ニュース,日本,嫌韓,韓国,愛国,偏向報道 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/08 09:56 |
財務省には幻滅です
前財務次官セクハラ疑惑、財務省が幕引きしちゃいました。

先ずは報道から…

福田淳一前財務次官の処分、減給20%6カ月分退職金減額へ、セクハラ問題で麻生太郎財務相
4/27(金) 11:42配信
産経新聞

 麻生太郎財務相は27日の閣議後会見で、
週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、
早急に処分を実施する方針を明らかにした。
財務省は調査を通じてセクハラ行為が確認されたとして、
規定上約5300万円となる退職金から減給20%、
6カ月分を減給する方向で調整する。

 福田氏の処分について麻生氏は
「ルールに基づいて、早急に実施する」
と明言。
麻生氏は
「(福田氏とセクハラ被害を受けた女性の)2人が面会した事実は福田(前)次官も認めている」
としながらも、セクハラ認定の有無に関しては
「答える段階にない」
と述べるにとどめた。

 麻生氏は
「財務省の信頼を落とすなど、そういった意味に基づいて処分することになる」
と処分理由を説明。
今後、福田氏のセクハラ行為が認定されれば、
追加の処分を検討することも明らかにした。

 福田氏はセクハラ報道に伴う混乱を受け、
職責を全うできないことを理由に18日に辞任を表明。
24日に正式に辞任した。
ただ、セクハラ疑惑について福田氏は否定を続けたため、
財務省は懲戒処分を見送り、退職金の支払いも保留していた。

 財務省の顧問を務める弁護士と、
女性社員が被害を受けたとされるテレビ朝日側の弁護士とで、
事実関係に関してやりとりを進めてきた。
こうした中で、セクハラの事実認定は避けられないと判断し、処分に踏み切ったとみられる。

だそうです。

いやいや駄目でしょ。

財務省は記者会見で、セクハラを認めちゃいました。
何でも、反論できる証拠が無いとか何とか。

で、調査は打ち切るそうです。

これは、麻生氏に大恥をかかせる内容でした。

今回の記者会見、法治国家としては、致命的です。

録音データを朝日と共に確認した結果として、認定したなら理解できますが、
そう言う発言は有りませんでした。

ただ、新たな事実として判った事は、
前事務次官が被害者とされる女性に会っていた事。

これは、前事務次官が、嘘をついていた事になり、
やましい所が有るのではと、
不利な情況に追い込まれたのも事実です。

この嘘の報告による混乱を招いた事を処分するなら理解できます。
また、こういう脇の甘い録音がされてしまったという事実で処分も分かります。
しかし、セクハラは本人が否定しているのですから、
調査を打ち切ると言うのは、前事務次官の人権無視に等しいと言えます。

痴漢冤罪を産む社会情勢、痴漢に仕立て上げて金品を脅し取れてしまう社会情勢を
肯定してしまった結果が非常に残念でありません。

あれだけ正論を発していた麻生財務大臣を納得させて、
セクハラ認定したのには、何等かの裏がありそうな気がしてなりません。

ここからは、想像ですが、
恐らく財務省は、朝日の録音データを聞いたのだと思います。

で、その内容はセクラハとは断定出来ない物だったと想像できます。
もし、万人がセクハラだ!と思える内容なら、朝日も報道するでしょうし、
財務省も証拠から判断と明言するはずだからです。

しかし、そういう明言には至りませんでした。

もし、録音が開示されたら、財務省も困る朝日も困る内容が有ったのでは?
と考えれば、辻褄が会います。

何が考えられるでしょうか?

朝日的には、録音がばれると、
ハニートラップと言われかねない記者の対応が明るみになるのだと想像できます。
(ご本人は必至の取材だったかもしれませんが、一般的に男性を誤解させるような内容)

では、財務次官はと言えば、何があるでしょう?

恐らく、国家機密や財務省の恥部を、
ハニートラップでベラベラ喋っていた事が考えられます。
もし、そんな事が発覚したら、最近騒いでいるどの疑惑よりも、
大問題です。

こうして、お互いの利害が一致した結果だったのではないでしょうか(笑)

蚊帳の外の野党だけは、未だに麻生大臣の責任が…って騒いでいますが、
正直、朝日放送は辞めてくれって思われていると想像します。

または、財務省が野党のパワハラ的な追及に正論を述べ続けることを断念した可能性です。
そして、その様子をメディアが悪意ある編集で報道するので、
財務省のイメージが悪くなる事を避ける為に、謝ってしまえってなったのかもしれません。

麻生大臣の不満そうな顔の信実の理由が知りたいものです。

どちらにしろ、今回の財務省の判断は悪手であると感じています。
おそらくは財務次官がセクハラしていたと思っても、
提示されている証拠が作られた(編集された)ものであり、
訴えている人すら明確になっていない、セクハラが行われた状況も明確になっていない、
この状況でセクハラ認定するべきでは無かったと思います。
事実、ネタ元の記者がいる朝日放送ですら、この辺りを報道出来ていないのですから、
何かあると考える国民が沢山いると思うのです。
逆に、これら全てが調査で明確になっているなら、それをオープンにして、
セクハラ認定するべきでした。

今回のセクハラ認定、
財務省が、朝日放送に忖度したと見ている人の方が多いのではないでしょうか?
弱みを握られてるのか貸しを作ったのかは分かりませんが、
いくらセクハラ認定したところで、
朝日放送のハニトラ疑惑が解決したわけではありません。

疑惑はさらに深まったと思います。





















ぽちってしてもらえると励みになります!
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 政治ブログへ

拍手[0回]

PR

2018/04/28 23:18 | Comments(0) | その他

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<議会欠席で会議に出席 | HOME | 野党は平然と憲法違反している…かも>>
忍者ブログ[PR]