ゴールデンウイークが終わり、政治の世界がやっと動き出しましたね。
てか、また停滞に突入と言うべきか(笑)
そんな中、また党名ロンダリングが行われました。
それが、国民民主党です。
本日、結党(笑)
(元鞘未満じゃん)
その片割れの希望の党、玉木雄一郎代表は3日のインターネット番組で、
希望を含む6野党が審議拒否を続けていることに関して、
「新しい党(国民民主党)ができたら原則審議拒否しない。
新しい国会のルールを自分たちから提案していきたい」
との考えを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050400009&g=pol
とか言ってたそうです。
国民に支持されていないことをやっと気が付いたのでしょうか?
それとも、親に言われたからでしょうか(笑)
親に国会に戻ったらって言われたと自ら語った玉木氏ですが…
例え、事実であっても、わざわざ言う事なの?って思いました。
親に言われて国会復帰とは情けないの一言につきます。
そして、本日、国民民主党が幹事長に古川元久氏で結党、62人参加
https://www.asahi.com/articles/ASL574QJXL57UTFK00P.html
だそうです。
あれれ、100人オーバーの議員が居たと思ってたら、
40人以上逃げられたって事ですか(笑)
しかも、国会が開かれている中、ワイドショーに取り上げてもらうために
13時に結党大会を開催して国民民主党をスタートさせました。
国会審議拒否しないと宣言していたのに、いきなり欠席からスタート。
国民民主党は出だしから、国益よりも党利党略を優先する党だと言う事を証明しちゃいました。
そもそも、希望の党と民進党、相いれない思想があったはずです。
そして、元民進党議員でも、「希望の党」だからと投票した人も沢山いたでしょう。
党名は変わっても、中身は劣化民進党。
これって、有権者に対する裏切りではないでしょうか?
こんな選挙の為の結党や公約、政策を掲げて、
一年もしない間にちゃぶ台返しした民進党出身の希望の党の国会議員。
彼らこそ、民主主義を冒とくしていると言えるのではないですか?
しかも、出だしから、国会軽視の結党発表。
国会の無い昨日にすれば良かったのに、ゴールデンウイークを満喫した後、
国会サボってだからたちが悪いですね。
まぁ、明日からは野党「6党」では無く、野党「5党」になります。
報道する側からしたら、分裂して数増えてくれた方が良かったのでしょうが、
希望の党の残党が、野党として、維新のような立ち位置になったら、どうするのでしょうね?
与党2党とまともな野党2党、そして反対する野党5党って事になってしまいます。
すると、何が起こるのか…
まず、反対している野党の数が減って、報道のインパクトが下がります。
さらに質問時間、民心も希望も大して増えておらず、希望の党の質問時間分、
時間が減る事になります。
さらに民進党の古狸達は空気をよんで離党(笑)
(先には無所属を経由しての立憲入りだと思いますが(笑)(笑))
ほとんどメリットが無さそうです。
こうして考えたら、間違いなく立憲と合併するでしょうね。
どうせなら、一度きっちり解党して、おカネを国庫に戻し、
新規一転で挑めば、支持も集まったかもしれませんが…
どう考えてもご祝儀以上の支持率は集まらないでしょう。
関係者以外、期待していない新党の船出となったのではと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!
てか、また停滞に突入と言うべきか(笑)
そんな中、また党名ロンダリングが行われました。
それが、国民民主党です。
本日、結党(笑)
(元鞘未満じゃん)
その片割れの希望の党、玉木雄一郎代表は3日のインターネット番組で、
希望を含む6野党が審議拒否を続けていることに関して、
「新しい党(国民民主党)ができたら原則審議拒否しない。
新しい国会のルールを自分たちから提案していきたい」
との考えを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050400009&g=pol
とか言ってたそうです。
国民に支持されていないことをやっと気が付いたのでしょうか?
それとも、親に言われたからでしょうか(笑)
親に国会に戻ったらって言われたと自ら語った玉木氏ですが…
例え、事実であっても、わざわざ言う事なの?って思いました。
親に言われて国会復帰とは情けないの一言につきます。
そして、本日、国民民主党が幹事長に古川元久氏で結党、62人参加
https://www.asahi.com/articles/ASL574QJXL57UTFK00P.html
だそうです。
あれれ、100人オーバーの議員が居たと思ってたら、
40人以上逃げられたって事ですか(笑)
しかも、国会が開かれている中、ワイドショーに取り上げてもらうために
13時に結党大会を開催して国民民主党をスタートさせました。
国会審議拒否しないと宣言していたのに、いきなり欠席からスタート。
国民民主党は出だしから、国益よりも党利党略を優先する党だと言う事を証明しちゃいました。
そもそも、希望の党と民進党、相いれない思想があったはずです。
そして、元民進党議員でも、「希望の党」だからと投票した人も沢山いたでしょう。
党名は変わっても、中身は劣化民進党。
これって、有権者に対する裏切りではないでしょうか?
こんな選挙の為の結党や公約、政策を掲げて、
一年もしない間にちゃぶ台返しした民進党出身の希望の党の国会議員。
彼らこそ、民主主義を冒とくしていると言えるのではないですか?
しかも、出だしから、国会軽視の結党発表。
国会の無い昨日にすれば良かったのに、ゴールデンウイークを満喫した後、
国会サボってだからたちが悪いですね。
まぁ、明日からは野党「6党」では無く、野党「5党」になります。
報道する側からしたら、分裂して数増えてくれた方が良かったのでしょうが、
希望の党の残党が、野党として、維新のような立ち位置になったら、どうするのでしょうね?
与党2党とまともな野党2党、そして反対する野党5党って事になってしまいます。
すると、何が起こるのか…
まず、反対している野党の数が減って、報道のインパクトが下がります。
さらに質問時間、民心も希望も大して増えておらず、希望の党の質問時間分、
時間が減る事になります。
さらに民進党の古狸達は空気をよんで離党(笑)
(先には無所属を経由しての立憲入りだと思いますが(笑)(笑))
ほとんどメリットが無さそうです。
こうして考えたら、間違いなく立憲と合併するでしょうね。
どうせなら、一度きっちり解党して、おカネを国庫に戻し、
新規一転で挑めば、支持も集まったかもしれませんが…
どう考えてもご祝儀以上の支持率は集まらないでしょう。
関係者以外、期待していない新党の船出となったのではと思います。
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR