二枚舌、ダブルスタンダードが当たり前の民進党党首が、
また吠えていました。
まずは報道から…
蓮舫、安倍首相批判「立場を使い分け、二枚舌だ!」
「総理・総裁は同人格だ。立場を使い分けるのは、あまりにも二枚舌だ!」
安倍晋三首相と民進党の蓮舫代表が9日、参院予算委員会の集中審議で対決した。
蓮舫氏は、8日の衆院予算委員会で憲法改正に対する持論の真意を問われ、
自民党総裁としての意見だとして答弁を避けた首相を、強く批判した。
また、首相が持論の詳細について
「読売新聞(のインタビュー)を熟読してほしい」と発言したことを問題視。
「読売新聞では気持ちよく話せて、なぜ国会では話さないのか。
立法府の軽視であり、到底、容認できない」
とののしり、
「国会を何だと思っているか。責任放棄だ」
と述べ、「読売発言」撤回の意思があるか、首相にただした。
これに対し、首相は
「今この場には総理として立ち、答弁する義務を負っている。
議論は憲法審査会でなされるものと考えている」
と、前日と同様の答弁にとどめた。
その上で逆襲に転じ、対決モード全開の「リアル蓮舫」に、
「憲法(の問題)は、一方だけが具体的な案を出し、
一方は追及、批判するだけのテーマではない。
民進党も、具体的な提案を提出してほしいし、建設的議論を行いたい」
と指摘。
改憲私案を月刊誌に発表し、党執行部との考えの違いから代表代行を辞任した細野豪志氏の名前を挙げ、
「細野さんも提案している。(党も)立派な提案をしてほしい」
と、皮肉った。
さらに、
「蓮舫さんもこういう外形的なことではなく、中身についての党の案を…」
と、蓮舫氏の質問内容にもケチをつけたため、民進党席が大ブーイングを出し、審議が混乱。
首相は
「まあ、みなさん、そんなエキサイトしないで。最後まで聞いて、質問で批判してほしい」
と、ヤジの声に対応し、蓮舫は「誰に答えている」「(私の質問に)まったく答えていない」と、怒り心頭。
「自分のやりたいことをやって、でも、聞かれたら答えない。
そのダブルスタンダードはあらためてもらえないか」
と、訴えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-01820590-nksports-soci
だそうです。
まず、昨日も書きましたが、総理大臣の立場と自民党総裁の立場は別物です。
それを使い分けるのは当然だと考えます。
これをもし、普通に総理大臣が答えたら…
国会の憲法審議会で行うべき事を総理が口を出して、国会を私物化している…
とか叩くでしょ(笑)
自民党総裁としての安倍議員の発言を聞きたいのであれば、
総理大臣として出席してもらうのではなく、参考人として安倍議員を呼ぶべきです。
これを二枚舌と言うのは間違いであり、二枚看板と言うのが正しいのです。
そして、看板が違えば、発言が異なるのは当然です。
自民党総裁としての発言を国会で垂れ流せば、それこそ国会の私物化であり、
安倍総理の発言の仕方はなんら間違っていません。
そもそも、今の予算委員会で質問するような内容では無く、憲法審査会で行うべき内容です。
民進党は、党内での憲法に対する考え方が集約できないので、
憲法審議会はやりたくないのでしょうが、貴重な国会の時間を使ってほしくないです。
さらに言えば、憲法は国会だけで変える事が出来ないにも関わらず、
今の政権が強行すれば変わってしまうかのような印象操作を必死にしているようにしか見えません。
それにしても、2枚舌の民進党が総理に対して2枚舌とレッテルを張るのはどうなんでしょう?
例えば…
自民党議員には秘書がやったことでも議員に責任があると責め立てていたのに、
山尾議員はこっそり秘書の責任にして、説明責任を果たした事にしています。
自民党議員の不倫騒動は議員辞職するべきだと大騒ぎしていたのに、
民進党議員の不倫については、特にペナルティも無し。
総理夫人に記者会見をしろって言いながら、辻元議員はダンマリ。
国民の疑問に答えろと総理を責めるのに、二重国籍問題を曖昧で放置
…
などなど、ブーメランを投げまくっている民進党。
こういうのを二枚舌と言うのです。
自民党を責めてるつもりなのかもしれませんが、自分達の首を絞めてるだけに感じます。
はっきり言って、今の国民は、安倍総理の憲法発言なんて気にもしていません。
もう少し具体的にならないと、あくまでも一意見でしかないのです。
議論する前に、発言の一つ一つを追求する事は、言論封殺する気満々だと見えます。
共産党も民進党も自分達の気にいらない発言を、追及するを辞めるべきだと思います。
それが議論される中で議題に上がってから、質問するべきだと思います。
国民には、民進党の質問は税金の無駄にしか見えないのではないでしょうか?
森友問題にしても、後は検察に任せとけよってのが国民の大半の思いだと思います。
あんな適当な事ばかり言ってるおっさんに貴重な時間を費やすなと感じてなりません。
なによりも…
蓮舫代表にしゃべらすな!
ってのが、大半の声ではないでしょうか?
あの、ヒステリックで高飛車な発言を、キャンキャン聞かされるのが、
最近苦痛に感じるんは、私だけでしょうか?
ぽちってしてもらえると励みになります!
また吠えていました。
まずは報道から…
蓮舫、安倍首相批判「立場を使い分け、二枚舌だ!」
「総理・総裁は同人格だ。立場を使い分けるのは、あまりにも二枚舌だ!」
安倍晋三首相と民進党の蓮舫代表が9日、参院予算委員会の集中審議で対決した。
蓮舫氏は、8日の衆院予算委員会で憲法改正に対する持論の真意を問われ、
自民党総裁としての意見だとして答弁を避けた首相を、強く批判した。
また、首相が持論の詳細について
「読売新聞(のインタビュー)を熟読してほしい」と発言したことを問題視。
「読売新聞では気持ちよく話せて、なぜ国会では話さないのか。
立法府の軽視であり、到底、容認できない」
とののしり、
「国会を何だと思っているか。責任放棄だ」
と述べ、「読売発言」撤回の意思があるか、首相にただした。
これに対し、首相は
「今この場には総理として立ち、答弁する義務を負っている。
議論は憲法審査会でなされるものと考えている」
と、前日と同様の答弁にとどめた。
その上で逆襲に転じ、対決モード全開の「リアル蓮舫」に、
「憲法(の問題)は、一方だけが具体的な案を出し、
一方は追及、批判するだけのテーマではない。
民進党も、具体的な提案を提出してほしいし、建設的議論を行いたい」
と指摘。
改憲私案を月刊誌に発表し、党執行部との考えの違いから代表代行を辞任した細野豪志氏の名前を挙げ、
「細野さんも提案している。(党も)立派な提案をしてほしい」
と、皮肉った。
さらに、
「蓮舫さんもこういう外形的なことではなく、中身についての党の案を…」
と、蓮舫氏の質問内容にもケチをつけたため、民進党席が大ブーイングを出し、審議が混乱。
首相は
「まあ、みなさん、そんなエキサイトしないで。最後まで聞いて、質問で批判してほしい」
と、ヤジの声に対応し、蓮舫は「誰に答えている」「(私の質問に)まったく答えていない」と、怒り心頭。
「自分のやりたいことをやって、でも、聞かれたら答えない。
そのダブルスタンダードはあらためてもらえないか」
と、訴えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-01820590-nksports-soci
だそうです。
まず、昨日も書きましたが、総理大臣の立場と自民党総裁の立場は別物です。
それを使い分けるのは当然だと考えます。
これをもし、普通に総理大臣が答えたら…
国会の憲法審議会で行うべき事を総理が口を出して、国会を私物化している…
とか叩くでしょ(笑)
自民党総裁としての安倍議員の発言を聞きたいのであれば、
総理大臣として出席してもらうのではなく、参考人として安倍議員を呼ぶべきです。
これを二枚舌と言うのは間違いであり、二枚看板と言うのが正しいのです。
そして、看板が違えば、発言が異なるのは当然です。
自民党総裁としての発言を国会で垂れ流せば、それこそ国会の私物化であり、
安倍総理の発言の仕方はなんら間違っていません。
そもそも、今の予算委員会で質問するような内容では無く、憲法審査会で行うべき内容です。
民進党は、党内での憲法に対する考え方が集約できないので、
憲法審議会はやりたくないのでしょうが、貴重な国会の時間を使ってほしくないです。
さらに言えば、憲法は国会だけで変える事が出来ないにも関わらず、
今の政権が強行すれば変わってしまうかのような印象操作を必死にしているようにしか見えません。
それにしても、2枚舌の民進党が総理に対して2枚舌とレッテルを張るのはどうなんでしょう?
例えば…
自民党議員には秘書がやったことでも議員に責任があると責め立てていたのに、
山尾議員はこっそり秘書の責任にして、説明責任を果たした事にしています。
自民党議員の不倫騒動は議員辞職するべきだと大騒ぎしていたのに、
民進党議員の不倫については、特にペナルティも無し。
総理夫人に記者会見をしろって言いながら、辻元議員はダンマリ。
国民の疑問に答えろと総理を責めるのに、二重国籍問題を曖昧で放置
…
などなど、ブーメランを投げまくっている民進党。
こういうのを二枚舌と言うのです。
自民党を責めてるつもりなのかもしれませんが、自分達の首を絞めてるだけに感じます。
はっきり言って、今の国民は、安倍総理の憲法発言なんて気にもしていません。
もう少し具体的にならないと、あくまでも一意見でしかないのです。
議論する前に、発言の一つ一つを追求する事は、言論封殺する気満々だと見えます。
共産党も民進党も自分達の気にいらない発言を、追及するを辞めるべきだと思います。
それが議論される中で議題に上がってから、質問するべきだと思います。
国民には、民進党の質問は税金の無駄にしか見えないのではないでしょうか?
森友問題にしても、後は検察に任せとけよってのが国民の大半の思いだと思います。
あんな適当な事ばかり言ってるおっさんに貴重な時間を費やすなと感じてなりません。
なによりも…
蓮舫代表にしゃべらすな!
ってのが、大半の声ではないでしょうか?
あの、ヒステリックで高飛車な発言を、キャンキャン聞かされるのが、
最近苦痛に感じるんは、私だけでしょうか?
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR