ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/16 01:31 |
マイノリティーとマジョリティ
日本は民主主義の国家です。

つまり、多数決が絶対の法則。
マジョリティが勝者ですよね。

でも、そんな日本の報道を見ていると?って思うことが多いのが実態です。

例えば、選挙の結果、自民党が勝った時。
「投票率が低い中では、これが民意とは言えない」
とか
「反対派候補者が負けたからと言って、少数派を無視して良いわけではない」

と反対派の人のインタビューとか絡めてのマイノリティ擁護の報道が目立ちますよね。

巨大与党に対抗する政党が無い事が問題とかも良く聞きます。
これって、民主主義で大多数が支持した政党では無く、反対派が無い事が問題という事。

政府は力で押し切るようなことは、民主主義の崩壊だ!みたいな…

つまりマイノリティを擁護してるわけです。

いやいや、力を与えたのは国民で、数の力は国民の民意なのでは?
って違和感を覚えます。

でもね、ちょっと待ってください。

少し前の沖縄知事選についてどう報道してましたっけ?
「投票率は低くても、これで沖縄の民意が示されたわけです」
みたいな報道、多く無かったですか?

あれれ、ここではマジョリティ側に立ってますよね。

少数派を無視して良いんですか?

インタビューもここでは何故か、反対派ばかりです。

マイノリティは切り捨ててますよね。

で、一度決めた事をひっくり返す、数の力の暴力を使っていても、
一切の避難無しf^_^;

少数意見だから切り捨てても良いとは、思いません。
大多数の意見だから絶対だとは思いません。

でもね、でもね、報道局の趣味がわかりやすいすぎやしませんか?
かなり偏った報道だとは思いませんか?

つねにマイノリティ側に立って、少数派の意見を発信し続けるなら良いと思うんですよね。
その逆も良いと思います。

民主党政権時代は逆だったんですよね。

民主党政権時代、政権の決定事項なんて反対の報道もほとんど無かったし、
批判してる事も無かったですよね。

完全にマイノリティ無視。
完全にマジョリティに同調

これって、公平な報道姿勢なのでしょうか?

報道の自由って言葉があります。
最近良く言われるのが、報道しない自由って言葉もあります。

報道局が支持する側に不利益な報道は極小に、支持しない側は極大にって感じです。
これって、本当に国民の為の報道なんでしょうか?

最近、ネットが発達して、多方面がら沢山の情報が入ってきます。
報道局がスルーするようなニュースも沢山見聞きします。

こういう時代になると、報道局がいかに偏った報道をしているか良くわかりますよね。

偏った報道を繰り返しているNステとか一体どこの国の報道番組なんだろうって思います。

マイノリティを追求するなら、ずっとマイノリティ側
マジョリティを追求を追求するなら、マイノリティとマジョリティをせめて同等程度
報道すべきかなって思います。

今の安保法制に関しても同じですよね。

民主主義の大原則で選ばれた与党が進める事は、数の暴力だと叫び、
憲法学者の多くが、違憲だと言ってるから政府は間違いだって訴える。

何だか、矛盾してるこの主張、
結局都合が良いように言葉を選んで世論誘導してるようにしか感じられません。

例えば、日本国憲法が制定されたとき、「集団的自衛権」なんて言葉、無かったと思うのですよね。
ということは、集団的自衛権を憲法が否定しているはずが無いのです。
では、自衛権を認めるか認めないかの2択であるべきなのです。

で、現在、「個別的」という憲法が出来た後で出て来た単語がついた「個別的自衛権」は
憲法条認められるとなれば、
どうように「集団的」という憲法が出来た後で出てきた単語がついた「集団的自衛権」も
同じ自衛権として憲法で認められてると思いませんか?

って、考えたら、今までの政権が「集団的自衛権」を認めないという憲法解釈自体が
誤りであったと考える事も出来るのです。

その中で先制攻撃を行うのは憲法違反では?なら、理解出来るんですけどね~

結局は、いつぞやの政権がその時々で憲法を解釈していただけな訳で、
今回の憲法解釈を全否定ってのは、変だと感じずにはいられません。

最近のニュース見てると、
民主主義を無視した報道が多くて、イライラする事が多い変な時代ですよね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2015/06/16 12:00 | Comments(0) | その他
日本ってほんとに平和なのでしょうか?
「平和国家日本」とか「戦争をしない国日本」とか
最近良く耳にしますよね。

で、平和国家で無くなるとか、戦争をする国になるとか譫言のように繰り返してます。

ここで、ふと疑問に思って欲しいことがあります。

日本って、ほんとに平和国家ですか?

竹島は武力で不法占拠されたまま、毎日のように尖閣諸島に領海侵犯されてる、
珊瑚の密猟も領海侵犯されてるのに武力行使すら出来ない。
領空侵犯によるスクランブル発進は過去最高
韓国や中国には好き勝手言われている…

ほとんどが報道されないか、日本悪しの報道しかしませんけどね…

今の日本、ほんとに平和国家なの?って思いませんか?

平和って何なんでしょう?
今自分が平和なら先はどうでも良いのでしょうか?

平和国家が変わってしまうって言う人達は、これらの問題に触れませんよね。
で、触れたとしても、会話で時間をかけて解決とか言うんですよね。

すでに、実力行使されているのにですよ(笑)

日本国民が平和国家だと心底感じているのは、
こういった事を本気で国民に伝えないからではないでしょうか?

戦争する国って何なのでしょう?
こう言ってる人は、世界中の殆どの国は「戦争する国」だって分かってるのでしょうか?

まるで、日本だけが軍国主義になるかのような勢いです。

少し考えてみましょう。
「戦争」って何ですか?
いくつかのパターンがあります。

自国領土を拡張するために、他国に攻め込む「侵略戦争」
奪われた自国領土を取り返すためにする自衛戦争
他国がしかける「侵略」から自国を守る自衛戦争
自国の利益、生活を破壊する武力にたいする自衛戦争

一般的に「侵略戦争」は「悪」であることは世界共通の認識だと思います。

相手が先の場合、いかなる場合でも自衛だと思うのですよね。
日本の領海外で武力による封鎖は黙ってろって事ですか?

戦争する国になるのでは無く、

現在ある自国の価値を損なう攻撃には毅然とした態度で武力行使も辞さない国になろうとしているだけだと思いませんか?

戦争をする国になる~って騒いでる人達は、

日本人は、
自国民が飢えても我慢
石油が無くなって日本経済が崩壊しそうになっても我慢
自国が多少侵略されても我慢
自国の資源が奪われても我慢
ミサイル打ち込まれそうになっても、発射されるまでは我慢
我慢我慢、平和の為には、日本人は我慢しなくてはならない!
って言ってるのと同じなんですよね。

とある政党の元党首なんて、戦わず滅びても
日本って平和国家があったと記憶に残れば良いとまで言い切りましたからね。

いったいどこの国の平和を訴えてるんでしょうね(笑)

こういう主張する人が考える平和と私が考える平和って
概念的に別物なのかなって思います。

そして、マスメディアもこう言った人達に加担してるから、タチが悪い。

なぜ、もっと中国や韓国の行動を報道しないのでしょうか?

今なお続く尖閣への挑発行為、これって、ほぼ毎日なんですよね。
なんで、これにきっちり対応できない政府を攻めないのでしょう?

日本の韓国人に対するデモはヘイトスピーチとして取り立てるのに、
韓国の日本に対する酷いデモはどうして取り上げ無いのでしょう。
毎週金曜日に大使館前で「インタビュー」と言う名のデモが繰り返されています。
なぜインタビューって言うかわかりますか?
デモなら国際法違反だからです。

なぜ、中国の軍拡はさらっと触れるだけで、今の日本を右傾化って言うのは何故なんでしょう。

もっともっと事実を報道すれば、今の安保法政に対して野党が言ってる事が
異常だと感じるはずなんですけどね。

所詮、メディアは中国韓国寄りな報道になりがちなので、
中国、韓国の悪い部分はオブラートに包み、国政では左よりになるような過激な報道ばっかりなので、期待できません。

どう考えるかは、個人の自由であり、個人の思想に文句言うつもりありません。
でもね、何でこんなに安保法政等を急いでいるか?って疑問に持って欲しいのです。

で、少し調べて、マスコミに躍らされず、自分なりの考えを持ってほしいなって思います。

本当に日本って、平和国家で、本当に日本は平和ですか?
すぐ側に危険が近づいて来てませんか?

もう一度、良く考えて見てくださいね。
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/06/15 12:00 | Comments(0) | その他
究極の選択?「のたれ死ぬ」か「戦う」か
集団的自衛権、安保法政で毎日国会が荒れています。

こういう報道を見ていて考えるのですが…

確かに、戦争は無いにこしたことはありません。

では、質問です。

日本に石油が入って来なくなったら…
発電所は沢山とまります。つまりしょっちゅう停電するって事。
(だって原発は危険だから動かすなですからね~)
停電しなくても電気代は爆上げでしょうね。
石油が入って来なくなったら、多くの産業が稼動出来なくなる事
(トイレットペーパーだって無くなります)
自動車?走れませんよね。
火事になっても消防車は来ない、急病になっても救急車がこない事態になるかも。
人口透析も生命維持装置も動かなくなる日も来るでしょう。
船も動かせないから、魚も無くなる。
ハウスを温める事が出来ないから野菜も無くなる

って考えませんか?

他のルートがあるじゃないかとか言う人も居ます。
でもね、そういう事態になったら、世界的に原油高騰するのは確実でしょうね。

すべてが何倍にも価格が高騰するでしょう。
電気代も水道代もガス代も…高騰します。

これって、多くの人が死ねると思いませんか?
年金が少し下がるだけで、灯油価格が少し上がるだけで、
生きていけない人が居るって報道するマスコミさん、どう思いますか?

原油の備蓄が200日あるから大丈夫とか言う人もいます。

いやいや無くなってからじゃ、遅いでしょ。
入らない時点で、備蓄なんて延命処置でしか無いでしょうから…

それこそ、資源が無くなって悲惨になった太平洋戦争の二の舞ではありませんか?

多くの国と共に戦って、少しでも現状の生活を維持できるようにする事の
何が問題なのでしょうか?

これこそ、国民の平和と生活を守る事だと思いませんか?

自衛隊の方が危険だから?

そもそも、その考え方が間違っていて、自衛隊の方は今でも十分危険な任務につかれているでしょ。

海外でPKO活動している自衛隊の方にテロリストが向かってきたとしましょう。
でも、テロリストは攻撃はしていない、近づいてるだけ。

この場合、自衛隊は現地の人を置いて逃げるしか、無抵抗で対峙するしか無いのです。

敵が攻撃してこない限り、攻撃できませんからね。

爆弾巻いて走って来たとしても、自衛隊に対する攻撃では無い場合、攻撃出来ない。
だって、多国の内戦に干渉することになりますから…

今の自衛隊の方がどれだけ、危険かわかりますか?

実質攻撃受けるまで、自衛の攻撃出来ないのですよ。
それが専守防衛です。

もし、
今中国の戦艦が何十隻押し寄せても、相手が一発も発砲しないかぎり、攻撃できません。
敵は、日本のすぐ側まで来て、
体制をのんびり整えていても、攻撃される心配が無いのです。

頑張って退去を訴え、政府が相手国に遺憾を訴えるだけしか出来ないのです。

こんな馬鹿げた防衛があるでしょうか?

そしてそんなガチガチの制約の中で、

国民の命と生活を守るために日々努力されている自衛隊に、
もっと敬意を払うべきだと思いませんか?

「人を殺しに行く」とか「戦争しに行く」では無いのですよ。
だれも、積極的に敵地に攻め込むなんて言ってません。

せめて、もっと早く対応出来るようにしてあげたいと思いませんか?

自衛隊の方の命を、軽視して良いはずありません。
でも、自衛隊の方の命を危険にさらしているのは、今の制度では無いでしょうか?

憲法解釈がどうのこうのと言ってますが、日本が、日本人が、
のたれ死んで良いと言うことにはなりません。

国会って、野党が与党に質問する形式だけってのを変えるべきだと思います。

野党に聞きたい。

上記のような事態になっても、他国で武力行使をするべきでは無いから、
日本の平和国家という栄誉のもとのたれ死んでくれって言えますか?

何人死んだら、武力を使っても良いんですか?

どれだけの会社が潰れたら武力行使して良いんですか?

敵の直接攻撃を受けなくても日本を破壊し、日本人を殺す事なんて簡単なのですよ。

きっと左派の方々や野党(特に共産、社民、民主)は、
「そんなことにならないように、対話で外交努力をすれば良い」
って反論するでしょうね。

それでもダメな時はどうするのですか?

すでに、韓国に竹島を不法占拠されており、毎日のように尖閣に中国船が来ていて、
珊瑚は盗まれまくり、中国の核は日本に照準し、尖閣に向けた軍港を強化しているって事実には触れず、

きっと、
「そんな極論で、論点をはぐらかすな」
と逆ギレするでしょう(笑)

都合の悪いことは無視するのが、今のメディアと左派野党ですからね。

今の野党が国会で言ってる事も、十分極論なんですけどね…

じゃぁ、皆様はどうでしょう?

民主共産に同調して「のたれ死に」ますか?
それとも、自民次世代と共に「戦いえる力と抑止力」を手に入れますか?
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/06/14 12:00 | Comments(0) | その他
野党は仕事しようよ!
派遣社員に対する派遣法改正の委員会で大変な事になってますね。

野党は、年金機構の情報流出問題が先だ~とか言って、審議拒否してました。

まぁ、審議拒否って言えば、聞こえは良いんですけど、
そもそも気に入らない法案だから、だだコネてるとしか思えないですよ。

で、何やら年金情報流出による便乗詐欺があったとかで、さらに騒いでます。
でも、この手口って、昔からある詐欺の内容。
引っ掛かった人の問題なんですけどね…
で、これは政府が悪いって民主党。

笑っちゃいます。

詐欺するやつが1番悪いんじゃ無いですか?

いっそ、派遣法なんかでなく、この手の詐欺の犯罪をさらに重い厳罰にしろってなら、理解出来るんですけどね~

結局、反対だから審議拒否

で委員会が中止にならないから、委員長の入場を実力で阻止しようとして怪我を負わせる事態になりました。

これ、報道ではさらっと言っただけ。

国会の中で国会議員が国会議員に怪我させたんですよ。
これって、ある意味クーデター未遂みたなもんじゃなんですが!
これに対して、自民党の進め方が悪いって論調。
普通はまず、謝罪でしょ!

それとも、民主党、共産党やメディアは、
気に入らなかったら、暴力容認って事ですかね?

野党っていったい何したいんでしょうね?

で、数の暴力だって訴えるなんて理解できません。

そもそも、民主主義って、数が全てのはずなんですが…

野党もメディアも、自分達の意に沿う多数には「民意」だ、
自分達の意に反するなら「数の暴力だ」ってのは不思議でなりません。

で、派遣法の改正で、野党が言ってる「同一労働同一賃金」ですが…
これって、日本的にはありえないと思うのですよ。

理由は…例えばアルバイト、同一賃金なんてありえないでしょ?
だって、責任の重さが違いますから。
失敗したら、さっさと辞めて別に行けば良いって考えの人や責任感の無い人も沢山いますから。
さらに言うと、派遣ってのは、派遣会社が給与や企業との単金決めるので、企業が同一賃金払っても労働者には派遣会社の取り分が差し引かれます。
ということは、派遣社員が同一賃金を貰うためには、正社員以上の費用が発生するのです。
すると、派遣社員なんて要らないって事になるんですよね。

と考えると、派遣なんて仕組みが悪だって事になるのだから、
派遣法がどうこうでなくて、派遣、アルバイトなんて働き方を認めないって
野党は言えば良いと思うのですよ。
その上で、短期契約のみ許すってするしか無いんですよね。

でも、そんな事したら生活が成り立たない人が沢山でちゃうから言わない。

理想だけを語っても現実的じゃ無いと思うのですよ。

もっと実現可能な議論を繰り広げてこそ、議論の意味があると言うのに…

野党がやってるのは、実現不可能な理想を翳して、与党に反対し、
いちゃもんつけて、審議を遅らせようと画策し、それが通らないなら審議拒否してみて、
で、相手にされないと強行手段。
あげくの果てに、数の暴力だって騒ぐ。

実に楽なお仕事されてるなって思います。

で、理想が現実しなくても責任すら感じない(マニフェスト無視な民○党)で
平気で同じ事続けるんですから…

選んだ国民にも大きな問題があるのですが…
もっとしっかり仕事してほしいなって思いますよ。

メディアも、野党と同じ事やってないで、仕事しろ!くらい言うべきでな無いでしょうか?
ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/06/13 12:00 | Comments(0) | その他
はじめまして
最近、テレビのニュース見てると、あれ?って思うことが増えました。

あのニュースはどうなったの?

とか

昨日までは騒いでたのに、何故?

とか

ネットに乗ってたあのニュース、何故報道しないの?

とか

何で反対意見だけ報道するの?

とか イロイロ感じます。

まるで、世論を誘導するかのような報道が溢れてる気がします。

と、そう思いながらも、そんなニュースを忘れていく自分に気がつきました。

でもでも、日本人として、忘れちゃいけないニュースや事件が沢山。

なので、blogに残そう!

そして、少しでも多くの人に

「報道をそのまま納得するのでは無く、
疑問を持って考えて見て欲しい 」

と訴えよう!

で、始めまちゃいました。

お暇な方、お付き合いくださいね。


ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]


2015/06/10 22:33 | Comments(0) | その他

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]