森友学園土地取得問題で、参考人招致を野党が求めています。
メディアも追随していますね。
まずは報道から…
産経新聞 3/7(火) 15:36配信
日本維新の会の馬場伸幸幹事長は7日午後の記者会見で、
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題に絡み、
民進、共産など野党4党が求めている同学園の籠池泰典理事長らの参考人招致に
賛成する考えを示した。
「理事長が国会へお見えにならないと分からない部分も多々ある。
賛成する方向で考えていきたい」
と語った。
維新は国会運営で4野党と距離を置く場面が目立つが、馬場氏は
「4党とも足並みをそろえてやっていきたい」
と強調した。
だそうです。
個人的には、現時点での参考人招致をするべきでは無いと考えています。
落ち着いて、考えてみましょう。
森友学園に関しては、
「学校認可」にあたり、色々な問題が明るみになってきています。
学園理事長は、認可の為に、
あの手この手の誤魔化しが有るように見えてきました。
これだけ、申請に誤りが出てくれば、認可は難しいでしょう。
どうも、頑張る方向が、教育者として誤ったようです。
もっとも、入学説明会同様、どれだけヤラセが在るかは、グレーですが(笑)
幼稚園に関しても、虐待疑惑や教育基本法違反の疑いが囁かれています。
しかし、国会で追求するべきは、
土地取得に不正があったかが焦点であり、8億の妥当性が問題のはずです。
これに関しては、会計検査院が調査中であり、
その結論を待つと言う与党の考え方は、間違っていないと考えます。
過去には、与党でも野党でも、
「調査中のため、コメントは控えます」
みたいな事を言ってますよね。
それと同じです。
今、事実を明らかにするために、参考人招致すると言うことは、
会計検査院なんて不要と言ってるに等しく、
会計検査院の調査は信用出来ないと言ってるに等しい事になります。
森友学園の理事長は、一般人であり、
土地取得に推測や邪推でない不正の疑いが出て、初めて参考人招致するべきです。
しかし、とうとう、維新の松井氏までおかしくなりました。
報道から…
松井知事「理事長の国会招致決めて」 森友学園問題
朝日新聞デジタル 3/8(水) 13:21配信
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、
大阪府の松井一郎知事は8日午前、
森友学園の籠池泰典理事長の国会への参考人招致について、
「府に提出した(建築関連の)契約書と国に提出した物のどちらが正しいかわからない。
本人に聞くのが一番なので、参考人招致を決めてもらいたい」
と府庁で記者団に語った。
また、松井知事は、学園の小学校の認可を検討する
府私学審議会や府教育庁の関係者の招致を求められた場合について
「呼ぶなら僕を呼べばいい。いつでも行く」
とも語った。
自民党の「民間人は慎重に」という反対意見については
「国に対する補助金詐欺の疑いもあるから呼ぶべきだ」
と指摘した。
だそうです。
いやいや、国会は警察でも探偵でも有りませんから(笑)
補助金詐欺なら、警察の出番であり、国会の出る幕では有りません。
国会には、逮捕権も家宅捜査権も有りませんからね。
私学認可に関しては、虐待疑惑も、教育基本法違反疑惑に関しても、大阪府の管轄です。
現時点で国会参考人招致をするような事案で無いはずです。
私学認可で森友学園寄りと思われるのを避けたいのでしょうが、
ちょっと情けないですね。
あくまでも、国会が問題にすべきは、
国有地売買に不正が有ったかのはずですから…(笑)
もし、土地取得に関して、何の証拠も根拠もなく、
今、参考人招致したらどうなるでしょうか?
土地取得に関しては、国会で各省庁が証言した事以上の内容は出ないと思います。
そこで、べらべら自分の不利になる事を喋るとは、到底考えられません。
それどころか、保身に走り、何もしていない議員が冤罪に陥れられる危険すらあります。
素人が考えても、分かるでしょ(笑)
おそらく、野党だって、メディアだって、
森友学園理事長を参考人招致したら、
全てが明るみに出るなんて、考えても無いと思います。
狙いは、彼を呼んで、総理夫人や総理に関して質問し、関係が有るように見せたいのでしょう。
さらに、保身に走るであろう理事長の質言をとって、自民党の攻撃材料にしたいのだと思います。
それが、事実でも捏造でも構いません。
「火の無い所に、煙は無い」
とか言って、関与有りの印象操作出来ますからね。
結局の所、野党やメディアにとっては、
国有地がどうこうってのは、おまけであり、安部政権を叩く事が狙いなようです。
ネットでは、テロ等準備罪の審議をさせなくして、
法案成立阻止が狙いとまで言われ始めています。
本気で国有地が…
って考えているなら、朝鮮学校や朝日新聞の土地に関する維新の国会質疑を取り上げて、
「森友学園なんて、氷山の一角だ!」
と騒ぐはずですから(笑)
野党もメディアも国会に求めることを土地取得問題に絞るべきだと思います。
その上で、
「会計監査院での調査はいつまでか?
これだけ、国民の注目が集まっているのに、期限を切らないのはおかしい。
総理は、調査結果がいつ出てくるかを明確にするべきだ!」
と攻めるべきなのです。
そして、
「会計監査院の調査結果で不明瞭な点が出てきたり、
違法性が認められた場合には、参考人招致を受け入れて頂けますよね?」
と詰め寄れば良いのです。
論点をぼかして、印象操作に明け暮れる国会にはウンザリしてきました。
どこが何の問題を調査すべきかを考えて行うべきであり、
何でもかんでも国会で追及ってのは、ある意味で越権行為であり、やめるべきだと考えます。
因みに、過去に参考人招致や証人喚問で、
劇的に何か進展した事有りましたか?
私は記憶にございません(笑)
とは言うものの…
ネットで話題の民進党議員が全ての元だとか喋られたら、どうするのかを見たい気もします(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
メディアも追随していますね。
まずは報道から…
産経新聞 3/7(火) 15:36配信
日本維新の会の馬場伸幸幹事長は7日午後の記者会見で、
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題に絡み、
民進、共産など野党4党が求めている同学園の籠池泰典理事長らの参考人招致に
賛成する考えを示した。
「理事長が国会へお見えにならないと分からない部分も多々ある。
賛成する方向で考えていきたい」
と語った。
維新は国会運営で4野党と距離を置く場面が目立つが、馬場氏は
「4党とも足並みをそろえてやっていきたい」
と強調した。
だそうです。
個人的には、現時点での参考人招致をするべきでは無いと考えています。
落ち着いて、考えてみましょう。
森友学園に関しては、
「学校認可」にあたり、色々な問題が明るみになってきています。
学園理事長は、認可の為に、
あの手この手の誤魔化しが有るように見えてきました。
これだけ、申請に誤りが出てくれば、認可は難しいでしょう。
どうも、頑張る方向が、教育者として誤ったようです。
もっとも、入学説明会同様、どれだけヤラセが在るかは、グレーですが(笑)
幼稚園に関しても、虐待疑惑や教育基本法違反の疑いが囁かれています。
しかし、国会で追求するべきは、
土地取得に不正があったかが焦点であり、8億の妥当性が問題のはずです。
これに関しては、会計検査院が調査中であり、
その結論を待つと言う与党の考え方は、間違っていないと考えます。
過去には、与党でも野党でも、
「調査中のため、コメントは控えます」
みたいな事を言ってますよね。
それと同じです。
今、事実を明らかにするために、参考人招致すると言うことは、
会計検査院なんて不要と言ってるに等しく、
会計検査院の調査は信用出来ないと言ってるに等しい事になります。
森友学園の理事長は、一般人であり、
土地取得に推測や邪推でない不正の疑いが出て、初めて参考人招致するべきです。
しかし、とうとう、維新の松井氏までおかしくなりました。
報道から…
松井知事「理事長の国会招致決めて」 森友学園問題
朝日新聞デジタル 3/8(水) 13:21配信
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、
大阪府の松井一郎知事は8日午前、
森友学園の籠池泰典理事長の国会への参考人招致について、
「府に提出した(建築関連の)契約書と国に提出した物のどちらが正しいかわからない。
本人に聞くのが一番なので、参考人招致を決めてもらいたい」
と府庁で記者団に語った。
また、松井知事は、学園の小学校の認可を検討する
府私学審議会や府教育庁の関係者の招致を求められた場合について
「呼ぶなら僕を呼べばいい。いつでも行く」
とも語った。
自民党の「民間人は慎重に」という反対意見については
「国に対する補助金詐欺の疑いもあるから呼ぶべきだ」
と指摘した。
だそうです。
いやいや、国会は警察でも探偵でも有りませんから(笑)
補助金詐欺なら、警察の出番であり、国会の出る幕では有りません。
国会には、逮捕権も家宅捜査権も有りませんからね。
私学認可に関しては、虐待疑惑も、教育基本法違反疑惑に関しても、大阪府の管轄です。
現時点で国会参考人招致をするような事案で無いはずです。
私学認可で森友学園寄りと思われるのを避けたいのでしょうが、
ちょっと情けないですね。
あくまでも、国会が問題にすべきは、
国有地売買に不正が有ったかのはずですから…(笑)
もし、土地取得に関して、何の証拠も根拠もなく、
今、参考人招致したらどうなるでしょうか?
土地取得に関しては、国会で各省庁が証言した事以上の内容は出ないと思います。
そこで、べらべら自分の不利になる事を喋るとは、到底考えられません。
それどころか、保身に走り、何もしていない議員が冤罪に陥れられる危険すらあります。
素人が考えても、分かるでしょ(笑)
おそらく、野党だって、メディアだって、
森友学園理事長を参考人招致したら、
全てが明るみに出るなんて、考えても無いと思います。
狙いは、彼を呼んで、総理夫人や総理に関して質問し、関係が有るように見せたいのでしょう。
さらに、保身に走るであろう理事長の質言をとって、自民党の攻撃材料にしたいのだと思います。
それが、事実でも捏造でも構いません。
「火の無い所に、煙は無い」
とか言って、関与有りの印象操作出来ますからね。
結局の所、野党やメディアにとっては、
国有地がどうこうってのは、おまけであり、安部政権を叩く事が狙いなようです。
ネットでは、テロ等準備罪の審議をさせなくして、
法案成立阻止が狙いとまで言われ始めています。
本気で国有地が…
って考えているなら、朝鮮学校や朝日新聞の土地に関する維新の国会質疑を取り上げて、
「森友学園なんて、氷山の一角だ!」
と騒ぐはずですから(笑)
野党もメディアも国会に求めることを土地取得問題に絞るべきだと思います。
その上で、
「会計監査院での調査はいつまでか?
これだけ、国民の注目が集まっているのに、期限を切らないのはおかしい。
総理は、調査結果がいつ出てくるかを明確にするべきだ!」
と攻めるべきなのです。
そして、
「会計監査院の調査結果で不明瞭な点が出てきたり、
違法性が認められた場合には、参考人招致を受け入れて頂けますよね?」
と詰め寄れば良いのです。
論点をぼかして、印象操作に明け暮れる国会にはウンザリしてきました。
どこが何の問題を調査すべきかを考えて行うべきであり、
何でもかんでも国会で追及ってのは、ある意味で越権行為であり、やめるべきだと考えます。
因みに、過去に参考人招致や証人喚問で、
劇的に何か進展した事有りましたか?
私は記憶にございません(笑)
とは言うものの…
ネットで話題の民進党議員が全ての元だとか喋られたら、どうするのかを見たい気もします(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR