森友学園理事長の私学認可取り下げで、
もはやどうでも良くなってる雰囲気のメディア。
安倍政権に打撃が与えられるネタが出てこなければ、終息しそうな雰囲気。
しかし、民進党は、森友学園に関して、土地問題より、
政権批判のイメージ戦略重視を続けるようですね。
まずは、報道から…
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、
民進党の小川敏夫氏は13日午前の参院予算委員会で、
同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長がインターネット上に公開されたインタビューの中で
稲田朋美防衛相が過去に籠池氏の弁護士業務を受任していたと証言していることを指摘した。
稲田氏は「全くの虚偽だ」と否定した。
このインタビューは13日付でネット上に公開された。その内容を受けて、小川氏が質問した。
稲田氏は
「(籠池氏とは)面識はあったが10年来会っていない。
私は籠池氏の法律相談に乗ったこともなければ、事件を受任し、顧問弁護士であったこともない」と説明。
稲田氏はこれまでの国会答弁でも、同様の見解を示している。
小川氏は、ネット上のインタビューに絡んで
「森友学園訴訟代理人弁護士稲田朋美」と書かれているという訴訟資料も提示。
2005年10月11日に裁判所に提出されたものではないかと指摘した。
稲田氏は「共同事務所の場合、連名で(訴訟書類を)出すことはある。
実態として籠池氏から法律相談を受けたこともなければ、実際に裁判を行ったこともない」
と説明した。
小川氏はまた、籠池氏が2、3年前に稲田氏と会ったと証言していると指摘。
稲田氏は「記憶にありません」と否定した。
朝日新聞デジタル ニュースサイトで読む
http://www.asahi.com/articles/ASK3F31YRK3FUTFK001.html
だそうです。
はて?国有地取引と何の関係があるのでしょうか?
しかも、議員になる前の事案。
仮に、稲田氏が嘘をついていたとしたら、それは今回の問題とは全然別の問題です。
が、もし、稲田議員が弁護士をしていたとしたからとして、何が問題なのでしょう?
社民党も同じようなレベルですが…(笑)
まぁ、この辺が世論調査の結果にも表れている気がします。
◆安倍内閣を支持しますか。
全体 前回
支持する 50(55)
支持しない 31(27)
関心がない 17(15)
◆どの政党を支持しますか。
自民党 31(32)
民進党 6 (8)
公明党 4 (4)
共産党 5 (3)
日本維新の会 3 (2)
自由党 1 (1)
社民党 1 (0)
日本のこころ 0 (0)
その他の政治団体 1 (1)
支持政党はない 42(41)
http://mainichi.jp/articles/20170313/ddm/002/010/124000c
だそうです。
民進党には、好意的で、反安倍の毎日の調査です。
自民党よりも、民進党の支持率下落が大きいですね。
共産党と維新は上がっています。
自民党と民進党の下落分が、共産党と維新に行った感じですね。
共産党は、土地取引に集中して質問するシーンだけが報道されています。
維新も報道される割合は共産党以下ですが、報道される時は土地取引に関してのみ。
しかも、報道されませんが。森友だけでなく国有地取引という観点でも追及されています。
つまり、8億の減額が妥当なのか、政治家が関与したのかが国民の興味の対象であり、
教育勅語がどうのこうの、稲田氏の顧問弁護がどうのこうの、安倍夫人が公人か私人かと言った、
民進党のネガティブキャンペーンは全く評価されていないことがわかります。
始めは面白がっていた国民も、「論点はそこか?」って感じ始めてるのではないでしょうか?
ちなみに、前回の支持率は、日米首脳会談の後のご祝儀支持率を加味すると、
これだけ連日ネガキャンしてるにしては、下落率が低いと言えます。
これだけ、ネガキャンしてるのですから、ある程度は、
何かあるかなと感じる人も出てきているでしょう。
しかし、森友が取り上げられてから1か月、
全く安倍総理の不正に関するネタが出てきていません。
結果として、民進党が無理やり安倍総理と関係あるようにあの手この手で国会妨害してると、
感じている人も増えてきていると感じます。
現在、野党がやっている安倍内閣への攻撃って、
彼らが危惧しているテロ等準備罪で冤罪を生むのではっていってるないようと同じだと思います。
目の前にある事実を、都合よく繋ぎ合わせてストーリーを作り、
あたかも、安倍総理が裏から手をまわしたとしたいことがわかります。
結局の処、もし参考人招致をしたところで、
「安倍総理に口利きしてもらいました」
と言った、彼らの期待する結果でないかぎり、納得することは無いでしょう。
多くの人が無駄な時間費やさずに、司法に任せたらって感じているのではないでしょうか(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!
もはやどうでも良くなってる雰囲気のメディア。
安倍政権に打撃が与えられるネタが出てこなければ、終息しそうな雰囲気。
しかし、民進党は、森友学園に関して、土地問題より、
政権批判のイメージ戦略重視を続けるようですね。
まずは、報道から…
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、
民進党の小川敏夫氏は13日午前の参院予算委員会で、
同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長がインターネット上に公開されたインタビューの中で
稲田朋美防衛相が過去に籠池氏の弁護士業務を受任していたと証言していることを指摘した。
稲田氏は「全くの虚偽だ」と否定した。
このインタビューは13日付でネット上に公開された。その内容を受けて、小川氏が質問した。
稲田氏は
「(籠池氏とは)面識はあったが10年来会っていない。
私は籠池氏の法律相談に乗ったこともなければ、事件を受任し、顧問弁護士であったこともない」と説明。
稲田氏はこれまでの国会答弁でも、同様の見解を示している。
小川氏は、ネット上のインタビューに絡んで
「森友学園訴訟代理人弁護士稲田朋美」と書かれているという訴訟資料も提示。
2005年10月11日に裁判所に提出されたものではないかと指摘した。
稲田氏は「共同事務所の場合、連名で(訴訟書類を)出すことはある。
実態として籠池氏から法律相談を受けたこともなければ、実際に裁判を行ったこともない」
と説明した。
小川氏はまた、籠池氏が2、3年前に稲田氏と会ったと証言していると指摘。
稲田氏は「記憶にありません」と否定した。
朝日新聞デジタル ニュースサイトで読む
http://www.asahi.com/articles/ASK3F31YRK3FUTFK001.html
だそうです。
はて?国有地取引と何の関係があるのでしょうか?
しかも、議員になる前の事案。
仮に、稲田氏が嘘をついていたとしたら、それは今回の問題とは全然別の問題です。
が、もし、稲田議員が弁護士をしていたとしたからとして、何が問題なのでしょう?
社民党も同じようなレベルですが…(笑)
まぁ、この辺が世論調査の結果にも表れている気がします。
◆安倍内閣を支持しますか。
全体 前回
支持する 50(55)
支持しない 31(27)
関心がない 17(15)
◆どの政党を支持しますか。
自民党 31(32)
民進党 6 (8)
公明党 4 (4)
共産党 5 (3)
日本維新の会 3 (2)
自由党 1 (1)
社民党 1 (0)
日本のこころ 0 (0)
その他の政治団体 1 (1)
支持政党はない 42(41)
http://mainichi.jp/articles/20170313/ddm/002/010/124000c
だそうです。
民進党には、好意的で、反安倍の毎日の調査です。
自民党よりも、民進党の支持率下落が大きいですね。
共産党と維新は上がっています。
自民党と民進党の下落分が、共産党と維新に行った感じですね。
共産党は、土地取引に集中して質問するシーンだけが報道されています。
維新も報道される割合は共産党以下ですが、報道される時は土地取引に関してのみ。
しかも、報道されませんが。森友だけでなく国有地取引という観点でも追及されています。
つまり、8億の減額が妥当なのか、政治家が関与したのかが国民の興味の対象であり、
教育勅語がどうのこうの、稲田氏の顧問弁護がどうのこうの、安倍夫人が公人か私人かと言った、
民進党のネガティブキャンペーンは全く評価されていないことがわかります。
始めは面白がっていた国民も、「論点はそこか?」って感じ始めてるのではないでしょうか?
ちなみに、前回の支持率は、日米首脳会談の後のご祝儀支持率を加味すると、
これだけ連日ネガキャンしてるにしては、下落率が低いと言えます。
これだけ、ネガキャンしてるのですから、ある程度は、
何かあるかなと感じる人も出てきているでしょう。
しかし、森友が取り上げられてから1か月、
全く安倍総理の不正に関するネタが出てきていません。
結果として、民進党が無理やり安倍総理と関係あるようにあの手この手で国会妨害してると、
感じている人も増えてきていると感じます。
現在、野党がやっている安倍内閣への攻撃って、
彼らが危惧しているテロ等準備罪で冤罪を生むのではっていってるないようと同じだと思います。
目の前にある事実を、都合よく繋ぎ合わせてストーリーを作り、
あたかも、安倍総理が裏から手をまわしたとしたいことがわかります。
結局の処、もし参考人招致をしたところで、
「安倍総理に口利きしてもらいました」
と言った、彼らの期待する結果でないかぎり、納得することは無いでしょう。
多くの人が無駄な時間費やさずに、司法に任せたらって感じているのではないでしょうか(笑)
ぽちってしてもらえると励みになります!


PR