国政府が日本に対して発信したのは、これでした。
中央日報日本語版より引用です。
日本が外交青書を通じて独島(ドクト、日本名・竹島)に対する領有権を主張する中、
韓国外交部が15日、報道官の論評を発表して直ちに撤回を求めるなど日本政府を批判した。
韓国外交部は報道官論評を通じて
「我が政府は日本政府が15日に外交青書を通じて
歴史的・地理的・国際法的に我々固有の領土である独島に対する
不当な領有権主張を繰り返したことに対して慨嘆を禁じ得ない」
とし
「日本にこのような主張を即刻撤回することを求める」
と明らかにした。
また
「歴史を正しく直視しながら韓日関係の新しい未来を開いていくよう積極的に努力していくべき」
と言及した。
鄭炳元(チョン・ビョンウォン)外交部北東アジア局長が当日、
駐韓日本大使館関係者を呼んで抗議する予定だ。
駐韓日本大使館側は鈴木秀生総括公使が呼ばれると発表した。
だそうです。
どこが近くで友好な国なのでしょう?
まずは、形式だけでもお見舞いの言葉を発するものでは無いのでしょうか?
ハーグから逃げている癖に、何を言ってるだろうと思います。
歴史をと言うのであれば、武力によって、不法占拠した歴史を何故見ないのでしょう?
占拠で大敗したので、反日強化しないといけないのでしょうが、
まずは、外交儀礼だけでも発信するべきだと考えます。
もはや、日韓友好などと戯れ事を言わないでもらいたいものです。
さて、日本の民進党、政府の邪魔せず、被災者の為に何をしてくれるのか、
または、何もしないのか、それとも東日本大震災のように、
現場を掻き回して、都合の悪い事は隠すのか…
ぽちってしてもらえると励みになります!
亡くなられた方のご冥福を御祈りいたします。
重ねて、怪我をされた方に御見舞い申し上げます。
発生直後から、官邸は対策室を立ち上げ、自衛隊も派遣されました。
地元の警察消防の方による懸命の救助活動がされています。
日本中が、被災者の為に動き出しています。
災害があると、暴動も起きず助け合う日本人の凄さを感じます。
そんな中、民進党も動き出したようです。
産経新聞より引用です。
民進党は15日午前、
最大震度7を記録した熊本県を震源とする地震を受け、
岡田克也代表を本部長とする
「熊本地方地震災害対策本部」
の初会合を開き、関係省庁の担当者らに被害状況などを確認した。
岡田氏は会合で
「野党第一党として、この事態に対してしっかりとできる限りの対応をしていきたい。
政府にも気がついたことについてはしっかり提案していきたい」
と述べた。
会合には、本部長代行の枝野幸男幹事長、
衆院熊本1区を地盤とする副本部長の松野頼久元官房副長官ら党所属議員が出席した。
だそうです。
個人的には、党の宣伝に為に、対策本部を作るのは止めるべきだと思います。
本当に被災者を思うのであれば、
「被災者の為に、国を上げて取り組まねばならない。
災害対策に、与党も野党も無い!
全力で政府をバックアップする」
だと思うのです。
にも関わらず、
「野党第一党として」
って言ってます。
自分達は特別だとでも言いたいのでしょうか?
日本の諺に「船頭多くて舟沈む」と言うのがあります。
災害時には、対策を考える場所は、集中している方が効率的です。
横槍を入れるための対策本部を作ることは、
現場を混乱させるだけだと言うことを、先の震災で学ばなかったのでしょうか。
「関係省庁の担当者らに被害状況などを確認した」
ともあります。
現在、各関係省庁はごったがえしているでしょう。
政府に対してした説明を、何をするか考えるための野党にまで説明させる事が、
日本の為になると思っているのでしょうか?
そんな時間があれば、省庁関係者に被災者の為の対策をしてもらうべきです。
野党第一党をアピールする為に、独自で本部を立ち上げ、省庁の手を煩わせるのでは無く、
政府と協力する姿勢を示すべきだと考えます。
または、独自に対策をたて、自分達で動く事です。
震災を党のアピールに使うべきではありません。
そして、被災者を第一に考えていない事がこんな所にも表れています。
産経新聞より引用です。
民進党の公式ツイッターは15日未明、
14日夜に発生した熊本県を震源とする最大震度7の地震に関し、
「東日本大震災時の自民党のような対応を望みます」
との投稿に対して
「それじゃあダメでしょうね」
と書き込んだ。
「多くの議員が与野党なく災害対応に協力した中で、
一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して
政権の足を引っ張ったのも有名な話です」
とも投稿した。
具体的な根拠は示さなかった。
民主党政権時代に野党だった自民党の対応を揶揄するような内容で、
公式ツイッターには「ひどい」などと非難する書き込みが相次いだ。
だそうです。
このツイッターの投稿、現在は削除されているそうです。
産経新聞より、民主党の枝野幹事長の言葉を引用です。
「すでに機関紙局のほうで対応していると思いますが、
党の公式のツイッターで、
党の見解ではない個人の見解を書き込みをした職員がいるということで、
事実関係を確認したうえで、厳しく当該職員に対しては対応したいというふうに思っています。
党としての公式見解ではないものをそう誤解される形で
書き込んだということで報告を受けております」
だそうです。
どんな事でも政権批判に使おうってのが、党内に蔓延している事の表れともいえる記事です。
少なくとも、党の公式としているものに、
何の検閲も無くカキコミを行える事が問題ではあります。
しかし、党の公式ツイッターであるにも関わらず、
その責任を一職員がやった事で済ませて良いのでしょうか?
これでは、そのツイッターから発信された情報の信憑性が皆無であると言ってるに等しいです。
そんなツイッターは即刻辞めるべきでしょう。
もっとも、こうして、非難されなければ、削除すらしていなかったと思います。
まさか非難されるとも考えていなかったのだと思います。
自民はダメだって言い続ける事が正義になってる政党のなれのはてと言えます。
本来であれば、担当者やその上司、セキュリティ管理者が処罰されるべきだと考えます。
が、自分に甘い民進党、なんの処分もしないで終わりそうです。
同じ民進党でも、台湾からは、こんなメッセージが届いています。
朝日新聞より引用です。
台湾の次期総統、蔡英文(ツァイインウェン)・民進党主席は熊本県を震源とする地震に対し、
「地震の被害が最小限に抑えられ、日本の友人たちが安全でありますように」
との見舞いを表明した。
同党が14日夜発表した。
蔡氏は地震発生直後、党幹部に日本の窓口機関、交流協会と連絡を取り、
被災状況を把握するとともに見舞いを伝えるよう指示したという。
だそうです。
尖閣諸島問題では日本と対立している台湾ですが、対立とは切り離した温かい言葉。
これこそ、真の友好だと考えます。
日本の民進党も台湾を見習って、
被災者にお見舞いを伝えると共に、政府に協力する用意があることを伝えるべきです。
自分達のアピールは封印するべきなのです。
が、おそらく今頃は必死で、政府の至らない所を探している事と思います。
野党第一党として、災害対策本部を立ち上げたのは、
与党災害対策の落ち度を探して揚げ足を取るための対策本部では無いかとすら感じます。
逆に、日韓友好だとか、1番近い国とか言われている韓国は、
まったく違う反応をしています。
韓国のネットでは、日本の災害を喜ぶようなコメントが散見しているようです。
そんな中、韓国政府が日本に対して発信したのは、これでした。
中央日報日本語版より引用です。
日本が外交青書を通じて独島(ドクト、日本名・竹島)に対する領有権を主張する中、
韓国外交部が15日、報道官の論評を発表して直ちに撤回を求めるなど日本政府を批判した。
韓国外交部は報道官論評を通じて
「我が政府は日本政府が15日に外交青書を通じて
歴史的・地理的・国際法的に我々固有の領土である独島に対する
不当な領有権主張を繰り返したことに対して慨嘆を禁じ得ない」
とし
「日本にこのような主張を即刻撤回することを求める」
と明らかにした。
また
「歴史を正しく直視しながら韓日関係の新しい未来を開いていくよう積極的に努力していくべき」
と言及した。
鄭炳元(チョン・ビョンウォン)外交部北東アジア局長が当日、
駐韓日本大使館関係者を呼んで抗議する予定だ。
駐韓日本大使館側は鈴木秀生総括公使が呼ばれると発表した。
だそうです。
どこが近くで友好な国なのでしょう?
まずは、形式だけでもお見舞いの言葉を発するものでは無いのでしょうか?
ハーグから逃げている癖に、何を言ってるだろうと思います。
歴史をと言うのであれば、武力によって、不法占拠した歴史を何故見ないのでしょう?
占拠で大敗したので、反日強化しないといけないのでしょうが、
まずは、外交儀礼だけでも発信するべきだと考えます。
もはや、日韓友好などと戯れ事を言わないでもらいたいものです。
さて、日本の民進党、政府の邪魔せず、被災者の為に何をしてくれるのか、
または、何もしないのか、それとも東日本大震災のように、
現場を掻き回して、都合の悪い事は隠すのか…
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
現在、アメリカ外遊に出掛けている都知事。
あれだけ、外遊経費が高過ぎると言われていたのに、
またファーストクラスで行ったそうです。
そんな中、こんな保育園問題が記事になっていました。
毎日JPより引用です。
東京都調布市内で開園を予定していた私立の認可保育園が開園を
延期していたことが分かった。
市は
「市の住民への説明不足が原因」
としているが、
説明会では騒音などを懸念する住民の反対意見が相次いでいた。
だそうです。
まぁ、これは知事の問題とは無関係に見えますが、
今学校だった所を保育園にすれば、こう言った問題は出ないでしょう。
しかし、都知事は韓国に貸す事を独断で決定し、
強引に進める気満々。
デイリー新潮より引用です。
デイリー新潮 4月11日 4時10分配信
なぜ舛添都知事は都立高跡地を「保育所」にせずに、「韓国学校」に貸すのか?
舛添要一都知事拡大写真
都知事選で掲げた、
“待機児童ゼロ”
の公約は、一体、何だったのか。
舛添要一都知事(67)は、都立高の跡地を保育所としては使わせず、韓国人学校のために貸し出すという。
パリ・ロンドンへの大名旅行の発覚でブーイングの嵐が吹き荒れる折も折、呆れるばかりなのだ。
震災から5年を経たいまも、
韓国は原発事故の影響を理由に、福島、岩手、宮城など8県の水産物輸入を全面禁止にしている。
さらに、2月20日には、
ソウルで予定されていた被災地の特産品を紹介するイベントが、
韓国の市民団体の反対運動によって中止に追い込まれた。
根拠もない風評を煽り立て、
被災地復興の足を引っ張っているのだ。
だとすれば、なぜ、そのような国に協力しなければならないのかと疑問を持つのは、
国民感情として当然のことではないだろうか。
東京都は3月16日、
7年前に閉校した都立市ヶ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)約6100平方メートルを東京韓国学校の増設用地として、
来年4月から韓国政府に貸し出す方針であることを明らかにした。
すると、都庁には、
「保育所にするべきだ」
「なぜ、韓国人学校なのか」
「都民より外交を優先するのはおかしい」
などの批判メールが3000通、電話800件以上が殺到し、抗議デモも行われたのである。
■跡地の6分の1で完全に解消できる
「安倍政権は、“1億総活躍社会”を掲げ、待機児童対策に取り組んでいます。
都でも、保育所が圧倒的に不足し、待機児童解消のメドは立っていない。
舛添さんは、子育て支援の政策に逆行しているのです」
柳ヶ瀬裕文都議(東京維新の会)は、憤然とこう語る。
「しかも、その都立高跡地の周辺はこのところ、
マンションの新築が相次ぎ、保育所需要が増えて、重点整備地域に設定されている。
新宿区の待機児童は168人で、
そのうちの半数以上にあたる89人がその地域で生活しています。
だいたい、1000平方メートルで100人規模の保育所をつくることができるので、跡地の6分の1を利用できれば地域の待機児童は完全に解消されるはずです」
■区の担当者は“認識に隔たりがある”
なぜ舛添都知事は都立高跡地を「保育所」にせずに、「韓国学校」に貸すのか?
現在、都立高跡地は都から新宿区が借用し、
校舎を改築している近くの区立小学校の仮校舎として来年3月まで使われる見通しとなっている。
新宿区はその契約切れに備え、
保育所整備用地として引き続き借りられないかと、
都に申し入れたという。
新宿区の子ども家庭課の担当者によれば、
「昨年6月に、その打診を行ったのは事実です。
舛添知事は会見で記者にそのことを問われると、
“新宿区から、そういう話は聞いていない”
と答えていましたが、私どもの認識と隔たりがある。
現に、新宿区長も、打診直後の区議会で、
“都から、現段階では要望は受けられないとの回答を得ている”
と答弁してます」
■便宜供与の度合い
そもそも、
学校法人「東京韓国学園」
が運営する東京韓国学校(新宿区若松町)は、在日韓国人子弟の民族教育の場として1954年に設立された。
ただ、現在は在日韓国人子弟の割合は減り、
韓国の企業駐在員や大使館員らの子どもが目立つようになってきたという。
定員は初等部720人、中高等部720人で、都からは毎年、約1500万円の補助金の交付を受けている。
都政担当の記者が解説する。
「韓国政府に都立高跡地を貸し出すという話の発端は、
舛添知事が訪韓した一昨年の7月まで遡ります。
慰安婦問題などで冷え込んだ日韓関係を改善すべく、
“都市外交”を掲げて、朴槿恵大統領との会談に臨みました。
そのときに、韓国人学校の用地確保への支援を求められたのです」
結果、都は候補地探しを始め、市ヶ谷商業高校の跡地が浮上することになった。
「実は、都の教育委員会はそこに、知的障害を持つ高校生のための特別支援学校を設置する計画を持っていました。
ところが、昨年5月に計画を撤回。
すぐあとの7月、韓国大使館のスタッフと東京韓国学校の関係者が現地を視察に来ています。
そして、11月には韓国政府から
“入学希望者が多いため、学校増設用地として借用したい”
という正式文書が都に届きました」
要するに、
新宿区からの要望は無視し、
都の教育委員会の計画を撤回した挙げ句、
韓国政府に貸し出すことにしたわけだ。
しかも、都有地の貸し出しについては都議会の承認を必要とせず、
舛添知事の一存で決められるのである。
さらに、柳ヶ瀬都議が続ける。
「舛添さんは、ソウル市に日本人学校の建て替えでお世話になったから、
その恩返し、と記者会見で説明していました。
確かに、1972年に建てられた日本人学校が老朽化し、2010年に移築するときに、ソウル市の協力を得ています。
でも、それは旧校舎の土地を買い上げ、新校舎の土地を提供されたに過ぎない。
今回のケースと、便宜供与の度合いは比べものになりません」
「週刊新潮」2016年4月7日号 掲載
だそうです。
まず、この記事にも無い事実を一つ。
ソウルで日本人学校要地とされた場所は、ゴミの山を埋め立てた再開発地域です。
見方を変えれば、普通の土地を引き取って、
ゴミ山再開発のコマにしたとも言えます。
推測ですけどね。
記事にある都教育委員会の撤回だって、怪しいものです。
教育委員会には、在日韓国や帰化韓国も居ます。
都の教育より、本国を優先した可能性が高いと見ています。
一応、この件で地元住民と協議した事になっています。
しかし、地元住民は噂程度しか認識しておらず、
報道で初めて知った方も多かったようです。
いったい、どんな説明をしたのか、疑問しかありません。
結果として、都民がこの学校跡地を必要としているのに、
都市外交を優先するという感覚が異常と言えます。
友好のための都市外交も重要でしょう。
しかし、その友好は誰と誰の友好なのでしょう?
韓国と都知事の友好のために都民の税金や資産を使うべきではありません。
まるで、都民のほとんどが自分を支持しているかのような錯覚した発言もありました。
彼の視線は都民では無く、都知事って凄いだろ外交もバッチリ出来るぜって
見栄でしか無いと感じます。
そして、メディアが殆ど取り上げない事にも違和感を覚えます。
都民の知る権利を侵害しているのではないでしょうか?
どうも、今の都知事は韓国が好きって所で、各メディアもダンマリを決めているのだと思います。
もし、これが国有地の学校で、そこを保育所にしたいと言う声があるにも関わらず、
全然関係無い外国に貸すって事だったら、メディアは大騒ぎでしょう。
野党もぎゃんぎゃんと与党を叩くと思うのです。
政権が叩けず、韓国好きの知事を叩くのはメディアのポリシーに反するのでしょう。
そして、知事もそれを知っているかのような独裁ふりだと思います。
待機児童が1番多い都道府県はどこでしょう?
それは紛れもなく独裁都市の東京です。
そして、その独裁知事は待機児童解消を公約にしていただけで、
それに対して力を入れるわけでもなく、都民の声にも耳を傾けず、
外交に明け暮れてるのです。
地方自治体の首長であるにも関わらず、
外交ばかりに力を入れ、都民の税金と資産を無駄にする知事は、
リコールされるべきでしょう。
もっとも、左派や在日の方の妨害が厳しいとは思いますけどね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
あれだけ、外遊経費が高過ぎると言われていたのに、
またファーストクラスで行ったそうです。
そんな中、こんな保育園問題が記事になっていました。
毎日JPより引用です。
東京都調布市内で開園を予定していた私立の認可保育園が開園を
延期していたことが分かった。
市は
「市の住民への説明不足が原因」
としているが、
説明会では騒音などを懸念する住民の反対意見が相次いでいた。
だそうです。
まぁ、これは知事の問題とは無関係に見えますが、
今学校だった所を保育園にすれば、こう言った問題は出ないでしょう。
しかし、都知事は韓国に貸す事を独断で決定し、
強引に進める気満々。
デイリー新潮より引用です。
デイリー新潮 4月11日 4時10分配信
なぜ舛添都知事は都立高跡地を「保育所」にせずに、「韓国学校」に貸すのか?
舛添要一都知事拡大写真
都知事選で掲げた、
“待機児童ゼロ”
の公約は、一体、何だったのか。
舛添要一都知事(67)は、都立高の跡地を保育所としては使わせず、韓国人学校のために貸し出すという。
パリ・ロンドンへの大名旅行の発覚でブーイングの嵐が吹き荒れる折も折、呆れるばかりなのだ。
震災から5年を経たいまも、
韓国は原発事故の影響を理由に、福島、岩手、宮城など8県の水産物輸入を全面禁止にしている。
さらに、2月20日には、
ソウルで予定されていた被災地の特産品を紹介するイベントが、
韓国の市民団体の反対運動によって中止に追い込まれた。
根拠もない風評を煽り立て、
被災地復興の足を引っ張っているのだ。
だとすれば、なぜ、そのような国に協力しなければならないのかと疑問を持つのは、
国民感情として当然のことではないだろうか。
東京都は3月16日、
7年前に閉校した都立市ヶ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)約6100平方メートルを東京韓国学校の増設用地として、
来年4月から韓国政府に貸し出す方針であることを明らかにした。
すると、都庁には、
「保育所にするべきだ」
「なぜ、韓国人学校なのか」
「都民より外交を優先するのはおかしい」
などの批判メールが3000通、電話800件以上が殺到し、抗議デモも行われたのである。
■跡地の6分の1で完全に解消できる
「安倍政権は、“1億総活躍社会”を掲げ、待機児童対策に取り組んでいます。
都でも、保育所が圧倒的に不足し、待機児童解消のメドは立っていない。
舛添さんは、子育て支援の政策に逆行しているのです」
柳ヶ瀬裕文都議(東京維新の会)は、憤然とこう語る。
「しかも、その都立高跡地の周辺はこのところ、
マンションの新築が相次ぎ、保育所需要が増えて、重点整備地域に設定されている。
新宿区の待機児童は168人で、
そのうちの半数以上にあたる89人がその地域で生活しています。
だいたい、1000平方メートルで100人規模の保育所をつくることができるので、跡地の6分の1を利用できれば地域の待機児童は完全に解消されるはずです」
■区の担当者は“認識に隔たりがある”
なぜ舛添都知事は都立高跡地を「保育所」にせずに、「韓国学校」に貸すのか?
現在、都立高跡地は都から新宿区が借用し、
校舎を改築している近くの区立小学校の仮校舎として来年3月まで使われる見通しとなっている。
新宿区はその契約切れに備え、
保育所整備用地として引き続き借りられないかと、
都に申し入れたという。
新宿区の子ども家庭課の担当者によれば、
「昨年6月に、その打診を行ったのは事実です。
舛添知事は会見で記者にそのことを問われると、
“新宿区から、そういう話は聞いていない”
と答えていましたが、私どもの認識と隔たりがある。
現に、新宿区長も、打診直後の区議会で、
“都から、現段階では要望は受けられないとの回答を得ている”
と答弁してます」
■便宜供与の度合い
そもそも、
学校法人「東京韓国学園」
が運営する東京韓国学校(新宿区若松町)は、在日韓国人子弟の民族教育の場として1954年に設立された。
ただ、現在は在日韓国人子弟の割合は減り、
韓国の企業駐在員や大使館員らの子どもが目立つようになってきたという。
定員は初等部720人、中高等部720人で、都からは毎年、約1500万円の補助金の交付を受けている。
都政担当の記者が解説する。
「韓国政府に都立高跡地を貸し出すという話の発端は、
舛添知事が訪韓した一昨年の7月まで遡ります。
慰安婦問題などで冷え込んだ日韓関係を改善すべく、
“都市外交”を掲げて、朴槿恵大統領との会談に臨みました。
そのときに、韓国人学校の用地確保への支援を求められたのです」
結果、都は候補地探しを始め、市ヶ谷商業高校の跡地が浮上することになった。
「実は、都の教育委員会はそこに、知的障害を持つ高校生のための特別支援学校を設置する計画を持っていました。
ところが、昨年5月に計画を撤回。
すぐあとの7月、韓国大使館のスタッフと東京韓国学校の関係者が現地を視察に来ています。
そして、11月には韓国政府から
“入学希望者が多いため、学校増設用地として借用したい”
という正式文書が都に届きました」
要するに、
新宿区からの要望は無視し、
都の教育委員会の計画を撤回した挙げ句、
韓国政府に貸し出すことにしたわけだ。
しかも、都有地の貸し出しについては都議会の承認を必要とせず、
舛添知事の一存で決められるのである。
さらに、柳ヶ瀬都議が続ける。
「舛添さんは、ソウル市に日本人学校の建て替えでお世話になったから、
その恩返し、と記者会見で説明していました。
確かに、1972年に建てられた日本人学校が老朽化し、2010年に移築するときに、ソウル市の協力を得ています。
でも、それは旧校舎の土地を買い上げ、新校舎の土地を提供されたに過ぎない。
今回のケースと、便宜供与の度合いは比べものになりません」
「週刊新潮」2016年4月7日号 掲載
だそうです。
まず、この記事にも無い事実を一つ。
ソウルで日本人学校要地とされた場所は、ゴミの山を埋め立てた再開発地域です。
見方を変えれば、普通の土地を引き取って、
ゴミ山再開発のコマにしたとも言えます。
推測ですけどね。
記事にある都教育委員会の撤回だって、怪しいものです。
教育委員会には、在日韓国や帰化韓国も居ます。
都の教育より、本国を優先した可能性が高いと見ています。
一応、この件で地元住民と協議した事になっています。
しかし、地元住民は噂程度しか認識しておらず、
報道で初めて知った方も多かったようです。
いったい、どんな説明をしたのか、疑問しかありません。
結果として、都民がこの学校跡地を必要としているのに、
都市外交を優先するという感覚が異常と言えます。
友好のための都市外交も重要でしょう。
しかし、その友好は誰と誰の友好なのでしょう?
韓国と都知事の友好のために都民の税金や資産を使うべきではありません。
まるで、都民のほとんどが自分を支持しているかのような錯覚した発言もありました。
彼の視線は都民では無く、都知事って凄いだろ外交もバッチリ出来るぜって
見栄でしか無いと感じます。
そして、メディアが殆ど取り上げない事にも違和感を覚えます。
都民の知る権利を侵害しているのではないでしょうか?
どうも、今の都知事は韓国が好きって所で、各メディアもダンマリを決めているのだと思います。
もし、これが国有地の学校で、そこを保育所にしたいと言う声があるにも関わらず、
全然関係無い外国に貸すって事だったら、メディアは大騒ぎでしょう。
野党もぎゃんぎゃんと与党を叩くと思うのです。
政権が叩けず、韓国好きの知事を叩くのはメディアのポリシーに反するのでしょう。
そして、知事もそれを知っているかのような独裁ふりだと思います。
待機児童が1番多い都道府県はどこでしょう?
それは紛れもなく独裁都市の東京です。
そして、その独裁知事は待機児童解消を公約にしていただけで、
それに対して力を入れるわけでもなく、都民の声にも耳を傾けず、
外交に明け暮れてるのです。
地方自治体の首長であるにも関わらず、
外交ばかりに力を入れ、都民の税金と資産を無駄にする知事は、
リコールされるべきでしょう。
もっとも、左派や在日の方の妨害が厳しいとは思いますけどね。
ぽちってしてもらえると励みになります!


朝鮮学校の補助金中止について、朝鮮人の方が噛みついてるようです。
弁護士ドットコムより引用です。
自治体の判断にゆだねられている朝鮮学校への補助金について、
文部科学省が3月下旬、28都道府県の知事あてに、再考を促す通知を出した。
こうした動きを受けて、朝鮮学校の校長と生徒などが4月12日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いて、通知の撤回を訴えた。
●馳浩大臣「減額や停止を求めたのではない」
3月29日に発表された文科省通知は、朝鮮学校について
「政府としては、北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総連が、その教育内容、人事および財政に影響を及ぼしているものと認識している」
と述べた。さらに、
「補助金の公益性、教育振興上の効果などに関する十分な検討」
や、
「補助金の趣旨・目的に沿った適正かつ透明性のある執行の確保」
などを求めている。
馳浩文科相は3月29日の閣議後会見で、あくまで
「補助金の交付の権限は自治体にある」
と説明した。そのうえで、
「減額や停止を求めたのではない」
として、北朝鮮の核実験やミサイル発射、拉致問題への対応などをめぐる
「制裁」
という位置づけを否定した。
一方で、全国朝鮮高級学校校長会などは3月30日、
「自民党内において
『朝鮮学校への補助金を打ち切るべき』
との理不尽な声があがる中で出されたことは明らかだ」
と指摘。
「極めて政治的で差別的措置」
「子どもたちの学ぶ権利を侵害し、民族差別を助長する」
として、通知を批判する談話を発表した。
●生徒「朝鮮学校は失うことができない大切なもの」
在日朝鮮人人権協会の金優綺さんは、
この日の記者会見で、朝鮮学校が自治体から補助金を支給されてきた歴史的経緯や、
すべての人に教育を受ける権利を認めた国連の社会権規約(日本政府は1979年批准)
を引き合いに、
「日本政府が行っていることは
『朝鮮学校解体』をヘイト・スピーチデモで声高に主張するレイシストたちとまったく同じだ」
と批判した。
東京朝鮮中高級学校の慎吉雄校長は
「補助金を打ち切られると立ちゆかなくなる」
と苦しい状況を訴えた。
補助金が打ち切られた自治体の朝鮮学校は、授業料と保護者の寄付などで運営されているという。
慎校長は
「教師の給与や校舎修繕費用などが出せなくなってきているところもある」
と話した。
東京の朝鮮学校に通う玄水香さん(高校3年)は
「私たち在日朝鮮人への差別、ヘイトスピーチがあふれる異常な社会で、自分のルーツや歴史を知り、アイデンティティを確認できる朝鮮学校は失うことができない大切なもの。
今回の通知は、朝鮮学校いじめだと思う。日本政府が差別を煽っているようにしか思えない」
と、通知の撤回を求めていた。
だそうです。
まず、政府の指針
「政府としては、北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総連が、その教育内容、人事および財政に影響を及ぼしているものと認識している」
に対して、否定はしないようです。
そして、日本の税金を投入するのですから、
「補助金の公益性、教育振興上の効果などに関する十分な検討」
や、
「補助金の趣旨・目的に沿った適正かつ透明性のある執行の確保」
は当然と言えます。
で、彼らはこれを否定していない上、権利がどうのこうのと言う自分本位の主張を繰り返しているに過ぎません。
「自民党内において『朝鮮学校への補助金を打ち切るべき』
との理不尽な声があがる中で出されたことは明らかだ」
ここで、理不尽と言う言葉が出ています。
これは、補助金貰えるのが、当然と言う思考と言えます。
ここは、日本です。
本来であれば、そもそも朝鮮学校に補助金を出す必要性すら無いはずです。
にも関わらず、補助金を貰えていた事に感謝すべきなのです。
日本の学校は朝鮮出身者だからと言って受け入れないわけではありません。
普通の教育は、日本の学校で学び、アイデンティティーがどうのこうのは、自分達と本国のお金ですべきでしょう。
日本の税金を使って、朝鮮人のアイデンティティーを身に付けようってのが、おかしいのです。
「子どもたちの学ぶ権利を侵害し、民族差別を助長する」
と有りますが、差別しているのは、朝鮮学校でしょう。
日本に住み日本で暮らして行くのであれば、
日本の学校で学ぶべきでしょう。
さらに言うと、学ぶ権利は何も侵害されてなどいません。
朝鮮学校が禁止とか言うので有れば、侵害かもしれませんが、
アイデンティティーを身に着けたいなら、
私塾でお金を払ってするべきです。
学ぶ事にダメとは言って無いにも関わらず、侵害されたとは、いちゃもんでしか無いでしょう。
補助金が打ち切られた自治体の朝鮮学校は、授業料と保護者の寄付などで運営されているという。
って、当たり前の事です。
全てを日本に頼る事が間違っているのです。
さらに言えば、本国に補助してもらえば良いのです。
日本の教育から見れば、
朝鮮学校は塾に等しいと言えます。
塾に通うか通わないかは、本人と家庭の自由です。
そして、塾の経費は、そこに通う人達が支払うのが当然であり、
寄付って言葉は、税金対策では無いでしょうか。
「教師の給与や校舎修繕費用などが出せなくなってきているところもある」
これも、その朝鮮学校の経営の問題であり、
補助金に頼る経営体質の問題です。
今回の通知は、朝鮮学校いじめだと思う。
日本政府が差別を煽っているようにしか思えない
ここでも、差別と言う言葉が使われてますが、
間違いです。
差別では無く区別です。
区別が嫌なら、自国に帰れば良いのです。
日本にプラスになるなら、税金投入も有りでしょう。
朝鮮学校の補助金も、外交的配慮からと言えます。
近くの国との友好とか考えていたかもしれません。
しかし、その国は、国連決議を違反しまくり、
各開発を行い、近隣国やアメリカを挑発しまくっています。
さらに、拉致問題解決に向けても、ほとんど進展していません。
友好を望む事が難しい情況を本国がしているのです。
さらに言えば、この方達が北朝鮮を非難しているのを見た事有りません。
今回の補助金で記者会見開く前に、
北朝鮮に対して非難する記者会見を開くべきでしょう。
そして、自分達は北朝鮮と関係無いと言えば良いのです。
にも関わらず、そんな事はしません。
理由は簡単。
北朝鮮としっかり繋がっているからに他ならないと思います。
「『朝鮮学校解体』をヘイト・スピーチデモで声高に主張するレイシストたちとまったく同じだ」
とあります。
これも違和感を覚えます。
朝鮮学校をどういう根拠で解体と訴えているのかを無視して、過激な言葉だけを取り上げて、
レイシストとすることは間違っています。
もし、彼等の主張が間違っているのであれば、代表者同士で公開討論すれば良いのです。
今回のように記者会見形式でも構いません。
彼等の主張を根拠と証拠に基づいて、否定すれば良いだけです。
しかし、それが出来ないから、レイシストだヘイトだと非難しているようにしか見えません。
何故を考えず、原因と疑惑を解消しようとせず、
配慮されていた事に感謝せず、
自分達の当然の権利だと言う事が間違いなのです。
こうした原因を解消していく事こそ、差別を無くす唯一の方法であるはずです。
権利ばかりを主張していても、日本人からすれば、何言ってるのってなるのは当然です。
権利なら、自分の国に求めるべきだと思います。
日本が気にいらないなら、遠慮せず帰れば良いのです。
帰国するためのアイデンティーの確保のはずですから。
ぽちってしてもらえると励みになります!
弁護士ドットコムより引用です。
自治体の判断にゆだねられている朝鮮学校への補助金について、
文部科学省が3月下旬、28都道府県の知事あてに、再考を促す通知を出した。
こうした動きを受けて、朝鮮学校の校長と生徒などが4月12日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いて、通知の撤回を訴えた。
●馳浩大臣「減額や停止を求めたのではない」
3月29日に発表された文科省通知は、朝鮮学校について
「政府としては、北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総連が、その教育内容、人事および財政に影響を及ぼしているものと認識している」
と述べた。さらに、
「補助金の公益性、教育振興上の効果などに関する十分な検討」
や、
「補助金の趣旨・目的に沿った適正かつ透明性のある執行の確保」
などを求めている。
馳浩文科相は3月29日の閣議後会見で、あくまで
「補助金の交付の権限は自治体にある」
と説明した。そのうえで、
「減額や停止を求めたのではない」
として、北朝鮮の核実験やミサイル発射、拉致問題への対応などをめぐる
「制裁」
という位置づけを否定した。
一方で、全国朝鮮高級学校校長会などは3月30日、
「自民党内において
『朝鮮学校への補助金を打ち切るべき』
との理不尽な声があがる中で出されたことは明らかだ」
と指摘。
「極めて政治的で差別的措置」
「子どもたちの学ぶ権利を侵害し、民族差別を助長する」
として、通知を批判する談話を発表した。
●生徒「朝鮮学校は失うことができない大切なもの」
在日朝鮮人人権協会の金優綺さんは、
この日の記者会見で、朝鮮学校が自治体から補助金を支給されてきた歴史的経緯や、
すべての人に教育を受ける権利を認めた国連の社会権規約(日本政府は1979年批准)
を引き合いに、
「日本政府が行っていることは
『朝鮮学校解体』をヘイト・スピーチデモで声高に主張するレイシストたちとまったく同じだ」
と批判した。
東京朝鮮中高級学校の慎吉雄校長は
「補助金を打ち切られると立ちゆかなくなる」
と苦しい状況を訴えた。
補助金が打ち切られた自治体の朝鮮学校は、授業料と保護者の寄付などで運営されているという。
慎校長は
「教師の給与や校舎修繕費用などが出せなくなってきているところもある」
と話した。
東京の朝鮮学校に通う玄水香さん(高校3年)は
「私たち在日朝鮮人への差別、ヘイトスピーチがあふれる異常な社会で、自分のルーツや歴史を知り、アイデンティティを確認できる朝鮮学校は失うことができない大切なもの。
今回の通知は、朝鮮学校いじめだと思う。日本政府が差別を煽っているようにしか思えない」
と、通知の撤回を求めていた。
だそうです。
まず、政府の指針
「政府としては、北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総連が、その教育内容、人事および財政に影響を及ぼしているものと認識している」
に対して、否定はしないようです。
そして、日本の税金を投入するのですから、
「補助金の公益性、教育振興上の効果などに関する十分な検討」
や、
「補助金の趣旨・目的に沿った適正かつ透明性のある執行の確保」
は当然と言えます。
で、彼らはこれを否定していない上、権利がどうのこうのと言う自分本位の主張を繰り返しているに過ぎません。
「自民党内において『朝鮮学校への補助金を打ち切るべき』
との理不尽な声があがる中で出されたことは明らかだ」
ここで、理不尽と言う言葉が出ています。
これは、補助金貰えるのが、当然と言う思考と言えます。
ここは、日本です。
本来であれば、そもそも朝鮮学校に補助金を出す必要性すら無いはずです。
にも関わらず、補助金を貰えていた事に感謝すべきなのです。
日本の学校は朝鮮出身者だからと言って受け入れないわけではありません。
普通の教育は、日本の学校で学び、アイデンティティーがどうのこうのは、自分達と本国のお金ですべきでしょう。
日本の税金を使って、朝鮮人のアイデンティティーを身に付けようってのが、おかしいのです。
「子どもたちの学ぶ権利を侵害し、民族差別を助長する」
と有りますが、差別しているのは、朝鮮学校でしょう。
日本に住み日本で暮らして行くのであれば、
日本の学校で学ぶべきでしょう。
さらに言うと、学ぶ権利は何も侵害されてなどいません。
朝鮮学校が禁止とか言うので有れば、侵害かもしれませんが、
アイデンティティーを身に着けたいなら、
私塾でお金を払ってするべきです。
学ぶ事にダメとは言って無いにも関わらず、侵害されたとは、いちゃもんでしか無いでしょう。
補助金が打ち切られた自治体の朝鮮学校は、授業料と保護者の寄付などで運営されているという。
って、当たり前の事です。
全てを日本に頼る事が間違っているのです。
さらに言えば、本国に補助してもらえば良いのです。
日本の教育から見れば、
朝鮮学校は塾に等しいと言えます。
塾に通うか通わないかは、本人と家庭の自由です。
そして、塾の経費は、そこに通う人達が支払うのが当然であり、
寄付って言葉は、税金対策では無いでしょうか。
「教師の給与や校舎修繕費用などが出せなくなってきているところもある」
これも、その朝鮮学校の経営の問題であり、
補助金に頼る経営体質の問題です。
今回の通知は、朝鮮学校いじめだと思う。
日本政府が差別を煽っているようにしか思えない
ここでも、差別と言う言葉が使われてますが、
間違いです。
差別では無く区別です。
区別が嫌なら、自国に帰れば良いのです。
日本にプラスになるなら、税金投入も有りでしょう。
朝鮮学校の補助金も、外交的配慮からと言えます。
近くの国との友好とか考えていたかもしれません。
しかし、その国は、国連決議を違反しまくり、
各開発を行い、近隣国やアメリカを挑発しまくっています。
さらに、拉致問題解決に向けても、ほとんど進展していません。
友好を望む事が難しい情況を本国がしているのです。
さらに言えば、この方達が北朝鮮を非難しているのを見た事有りません。
今回の補助金で記者会見開く前に、
北朝鮮に対して非難する記者会見を開くべきでしょう。
そして、自分達は北朝鮮と関係無いと言えば良いのです。
にも関わらず、そんな事はしません。
理由は簡単。
北朝鮮としっかり繋がっているからに他ならないと思います。
「『朝鮮学校解体』をヘイト・スピーチデモで声高に主張するレイシストたちとまったく同じだ」
とあります。
これも違和感を覚えます。
朝鮮学校をどういう根拠で解体と訴えているのかを無視して、過激な言葉だけを取り上げて、
レイシストとすることは間違っています。
もし、彼等の主張が間違っているのであれば、代表者同士で公開討論すれば良いのです。
今回のように記者会見形式でも構いません。
彼等の主張を根拠と証拠に基づいて、否定すれば良いだけです。
しかし、それが出来ないから、レイシストだヘイトだと非難しているようにしか見えません。
何故を考えず、原因と疑惑を解消しようとせず、
配慮されていた事に感謝せず、
自分達の当然の権利だと言う事が間違いなのです。
こうした原因を解消していく事こそ、差別を無くす唯一の方法であるはずです。
権利ばかりを主張していても、日本人からすれば、何言ってるのってなるのは当然です。
権利なら、自分の国に求めるべきだと思います。
日本が気にいらないなら、遠慮せず帰れば良いのです。
帰国するためのアイデンティーの確保のはずですから。
ぽちってしてもらえると励みになります!


まだまだ、待機児童問題で政権批判を続けたいようです。
フジテレビ系(FNN)より引用です
4月11日 19時20分配信
待機児童に関する政府の緊急対策が出されたことなどを受けて、
2016年度、保育園に入れなかった子どもたちの母親が、
国会で、厚生労働省の担当者と面会した。
子どもが保育園に落ちたイスラエル人は、
「わたしはシングルマザーです。
保育園に落ちました。
仕事は、2週間前にやめました。
本当に疲れた。もちろん、わたしは本当に働きたかった」
と語った。
政府の緊急対策では、
保育士の配置について、国の基準より厳しいルールを独自に定めている自治体に、
ルールを緩和することを強く要請しているが、
集会に参加した母親からは、
「保育の質の低下を招く」
と、強い反発の声が上がった。
だそうです。
さて、この人達は、なぜ政府に訴えてるのでしょう?
保育所の運営は、地方自治体のお仕事です。
国は、指針を決定しているだけ。
訴えるべきは、住んでいる自治体なのです。
それを、すっ飛ばして国に訴えるから、論点がずれるのです。
国が定める規制より、独自に厳しく規制している自治体に対して、国の定める規制に合わせるようにって言ってるだけ。
国の規制いっぱいの児童を預かってる保育所は、
質が低いとでも言うのでしょうか?
不思議です。
確かに、保育士ひとり辺りの児童数が少ないほど、充実するのは確かです。
しかし、今一度保育所を考えて見てほしい。
保育所は、教育施設では有りません。
仕事をしている親に代わって、子供の面倒を見て下さる施設です。
では、保育所に預けなかった場合、親はどれだけ見ているでしょう?
食事の準備やトイレ意外は、ずっと見ているでしょうか?
自分の好きなテレビ見たり、スマホに熱中したりしないでしょうか?
そんなはずありません。
にも関わらず、保育所と保育士に、多くを求めすぎに思えます。
保育所建設にも敵は居ます。
毎日新聞より引用です。
千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が
「子供の声でうるさくなる」
などの近隣住民の反対を受け、
開園を断念していたことが分かった。
同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。
説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は
「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、
断念は聞いたことがない。残念だ」
と言う。
市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、
4月1日に定員108人(0~5歳児)で開園する計画だった。
予定地は市中心部に近い住宅街で、
昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、
反対運動が始まったという。
住民側は市や社会福祉法人に対し、
計画撤回の要望書を提出。
社会福祉法人による説明会も複数回開催されたが、
「子供の声が騒音になる」
「保育園が面する道路は狭いので危険だ」
などの意見が強く、建設に着手できなかった。
市によると、これまでも市内で他の保育園開園への反対はあったが、
最終的に合意を得られていたという。
社会福祉法人は3月下旬の理事会で断念を決定。
理事長は「保育園は地域の皆さんから見守ってもらえなければ成り立たない。
無理だと判断した」
と話している。
住民参加のまちづくりに詳しい千葉大大学院の木下勇教授(都市計画学)の話
子どもの声を騒音とするのは正しい社会のあり方ではないが、
待機児童解消の目的だけで全ての住民の理解を得るのは難しい。
行政は地域の未来やまちづくりに、
保育園がどう必要なのかなどを住民と話し合い、今後を描いていく必要がある。
だそうです。
さて、これは、誰の責任でしょう?
まさか国の責任だとは言わないでしょう。
昔は、こんな事問題に成らなかったと思います。
誰かが子供を注意したら、親は謝ったものです。
しかし、今は子供が明らかに悪い事をしているからと言って、叱ったら、
その親から苦情を言われる事も少なくありません。
そんな親を持つ子供が沢山来たらって考えたら、反対したくなるのも理解できます。
ほとんどの親は自分の子の事を叱るでしょう。
他人に叱られるような事はさせないようにするし、迷惑をかけたら謝罪もすると思います。
しかし、そうでない親の方が声が大きい為に、拒否反応が出るのだと思います。
考えて見てください。
最近の公園って遊具が少なくなったなって感じませんか?
この原因、子供が怪我したら、遊具の責任にする親が多いためだと考えます。
つい最近にも、近くの公園で遊具が閉鎖されました。
なんでも、中学生が遊具の上に登って、転落して怪我したとか。
これって遊具の問題では無く、本来の使い方でない遊びをした人の責任です。
しかし、父兄が苦情を言ったのでしょう。
こうして、また子供達の遊び場が減ったのです。
何かあれば、子供の責任にも関わらず、それを防がなかった物の責任にする親に問題があると思うのです。
そして、こう言う問題について、メディアは無視です。
週刊SPA! 3月29日 配信より引用です。
保育士を監視するモンスターペアレンツの恐怖。
子供のことを考えない危険な行為も…
「日本死ね!!!」の匿名ブログをきっかけに国会でも議論されている待機児童問題。
だが、無事に入園できたとしても、
実は保育士不足や保育を都合のいいサービスだと考える親たちの出現を背景に、
保育士も親もド底辺化している保育園が増えている。
特に、保育園に子供たちを預ける保護者側の一部に存在してきたモンスターペアレンツも、
時代によって進化し、多様なタイプが現れている。
「保育士のプライベートまで監視する親が増えている」
と語るのは、神奈川県の認可外保育園で働く牧田健太さん(仮名・28歳)だ。
「『あなたはうちの子の担当なんだから連絡先を教えるのは義務よ』
とプライベートな番号からメール、
SNSに至るまで教えろと言う親がいました。
いつどこで誰といたるとか、いちいち詮索してくるし、
SNSの投稿を見ているようで、
『保育園と違って楽しそうですね』
と会うたびに嫌みを言われます」
もはや保育士は親の支配下に!?
都内の認可保育園で10年以上働く林佳美さん(仮名・37歳)も勝手な親に怒りを覚えた。
「弁当を忘れた園児にパンを与えたところ、
『オーガニックじゃない添加物の塊を子供に食わせるな!』
と怒鳴り込んできた親もいます。
じゃあ、ちゃんと弁当持たせてよって思います。
しかも『パン代は保育料に含まれてるはず』
と言って踏み倒す。
ほかにも、
安全対策として小型犬用のリードを子供に付けて通園する親もいたり……。
保育士を責める前に、
保護者の常識もかなりぶっ飛んでいますよ」
◆子供のことを考えないバカ親の危険な行為
保育園では何でもやってくれると勘違いしているのか、
病気の我が子を自分都合で押し付ける親も多い。
都内の認可保育園で園長を務める佐藤朱実さん(仮名・46歳)は、
「保育園をなんでも屋と勘違いしている親が多いすぎる」
と語る。
「熱が出たので保護者に連絡をしたところ、
『仕事が忙しくて抜けられないから、病院に連れていってやってくれ』
と言われたり、
『先生の家で看病してください』
と平然と言ってくる親も多いです」
また、子供がインフルエンザの高熱で苦しんでいても、
通園させるために大量の解熱剤で熱を下げて連れてくる親もいるという。
「重篤化してインフルエンザ脳症を引き起こす危険もあるのに、
リスクを考えない。二言目には
『カネは倍払う』
って、そういう問題じゃないんですが……」(佐藤さん)
自己都合を押し付けやりたい放題のモンペたちに、
保育士はさらに疲弊していくのだ。
だそうです。
こんなのは、氷山の一角だと思います。
保育士の給与が低いのは、確かでしょう。
しかし、子供が好きで、子供の為に尽くしてあげる事を夢みていた人達です。
この人達に、こんな仕打ちをしているのは誰でしょう?
紛れもなく、一部の保護者です。
こんな目に遇わされながら、安月給じゃやってられないってのも原因では無いでしょうか。
収入が少なくても、自分の好きな事を仕事にしている人は沢山います。
しかし、保育士になる方で、こんな親の相手をすることを望んでなる人は居ないでしょう。
きっと、彼等は「子供達」の為の残業であれば、時間を忘れてすると思います。
そして、それは区では無いと思うのです。
しかし、いつしか「子供達の親」を満足させる事を考えなくてはならない時代になりました。
それって、保育所と保育士に求めるものでは無いと思うのです。
今では、保育所がサービス業化していると感じてなりません。
そんなサービス合戦に保育士達は疲弊し、給料が低いと感じるのでは無いでしょうか?
我慢ばかりして、嫌な仕事をするなら、保育士より良い給料がもらえる仕事が沢山あるのですから。
きっと、保育所を高級託児所付き幼稚園と勘違いしている親も多いのではと思います。
仕事に行くために、病気の子供を押し付けるのは、
自分の事しか考えておらず、他の子にうつる事なんて気にもしていない行為です。
まさに託児所扱いと言えます。
それでいて、しつけや学習的な事まで求めるのですから、保育士もやってられないと思うのです。
認可保育所に子を預ける親は、自分がその金額で他人の子を一日面倒見れるかを考えて見る必要があると思うのです。
おそらく、ほとんどの親は無理と言うでしょう。
ならば、預かってもらえるだけで、感謝するべきなのです。
にも関わらず、金払ってるんだから、当たり前だと考え感謝も協力もしない親が
多くなっているのでは無いでしょうか?
待機児童問題、保育士の給与ばかりに焦点を当て、保育所落ちた人にばかり焦点を当てています。
しかし、保育所に預ける親の問題については、語られません。
何故保育所を落ちたかについても語られません。
全てが保育士の給与が低くて保育士が不足している事だけが原因では無いはずです。
東京一局集中も語られません。
これが、最大の待機児童問題の根源です。
そして、東京都の場合、バリアフリー条令が小規模保育園の開園の疎外になっている事も
ほとんど報じられていません。
政権批判に使えるのは、処遇改善だけだからと言って、それだけを問題としているようでは、
待機児童の問題は解決しないと考えます。
親の意識改革も大切だと思うのは私だけでしょうか?
ぽちってしてもらえると励みになります!
フジテレビ系(FNN)より引用です
4月11日 19時20分配信
待機児童に関する政府の緊急対策が出されたことなどを受けて、
2016年度、保育園に入れなかった子どもたちの母親が、
国会で、厚生労働省の担当者と面会した。
子どもが保育園に落ちたイスラエル人は、
「わたしはシングルマザーです。
保育園に落ちました。
仕事は、2週間前にやめました。
本当に疲れた。もちろん、わたしは本当に働きたかった」
と語った。
政府の緊急対策では、
保育士の配置について、国の基準より厳しいルールを独自に定めている自治体に、
ルールを緩和することを強く要請しているが、
集会に参加した母親からは、
「保育の質の低下を招く」
と、強い反発の声が上がった。
だそうです。
さて、この人達は、なぜ政府に訴えてるのでしょう?
保育所の運営は、地方自治体のお仕事です。
国は、指針を決定しているだけ。
訴えるべきは、住んでいる自治体なのです。
それを、すっ飛ばして国に訴えるから、論点がずれるのです。
国が定める規制より、独自に厳しく規制している自治体に対して、国の定める規制に合わせるようにって言ってるだけ。
国の規制いっぱいの児童を預かってる保育所は、
質が低いとでも言うのでしょうか?
不思議です。
確かに、保育士ひとり辺りの児童数が少ないほど、充実するのは確かです。
しかし、今一度保育所を考えて見てほしい。
保育所は、教育施設では有りません。
仕事をしている親に代わって、子供の面倒を見て下さる施設です。
では、保育所に預けなかった場合、親はどれだけ見ているでしょう?
食事の準備やトイレ意外は、ずっと見ているでしょうか?
自分の好きなテレビ見たり、スマホに熱中したりしないでしょうか?
そんなはずありません。
にも関わらず、保育所と保育士に、多くを求めすぎに思えます。
保育所建設にも敵は居ます。
毎日新聞より引用です。
千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が
「子供の声でうるさくなる」
などの近隣住民の反対を受け、
開園を断念していたことが分かった。
同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。
説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は
「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、
断念は聞いたことがない。残念だ」
と言う。
市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、
4月1日に定員108人(0~5歳児)で開園する計画だった。
予定地は市中心部に近い住宅街で、
昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、
反対運動が始まったという。
住民側は市や社会福祉法人に対し、
計画撤回の要望書を提出。
社会福祉法人による説明会も複数回開催されたが、
「子供の声が騒音になる」
「保育園が面する道路は狭いので危険だ」
などの意見が強く、建設に着手できなかった。
市によると、これまでも市内で他の保育園開園への反対はあったが、
最終的に合意を得られていたという。
社会福祉法人は3月下旬の理事会で断念を決定。
理事長は「保育園は地域の皆さんから見守ってもらえなければ成り立たない。
無理だと判断した」
と話している。
住民参加のまちづくりに詳しい千葉大大学院の木下勇教授(都市計画学)の話
子どもの声を騒音とするのは正しい社会のあり方ではないが、
待機児童解消の目的だけで全ての住民の理解を得るのは難しい。
行政は地域の未来やまちづくりに、
保育園がどう必要なのかなどを住民と話し合い、今後を描いていく必要がある。
だそうです。
さて、これは、誰の責任でしょう?
まさか国の責任だとは言わないでしょう。
昔は、こんな事問題に成らなかったと思います。
誰かが子供を注意したら、親は謝ったものです。
しかし、今は子供が明らかに悪い事をしているからと言って、叱ったら、
その親から苦情を言われる事も少なくありません。
そんな親を持つ子供が沢山来たらって考えたら、反対したくなるのも理解できます。
ほとんどの親は自分の子の事を叱るでしょう。
他人に叱られるような事はさせないようにするし、迷惑をかけたら謝罪もすると思います。
しかし、そうでない親の方が声が大きい為に、拒否反応が出るのだと思います。
考えて見てください。
最近の公園って遊具が少なくなったなって感じませんか?
この原因、子供が怪我したら、遊具の責任にする親が多いためだと考えます。
つい最近にも、近くの公園で遊具が閉鎖されました。
なんでも、中学生が遊具の上に登って、転落して怪我したとか。
これって遊具の問題では無く、本来の使い方でない遊びをした人の責任です。
しかし、父兄が苦情を言ったのでしょう。
こうして、また子供達の遊び場が減ったのです。
何かあれば、子供の責任にも関わらず、それを防がなかった物の責任にする親に問題があると思うのです。
そして、こう言う問題について、メディアは無視です。
週刊SPA! 3月29日 配信より引用です。
保育士を監視するモンスターペアレンツの恐怖。
子供のことを考えない危険な行為も…
「日本死ね!!!」の匿名ブログをきっかけに国会でも議論されている待機児童問題。
だが、無事に入園できたとしても、
実は保育士不足や保育を都合のいいサービスだと考える親たちの出現を背景に、
保育士も親もド底辺化している保育園が増えている。
特に、保育園に子供たちを預ける保護者側の一部に存在してきたモンスターペアレンツも、
時代によって進化し、多様なタイプが現れている。
「保育士のプライベートまで監視する親が増えている」
と語るのは、神奈川県の認可外保育園で働く牧田健太さん(仮名・28歳)だ。
「『あなたはうちの子の担当なんだから連絡先を教えるのは義務よ』
とプライベートな番号からメール、
SNSに至るまで教えろと言う親がいました。
いつどこで誰といたるとか、いちいち詮索してくるし、
SNSの投稿を見ているようで、
『保育園と違って楽しそうですね』
と会うたびに嫌みを言われます」
もはや保育士は親の支配下に!?
都内の認可保育園で10年以上働く林佳美さん(仮名・37歳)も勝手な親に怒りを覚えた。
「弁当を忘れた園児にパンを与えたところ、
『オーガニックじゃない添加物の塊を子供に食わせるな!』
と怒鳴り込んできた親もいます。
じゃあ、ちゃんと弁当持たせてよって思います。
しかも『パン代は保育料に含まれてるはず』
と言って踏み倒す。
ほかにも、
安全対策として小型犬用のリードを子供に付けて通園する親もいたり……。
保育士を責める前に、
保護者の常識もかなりぶっ飛んでいますよ」
◆子供のことを考えないバカ親の危険な行為
保育園では何でもやってくれると勘違いしているのか、
病気の我が子を自分都合で押し付ける親も多い。
都内の認可保育園で園長を務める佐藤朱実さん(仮名・46歳)は、
「保育園をなんでも屋と勘違いしている親が多いすぎる」
と語る。
「熱が出たので保護者に連絡をしたところ、
『仕事が忙しくて抜けられないから、病院に連れていってやってくれ』
と言われたり、
『先生の家で看病してください』
と平然と言ってくる親も多いです」
また、子供がインフルエンザの高熱で苦しんでいても、
通園させるために大量の解熱剤で熱を下げて連れてくる親もいるという。
「重篤化してインフルエンザ脳症を引き起こす危険もあるのに、
リスクを考えない。二言目には
『カネは倍払う』
って、そういう問題じゃないんですが……」(佐藤さん)
自己都合を押し付けやりたい放題のモンペたちに、
保育士はさらに疲弊していくのだ。
だそうです。
こんなのは、氷山の一角だと思います。
保育士の給与が低いのは、確かでしょう。
しかし、子供が好きで、子供の為に尽くしてあげる事を夢みていた人達です。
この人達に、こんな仕打ちをしているのは誰でしょう?
紛れもなく、一部の保護者です。
こんな目に遇わされながら、安月給じゃやってられないってのも原因では無いでしょうか。
収入が少なくても、自分の好きな事を仕事にしている人は沢山います。
しかし、保育士になる方で、こんな親の相手をすることを望んでなる人は居ないでしょう。
きっと、彼等は「子供達」の為の残業であれば、時間を忘れてすると思います。
そして、それは区では無いと思うのです。
しかし、いつしか「子供達の親」を満足させる事を考えなくてはならない時代になりました。
それって、保育所と保育士に求めるものでは無いと思うのです。
今では、保育所がサービス業化していると感じてなりません。
そんなサービス合戦に保育士達は疲弊し、給料が低いと感じるのでは無いでしょうか?
我慢ばかりして、嫌な仕事をするなら、保育士より良い給料がもらえる仕事が沢山あるのですから。
きっと、保育所を高級託児所付き幼稚園と勘違いしている親も多いのではと思います。
仕事に行くために、病気の子供を押し付けるのは、
自分の事しか考えておらず、他の子にうつる事なんて気にもしていない行為です。
まさに託児所扱いと言えます。
それでいて、しつけや学習的な事まで求めるのですから、保育士もやってられないと思うのです。
認可保育所に子を預ける親は、自分がその金額で他人の子を一日面倒見れるかを考えて見る必要があると思うのです。
おそらく、ほとんどの親は無理と言うでしょう。
ならば、預かってもらえるだけで、感謝するべきなのです。
にも関わらず、金払ってるんだから、当たり前だと考え感謝も協力もしない親が
多くなっているのでは無いでしょうか?
待機児童問題、保育士の給与ばかりに焦点を当て、保育所落ちた人にばかり焦点を当てています。
しかし、保育所に預ける親の問題については、語られません。
何故保育所を落ちたかについても語られません。
全てが保育士の給与が低くて保育士が不足している事だけが原因では無いはずです。
東京一局集中も語られません。
これが、最大の待機児童問題の根源です。
そして、東京都の場合、バリアフリー条令が小規模保育園の開園の疎外になっている事も
ほとんど報じられていません。
政権批判に使えるのは、処遇改善だけだからと言って、それだけを問題としているようでは、
待機児童の問題は解決しないと考えます。
親の意識改革も大切だと思うのは私だけでしょうか?
ぽちってしてもらえると励みになります!


与党のヘイトスピーチ関連法案に謎のいちゃもんがついているようです。
朝日新聞より引用です。
与党ヘイトスピーチ法案、市民団体「違法と宣言を」
ヘイトスピーチや外国人の人権問題に詳しい研究者や弁護士らでつくる
「外国人人権法連絡会」
は9日、東京都内で記者会見し、
8日に与党が提出したヘイトスピーチ解消のための法案に対する
「緊急声明」
を発表した。
連絡会が結成10年になるのを記念したシンポジウムで声明をまとめた。
声明では
「ヘイトスピーチを許さないことを宣言する法案を提出した意義は大きい」
と与党案に一定の評価をしたうえで、
実効性を持たせるため
「ヘイトスピーチを違法と宣言することが不可欠」
とし、国際人権基準に合致する包括的法制度整備に向けた第一歩とするよう求めた。
与党案が対象を
「適法に居住する本邦外出身者」
に限ったことに対しては
「不法滞在者とされた外国人に対する差別の扇動を促す危険性がある」
と懸念を表明した。
だそうです。
そもそも、不法滞在者を排斥する事が問題なのでしょうか?
不法滞在者は、そもそも国内に居ないはずの人です。不法滞在者は、本国に送り返すべきです。
が差別なのでしょうか?
感覚が理解不能です。
これは、差別では無く、区別です。
犯罪者と一般人を同じように扱えと言うのは、誤りであり、誤解を産むだけだと考えます。
次に罰則についてですが、
言論弾圧に繋がるため、無しで妥当と考えます。
もし、罰則を設けてしまったら、
お隣国籍の被害者様を大量に作る事になるでしょう。
例えば、彼らに都合が悪い事に対して、
「くたばれジャップ、日本人は永久に謝罪しろ!」
は許されます。
しかし、韓国人犯罪を、
「韓国籍の××が~」
って言えば差別だ~って訴える可能性が出て来ます。
(というか、韓国籍って付けるだけで差別だと言う方がメディアにもいらっしゃい増す)
韓国人観光客の迷惑行為に対して、
「朝鮮人は~」
って言ったら、差別だって言われるかも知れません。
日本人は言われ放題だけど、韓国人には文句言えない世界になります。
そもそも、この人権派の方こそ、日本人を差別している差別主義者では無いでしょうか?
本来で有れば、日本人や外国出身者に関わらず、
差別的発言はするべきでは有りません。
ヘイトスピーチと言う作られた社会問題に対処するのでは無く、
差別全てに対して問題とすべきでしょう。
人種によって、区別する事こそ、差別を産むと思います。
彼等は、ヘイトスピーチと言う国際的な言葉を使って、非難していますが、
日本で行われているヘイトスピーチは、
朝鮮系韓国系の方とアメリカ軍に対してのみです。
同じように罵声を浴びせていても、
米軍に対しては抗議で、
在日韓国人に対してはヘイトと言います。
これこそ、差別ではないでしょうか?
ちなみに、ヘイトと言われている人達にとっては、
同じく抗議であるにも関わらずです。
アメリカ軍へのヘイトは、抗議している姿しか報じず、
在日韓国人に対する抗議は映さず、罵声だけを取り上げている報道の方が差別だと感じます。
このような差別を放置している「外国人人権法連絡会」自身が、
国によって差別をしている事に気がついているでしょうか?
もっとも、もし米軍に対するヘイトスピーチを指摘したら、
「平和が1番、話し合いで解決を」と言ってる左派の方が何をしてくるか解りません。
「沖縄県民の気持ちを考えろ!」って大騒ぎでしょう。
ちょっとまってください。
百歩譲って、沖縄県の気持ちを考えたとしても、
排斥するような発言は、やはりヘイトスピーチなのです。
これを許すのであれば、
在特会のもヘイトスピーチでは無くなります。
こうして考えた場合、結局の所、表現の自由という権利を確保しつつ、
かれらのデモに対して、表現を変える様促すのが1番です。
差別と区別をしっかり考えて、差別を区別しない報道をしてもらいたいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!
朝日新聞より引用です。
与党ヘイトスピーチ法案、市民団体「違法と宣言を」
ヘイトスピーチや外国人の人権問題に詳しい研究者や弁護士らでつくる
「外国人人権法連絡会」
は9日、東京都内で記者会見し、
8日に与党が提出したヘイトスピーチ解消のための法案に対する
「緊急声明」
を発表した。
連絡会が結成10年になるのを記念したシンポジウムで声明をまとめた。
声明では
「ヘイトスピーチを許さないことを宣言する法案を提出した意義は大きい」
と与党案に一定の評価をしたうえで、
実効性を持たせるため
「ヘイトスピーチを違法と宣言することが不可欠」
とし、国際人権基準に合致する包括的法制度整備に向けた第一歩とするよう求めた。
与党案が対象を
「適法に居住する本邦外出身者」
に限ったことに対しては
「不法滞在者とされた外国人に対する差別の扇動を促す危険性がある」
と懸念を表明した。
だそうです。
そもそも、不法滞在者を排斥する事が問題なのでしょうか?
不法滞在者は、そもそも国内に居ないはずの人です。不法滞在者は、本国に送り返すべきです。
が差別なのでしょうか?
感覚が理解不能です。
これは、差別では無く、区別です。
犯罪者と一般人を同じように扱えと言うのは、誤りであり、誤解を産むだけだと考えます。
次に罰則についてですが、
言論弾圧に繋がるため、無しで妥当と考えます。
もし、罰則を設けてしまったら、
お隣国籍の被害者様を大量に作る事になるでしょう。
例えば、彼らに都合が悪い事に対して、
「くたばれジャップ、日本人は永久に謝罪しろ!」
は許されます。
しかし、韓国人犯罪を、
「韓国籍の××が~」
って言えば差別だ~って訴える可能性が出て来ます。
(というか、韓国籍って付けるだけで差別だと言う方がメディアにもいらっしゃい増す)
韓国人観光客の迷惑行為に対して、
「朝鮮人は~」
って言ったら、差別だって言われるかも知れません。
日本人は言われ放題だけど、韓国人には文句言えない世界になります。
そもそも、この人権派の方こそ、日本人を差別している差別主義者では無いでしょうか?
本来で有れば、日本人や外国出身者に関わらず、
差別的発言はするべきでは有りません。
ヘイトスピーチと言う作られた社会問題に対処するのでは無く、
差別全てに対して問題とすべきでしょう。
人種によって、区別する事こそ、差別を産むと思います。
彼等は、ヘイトスピーチと言う国際的な言葉を使って、非難していますが、
日本で行われているヘイトスピーチは、
朝鮮系韓国系の方とアメリカ軍に対してのみです。
同じように罵声を浴びせていても、
米軍に対しては抗議で、
在日韓国人に対してはヘイトと言います。
これこそ、差別ではないでしょうか?
ちなみに、ヘイトと言われている人達にとっては、
同じく抗議であるにも関わらずです。
アメリカ軍へのヘイトは、抗議している姿しか報じず、
在日韓国人に対する抗議は映さず、罵声だけを取り上げている報道の方が差別だと感じます。
このような差別を放置している「外国人人権法連絡会」自身が、
国によって差別をしている事に気がついているでしょうか?
もっとも、もし米軍に対するヘイトスピーチを指摘したら、
「平和が1番、話し合いで解決を」と言ってる左派の方が何をしてくるか解りません。
「沖縄県民の気持ちを考えろ!」って大騒ぎでしょう。
ちょっとまってください。
百歩譲って、沖縄県の気持ちを考えたとしても、
排斥するような発言は、やはりヘイトスピーチなのです。
これを許すのであれば、
在特会のもヘイトスピーチでは無くなります。
こうして考えた場合、結局の所、表現の自由という権利を確保しつつ、
かれらのデモに対して、表現を変える様促すのが1番です。
差別と区別をしっかり考えて、差別を区別しない報道をしてもらいたいものです。
ぽちってしてもらえると励みになります!

