本日は、さらっと疑問を…
安倍政権打倒だけが目標の野党とメディア。
愛媛県が出したメモを根拠に大騒ぎを継続中。
安倍総理と加計理事長が会って、獣医学新設に安倍総理が「良いね」と言ったってやつです。
これ、結局の処、加計の担当者が適当に愛媛県に発破かけたって事になってます。
これの真偽はさておき、藁にもすがる野党とメディア。
安倍総理が良いねって言ったから、話が進んだってストーリーをでっち上げてます。
愛媛県の職員は、これで本当に良いのですか?
そもそも、この話よりもっと前から、加計と獣医学部を新設するために頑張っていたのに、
こんな雑談がそこまで重要だったのでしょうか?
確かに総理が良いねって言ってくれてると思うと、
今まで獣医学部の圧力で進まなかった事が進むかもって期待はしてしまうでしょう。
でも、これって、期待できると感じるだけであり、
これが有ろうとなかろうと、愛媛県が獣医学部を誘致しようと努力していたことに、
一点の曇りもありません。
まるで、この「獣医学部良いね」って嘘が無かったら、
獣医学部は出来てなかったみたいな論調は、異常でしょう(笑)
嘘は良くありません。
で、さらに違和感があるのが、このメモの前の会話が無い事です。
加計側が何も無いのに、「総理と面会した」なんて言いだすでしょうか?
また、それを報告するでしょうか?
この前に、絶対愛媛県側から、総理への口利き依頼があったと考える方がすっきりします。
理由は単純
何度も特区申請してるのに、全部文科省で門前払い。
獣医学部の圧力も当然ご存じだったでしょう。
そんな中、民主党政権時に話が進み始めました。
ところが、突然急ブレーキ。
玉〇さんとかの民主党議員が獣医学会からの献金を受け、
身内に忖度して、妨害したのだと容易に想像できます。
ご本人は否定されていますし、何故かメディアは盲目的にこれを信用していますが、
現場は、肌で感じていたと思うのです。
だからこそ、総理に直談判をして欲しいと願うのは当然の流れ。
まぁ、私の想像ですけどね。
おそらく、これ以外にも、民主党政権時のメモとか、
獣医学部の妨害メモとかいっぱいあると思うのです。
それだけ、愛媛県職員は頑張ってきたと信じています。
にも拘わらず、そんな努力と関係なしに、総理のお友達だからできたと言われて、
悔しく無いのでしょうか?
加計有りきの獣医学部新設にしたいメディアと野党ですが、
まず、特区の申請が必要であることを、あえてスルー。
特区は加計が申請するのではなく、愛媛県であり、今治市です。
今治市と愛媛県が加計有りきだっただけのこと。
しかも、その理由は他大学が誰も来てくれないからに他なりません。
例えば、京産大が今治市で獣医学部新設したいとなれば、また変わった可能性もあります。
つまり、有りきで言うのであれば、愛媛県有りきであり、今治市ありきとなります。
京産大を対抗馬に「おかしい」を連発していますが、
特区申請を行うのは京都府であり京都市です。
仮に京都が特区として認められたとしても、加計が候補になる可能性があった事になります。
結局の処、どれだけ加計氏が獣医学部を新設したくても、特区が認められた県の公募に
残らなければならなかったのです。
逆に言えば、京都は特区に認められていないにも関わらず、京産大という限定された
大学が取り上げられてる事は、本来変なのです。
京都は京産大有りきだったと言う事になります。
つまり、安倍総理がいくら加計氏とお友達であったとしても、
愛媛県と今治市が公募をした時点で、他の大学が手を上げたらどうしようも無かったのです。
つまり、今のメディアや野党の論調では、愛媛県や今治市が
安倍総理に忖度して、加計を選んだと言ってるに等しいことになります。
愛媛県職員の皆さま、本当に今の報道を野放しにしておいて良いのですか?
皆さまの頑張りを小沢の犬が安倍妥当にいい様に使ってるのを我慢するのですか?
俺たちが頑張って、国家戦略特区を獲得したんだ!
メディアは文句言うなくらいの気概を示して欲しいなって期待します。
まぁ、個人の勝手な戯言ですが…
ぽちってしてもらえると励みになります!
安倍政権打倒だけが目標の野党とメディア。
愛媛県が出したメモを根拠に大騒ぎを継続中。
安倍総理と加計理事長が会って、獣医学新設に安倍総理が「良いね」と言ったってやつです。
これ、結局の処、加計の担当者が適当に愛媛県に発破かけたって事になってます。
これの真偽はさておき、藁にもすがる野党とメディア。
安倍総理が良いねって言ったから、話が進んだってストーリーをでっち上げてます。
愛媛県の職員は、これで本当に良いのですか?
そもそも、この話よりもっと前から、加計と獣医学部を新設するために頑張っていたのに、
こんな雑談がそこまで重要だったのでしょうか?
確かに総理が良いねって言ってくれてると思うと、
今まで獣医学部の圧力で進まなかった事が進むかもって期待はしてしまうでしょう。
でも、これって、期待できると感じるだけであり、
これが有ろうとなかろうと、愛媛県が獣医学部を誘致しようと努力していたことに、
一点の曇りもありません。
まるで、この「獣医学部良いね」って嘘が無かったら、
獣医学部は出来てなかったみたいな論調は、異常でしょう(笑)
嘘は良くありません。
で、さらに違和感があるのが、このメモの前の会話が無い事です。
加計側が何も無いのに、「総理と面会した」なんて言いだすでしょうか?
また、それを報告するでしょうか?
この前に、絶対愛媛県側から、総理への口利き依頼があったと考える方がすっきりします。
理由は単純
何度も特区申請してるのに、全部文科省で門前払い。
獣医学部の圧力も当然ご存じだったでしょう。
そんな中、民主党政権時に話が進み始めました。
ところが、突然急ブレーキ。
玉〇さんとかの民主党議員が獣医学会からの献金を受け、
身内に忖度して、妨害したのだと容易に想像できます。
ご本人は否定されていますし、何故かメディアは盲目的にこれを信用していますが、
現場は、肌で感じていたと思うのです。
だからこそ、総理に直談判をして欲しいと願うのは当然の流れ。
まぁ、私の想像ですけどね。
おそらく、これ以外にも、民主党政権時のメモとか、
獣医学部の妨害メモとかいっぱいあると思うのです。
それだけ、愛媛県職員は頑張ってきたと信じています。
にも拘わらず、そんな努力と関係なしに、総理のお友達だからできたと言われて、
悔しく無いのでしょうか?
加計有りきの獣医学部新設にしたいメディアと野党ですが、
まず、特区の申請が必要であることを、あえてスルー。
特区は加計が申請するのではなく、愛媛県であり、今治市です。
今治市と愛媛県が加計有りきだっただけのこと。
しかも、その理由は他大学が誰も来てくれないからに他なりません。
例えば、京産大が今治市で獣医学部新設したいとなれば、また変わった可能性もあります。
つまり、有りきで言うのであれば、愛媛県有りきであり、今治市ありきとなります。
京産大を対抗馬に「おかしい」を連発していますが、
特区申請を行うのは京都府であり京都市です。
仮に京都が特区として認められたとしても、加計が候補になる可能性があった事になります。
結局の処、どれだけ加計氏が獣医学部を新設したくても、特区が認められた県の公募に
残らなければならなかったのです。
逆に言えば、京都は特区に認められていないにも関わらず、京産大という限定された
大学が取り上げられてる事は、本来変なのです。
京都は京産大有りきだったと言う事になります。
つまり、安倍総理がいくら加計氏とお友達であったとしても、
愛媛県と今治市が公募をした時点で、他の大学が手を上げたらどうしようも無かったのです。
つまり、今のメディアや野党の論調では、愛媛県や今治市が
安倍総理に忖度して、加計を選んだと言ってるに等しいことになります。
愛媛県職員の皆さま、本当に今の報道を野放しにしておいて良いのですか?
皆さまの頑張りを小沢の犬が安倍妥当にいい様に使ってるのを我慢するのですか?
俺たちが頑張って、国家戦略特区を獲得したんだ!
メディアは文句言うなくらいの気概を示して欲しいなって期待します。
まぁ、個人の勝手な戯言ですが…
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR
審議時間が足りないと騒いでいた野党連合、
会期延長すると言われたら、それにも反対。
もはや何がしたいのだかと思っていたら、
会期延長が決まっても、法案を審議するつもりが無いようです。
報道から…
延長国会、初日から空転=集中審議で駆け引き―与野党
6/21(木) 18:43配信 時事通信
会期が7月22日まで延長された国会は21日、審議は行われなかった。
「働き方改革」関連法案やカジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案など積み残しとなっている重要案件の処理を進めたい政府・与党に対し、
野党側は森友・加計学園問題に関する集中審議や証人喚問を最優先するよう要求。
前向きな回答がない限り、新たな日程協議に応じない構えだ。
衆院厚生労働委員会は21日、理事懇談会を開いたが、22日以降の審議日程は決められず散会。
衆院憲法審査会では、与党が日程協議を呼び掛けたものの、日本維新の会を除く野党は応じなかった。
共産党の志位和夫委員長は21日の記者会見で
「森友も加計も重大な新たな疑惑がある。衆参両院予算委員会での集中審議、
安倍晋三首相夫人の昭恵氏、加計学園の加計孝太郎理事長の証人喚問を強く求めたい」
と強調した。
だそうです。
もうね、野党5党は議員辞めて、検察にでもなれば良いと思うのです。
まぁ、それはそれで、恐ろしい国になりそうですが…(笑)
国会議員の本当のお仕事は、法案審議です。
その法案審議を人質に、政権批判ネタの追及をさせろってのは、
間違っていると感じないのでしょうか?
森友や加計を追及したければ、他でやればよいのです。
テレビに映してくれる委員会で頑張るのは、パフォーマンスでしかありません。
そもそも、森友にしろ、加計にしろ、裁判を起こしているのは一般人。
(一般人というのは左翼も含め、国会議員でない人のことです)
ぐだぐだ国会の時間を無駄にするのではなく、野党5党で告発すればよいのです。
これが出来ない=違法性が見つけられないって事ですよね。
道義的責任だとかで印象操作し、お友達お友達と連呼することで印象操作。
確たる証拠は何も出てこない状態で、同じ質問の繰り返し。
文書が出てきたとか騒いだりしますが、すでに既知の焼き直しばかり。
因みに加計氏との面会について言えば、総理静動が証拠と言えるでしょ?
でも、それは認めない不思議。
野党に都合の良い文書はメモでもなんでも事実扱い。
しかも、だから何?ってことまでしつこく追及。
で、野党に都合が悪い情報は、隠蔽、無視、信用できないの連発。
証人呼ぼうが、参考人呼ぼうが、自分達の望む結論でなければ、
「疑惑は深まった」ですからね。
ほんと時間の無駄です。
そんな無駄な野党の横暴については、メディアも忖度して報道しません。
こんな事があったようです。
衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は19日の理事会で、
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案の内閣委員会での採決の際に、
野党議員が速記を妨害したとして、
「厳に慎んでいただくよう各会派に徹底していただきたい」
と注意を促した。
古屋氏によると、
速記原本を奪おうとしたり、委員長が使うマイクのコードを抜いたりした。
事実関係を調査した与党筆頭理事の石田真敏氏(自民)から報告があり、
野党側は謝罪したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000098-jij-int
だそうです。
これ、大問題だと思うのです。
国会議員の品位がとか、良く耳にしますが、これはスルーですか?
どの党のどの議員がどんな事をしたのか、きっちり報道するべきでしょ。
さらに、その議員が過去にどんな行動をしていたかも、合わせて追及するべきです。
でも、この報道、テレビでは全くされません。
報道ステーションの後藤さんとかに言わせれば、
「謝罪したから、ぎりぎりセーフ」
とでも言いたいのでしょうか(笑)
ちなみに謝罪するって事は悪い事であることを認め、二度としないと言う事です。
次に同じような行動が有れば、だれが責任を取るのでしょう?
もっと詳細を国民に知らせるべきだと思うのです。
ほんと、野党に都合の悪い事は、隠蔽し無かった事にするのが、メディアの約束なのか?
って最近思うのです。
共産党議員の精液を自転車にかけたり、猥褻行為で逮捕されたりしたのなんて、
取り上げもしません。
これ、セクハラより余程悪質の犯罪です。
党の代表者は記者会見して責任取って辞任じゃないのですか?
当然、管理責任があるでしょ?
こういう野党の不都合を、空気のように扱って、自民党の事は、
米粒でも太陽くらいの大きさで扱う姿勢こそ、野党と報道の信頼性を損ねている事に、
メディアと野党はいつ気が付くのでしょうね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
会期延長すると言われたら、それにも反対。
もはや何がしたいのだかと思っていたら、
会期延長が決まっても、法案を審議するつもりが無いようです。
報道から…
延長国会、初日から空転=集中審議で駆け引き―与野党
6/21(木) 18:43配信 時事通信
会期が7月22日まで延長された国会は21日、審議は行われなかった。
「働き方改革」関連法案やカジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案など積み残しとなっている重要案件の処理を進めたい政府・与党に対し、
野党側は森友・加計学園問題に関する集中審議や証人喚問を最優先するよう要求。
前向きな回答がない限り、新たな日程協議に応じない構えだ。
衆院厚生労働委員会は21日、理事懇談会を開いたが、22日以降の審議日程は決められず散会。
衆院憲法審査会では、与党が日程協議を呼び掛けたものの、日本維新の会を除く野党は応じなかった。
共産党の志位和夫委員長は21日の記者会見で
「森友も加計も重大な新たな疑惑がある。衆参両院予算委員会での集中審議、
安倍晋三首相夫人の昭恵氏、加計学園の加計孝太郎理事長の証人喚問を強く求めたい」
と強調した。
だそうです。
もうね、野党5党は議員辞めて、検察にでもなれば良いと思うのです。
まぁ、それはそれで、恐ろしい国になりそうですが…(笑)
国会議員の本当のお仕事は、法案審議です。
その法案審議を人質に、政権批判ネタの追及をさせろってのは、
間違っていると感じないのでしょうか?
森友や加計を追及したければ、他でやればよいのです。
テレビに映してくれる委員会で頑張るのは、パフォーマンスでしかありません。
そもそも、森友にしろ、加計にしろ、裁判を起こしているのは一般人。
(一般人というのは左翼も含め、国会議員でない人のことです)
ぐだぐだ国会の時間を無駄にするのではなく、野党5党で告発すればよいのです。
これが出来ない=違法性が見つけられないって事ですよね。
道義的責任だとかで印象操作し、お友達お友達と連呼することで印象操作。
確たる証拠は何も出てこない状態で、同じ質問の繰り返し。
文書が出てきたとか騒いだりしますが、すでに既知の焼き直しばかり。
因みに加計氏との面会について言えば、総理静動が証拠と言えるでしょ?
でも、それは認めない不思議。
野党に都合の良い文書はメモでもなんでも事実扱い。
しかも、だから何?ってことまでしつこく追及。
で、野党に都合が悪い情報は、隠蔽、無視、信用できないの連発。
証人呼ぼうが、参考人呼ぼうが、自分達の望む結論でなければ、
「疑惑は深まった」ですからね。
ほんと時間の無駄です。
そんな無駄な野党の横暴については、メディアも忖度して報道しません。
こんな事があったようです。
衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は19日の理事会で、
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案の内閣委員会での採決の際に、
野党議員が速記を妨害したとして、
「厳に慎んでいただくよう各会派に徹底していただきたい」
と注意を促した。
古屋氏によると、
速記原本を奪おうとしたり、委員長が使うマイクのコードを抜いたりした。
事実関係を調査した与党筆頭理事の石田真敏氏(自民)から報告があり、
野党側は謝罪したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000098-jij-int
だそうです。
これ、大問題だと思うのです。
国会議員の品位がとか、良く耳にしますが、これはスルーですか?
どの党のどの議員がどんな事をしたのか、きっちり報道するべきでしょ。
さらに、その議員が過去にどんな行動をしていたかも、合わせて追及するべきです。
でも、この報道、テレビでは全くされません。
報道ステーションの後藤さんとかに言わせれば、
「謝罪したから、ぎりぎりセーフ」
とでも言いたいのでしょうか(笑)
ちなみに謝罪するって事は悪い事であることを認め、二度としないと言う事です。
次に同じような行動が有れば、だれが責任を取るのでしょう?
もっと詳細を国民に知らせるべきだと思うのです。
ほんと、野党に都合の悪い事は、隠蔽し無かった事にするのが、メディアの約束なのか?
って最近思うのです。
共産党議員の精液を自転車にかけたり、猥褻行為で逮捕されたりしたのなんて、
取り上げもしません。
これ、セクハラより余程悪質の犯罪です。
党の代表者は記者会見して責任取って辞任じゃないのですか?
当然、管理責任があるでしょ?
こういう野党の不都合を、空気のように扱って、自民党の事は、
米粒でも太陽くらいの大きさで扱う姿勢こそ、野党と報道の信頼性を損ねている事に、
メディアと野党はいつ気が付くのでしょうね。
ぽちってしてもらえると励みになります!


野党は何をやっても言ってもよいが、与党は品行方正でなければならいって、
異常だと思いませんか?
悪い事は悪いって報道することは、良い事です。
でもそこには、与野党で差をつけてはだめだと思うのです。
国会会期延長が決まったと思ったら、すぐさま与党批判スタート。
まずは報道から…
がん患者にヤジ 穴見陽一議員がFBで謝罪と釈明「心から反省」「喫煙者を必要以上に差別すべきではない」
6/21(木) 15:47配信 スポニチ
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を審議した衆院厚生労働委員会で、
がん患者が参考人として発言した際に
「いい加減にしろ」
などとヤジを飛ばしたとして患者団体が反発している、
自民党の穴見陽一衆院議員(48)が21日、自身のフェイスブックを更新。謝罪と釈明をした。
患者団体によると、今月15日の委員会で、日本肺がん患者連絡会代表の長谷川一男さんが、
屋外の喫煙場所について
「なるべく吸ってほしくないが、喫煙者にとって吸う場所がないと困るという気持ちも分かる」
と話した際に、ヤジがあった。
穴見氏は「お詫び」と題したコメントを発表。
「この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、
参考人のご意見の際、私が『いい加減にしろ』といったヤジを飛ばしたという報道がありました。
まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、
心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます」
と謝罪。
「もちろん、参考人のご発言を妨害するような意図は全くなく、
喫煙者を必要以上に差別すべきではないという思いでつぶいたものです」
と釈明し
「とはいえ、今後、十分に注意して参りたいと存じます。この度は誠に申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉を繰り返した。
穴見氏は大分1区選出で、ファミリーレストランを展開する「ジョイフル」代表取締役相談役。
長谷川さんは「最初は信じられなかったが、ヤジが複数回あって、自分に向けられたものだと分かった。とても悲しい」と述べた。
だそうです。
まず、ヤジを飛ばす事自体は褒められたものではありませんし、
今回のヤジ「も」酷いと考えます。
ただし、肺癌患者のこの方が副流煙のせいだと決めつけてるのも?に感じました。
実際、禁煙問題、サービス業の方にとっては死活問題とも言えます。
健康を害するからって理由だけで、ことごとく否定するのは、少し?だと考えて居ます。
禁煙者の立場の人、喫煙者の立場の人、禁煙を推進する立場の人、喫煙を推進する立場の人、
それぞれの言い分があってこそ、議論なはずです。
その中で、禁煙を訴える人に対して、禁煙を進めたくない人がヤジを飛ばしたとして、
何が問題なのでしょうか?
これこそ、健全な議論ではありませんか?
肺癌を患ってる弱者だから、その人に声を上げてはいけないってのは違うと思うのです。
そして、このヤジについて、野党は、
「参考人として来ていただいているのに、暴言を浴びせるなんて…」
と批難しています。そして、それをメディアも喜んで報道。
不思議です(笑)
森友問題で参考人招致したとき、気に入らない発言には、
暴言はきまくってた人達が何を言うのでしょう。
まさに、野党は何をやっても良いけど、自民党は品行方正でないとってスタンスです。
麻生大臣のこんな発言も報道されてます。
国会延長はロスタイム 麻生太郎副総理「失点ないようお願いしたい」
6/21(木) 13:53配信 産経新聞
麻生太郎副総理兼財務相は21日の麻生派会合で、32日間の延長が決まった今国会について、
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本が勝利したコロンビア戦に触れ
「これで終わるかと思ったら、ロスタイムがあと5分。今回の延長も同じ。
ロスタイムの間に下手な失点が起きないようにお願いしたい」
と述べた。
麻生氏はまた、与党が今国会での成立を目指す参院選の「一票の格差」是正などを行う公職選挙法改正案に関しては
「司法から指摘をされる状況を継続させていくことはとんでもないことであり、
きちんと対応しなければいけない」
と語った。
衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は19日の理事会で、
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案の内閣委員会での採決の際に、
野党議員が速記を妨害したとして、
「厳に慎んでいただくよう各会派に徹底していただきたい」
と注意を促した。
古屋氏によると、速記原本を奪おうとしたり、委員長が使うマイクのコードを抜いたりした。
事実関係を調査した与党筆頭理事の石田真敏氏(自民)から報告があり、
野党側は謝罪したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000098-jij-int
だそうです。
特に問題ある発言ではないのですが、一つ前のヤジ問題と同時に、ロスタイムの部分だけを
報道することで、悪い印象を与える狙いが透けて見えます。
ちなみに、野党の小西議員なんて、ワールドカップネタで、安倍総理批判を
沢山展開していますが、全く取り上げません。
ほんとメディアと野党の忖度関係、ウンザリです。
国防に関して、こんな報道もありました。
陸上イージスに疑問相次ぐ=北朝鮮軟化でも政府推進
6/21(木) 19:29配信 時事通信
政府が2023年度に配備を目指す陸上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」への慎重意見が相次いでいる。
南北・米朝の首脳会談を通じて北朝鮮が融和姿勢を示す中、
与野党や配備候補地の秋田、山口両県からは、
巨額の費用を投じて導入する必要性を疑問視する声が上がる。
これに対し、政府は日本を射程に入れるミサイルの脅威は消えていないとみて、
計画通り配備を進める方針だ。
北朝鮮は4月、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射中止を表明。
金正恩朝鮮労働党委員長は今月の米朝首脳会談で、
ミサイルエンジン試験場の破壊も約束したとされる。
こうした北朝鮮の軟化を踏まえ、防衛省が17日に秋田、山口両県で開いた陸上イージスの説明会では、
出席した住民から
「緊張緩和の中でも造らなければならないのか」
「情勢は変わってきている。なぜ『速やかに配備』なのか」
といった意見が続出。
秋田県の佐竹敬久知事は18日の記者会見で
「国際情勢を見ながら柔軟にやってほしい」
と訴えた。
また、自民党外交、国防両部会などの15日の合同会議では、若手議員から
「陸上イージスを続けるのか。(1基1000億円の)費用がかかり、
他の装備や開発費に影響を与える」
との声が出た。
同党の防衛相経験者も「説得力のある説明が必要だ」と指摘する。
主要野党からも配備中止論が出ている。
だが、政府は北朝鮮が核・ミサイル廃棄の具体的な行動をまだ取っていないとして、
「脅威の見積もりは変わっていない」
(防衛省幹部)と主張。安倍晋三首相は18日の参院決算委員会で
「わが国を射程に収める数百発の弾道ミサイルが存在している厳然たる事実から目をそらすことはできない」
と述べ、配備を推進する考えを強調した。
と、まるで、野党の代弁者のよなイージスアショアの否定報道。
ちなみに、緊張緩和でも必要かって言われたら必要でしょう。
緊張緩和したからと言って、二度と緊張が起こらないとは限りません。
あくまでも、日本を攻撃してくるミサイルから、日本を守るシステムであり、
他国を攻撃するものではありません。
中国やロシアだって、いつ脅威になるかわかりません。
備える事は絶対に必要であり、それこそが抑止力です。
もう、北朝鮮が核放棄を完了し、ミサイルなどの大量破壊兵器を廃棄したかのような論調。
北朝鮮や中国の思いを、あたかも自民党が強引と言わんばかりの方法で、伝えていると言えます。
国防に関しては、与党野党問わず、しっかり考えるべきであり、
その中に他国を意識するべきではありません。
危機に対応する力を持つべきであり、危機が発生してから考えるのでは遅すぎるのです。
もし、今中国がミサイルを発射したとして、それで、日本に被害が出たとき、
政府を責めず、甘んじて攻撃を受けますって人以外は、
イージスアショアを否定するべきでは無いと思います。
メディアと野党の忖度関係、これ、かなり問題だと思うのですが…
そう思いませんか?
ぽちってしてもらえると励みになります!
異常だと思いませんか?
悪い事は悪いって報道することは、良い事です。
でもそこには、与野党で差をつけてはだめだと思うのです。
国会会期延長が決まったと思ったら、すぐさま与党批判スタート。
まずは報道から…
がん患者にヤジ 穴見陽一議員がFBで謝罪と釈明「心から反省」「喫煙者を必要以上に差別すべきではない」
6/21(木) 15:47配信 スポニチ
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を審議した衆院厚生労働委員会で、
がん患者が参考人として発言した際に
「いい加減にしろ」
などとヤジを飛ばしたとして患者団体が反発している、
自民党の穴見陽一衆院議員(48)が21日、自身のフェイスブックを更新。謝罪と釈明をした。
患者団体によると、今月15日の委員会で、日本肺がん患者連絡会代表の長谷川一男さんが、
屋外の喫煙場所について
「なるべく吸ってほしくないが、喫煙者にとって吸う場所がないと困るという気持ちも分かる」
と話した際に、ヤジがあった。
穴見氏は「お詫び」と題したコメントを発表。
「この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、
参考人のご意見の際、私が『いい加減にしろ』といったヤジを飛ばしたという報道がありました。
まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、
心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます」
と謝罪。
「もちろん、参考人のご発言を妨害するような意図は全くなく、
喫煙者を必要以上に差別すべきではないという思いでつぶいたものです」
と釈明し
「とはいえ、今後、十分に注意して参りたいと存じます。この度は誠に申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉を繰り返した。
穴見氏は大分1区選出で、ファミリーレストランを展開する「ジョイフル」代表取締役相談役。
長谷川さんは「最初は信じられなかったが、ヤジが複数回あって、自分に向けられたものだと分かった。とても悲しい」と述べた。
だそうです。
まず、ヤジを飛ばす事自体は褒められたものではありませんし、
今回のヤジ「も」酷いと考えます。
ただし、肺癌患者のこの方が副流煙のせいだと決めつけてるのも?に感じました。
実際、禁煙問題、サービス業の方にとっては死活問題とも言えます。
健康を害するからって理由だけで、ことごとく否定するのは、少し?だと考えて居ます。
禁煙者の立場の人、喫煙者の立場の人、禁煙を推進する立場の人、喫煙を推進する立場の人、
それぞれの言い分があってこそ、議論なはずです。
その中で、禁煙を訴える人に対して、禁煙を進めたくない人がヤジを飛ばしたとして、
何が問題なのでしょうか?
これこそ、健全な議論ではありませんか?
肺癌を患ってる弱者だから、その人に声を上げてはいけないってのは違うと思うのです。
そして、このヤジについて、野党は、
「参考人として来ていただいているのに、暴言を浴びせるなんて…」
と批難しています。そして、それをメディアも喜んで報道。
不思議です(笑)
森友問題で参考人招致したとき、気に入らない発言には、
暴言はきまくってた人達が何を言うのでしょう。
まさに、野党は何をやっても良いけど、自民党は品行方正でないとってスタンスです。
麻生大臣のこんな発言も報道されてます。
国会延長はロスタイム 麻生太郎副総理「失点ないようお願いしたい」
6/21(木) 13:53配信 産経新聞
麻生太郎副総理兼財務相は21日の麻生派会合で、32日間の延長が決まった今国会について、
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本が勝利したコロンビア戦に触れ
「これで終わるかと思ったら、ロスタイムがあと5分。今回の延長も同じ。
ロスタイムの間に下手な失点が起きないようにお願いしたい」
と述べた。
麻生氏はまた、与党が今国会での成立を目指す参院選の「一票の格差」是正などを行う公職選挙法改正案に関しては
「司法から指摘をされる状況を継続させていくことはとんでもないことであり、
きちんと対応しなければいけない」
と語った。
衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は19日の理事会で、
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案の内閣委員会での採決の際に、
野党議員が速記を妨害したとして、
「厳に慎んでいただくよう各会派に徹底していただきたい」
と注意を促した。
古屋氏によると、速記原本を奪おうとしたり、委員長が使うマイクのコードを抜いたりした。
事実関係を調査した与党筆頭理事の石田真敏氏(自民)から報告があり、
野党側は謝罪したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000098-jij-int
だそうです。
特に問題ある発言ではないのですが、一つ前のヤジ問題と同時に、ロスタイムの部分だけを
報道することで、悪い印象を与える狙いが透けて見えます。
ちなみに、野党の小西議員なんて、ワールドカップネタで、安倍総理批判を
沢山展開していますが、全く取り上げません。
ほんとメディアと野党の忖度関係、ウンザリです。
国防に関して、こんな報道もありました。
陸上イージスに疑問相次ぐ=北朝鮮軟化でも政府推進
6/21(木) 19:29配信 時事通信
政府が2023年度に配備を目指す陸上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」への慎重意見が相次いでいる。
南北・米朝の首脳会談を通じて北朝鮮が融和姿勢を示す中、
与野党や配備候補地の秋田、山口両県からは、
巨額の費用を投じて導入する必要性を疑問視する声が上がる。
これに対し、政府は日本を射程に入れるミサイルの脅威は消えていないとみて、
計画通り配備を進める方針だ。
北朝鮮は4月、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射中止を表明。
金正恩朝鮮労働党委員長は今月の米朝首脳会談で、
ミサイルエンジン試験場の破壊も約束したとされる。
こうした北朝鮮の軟化を踏まえ、防衛省が17日に秋田、山口両県で開いた陸上イージスの説明会では、
出席した住民から
「緊張緩和の中でも造らなければならないのか」
「情勢は変わってきている。なぜ『速やかに配備』なのか」
といった意見が続出。
秋田県の佐竹敬久知事は18日の記者会見で
「国際情勢を見ながら柔軟にやってほしい」
と訴えた。
また、自民党外交、国防両部会などの15日の合同会議では、若手議員から
「陸上イージスを続けるのか。(1基1000億円の)費用がかかり、
他の装備や開発費に影響を与える」
との声が出た。
同党の防衛相経験者も「説得力のある説明が必要だ」と指摘する。
主要野党からも配備中止論が出ている。
だが、政府は北朝鮮が核・ミサイル廃棄の具体的な行動をまだ取っていないとして、
「脅威の見積もりは変わっていない」
(防衛省幹部)と主張。安倍晋三首相は18日の参院決算委員会で
「わが国を射程に収める数百発の弾道ミサイルが存在している厳然たる事実から目をそらすことはできない」
と述べ、配備を推進する考えを強調した。
と、まるで、野党の代弁者のよなイージスアショアの否定報道。
ちなみに、緊張緩和でも必要かって言われたら必要でしょう。
緊張緩和したからと言って、二度と緊張が起こらないとは限りません。
あくまでも、日本を攻撃してくるミサイルから、日本を守るシステムであり、
他国を攻撃するものではありません。
中国やロシアだって、いつ脅威になるかわかりません。
備える事は絶対に必要であり、それこそが抑止力です。
もう、北朝鮮が核放棄を完了し、ミサイルなどの大量破壊兵器を廃棄したかのような論調。
北朝鮮や中国の思いを、あたかも自民党が強引と言わんばかりの方法で、伝えていると言えます。
国防に関しては、与党野党問わず、しっかり考えるべきであり、
その中に他国を意識するべきではありません。
危機に対応する力を持つべきであり、危機が発生してから考えるのでは遅すぎるのです。
もし、今中国がミサイルを発射したとして、それで、日本に被害が出たとき、
政府を責めず、甘んじて攻撃を受けますって人以外は、
イージスアショアを否定するべきでは無いと思います。
メディアと野党の忖度関係、これ、かなり問題だと思うのですが…
そう思いませんか?
ぽちってしてもらえると励みになります!


RADWIMPSのHINOMARUが問題だと騒いでる人が居ますが、
お隣韓国でも問題視されているようです。
まずは報道から…
日本大衆音楽、いわゆる「Jポップ(J-Pop)」で軍国主義論議がおきていると朝日新聞が14日報じた。
軍歌を連想させたり「靖国神社」のような敏感な内容を入れた歌が相次いで発表され、
日本国内でも批判が出ている。
○軍歌のようなロックバンド曲
Jポップ軍国主義論議は4人組ロックバンド「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」がロシア・ワールドカップ開幕を控えて6日、
フジテレビのワールドカップ放送挿入曲として新曲「HINOMARU(日の丸)」を発表して触発された。
ラッドウィンプスは昨年、韓国で371万人の観客を動員した新海誠監督のアニメ「君の名は」の主題歌を歌って韓国でも知られたバンドだ。
「胸に手をあて見上げれば/高鳴る血、誇らしく/この身体に流れるのは高貴なこの帝国と魂/さぁ、行こう!日が昇る国の日王のもと」
(訳注:韓国語からの翻訳。元の歌詞では「気高きこの御国の御霊」「日出づる国の御名のもとに」)
のように軍国主義時代を思い出させる刺激的な歌詞が公開されると
「軍歌のようだ」「無理な愛国心を要求する」等、
批判がソーシャルネットワークサービス(SNS)を中心にあふれた。
これに対して一部、右翼勢力を中心に
「表現の自由を侵害してはならない」「愛国心を表現しただけだ」
として擁護し論議がさらに広がった。
バンドボーカル野田洋次郎は新曲発表直後、論議がおきるとすぐに
「左も右もない、この国を歌いたかった」
と釈明したが世論はなかなか落ち着かずにいる。
一部ネチズンらはバンドの公演会場で抗議をする集団行動の計画も明らかにした。
野田は11日「軍歌を作る意図はなかったが、傷ついた方々に申し訳ない」として
SNSに謝罪メッセージを上げた。
○拝外主義vs表現の自由
フォークデュオ「ゆず」が4月に発表したアルバム収録曲「ガイコクジンノトモダチ」も歌詞が論議になった。「
TVじゃ深刻そうに右だ左だと話して/しかし、君とみた靖国の桜の花は美しかった/美しい日本、平和な日本」
等の歌詞に靖国神社のような敏感な内容が含まれたためだ。
ファン・ソンオプ日本音楽評論家は
「この様な内容の歌詞が過去になかったわけではないが、最近SNSを中心に波及力が大きくなって論議が広がっている」
と話した。
2020年東京オリンピックの音楽監督を引き受けた女性歌手・椎名林檎も軍国主義論議から自由ではない。
彼女は5年前に発表した「新しい文明開化」という曲のミュージックビデオで旭日旗を振って歌ったし、
2014ワールドカップ主題曲で発表された「ニッポン」の歌詞に軍国主義を象徴する内容を入れた容疑で日本メディアから何回も指摘を受けた。
朝日新聞は辻田真佐憲(軍歌研究者)を引用して
「愛国歌のような日本大衆音楽が国粋主義を刺激しやすく拝外主義的動きにつながり外交問題に広まる可能性もあるだけに注意が必要だ」
と憂慮を現わした。
反面、増田聡、大阪市立大教授は
「歌手の素朴な愛国心を問題にして彼らとファンを拝外主義者に追い詰めるのは問題」
と明らかにした。
一部ではJポップを主に消費する若年層の保守化傾向により歌詞も影響を受けることにならないかとの分析も出てくる。
昨年10月に開かれた衆議院選挙出口調査で20代の40.6%が自民党を支持すると答えて全年齢帯の中で最高に高いことが明らかになった。
東京=キム・ポムソク特派員
ソース:東亜日報(韓国語) 「靖国桜の花は美しかった」日Jポップに染みる「軍国主義」
http://news.donga.com/3/all/20180614/90590683/1
もうムカムカしちゃいます。
愛国=排外主義って感覚がもはや異常。
因みに、韓国の方が日本より、愛国心にあふれる人達は多いはず。
事ある毎に国を掲げる愛国心溢れる韓国の方達は、反日することで、愛国心を高めてるとさえ
感じます。
因みに中国も華僑と言われる愛国心溢れる人達が沢山います。
アメリカも自国に誇りをもった愛国者が溢れる国です。
そして、韓国を始め、これらの愛国心を持つ人が多い国は、軍を持っています。
対して日本は軍を持っていません。
軍を持ってる国、今現在でも徴兵制をしている国から、軍国主義なんて言われるのは、
納得できません。
まさに自分達を棚に上げたいちゃもんです。
因みに、最近仲良くしている北朝鮮は、愛国を煽る軍歌のような音楽が溢れています。
なぜ、北朝鮮の音楽に文句言わないのでしょうか?
要するに、日本に文句つけても、日本が聞き流すからだと考えられます。
これが、この報道にたいして、外務省がクレーム入れるような国だったら、
韓国も変わるかもしれません。
しかし、それは難しいでしょう。
何といっても、日本には朝日新聞があります。
この記事も朝日新聞を引用していることからも、彼らに同調している新聞と言えます。
そんな朝日新聞が日本で一番なのが最大の問題だと感じてなりません。
そもそも、愛国を語ったり歌ったり訴えたりして、文句言われる国は日本しかありません。
これこそが正に異常な状態。
愛国心が強くなると、在日朝鮮人と言われる韓国や北朝鮮籍の人達が
好き勝手しにくくなるからでしょうか?
何度でも言います。
愛国心を問題視する国は日本しかないのです。
どんな国の人でも自国を愛し、自国に誇りを持ち、自国の国旗国歌に敬意を払います。
日本だけです。
愛国を口にすると軍国主義だと罵られ、国旗を掲げると右翼と罵られ、
国家を歌うと右翼だ軍国主義だと罵られるのは!
これ自体、日教組や日本労組などの左翼活、それを牛耳る共産党などの影響が大きいです。
もともと控えめな日本人、声のデカいこういう異常な人達が騒ぐと埋もれてしまいます。
しかし、最近では、ネットの普及でやっと愛国心を出せるようになってきました。
それに合わせて、日本の左寄りの人達は、日本の為ではない活動をしていることも
広まってきました。
愛国心で結束することはけしからんとか言いながら、安倍妥当で結束を呼び掛ける
異常な人達が今の野党です。
日本は、表現の自由、言論の自由、思想信条の自由が保障された国です。
これには右も左もありません。
しかし、左の人達は、自分達の思想信条に遭わないものは弾圧します。
今回のRADWIMPSもこれにあたります。
今やトップレベルで人気のあるJpopグループであるRADWIMPSが、愛国を歌うと、
それに同調する人が増えると考えての弾圧でしょう。
昔だったら闇に葬られていたかもしれません。
しかし、今、国民はネットという武器を手に入れています。
左の人達の言論弾圧は拡散されていきます。
もっともっと、この異常を拡散させ、国民に知ってもらい、
愛国心を持つ事、国旗国歌に敬意を払う事は世界的に常識であり、
日本が異常であることを周知していかなくてはと思います。
因みに、左の人達は日本人を馬鹿にし過ぎです。
現在において、愛国心を持ったからといって、他国に侵略したり戦争したりって発想にはなりません。
何時の時代に生きているのでしょうか?
意に反するものを弾圧し、場合によっては実力行使を行いメディア戦略を展開する…
どちらが危険な存在であるか、明白ですよね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
お隣韓国でも問題視されているようです。
まずは報道から…
日本大衆音楽、いわゆる「Jポップ(J-Pop)」で軍国主義論議がおきていると朝日新聞が14日報じた。
軍歌を連想させたり「靖国神社」のような敏感な内容を入れた歌が相次いで発表され、
日本国内でも批判が出ている。
○軍歌のようなロックバンド曲
Jポップ軍国主義論議は4人組ロックバンド「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」がロシア・ワールドカップ開幕を控えて6日、
フジテレビのワールドカップ放送挿入曲として新曲「HINOMARU(日の丸)」を発表して触発された。
ラッドウィンプスは昨年、韓国で371万人の観客を動員した新海誠監督のアニメ「君の名は」の主題歌を歌って韓国でも知られたバンドだ。
「胸に手をあて見上げれば/高鳴る血、誇らしく/この身体に流れるのは高貴なこの帝国と魂/さぁ、行こう!日が昇る国の日王のもと」
(訳注:韓国語からの翻訳。元の歌詞では「気高きこの御国の御霊」「日出づる国の御名のもとに」)
のように軍国主義時代を思い出させる刺激的な歌詞が公開されると
「軍歌のようだ」「無理な愛国心を要求する」等、
批判がソーシャルネットワークサービス(SNS)を中心にあふれた。
これに対して一部、右翼勢力を中心に
「表現の自由を侵害してはならない」「愛国心を表現しただけだ」
として擁護し論議がさらに広がった。
バンドボーカル野田洋次郎は新曲発表直後、論議がおきるとすぐに
「左も右もない、この国を歌いたかった」
と釈明したが世論はなかなか落ち着かずにいる。
一部ネチズンらはバンドの公演会場で抗議をする集団行動の計画も明らかにした。
野田は11日「軍歌を作る意図はなかったが、傷ついた方々に申し訳ない」として
SNSに謝罪メッセージを上げた。
○拝外主義vs表現の自由
フォークデュオ「ゆず」が4月に発表したアルバム収録曲「ガイコクジンノトモダチ」も歌詞が論議になった。「
TVじゃ深刻そうに右だ左だと話して/しかし、君とみた靖国の桜の花は美しかった/美しい日本、平和な日本」
等の歌詞に靖国神社のような敏感な内容が含まれたためだ。
ファン・ソンオプ日本音楽評論家は
「この様な内容の歌詞が過去になかったわけではないが、最近SNSを中心に波及力が大きくなって論議が広がっている」
と話した。
2020年東京オリンピックの音楽監督を引き受けた女性歌手・椎名林檎も軍国主義論議から自由ではない。
彼女は5年前に発表した「新しい文明開化」という曲のミュージックビデオで旭日旗を振って歌ったし、
2014ワールドカップ主題曲で発表された「ニッポン」の歌詞に軍国主義を象徴する内容を入れた容疑で日本メディアから何回も指摘を受けた。
朝日新聞は辻田真佐憲(軍歌研究者)を引用して
「愛国歌のような日本大衆音楽が国粋主義を刺激しやすく拝外主義的動きにつながり外交問題に広まる可能性もあるだけに注意が必要だ」
と憂慮を現わした。
反面、増田聡、大阪市立大教授は
「歌手の素朴な愛国心を問題にして彼らとファンを拝外主義者に追い詰めるのは問題」
と明らかにした。
一部ではJポップを主に消費する若年層の保守化傾向により歌詞も影響を受けることにならないかとの分析も出てくる。
昨年10月に開かれた衆議院選挙出口調査で20代の40.6%が自民党を支持すると答えて全年齢帯の中で最高に高いことが明らかになった。
東京=キム・ポムソク特派員
ソース:東亜日報(韓国語) 「靖国桜の花は美しかった」日Jポップに染みる「軍国主義」
http://news.donga.com/3/all/20180614/90590683/1
もうムカムカしちゃいます。
愛国=排外主義って感覚がもはや異常。
因みに、韓国の方が日本より、愛国心にあふれる人達は多いはず。
事ある毎に国を掲げる愛国心溢れる韓国の方達は、反日することで、愛国心を高めてるとさえ
感じます。
因みに中国も華僑と言われる愛国心溢れる人達が沢山います。
アメリカも自国に誇りをもった愛国者が溢れる国です。
そして、韓国を始め、これらの愛国心を持つ人が多い国は、軍を持っています。
対して日本は軍を持っていません。
軍を持ってる国、今現在でも徴兵制をしている国から、軍国主義なんて言われるのは、
納得できません。
まさに自分達を棚に上げたいちゃもんです。
因みに、最近仲良くしている北朝鮮は、愛国を煽る軍歌のような音楽が溢れています。
なぜ、北朝鮮の音楽に文句言わないのでしょうか?
要するに、日本に文句つけても、日本が聞き流すからだと考えられます。
これが、この報道にたいして、外務省がクレーム入れるような国だったら、
韓国も変わるかもしれません。
しかし、それは難しいでしょう。
何といっても、日本には朝日新聞があります。
この記事も朝日新聞を引用していることからも、彼らに同調している新聞と言えます。
そんな朝日新聞が日本で一番なのが最大の問題だと感じてなりません。
そもそも、愛国を語ったり歌ったり訴えたりして、文句言われる国は日本しかありません。
これこそが正に異常な状態。
愛国心が強くなると、在日朝鮮人と言われる韓国や北朝鮮籍の人達が
好き勝手しにくくなるからでしょうか?
何度でも言います。
愛国心を問題視する国は日本しかないのです。
どんな国の人でも自国を愛し、自国に誇りを持ち、自国の国旗国歌に敬意を払います。
日本だけです。
愛国を口にすると軍国主義だと罵られ、国旗を掲げると右翼と罵られ、
国家を歌うと右翼だ軍国主義だと罵られるのは!
これ自体、日教組や日本労組などの左翼活、それを牛耳る共産党などの影響が大きいです。
もともと控えめな日本人、声のデカいこういう異常な人達が騒ぐと埋もれてしまいます。
しかし、最近では、ネットの普及でやっと愛国心を出せるようになってきました。
それに合わせて、日本の左寄りの人達は、日本の為ではない活動をしていることも
広まってきました。
愛国心で結束することはけしからんとか言いながら、安倍妥当で結束を呼び掛ける
異常な人達が今の野党です。
日本は、表現の自由、言論の自由、思想信条の自由が保障された国です。
これには右も左もありません。
しかし、左の人達は、自分達の思想信条に遭わないものは弾圧します。
今回のRADWIMPSもこれにあたります。
今やトップレベルで人気のあるJpopグループであるRADWIMPSが、愛国を歌うと、
それに同調する人が増えると考えての弾圧でしょう。
昔だったら闇に葬られていたかもしれません。
しかし、今、国民はネットという武器を手に入れています。
左の人達の言論弾圧は拡散されていきます。
もっともっと、この異常を拡散させ、国民に知ってもらい、
愛国心を持つ事、国旗国歌に敬意を払う事は世界的に常識であり、
日本が異常であることを周知していかなくてはと思います。
因みに、左の人達は日本人を馬鹿にし過ぎです。
現在において、愛国心を持ったからといって、他国に侵略したり戦争したりって発想にはなりません。
何時の時代に生きているのでしょうか?
意に反するものを弾圧し、場合によっては実力行使を行いメディア戦略を展開する…
どちらが危険な存在であるか、明白ですよね(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


獣医学部問題で、加計理事長が記者会見をしましたね。
この報道、イライラしながら見ていました。
まずは報道から…
加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設問題、岡山で会見
6/19(火) 12:27配信 山陽新聞
学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る問題で、加計孝太郎学園理事長は19日、
岡山市の学園本部で記者会見し、
学園側の報告に基づいて愛媛県文書に記載された安倍晋三首相と自らの2015年2月の面会に関し、
「記憶にも記録にもなかった」
と述べた。
愛媛県などに対する虚偽の報告については自らの指示を否定し、
当時の担当者の判断で行われたとの認識を示した。
加計氏が取材に応じるのは、一連の問題発覚後初めて。
加計氏は安倍首相と古くからの友人。
同学園が経営する岡山理科大の獣医学部は、政府の国家戦略特区を活用して計画し昨年11月に認可された。
加計氏は
「何十年来の友人で、仕事のことを話すのはやめようとのスタンス。一切獣医学部の話はしていない」
などとし、安倍首相との関係が認可に影響したとの見方を否定した。
愛媛県は今年5月21日、獣医学部新設に関し、学園からの報告として2人の面会があり、
加計氏の説明に首相が「いいね」と評価したと記載された新文書を参院に提出。
学園は同26日、面会について
「実際にはなかった。県などに誤った情報を与えてしまった」
とするコメントを発表し、その後、県などに謝罪していた。
加計氏は会見の冒頭、
「国会に提出された文書を巡り、学園職員が起こした不適切な言動について多大な迷惑、
心配をかけ、深くおわび申し上げる」
と文書を読み上げ、愛媛県や今治市などの関係者に謝罪。
愛媛県などに出向いての謝罪について「許されるなら行きたい。時期は分からない」と答えた。
会見に先立つ緊急理事会で決定した処分も発表。
県に誤った情報を伝え、信頼を失墜させたとして渡辺良人学園事務局長を6カ月間の月給10%カットとした。
加計氏自らも監督責任をとり、1年間、月給の10%を自主返納する。
だそうです。
この記者会見、急遽設定されたとか、地元の記者クラブしか入る事が出来なかったとか、
批難轟々。
辻元氏なんて、この時期に記者会見するなんて「姑息」とか言っちゃってます。
まず、今回の記者会見、愛媛県とのやり取りに関して、処分を決めた発表でしかありません。
処分決めたから記者会見したのであって、
メディアや野党が望むような趣旨の記者会見ではありません。
そもそも、この問題の発端となった愛媛県文書ですが、
軽い気持ちで冗談のように言ったのを、さも重大な発言だと取り上げたメディアの問題だと思うのです。
文書で加計が出したなら問題ですが、
本質とは違う場所で発破かけるために出た発言でしかありません。
そもそも、その発言が無かったら、事が進まなかったのでしょうか?
事の本質に、ほぼ影響の無いレベルの発言です。
それでも、周りが大騒ぎするので、処分するしかないと判断されたのでしょう。
因みに緊急で会見するのは戦略でしょ。
他の話題に埋もれる時を狙ってたのは間違いないと思います。
それは記者会見を有利に進めるための主催者の采配だと思います。
今回の記者会見に対して批難轟々だった報道ステーション。
そりゃ、会見場まで行ったのに入れてもらえなかったのですから恨み節ですね。
でも、自社である朝日放送のセクハラ問題の記者会見はどうだったでしょうか?
夜中に緊急の会見を開き、フリーの記者は排除。
しかも、生放送してよいのは始めだけという異例の会見。
明かに週刊誌が発売される前日を狙っての報道コントロールの記者会見でした。
こんな報道メディアでぎりぎり後藤さんが、いくら加計批判しても、
むなしくなります。
批判のコメントをしている辻元氏についても同様。
自分の疑惑に関しては、ブログで反論で終了。
記者会見すらしていません。
一度、玉木氏が記者会見を口走りましたが、結局開かれませんでした。
民進党の蓮舫前代表の二重国籍問題での記者会見でも、アリバイ程度。
こういうのを批難しないで、メディアは加計会見だけ批難するのはどうなんでしょうね。
ここからは想像ですが、今回の記者会見、会期末を狙ったのは間違いないでしょう。
この辺は、安倍総理と打ち合わせしてた可能性もあります。
会期を延長したい政府としては、安倍総理出席での集中審議を餌にすると思うのです。
サプライズで加計氏の参考人招致もあり得るかもしれません。
個人的には加計氏に出てきて欲しいなと思います。
そして、旧民主党政権と進めていた獣医学部をはっきり言ってもらいたいと思うのです。
そして、加戸前知事と同様、玉木氏達を名指ししてもらいたいと思ったりします。
まぁ、そんなことしても、メディアは、安倍総理の関係を否定した発言だけを取り上げて、
「疑惑は深まった」
って言うだけだから、意味無いんですけどね。
ただ、野党のダメージになる事を暴露することで、報道は鎮静化。
安倍総理の三選に追い風になるかもって思ったりします(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
この報道、イライラしながら見ていました。
まずは報道から…
加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設問題、岡山で会見
6/19(火) 12:27配信 山陽新聞
学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る問題で、加計孝太郎学園理事長は19日、
岡山市の学園本部で記者会見し、
学園側の報告に基づいて愛媛県文書に記載された安倍晋三首相と自らの2015年2月の面会に関し、
「記憶にも記録にもなかった」
と述べた。
愛媛県などに対する虚偽の報告については自らの指示を否定し、
当時の担当者の判断で行われたとの認識を示した。
加計氏が取材に応じるのは、一連の問題発覚後初めて。
加計氏は安倍首相と古くからの友人。
同学園が経営する岡山理科大の獣医学部は、政府の国家戦略特区を活用して計画し昨年11月に認可された。
加計氏は
「何十年来の友人で、仕事のことを話すのはやめようとのスタンス。一切獣医学部の話はしていない」
などとし、安倍首相との関係が認可に影響したとの見方を否定した。
愛媛県は今年5月21日、獣医学部新設に関し、学園からの報告として2人の面会があり、
加計氏の説明に首相が「いいね」と評価したと記載された新文書を参院に提出。
学園は同26日、面会について
「実際にはなかった。県などに誤った情報を与えてしまった」
とするコメントを発表し、その後、県などに謝罪していた。
加計氏は会見の冒頭、
「国会に提出された文書を巡り、学園職員が起こした不適切な言動について多大な迷惑、
心配をかけ、深くおわび申し上げる」
と文書を読み上げ、愛媛県や今治市などの関係者に謝罪。
愛媛県などに出向いての謝罪について「許されるなら行きたい。時期は分からない」と答えた。
会見に先立つ緊急理事会で決定した処分も発表。
県に誤った情報を伝え、信頼を失墜させたとして渡辺良人学園事務局長を6カ月間の月給10%カットとした。
加計氏自らも監督責任をとり、1年間、月給の10%を自主返納する。
だそうです。
この記者会見、急遽設定されたとか、地元の記者クラブしか入る事が出来なかったとか、
批難轟々。
辻元氏なんて、この時期に記者会見するなんて「姑息」とか言っちゃってます。
まず、今回の記者会見、愛媛県とのやり取りに関して、処分を決めた発表でしかありません。
処分決めたから記者会見したのであって、
メディアや野党が望むような趣旨の記者会見ではありません。
そもそも、この問題の発端となった愛媛県文書ですが、
軽い気持ちで冗談のように言ったのを、さも重大な発言だと取り上げたメディアの問題だと思うのです。
文書で加計が出したなら問題ですが、
本質とは違う場所で発破かけるために出た発言でしかありません。
そもそも、その発言が無かったら、事が進まなかったのでしょうか?
事の本質に、ほぼ影響の無いレベルの発言です。
それでも、周りが大騒ぎするので、処分するしかないと判断されたのでしょう。
因みに緊急で会見するのは戦略でしょ。
他の話題に埋もれる時を狙ってたのは間違いないと思います。
それは記者会見を有利に進めるための主催者の采配だと思います。
今回の記者会見に対して批難轟々だった報道ステーション。
そりゃ、会見場まで行ったのに入れてもらえなかったのですから恨み節ですね。
でも、自社である朝日放送のセクハラ問題の記者会見はどうだったでしょうか?
夜中に緊急の会見を開き、フリーの記者は排除。
しかも、生放送してよいのは始めだけという異例の会見。
明かに週刊誌が発売される前日を狙っての報道コントロールの記者会見でした。
こんな報道メディアでぎりぎり後藤さんが、いくら加計批判しても、
むなしくなります。
批判のコメントをしている辻元氏についても同様。
自分の疑惑に関しては、ブログで反論で終了。
記者会見すらしていません。
一度、玉木氏が記者会見を口走りましたが、結局開かれませんでした。
民進党の蓮舫前代表の二重国籍問題での記者会見でも、アリバイ程度。
こういうのを批難しないで、メディアは加計会見だけ批難するのはどうなんでしょうね。
ここからは想像ですが、今回の記者会見、会期末を狙ったのは間違いないでしょう。
この辺は、安倍総理と打ち合わせしてた可能性もあります。
会期を延長したい政府としては、安倍総理出席での集中審議を餌にすると思うのです。
サプライズで加計氏の参考人招致もあり得るかもしれません。
個人的には加計氏に出てきて欲しいなと思います。
そして、旧民主党政権と進めていた獣医学部をはっきり言ってもらいたいと思うのです。
そして、加戸前知事と同様、玉木氏達を名指ししてもらいたいと思ったりします。
まぁ、そんなことしても、メディアは、安倍総理の関係を否定した発言だけを取り上げて、
「疑惑は深まった」
って言うだけだから、意味無いんですけどね。
ただ、野党のダメージになる事を暴露することで、報道は鎮静化。
安倍総理の三選に追い風になるかもって思ったりします(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!

