ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/14 21:37 |
セクハラ問題を真剣に取り組んでますか?
セクハラ問題で、メディアも野党もお祭り状態。

公開されている音声の内容「だけ」を聞く限り、セクハラでアウトと受け止められます。
ただ、それは、「正式な取材中」にあのような「女性の嫌がる」言葉を「連発」している前提。

あれが、親密な男女の会話であれば、セクハラではありません。

もっとも、前財務事務次官は妻子持ち。
そこから考えたら愛人扱いをしていたことになり、ダメでしょう。
また、発言の内容も「財務事務次官」としてならNGだと思います。

でも、それはセクハラではありません。

事務次官を勘違いさせるような言葉使いや行動が無かったのか?
事務次官が「記者」の「取材」と認識していたのかが重要であると言えます。
職場は朝日放送であり、上司も朝日放送です。

もし、朝日放送の記者会見通りであるなら、何故配置換えをしなかったのかと
普通なら感じると思います。

下世話な見方をすれば、この記者が前事務次官に「女性」として気に入られているから、
特ダネが取れると考えて放置したと考える方が普通でしょう。
そうでなければ、被害を受けている女性を配置換えすると共に、
財務省に抗議していたはずです。
それよりも、がっつり報道していたでしょう。

記者会見で言っていたような2次被害なんて、メディアの日頃の行動から考えるに、
あり得ないと言えます。

朝日新聞の対応自体は、完全なパワハラであり、大問題であるはずです。

にも拘わらず、前事務次官ばかりが批難されているような報道、
野党の行動に違和感を覚えます。

そもそも、彼らはセクハラなんてどうでも良くて、
安倍政権にダメージを与えられたら良いと考えているとしか思えないからです。

野党議員らが黒服で『#MeToo』プラカードを掲げるパフォーマンスを展開中です。
そんな野党議員が、21日放送の『よるバズ』で金子恵美前衆院議員の
「初鹿さんとか、野党の中でもセクハラ議員がいたじゃないですか?
あのとき先生方ってどういう行動とられたんですかね?」
と指摘されました。
それに対して、民進党の牧山弘恵議員は
「そのときによって対応違うと思います」
と答えたそうです。

いやいや違うでしょ!
初鹿議員は未だに国会議員ですよ。
しかも彼は、直接的な行動を行っており、前事務次官よりはるかに悪質でした。

その時は、さらっと流しておしまい。
メディアもそうです。
さらっと流しておしまい。

そんな人を党として推薦し、比例名簿に入れていた責任は無いのでしょうか?

「対応が違うと思います」
って言ってますが、じゃぁ、今回との違いは何なのでしょう?
誤魔化しも甚だしいです。

さらに言えば、前事務次官だけを批難し、朝日放送の責任に言及しないのも不思議です。
方や財務省の内部の事を財務大臣も責任がある総理も責任があると言ってるのにです。

結局、セクハラ問題を真剣に取り組むのではなく、
政争の武器にしているだけだと言えます。
朝日放送にしても、あの深夜の会見だけで「説明責任」を果たしたのでしょうか?

日頃しているような追跡調査も無し、自社の再発防止や処分に関する報道も無し。
やったのは、財務省への抗議だけ。
これって、加害者の一人である朝日放送が、自分達は被害者だと
コスプレしようとしているに他ありません。

国民の多くは、会見内容にも、公表されている音声にも疑問が沢山あります。

特に公表されている音声。

政府が公開した資料を「海苔弁」と批難し、財務省の文書修正を、
「都合の悪い部分を消した改竄」としています。

削除したり変更したりするのは、「都合が悪いから」と日頃から主張しているメディア。

では公開された音声はどうでしょうか?
継ぎ接ぎの音声データで、女性の声は削除です。

これでは、「疑惑はさらに深まった」と言わざるをえませんよね。

すでに、女性記者の名前も上司の名前も公になっています。
今更隠し立てする必要すら無くなりました。

さっさと全文のデータを公開してしまえば、財務官僚の嘘が明白に出来るのでしょ?
そして、さっさと警察に告発すれば良いのです。

野党も、「財務省の息のかかった弁護士」が駄目なら、
野党、財務省、与党で調査チームを立ち上げて、朝日放送の音声データを確認したらよいのです。
そうすれば、すっきり解決します。

いつもの野党突撃で、音声データを確認に行かないのも不思議。

これって、野党もメディアも、音声データをもろに聞いていしまうと、
取材とは思えない状況が見えてしまうからではないかと、勘ぐってしまいます。

野党のMeTooおばさん軍団、是非是非、セクハラ問題として、この問題に取り組んでもらいたい。
政局の為のパフォーマンスなら、世界的なムーブメントに水を差すような事は、
辞めてもらいたい。

そもそも、MeTooとかやるんだった、与野党関係無いですよね?
与党からも、前事務次官を批難している女性議員は多数いらっしゃいます。
にも拘わらず、野党だけでやる意味がわかりません。
与党が入ると自分達「野党」のやってる感が薄れるからでしょうか?

やるなら諸外国のように、本気でやってもらいたい。
前事務次官も朝日放送も初鹿議員も、しっかり批難してもらいたいと考えます。

それから、もう一つ、今の状況を
毎日満員電車に揺られているサラリーマン男性はどう感じているのでしょうか?
「こいつ、痴漢した」って言われたら、泣き寝入りするしか無いような世の中にしようと
している今回のセクハラ問題。
訴えられたら諦めて、事実を追求せず需要しろと言う、
冤罪を産むような論調で倒閣運動をすることに、恐怖を感じてなりません。

冷静になりましょう。
今ある証拠は、女性記者の主張と「改竄」された音声データのみ。
そして、前財務事務次官の主張とは正反対であるという事実のみです。
状況証拠だけを見ると、ハニトラに引っ掛かった無能な役人ってみるのが、
一番しっくりします。
一方だけの主張を是とするのでは無く、公平な目で調査して考えるべきです。

メディアや野党の結論有りきでは、事実を闇に葬る可能性すらある事を
国民は知るべきでしょう。

しっかりとした証拠があるのですから、だれの疑いも受けないように、
セクハラ被害をして、財務次官を追い込むべきです。

現在の状況は、「疑惑はさらに深まった」としか言えません(笑)











































ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]

PR

2018/04/22 23:07 | Comments(0) | その他
日本人は馬鹿なのか、馬鹿にされてるのか?
最近、日本人は馬鹿なのかと思うことが、
多々あります。

今のメディアの報道に、違和感を感じていないのでしょうか?

今回の財務省事務次官のセクハラ疑惑、
不自然な事が多すぎます。

野党やメディアはともかく、与党の反安倍派までも、冷静に物を見ていない情況。
不思議でなりません。

こんな報道が有りました。

テレビ朝日は、
財務省の福田淳一事務次官による女性社員へのセクハラ行為があったとして、
19日、財務省に抗議文を提出しました。
抗議文では、テレビ朝日が調査した結果として
「取材の過程で福田氏からわいせつな言葉などセクハラ行為が相当数あった」
とし、
女性社員は精神的に大きなショックを受けているとしています。
そのうえで、
「福田氏が優越的な立場に乗じて行ったセクハラ行為は到底看過できるものではない」
としています。

さらに、
「このような行為は、正常な取材活動による国民への的確な情報提供を目的とする報道機関全体にとっても由々しきこと」
と厳しく指摘しています。
抗議文では、財務省として事実関係を徹底的に調査し、
早急に結果を公表するよう求めています。
今回の抗議文について、財務省は
「会社としての正式な抗議ということであり、
しっかりと受け止めなければならないが、
まずはお話をきちんとうかがっていく必要があると考えている」
と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011410731000.html

だそうです。

まぁ、抗議するのは良いのですが…

「正常な取材活動」って言っちゃいますか?

取材すると宣言し、録音許可を得ていたのでしょうか?

取材宣言せず、食事に行く事は、
プライベートとイコールだと思うのです。

こっそり録音する取材が、正常な取材活動と言い切る事に違和感を感じます。

メディアも、斜め上の擁護を繰り返してます。

こんな風に…

テレビ朝日「報道ステーション」は19日の放送で、
同局が女性社員が福田淳一財務事務次官からセクハラを受けていたと公表した件をトップニュースで報じた。

 同日未明に同局が行った篠塚浩報道局長の会見、
この日朝に福田氏が改めてセクハラを否定したこと、
与野党からの批判、麻生太郎財務相が任命責任を問われて無言だったことなどを伝えた。

 この報道の中で、報ステは篠塚浩報道局長が会見で、
当初、女性社員がセクハラを上司に相談したところ
「上司は放送すると本人が特定され二次被害が心配されることなどを理由に報道は難しいと伝えた」
と説明したことや、篠塚局長が
「セクハラの情報があったにも関わらず、
適切な対応ができなかったことに関しては、深く反省をしています」
と述べたことも伝えた。

 このため女性記者はセクハラ被害が黙認されつづけてしまうのではないかという強い思いから
「週刊新潮」に連絡し、取材を受けた。

 番組で富川悠太キャスターから意見を聞かれた、
ジャーナリストの後藤謙次氏は
「テレビ朝日が最初、女性記者から相談を受けた時、このときの対応については、大いに反省してもらいたい」
と述べた。
一方で
「ただ今回、記者会見をして事実公表したことで、ギリギリセーフ」
とした。

2018.04.19
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/19/0011180303.shtml

だそうです。

何がギリギリセーフなんでしょうか?
完全にアウトでしょ?

セクハラ被害を訴えても、何も対処せず1年以上放置。
企業として終わってます。

取材と明かさず、隠し録音。
さらにそれを他社に流出。

記者として終わってます。

本当に訴えるなら、警察でしょ?

ちなみに、朝日放送には、組合とか法務部とか無いのでしょうか?

コンプライアンスの欠片も無い会社と言うことです。

記者会見の内容が事実であれば、
週刊紙報道が出た時点で、上司は気がついていたはず。

それでも、報道としてだんまりでした。

で、記者会見をしたのが、
週刊紙の続報発売日の午前0時と言う異常さ。
フリーライターはシャットアウト。
中継もさせない特殊対応。

公開されている音声も、
継ぎ接ぎだらけで、会話が分からないようにした次官の発言のみ。

普段であれば、女性の声をチェンジャーで変え、
放送出来ない箇所は「ぴー」でしょ?
何でこんな不自然な出し方するのでしょうか?

何か都合が悪い事を隠していると見られて当然。

常々、政府に対して、
「出さないのは、都合が悪いから…」
とか言ってますよね。

今の状態では、セクハラでは無く、
男女の関係を演じて特ダネ狙ってた美人局と言われても仕方ないと思います。

または、セクハラ黙認で特ダネ取ってこいとしたパワハラの可能性ですね。

もしかしたら、甘い男女の会話だったものを、切り出して、セクハラ犯に下手あげたのでは?
とも想像できてしまいます。

セカンドレイプなのは、メディアでは無いでしょうか?

そして、こんな疑惑山盛りの報道を、
これが正義で、財務省は悪の論調で政治家まで踊る不思議な国日本です。

で、国会議員は、こんなパフォーマンス…

福田淳一財務事務次官のセクハラ疑惑に関して野党が20日、国会内で開いた合同ヒアリングに、女性議員がそろって黒服姿で出席した。

世界で広がるセクハラ告発の「#MeToo(私も)」運動が黒服姿で行われていることに倣ったもので、「#MeToo」と記したプラカードを掲げて「泣き寝入りする社会はつくらない」などと訴え、財務省に謝罪と再発防止を求めた。

野党側はヒアリングで、福田氏がセクハラを否定していることについて「『セクハラではない』と言うことがどれだけ女性を傷つけるか」と批判。女性社員の被害を公表したテレビ朝日が同省に抗議文を提出した際、謝罪がなかったとして「『申し訳ありません』からスタートするのが普通だ」と非難し、福田氏への厳しい処分を求めた。

財務省側は「重く受け止めている。事実確認をしたい」と述べるにとどめた。

ヒアリング後、黒服姿の立憲民主党の蓮舫参院国対委員長は「世の中の女性が声を上げられないという抗議の意味を込めた。基本的には怒りだ」と記者団に語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000032-jij-pol

ほんとに、気持ち悪いパフォーマンス集団です。

そもそも 「#MeToo(私も)」運動って泣きい寝入りしないで、訴える行動しましょうでしょ?

名前とか伏せて、表に出てこず、
最大権力であるメディア駆使してる人に当てはまりませんよ。

#MeToo(私も)を言うなら、本人がどうどうと記者会見とかすれば良いんです。

被害者とされる女性を、
社会的弱者にしたてようと必死過ぎます。
さらに言えば、一番の加害者である朝日放送まで、
被害者扱いしたいのが見え見え。

朝日放送に怒鳴り込まない時点で、女性の人権なんてどうでも良く、
政治的パフォーマンスでしか有りません。

さらに言えば、立憲民主党の中でセクハラ騒ぎがあった人って二人ほどいませんでしたか?
その人達は未だに議員を続けています。
しかも被害者は記者では無く一般女性。
その時に大騒ぎせず、今回騒ぐのは、やはりパフォーマンス。

本来であれば、抜本的再発防止が策定され、企業トップが責任を取らないかぎり、
朝日放送の取材は受けませんくらい言うべきでしょ。
財務次官に言うように、朝日放送にも責任論を語るべきです。

まぁ、お仲間には甘い野党ですから、
朝日にもアマアマなのは、予想通りですが(笑)

こんな報道や野党に、騙される日本人が馬鹿なのか、
この程度で騙せると思われている日本人が馬鹿なのか…

もう少しファクトだけを分析して報道するようにしてもらいものです。
そして、政治家は疑惑や報道に踊らず、ファクトだけで活動するべきです。

今回の件でメディアの信頼はさらに地に落ちたと言えます。
今回の件で目覚める日本人が多い事を願っています。







ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[2回]


2018/04/20 21:00 | Comments(0) | その他
やっぱり野党は国民の敵でしょ!
野党とメディアは、安倍政権打倒の為に、日夜頑張ってますね。
最後の追い込みって感じでしょうか(笑)

まずは報道から…

日米防衛相会談などのため、小野寺防衛大臣が予定しているアメリカ訪問について、
衆議院議院運営委員会の理事会で野党側が、
自衛隊の日報問題などの対応を優先すべきだとして反対し、了承されませんでした。

19日の衆議院議院運営委員会の理事会で、野上官房副長官は、
アメリカのマティス国防長官との会談などのため、
小野寺防衛大臣が20日から22日までワシントンを訪問することに理解を求めました。

これに対し、自民・公明両党と日本維新の会は
「日米首脳会談の直後であり、北朝鮮への対応なども議題になる極めて重要な会談だ」
などとして理解を示しましたが、
立憲民主党や希望の党などは、自衛隊の日報問題などの対応を優先すべきだとして反対し、
意見がまとまらず、了承されませんでした。

閣僚の海外出張については、与野党の申し合わせで、
衆参両院の議院運営委員会と協議することになっていますが、強制力はなく、
麻生副総理兼財務大臣は、了承が得られないまま19日午前、
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、
アメリカに向け出発しました。

このあと開かれた議院運営委員会で、
野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の手塚仁雄氏は
「麻生財務大臣のアメリカ訪問に反対したが、最終的に、
政府の責任でアメリカに向かったと聞いており、極めて遺憾だ」
と批判しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011409841000.html

だそうです。

セクハラ問題、財務省の問題などなどあったり、自衛隊の文書問題もあったりしますが…
国益を考えたら、外交優先が当然では無いのでしょうか?

自衛隊の文書問題をグダグダ引っ張って、どうするのでしょう?

セクハラ問題は、財務省と言うよりも、
女性を武器にスクープを取ろうとしたら、元次官がエロだったという結末。
セクハラってよりも、取材方法の誤りと、元次官の勘違いが顛末でしょう。
取材と言わず取材していた記者を、自分に気があるとでも思いこんで、
男と女のエロトークしてたら、録音されてセクハラと言われたって処かなと感じています。
この辺は、色々なところで分析されてますので割愛。

まぁ、外交日程を辞めるほどのネタでは無いですよね。

国益より倒閣、これが今の野党とメディアです。

こんなのもありました。

民進党の小西洋之参院議員は19日の野党会合で、
自身が幹部自衛官から暴言を浴びたことに関し、
小野寺五典防衛相、河野克俊統合幕僚長の辞任を求めた。

「2人が辞職しない限り、将来日本で自衛隊のクーデターが起きる」と批判した。

立憲民主党の辻元清美国対委員長も代議士会で
「自衛官の発言だけで防衛相は辞任ものだ」
と強調。
共産党の志位和夫委員長は記者会見で
「関係者の処分が必要だ。防衛相には厳しい監督責任が問われる」
と語った。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041901038&g=pol

だそうです。

クーデターって、政権転覆を狙う事でしょ?
小西氏はいつから政権側になったのですか?
一応、大臣も幕僚長も謝罪していますが、それが間違いだと思う事は、
先日書きました。

しかし、小西氏の発言で、ほんとに自衛隊が立ち上がったらどうするのでしょう?

「国家弱体を狙う野党を野放しには出来ない!
 我々の思想の自由も奪う言論弾圧をする野党を殲滅しなければ、
 日本の政治は成り立たない!」

って行動始めたら、小西氏の責任ですよ。
なぜ、そんな発言が自衛隊から自分が言われたかを考えた上で、
そうでは無い!我こそが正義だと主張して、説得しなかったのでしょうか?
心当たりがあり過ぎてビビったってことですかね(笑)

さらにさらに、またまた審議拒否

財務省の福田事務次官が辞任の意向を表明したことを受けて、
立憲民主党は、 麻生副総理兼財務大臣の責任は重大だとして、
辞任を求めるとともに、政府・与党から回答があるまで、
今後の国会の日程協議に応じない方針を自民党に伝えました。

後略

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011409671000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

だそうです。

まずですが、人の話を聞きましょう!
財務次官が辞任したのは、「仕事にならないから」です。
セクハラに関しては、未だに否定されています。
朝日記者は取材だったかもしれませんが、この次官にとっては愛人だった可能性が
濃厚の今回の疑惑。
道徳的に見て、次官はNGですが、セクハラってのとは少し違う気がします。

で、メディアや野党に追い回されるから仕事なんて出来ない。
だから辞任したって言ってるだけ。
事実かどうかは別として、ストーリーとしては成り立ちます。

どちらが黒かわからないのに、黒決めつけ。
しかも、個人の問題なのに、大臣に責任取れとかむちゃくちゃです(笑)

この理屈にそったら、朝日社長は当然辞任、該当記者の上司は首なんですよね?
それとも、認めたからセーフなんて報道ステーションみたいな理論ですか?

買春していた新潟知事、これを推薦した共産党社民党自由党は
推薦責任をどうやって負うのでしょうか(笑)

まさに、自分達に甘く、人に厳しい野党とメディアです。

とまぁ、こうして見ていくと、やっぱり野党もメディアも
事実の追及なんてどうでも良く、難癖付けて、大臣を辞めさせたいだけじゃん。
で、政権にダメージを与えて、安倍総理を引きずり下ろしたいだけ。

国民なんてどうでも良い、真実なんてどうでも良い姿勢と言えます。

まぁ、麻生財務大臣は辞任して、麻生副総裁一本にするウルトラCを
して欲しいなって思ったりします。
財務大臣としては責任をとって辞任しても、副総裁辞任する必要は無いですよね。
で、財務大臣に麻生氏に近い人間を持ってくれば良いと考えたりします。

こうすれば、野党の言う財務大臣としての責任を取っても、
政権の中枢である麻生氏は内閣に残る事が出来る事になります。

言葉遊びには言葉遊びで返すくらいで丁度よいでしょ?

今、安倍政権に倒れられたら、また暗黒の時代に戻ります。
少なくとも北朝鮮問題が一段落するまでは、安倍さんでないとダメでしょう。

中国や北朝鮮、韓国にとって煙たい安倍総理を
何とか辞めさせる事に集中している野党は、
やっぱり「日本国民の敵」だと言わざるをえません。


















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2018/04/19 22:30 | Comments(0) | その他
自衛隊に言論の自由は無いらしい。
現役の自衛隊が暴言はいたとか、
民新党のクイズ王が騒いでますね。

まずは、報道から…

「お前は国民の敵だ」 現役幹部自衛官が野党議員に暴言
4/17(火) 19:12 TBSニュース

 イラクの日報問題に揺れる自衛隊で、また信じられない出来事です。
「お前は国民の敵だ」。
16日夜、現役の幹部自衛官が野党の国会議員に暴言を浴びせていたことが分かりました。

 陸上自衛隊のイラク日報問題などが議論されていた参議院の外交防衛委員会。
民進党の小西参院議員が16日夜、
こんなことがあったと明らかにしました。

 「参議院の議員会館を出て、すぐのところ、
国会議事堂の目の前の公道の場で、
現職の自衛隊員と名乗る者から
“お前は国民の敵だ”
などと繰り返し罵声を受けました」
(民進党 小西洋之 参院議員)

 自衛官はジョギングの途中だったということで、
小西議員に気がつくと、
「お前は国民の敵だ」
「お前の国会の活動は気持ち悪い」
などと繰り返し罵倒したということです。
防衛省などによると、
暴言を浴びせたのは統合幕僚監部の30代の3等空佐だったことが分かりました。
小西議員は連日のように国会で日報問題などを追及し、
安倍内閣の総辞職を要求していました。

「私どもとしては、もし仮にそういうことがあれば自衛隊員の服務の問題になるので、
事実関係を確認したうえで適正に対応する」
(小野寺五典 防衛相)

自衛隊員は自衛隊法で政治的行為が制限されているほか、
自衛隊員の品位を傷つける行為などを行った場合には、
懲戒処分の対象となります。
自衛隊制服組のトップ、河野統幕長は小西議員に謝罪した上で、
「自衛官としてあるまじき行為」
と述べました。

「自衛官としてあるまじき行為だと大変遺憾に思っております。
自衛官が国民の代表である国会議員に対して、
暴言とも受け取れるような発言をしたということは大問題」
(防衛省 河野克俊 統幕長)

後略

だそうです。

ネットでは、
「事実言われただけじゃん」
と言った声が多数(笑)

確かに、自衛隊には政治活動が禁止されています。

で、今回の発言はどうでしょう?

政治家に対して、自分の考えをぶつけただけ。
街宣してたわけでも、何も有りません。

自衛隊と言えど、一日本国民。
しかも、日頃、国民の平和と安全の為に尽くしている方です。

その方が、自分の思いをぶつけただけなのに、
それを受け止めるどころか、暴言だと騒ぐ小物ぶり(笑)

防衛省も、謝罪なんてしたらダメでしょ!

職務中でない自衛隊員が、
表現の自由を行使して、思いを伝えただけ。

扇動したわけでも、デモした訳でも有りません。

もし、これが、

「安倍総理はダメだ!日本を駄目にする!小西さん頑張って下さい」

だったとしたら、どうでしょうか?

自衛官の同レベルの発言ですが、
批難するどころか、政権攻撃に利用したと思いませんか(笑)

共産党や社民党なんて、
自衛隊を
「人殺し」
と罵倒していますが、
問題になった事すら有りません。

自衛隊員のお子さんは、人殺しの子とか言って、差別されたりしてきました。
それを扇動していたのが日教組、そのドンが居たのが民主党。
自衛隊員を目の敵にしているのでしょうか(笑)

「自衛隊員の品位を傷つける行為」とか言ってますが、
国会議員の品位は必要ないのでしょうか?
自衛隊は国会の下部組織でしょ?
文民統制とか言ってるのですから…
なら上に立つものの品位が低いから、それに合わせてると言えませんか?
今回の自衛官の発言も、国会議員の国会内での馬事雑言に比べれば、
品位ある発言と言える気がするのですが(笑)

まぁ、小西議員にとっては、自衛隊員は国民扱いしていないと言う事だけは、
はっきりしました。

さらに、こんな事言ってます。

小西ひろゆき (参議院議員) Verified Account @konishihiroyuki
小野寺防衛大臣
「不快な思いをさせたのであれば申し訳ない。国民の一人として当然思うことはあると思うが、」
との発言からはついに現職の自衛隊幹部が国会議員に
牙を剥いたという事件の本質を何ら理解していない。
小野寺防衛大臣は即刻辞職すべきだ。

だそうです。

牙を剥いたって、「お前は国民の敵だ」って言われただけでしょ?
日頃、ネットのなかで、普通に言われている国民の声では無いのですか?

小西議員の日頃の動向や発言が、この自衛官に「国民の敵」と受け止められている事を
理解するべきだと思うのです。
小野寺防衛大臣が言ってるように、自衛官と言えど、国民の一人です。
自分が批難されると攻撃するのは、まさに左寄りの人の特徴ですね。

国民の声を聞け、少数の声を聞け、現場の声を聞けって言ってるのですから、
こうして声をかけてきた自衛官に現場の声を聞こうとは思わなかったのでしょうか?

小物過ぎますね(笑)

そもそも、野党議員って、自衛隊からみたら上司でもなんでもありません。
シビリアンコントロールをする側される側の関係でもありません。
つまり、牙を剥いてきたってより、単に文句を言われたってレベルです。
これが、小野寺大臣や総理に対して言ってるのであれば、大問題ですが…
小西議員なんて小物なら問題視する方が変だと私は思うのです。

普段している省庁ヒアリングや国会質疑の方がよほど、暴言であり、
上から目線であり、パワハラで、問題だと思うのです。
あれを見ていたら、「国民の敵」って思われるのもしょうがないのではないですか?
少なくとも、私はそう感じています。

話は変わりますが、
参議員の農水委員会で、民進党の桜井充議員が、こんな事を言ったそうです。

「獣医師余るようになる、授業料6年間払うんですよ?
社会に出て仕事もない奨学金という借金を背負っていく事になる。
こんな無駄な大学(加計学園) どうして作んなきゃならないんだ?」

って、許されるんでしょうか?
メディアは全く報道しませんが、総理の「こんな人」発言はあれだけ叩いたのに、
「こんな大学」発言は問題視しないのですか?

これこそ暴言であり、根拠の無いパワハラであり、許される問題ではありません。

卒業しても就職できない大学なんて、山のようにあります。
獣医学部だけ特化するのは何故なのでしょう?

いわゆる三流大学に入って、遊びまくり、就職も出来ない人が沢山います。
何故、加計学園だけダメだと言うのでしょう?
これって、入学した人達に対する屈辱でもあり名誉棄損であり、
国会議員という立場を利用した特定大学に対するネガティブ発言だと言えます。

そもそも、獣医の資格を取る事さえできれば、その資格でほぼ就職できると思うのです。
当然、本人が嫌ならその限りではありませんが、現状不足しているのですから、
根拠の無い誹謗中傷とも言えます。

もし、自民党議員が似たような発言を国会では無い、後援会とかで言ったとしても、
きっと大騒ぎするでしょう。

野党はメディアに甘やかされ過ぎです。

加計学園とその生徒、卒業生は、この議員や野党議員を相手取って、
名誉棄損で訴えるべきだと思います。
反撃されないかぎり、こういう人達は気が付かないのでしょう。

セクハラ問題で女性の人権がとか被害者の人権がとか言ってますが、
メディアも野党も、加計に通う学生の人権は無視、自衛官の人権は無視。
ご都合主義のダブルスタンダードこそ、民主主義の冒涜だと感じてなりません。

















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2018/04/18 20:41 | Comments(0) | その他
メディアと野党がどんどん異常に見えてきます。
財務事務次官のセクハラ疑惑問題、報道がほんと酷いですね。

確かに、セクハラはあってはならない事です。
しかし、被害者が明確になっていない、状況も分からない状態で、
週刊誌報道は全て事実だとして、騒ぐのはいかがなものでしょう?

セクハラ受けたなんて、普通は名乗り出られないとか言ってますが、
そんな人が週刊誌にネタ売りますか?
そもそも記者と言う事は普通の人では無いでしょ。

レイプされたとかならともかく、言葉だけのセクハラ疑惑で、
しかも、それをきっぱり断ってるのですから、なんら問題は無いはずです。

まして、女性記者にはセクハラ的な発言を掻い潜って懐に入り込めってのが、
業界の暗黙の世界とか報道していますが、
これこそがセクハラでは無いのですか?

セクハラを訴えられたら否定することすら許されないのでしょうか?
これなら、冤罪を作り放題になります。

例えばですが、もしフリーの記者が、それだけでは食べて行けず、
キャバクラでバイトしていたとしたら、どうでしょう?
確かに記者に対する発言ですが、そこではホステスさんです。
こういう可能性だって否定できないでしょ?

メディアでは、どこであろうと、このような発言はセクハラで論外みたいな事も言ってます。
キャバクラや風俗店でのこのような発言がどうかをお店に聞いてもらいたい。
これらはセクハラで許せないって言ってるのでしょうか?
こういうたがが外れた事をある程度ゆるしてくれるから、高いお金を払ってるのでしょ?
風俗業を否定するような事を言うのはどうかと思います。

今回の事を振り返ってみると、面白い事があります。
メディアのコメンテーターや野党の人達の事をセクハラされたって言いふらしたら、
ネットで拡散させたら皆どうするのでしょうね?
被害を訴えてる人が居る以上、責任を取るのでしょうか?
当然ですが、否定はしないのですよね?
全国の自民党支持者は、野党やメディアに対してセクハラを訴えたら良いのです。

当然、本人が誰かを特定するような事はしないのでしょう。
法的に訴えるなんてこともしないのでしょ?

あり得ませんね(笑)

世の男性陣は考えてみてもらいたいです。
もし、これが自分だったらと…
恐ろしい論調を野党やメディアが繰り広げている事を。

当然ですが、本件、まだ白黒はっきりしていません。
真相究明が必要です。
そのためには、両方の主張を聞く必要が絶対に必要です。

私自信、財務次官が白とは言い切れません。
限りなくグレーに感じます。
それでも、公平な目で見れば、メディアや野党の主張は異常としか言えません。

これは持論ですが、メディアが政治家や官僚に対して、
しつこくすること、メディアハラスメントじゃないのって思います。
はっきり言って、メディアが一番強いですからね。
被害者が名前を公表しないで!と言っても、報道したりするくせに、
今回、自分達の身内だから、名乗り出られないとか擁護してるように感じます。

こうしたメディアハラスメントに対してセクハラで対抗した可能性もあるかなって
考えたりもします。
せっかく楽しく飲みに行ってるのに、ひたすら取材のような質問を繰り返されたら、
嫌がらせしてかわしたくなるんではないでしょうか?
今のような、メディア第一主義の弊害な気がします。
取材の自由、報道の自由、表現の自由、など権利を振りかざしてやりたい放題。
メディアは常に正義であると言う思いあがった論調。
そして、誤りがあったら、さらっと修正、さらっと謝罪。
それで、無罪放免。

異常なメディアと異常な野党が勢いづく日本に不安を覚えます。
























ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[1回]


2018/04/17 23:37 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]